タグ

Twitterとコミュニケーションに関するholyppのブックマーク (10)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    holypp
    holypp 2010/05/31
    同意。>少なくとも私にはtwitterは弱者の味方とも、少数派の味方とも思えない。
  • dankogaiの「こうするとどうでしょう?」と「どうしたらいいでしょう?」の違い講座

    @noritakahiro 昨日も某所で某人たちと話をしてたんだけど、ほんと、誰かに聞いた話、に書いてあった話、ネットに書いてあった話を、自分の言葉かのように語る若者多いねえ。 2010-05-30 02:19:53 わごー @wagohz うう、耳が痛い。自分の頭で考えるのが苦手な人間が多いのがこの世代の特徴だと思います。 RT @noritakahiro: 昨日も某所で某人たちと話をしてたんだけど、ほんと、誰かに聞いた話、に書いてあった話、ネットに書いてあった話を、自分の言葉かのように語る若者多いねえ。 2010-05-30 02:34:10 芦田宏直 @jai_an 違うだろ。自分の頭で考える連中が多いから問題なんだよ。RT @saori_will うう、耳が痛い。自分の頭で考えるのが苦手な人間が多いのがこの世代の特徴だと思います。 RT @noritakahiro: 昨日も某所

    dankogaiの「こうするとどうでしょう?」と「どうしたらいいでしょう?」の違い講座
  • はてダの痴漢関連のエントリーが痴漢専門サイトにリンク貼られたらしい

    @morewhite はてダの痴漢関連のエントリーがどうやら痴漢専門アダルトサイトにリンク貼られたらしい。解析見て、鈍器で頭殴られたみたいなショックを受けてしまった。なんでだよ。いやがらせかよ。てめえらみたいなクズがいるから被害者が減らねーんだよ。訴えてやろうかマジで。 2010-05-21 00:41:16 @y_arim @morewhite 例の「痴漢関係の記事が痴漢系エロサイトにリンクされた」というツイートがブクマされてる。しかも一部ブックマーカーに無断リンク禁止問題と思われてる。 2010-05-22 12:09:08 @morewhite あーもう。つまりさあ、いじめられてリンチされてボコボコにされた時の手記をエントリーにしたら、いじめたい人専用サイトから意図的にリンクされて楽しまれたって考えてみ。そんなとこからリンクされてるだけで充分、リンチに思えるべ? 2010-05-23

    はてダの痴漢関連のエントリーが痴漢専門サイトにリンク貼られたらしい
    holypp
    holypp 2010/05/26
    一貫した主張と手法については難易度が高いわけじゃないが、相手が「はあ」とか「しらんがな」とか言い出したときに「目的は達成」のような発言をするあたりは勉強になった。
  • ジャンプは140文字ではなく26文字!うすた京介先生に聞いてみた。 - 南極の図書館

    ジャンプtwitterを先取りしていたわけだ。 以下、昨日の昼のtwitterより。 twitterって何?って聞かれたら、ジャンプの作者コメントみたいなもんって答えると理解が早い。 (redribabarn)これに妙に納得し、フォローしているうすた京介先生に聞いてみた。返事貰えるかな? すごい良くわかる。これは@k_usuta 先生にも一言いただきたい。 @redribabarn twitterって何?って聞 かれたら、ジャンプの作者コメントみた いなもんって答えると理解が早い。 12:21 PM Mar 10th webから holypphttps://twitter.com/holypp/status/10253379860 これに対して、 いや↑ RT @holypp: すごい良くわか る。これは@k_usuta先生にも一言い ただきたい。 @redribabarn twitte

    ジャンプは140文字ではなく26文字!うすた京介先生に聞いてみた。 - 南極の図書館
  • 企業がマイクロブログを導入することでどう変わるか? セールスフォースで起きたこと

    Twitterをはじめとするマイクロブログという新しいコミュニケーション手段が、個人と個人のつながりのあり方を変えていくように、企業内のコミュニケーションにマイクロブログを導入することで、組織の中にも変化が表れてくるようです。 企業向けのマイクロブログ機能を備えた「Salesfoce Chatter」のベータテストを先週開始した米セールスフォース・ドットコム。同社自身も数週間前から社内でChatterを利用し始めたそうです(参考:クラウドで先頭を走るセールスフォースが「過去最大のブレークスルー」を発表。Dreamforce 2009)。 社内が以前より人間的になった それからわずか数週間でセールスフォース社内にどのような変化が起きたのか? 同社エバンジェリストのUmit Yalcinalp氏が、Force.com blogのエントリ「Chatter on Chatter」で次のように紹介し

    企業がマイクロブログを導入することでどう変わるか? セールスフォースで起きたこと
    holypp
    holypp 2010/02/25
    古い世代は入れたがらない人は多そう。風通しが良くなり可視化が進むことで困ることもある。私は社内でIRCやろうと提案するくらいの賛成派。
  • Twitterの面白さが分からない!? そんな人にこそ「Togetter」! - @IT

    2010/02/19 Twitterが新しいコミュニケーションのプラットフォームとなるという予感は多くの人が持っていると思う。それはTwitter上で今まで見えなかったものが可視化され、新しいコミュニケーションが生まれているからだ。ソフトバンクの孫正義氏や楽天の三木谷浩史氏がダイレクトに利用者とコミュニケーションするようなシチュエーションは、これまで考えづらかった。 こうした新しいコミュニケーションに加え、Twitterが利用価値を高めているのは、Twitterを土台にして新しい使い方やアイデア、サービスが次々に誕生しているからだろう。 140字という気軽さから多くの人が心情や情報をアウトプットし、シェアする。あるいは“ボット”と呼ばれる機械(サーバ上のプログラム)までがリアルな世界のアップデートをつぶやくようになる。後は、それをどうフィルタし、加工し、検索し、統計処理するかという話になっ

    holypp
    holypp 2010/02/22
    ふぁぼ以外やってなかったのでやってみる。
  • 枯れた技術で社内を潤す IRCを使おう! : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、livedoor でピクスや Auth などのサービスを担当している、ディレクターの櫛井と申します。 ウェブ業界特有のコミュニケーションだと思いますが、開発現場では実際に会って話すよりもインスタントメッセンジャー(以下、メッセンジャー)や“IRC” (チャットシステム)などの文字だけで会話を行うことが頻繁にあります。「会って話したほうが早いよ!」「隣にいるのにメッセンジャーで話すの!?」と驚かれることも多いですが、会って話すよりも効率的な部分があるからこそ、ここまで普及しているといえます。テキストによるコミュニケーションの利点としては、おもに以下の理由があります。 ・内容がログ(履歴)として保存されるので読み返しができる ・正確性が求められるテキストやソースコードは口頭では伝えにくい ・相手が席にいなくても情報を伝えられる ・急ぎの用件があるときなど、すぐに返答をもらえやすい

    枯れた技術で社内を潤す IRCを使おう! : LINE Corporation ディレクターブログ
    holypp
    holypp 2010/01/28
    あわせてやりたい。→TIG
  • 神田敏晶と津田大介が考える「テレビ、音楽、ツイッターの未来」 « クーリエ・ジャポンの現場から

    IT特集を担当した南です。 今月はツイッター上での実験的な取り組みをいろいろと行っていますが、今週はITジャーナリストの神田敏晶さんと津田大介さんにツイッター上で対談を行っていただきました。今月号を読んで...IT特集を担当した南です。 今月はツイッター上での実験的な取り組みをいろいろと行っていますが、今週はITジャーナリストの神田敏晶さんと津田大介さんにツイッター上で対談を行っていただきました。今月号を読んでくださった皆さんに“次のITライフ”について、より理解を深めていただければと思い、テレビ音楽、ツイッターの今後について、専門家のお二人にご意見をお聞きしました。 ツイッター上で対談が進んでいく様子をリアルタイムでご覧になり、その内容にツイートしてくださった方も非常に多かったのですが、見逃してしまったという方もたくさんいたようです。当初はツイッター上だけの特別コンテンツの予定でしたが

    holypp
    holypp 2010/01/24
    同意しつつも見なかったことにしたい記事。一度は閉じたがブクマ。自殺実況twitterなどは時間の問題と思う。被フォロー一桁の人が毎日何十もつぶやく様を見るのは怖い。ちなみにリアル友人(複数)だからなおさら怖い
  • 自分が非公式RTを嫌悪するワケ - mizchi log

    タイムラインに飛び交う、何の脈絡も、必然性もない、RTに次ぐRT。 それに巻き込まれることにうんざりして、おそらく勝間和代だかメディア系の影響を受けてきた新参っぽいクラスタとは距離をとっていた。距離を取っていた、というか積極的にブロックしていた。 RTは、最初に耳にしたときちょっとネタにしたぐらいで、前々からうざいなーと思っていたんだけど、昨日の番組でNHKで連鎖RTの使用を推薦していたので、もうバカかと、アホかと。 Twitterの使い方は自由、とはいってもTwitterは双方向でお互いのアクションがお互いに影響を及ぼすように作られていて、その中での自由なので、無制限の自由はあり得ない。そういう前提で話を進めたいと思う。 あくまで僕の所感を元に、だが、嫌RT派はかなり多いと言うことを先に述べておく。 自分 @mizchi のfollow数は1600程度。 RTを取り囲む現状 RT : R

    自分が非公式RTを嫌悪するワケ - mizchi log
    holypp
    holypp 2010/01/18
    多分「人」と「つぶやき」どちらに重点をおくかの違い。いわゆる「にわか」は人を見てない。おもしろいものが落ちてたら、そこに人を感じようとしないでそれ(つぶやき)で楽しもうとする。悪じゃないが迷惑という話
  • イケハヤ大学【ブログ版】

    https://www.ikedahayato.com/wp-content/uploads/2020/02/b60f31d1bdd30807e1a2f794281b6d34.png イケハヤ大学【ブログ版】

    イケハヤ大学【ブログ版】
    holypp
    holypp 2010/01/12
    同意。人に嫌われないことは難しい。「人」が増えるほど難しい。企業が個人に対して「いい人」になろうとすべきではない。~端的に言えば、企業アカウントが「馴れ合う」のは好ましくありません。~
  • 1