タグ

2012年10月15日のブックマーク (10件)

  • 岩田 聡 氏(任天堂 取締役社長)インタビュー<上> - TechOn.nikkeibp.co.jp

    岩田 聡 氏(任天堂 取締役社長) <上> できるかどうかはやってみないと分からないし、もっと言えば運なのです JTNインタビューの初回を飾るのは、任天堂 取締役社長 岩田 聡氏である。これからのエレクトロニクス技術者に必要なものは、「知的好奇心」だとし、「新しいことを覚えることを面白いと感じない技術者が,世の中で必要とされるものを生み出せるはずがない」と説く。長時間にわたったインタビューを3回に分けて掲載する。今回は、その第1回である。聞き手は、日経エレクトロニクス編集長 田野倉 保雄(当時の役職)と道 健二。 ─DSやWiiの成功は,岩田さんが社長に就任して掲げた「ゲーム人口の拡大」というスローガンに負う部分が大きいと思います。このスローガンは,社長就任前から考えていたものでしょうか。 社長に就任した瞬間から考えていたわけではありません。最初から分かっていたと言えればカッコいいけれど

    岩田 聡 氏(任天堂 取締役社長)インタビュー<上> - TechOn.nikkeibp.co.jp
    holypp
    holypp 2012/10/15
    なるほど>私の経験ではだいたい3割5分ぐらいに達すると,一気に8割ぐらいになります
  • ブリザードにつづけ : 小野和俊のブログ

    「ブリザードは伝説になるゲームしかつくらない。」 2012年5月15日はこの10年のどの5月15日より エキサイティングな一日だった。 12年前に発売された伝説のゲームDiablo2の続編、 Diablo3が発売される日だったからだ。 ある人は会社をいつもより早く切り上げ、 Diablo3の降臨に備えた。 最初の1週間、もう何年も心待ちにしていた私たちは 無我夢中でDialbo3をプレイした。 なんといっても「あの」Diablo2のブリザード社の作品である。 ネットワークプレイを前提とした今作の動きが遅く、 時々ラグで操作がままならなくならなくなることも、 前作と比べてずいぶん難易度が高いように感じられたことも、 すべては慣れの問題であり、続けていればそのうち 毎日帰宅してDiablo3をプレイするのが待ち遠しくて仕方ない 至福の世界が待っているはずだと信じ、 プレイヤーは各々、Norma

    ブリザードにつづけ : 小野和俊のブログ
    holypp
    holypp 2012/10/15
    初代しかやってないDuelistです。
  • 新しいiMacのロジックボード画像流出? 発表はもう間もなくとの噂

    発表はもうすぐ? 中国のサイトWeiPhone.comのフォーラムに、AppleがiMacの発表を今月もしくは来月に開催するイベントで行うというリークがされているとMacRumorsが伝えています。 フォーラムには新しいiMacのロジックボードを撮影したものと思われる写真も掲載されており、未だその真偽は定かではありませんが、iFixitのKyle Wiens氏によると流出した写真のボードは現行iMacのものと大きく類似性があるとのこと。 さらにMacRumorsによれば、次期iMacのディスプレイは前面ガラスに接着されて体が非常に薄くなることや、横から見た際のデザインが現行モデルのように四角くなく、水滴のようにカーブしたデザインになる、なんて情報も併せて出てきています。 発表が待ち遠しいですね! [WeiPhone.com via MacRumors] (KITAHAMA Shinya)

    新しいiMacのロジックボード画像流出? 発表はもう間もなくとの噂
    holypp
    holypp 2012/10/15
    Air買ったばかりだから出ても買わないけど、iMacは割安で省スペースだから本気でオススメ。私は2010Midで次まで耐える
  • SODの説明会に行ってきた - kondoyukoのカルチュラル・ハッカーズ

    新卒採用サイトからのメールを見ていたら、ソフト・オン・デマンド(以下、SOD)の説明会のお知らせが載っててちょっと興味を持った。おそらく、登録時に、志望業種・職種のところにマスコミとか編集、制作などをチェックしていたからだろう。説明会があるとのことで、純粋に選考に進みたいというよりは、アダルト産業の動向に興味があって行ってみた。 当日は、70席用意したなか実際に参加したのは30名くらい。私以外みな男性で、ほとんどの人がリクルートスーツでした。この日は欠席が多かったらしく、人事の方も悲しそうにしていました。キャンセルするのは仕方ないけど、せめてキャンセル手続きをしようぞ。 3時間あると伺っていたので、「3時間も何やるんだろう・・・グループワークや面談があるのだろうか・・・」と不安だったのですが、実際は 会社説明のスライド・・・1時間 会社見学の代わりの社員紹介ビデオ・・・0.5時間 質疑応答

    SODの説明会に行ってきた - kondoyukoのカルチュラル・ハッカーズ
    holypp
    holypp 2012/10/15
    私も行きたい。
  • ロッテリアの限定販売バーガー:タワーチーズとエビツリーの実物が広告と違いすぎてワロタwwwwwwwww:ハムスター速報

    TOP > ニュース > ロッテリアの限定販売バーガー:タワーチーズとエビツリーの実物が広告と違いすぎてワロタwwwwwwwww Tweet カテゴリニュース 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012年10月15日 22:40 ID:hamusoku http://lotteria.jp/news_release/2012/news10010001.html 1 :ハムスターちゃんねる2012年10月15日 22:41 ID:FhNppxsi0 これは酷い 3 :ハムスターちゃんねる2012年10月15日 22:41 ID:MyM7LZts0 …えっ同じもの? 4 :ハムスター名無し2012年10月15日 22:41 ID:DbRQGd.60 ざ、残飯・・・? 6 :ハムスターちゃんねる2012年10月15日 22:41 ID:i.nlIo320 ひでーwww 7 :ハムスター名無し2012

    ロッテリアの限定販売バーガー:タワーチーズとエビツリーの実物が広告と違いすぎてワロタwwwwwwwww:ハムスター速報
    holypp
    holypp 2012/10/15
    わらた
  • さして意味なし、面白くもなし

    当ブログに掲載されている写真の著作権は『speed-swing』に帰属します。 無断で使用することはお断りいたします。 リンク 陽が差して、風吹けば

    さして意味なし、面白くもなし
  • オウサマペンギン 寝てます:動物の写真:So-net blog

    オウサマペンギンです。上野動物園で撮影しました。 寝てました。 この寝方を見ると、ペンギンはやっぱり鳥なんだなあと思います。 寝てます。 沢山、寝ています。 みんな寝ています。同じ姿です。 その頃、雛(親と同じ大きさですが)はひとりでお留守番です。 水に落ちると溺れて死んでしまうので、危ないのでお留守番なんです。 雛は直立ですね。 ↓ブログランキングに参加しています。

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    holypp
    holypp 2012/10/15
  • 動物園放浪記

    タグ ユキヒョウ(1133) トラ(492) ライオン(250) ミルチャ(166) ヤギ(152) カピバラ(134) キリン(131) ホッキョクグマ(122) ゾウ(121) オオカミ(109) アサヒ(105) シンギズ(102) サイ(96) レッサーパンダ(91) ミミ(88) マユ(88) ヴァルデマール(82) ヒョウ(82) ゴールデンターキン(76) ハイエナ(72) ツキノワグマ(69) バク(68) ウォンバット(68) マヌルネコ(67) スカイ・エナ・アサヒ(65) ワシ・タカ(65) エナ(60) チーター(59) ヒグマ(54) リヒト(51) ニホンジカ(50) ジャガー(48) 爬虫類(47) フクロウ(47) ユキ(45) コビトカバ(44) ジャイアントパンダ(44) ヤマアラシ(43) オランウータン(43) ユキチ(43) カワウソ(42) シリ

    動物園放浪記
    holypp
    holypp 2012/10/15
  • 世界一周を終えていまの気持ち – suadd blog

    ついに半年弱かけた世界一周を終えて帰国しました。 まず、FacebookやTwitter、ブログを見守ってくれていただいた方々、ありがとうございました。皆様の反応や存在が一人旅の寂しさを感じさせず、僕の原動力になっていました。 前回一時帰国したときには、何が得られたかよく分からないけどいつか何かの役に立つだろうというようなことを書きましたが、それは今も同じ気持ちです。 ただ前回と違うのは、今ものすごい創作意欲が湧いているということです。 気球からカッパドキアより 気球、高いところから posted by (C)suadd 無造作すぎる世界遺産ヒエラポリス-パムッカレより パムッカレの石灰棚 posted by (C)suadd 理由は大きくふたつあって。 まず、旅をするというのは、常に新しいことに直面するということです。いろいろネットやガイドブックで調べていっても、新しい場所には新しい常識

    holypp
    holypp 2012/10/15