タグ

関連タグで絞り込む (80)

タグの絞り込みを解除

交通>鉄道と生活>食べ物に関するhozhoのブックマーク (188)

  • 湘南鎌倉 大船軒

    駅弁屋 匠 エキュート上野店(JR上野駅(改札内)エキュ-ト上野(3F)内) 駅弁屋 上野中央改札店(JR上野駅(改札内)中央改札入って正面1階)

    湘南鎌倉 大船軒
  • 天然水「箱根の森から」

    雄大な自然に育まれた、 箱根の名水です。 「箱根の森から」は、富士の箱根伊豆国立公園に 指定されている 雄大な自然が育んだ 箱根生まれの天然水です。 緑豊かな山々に染み込んだ雨水は、 じっくりと時間をかけてろ過されています。 軟水よりミネラルが多く、 硬水より飲みやすい中硬水。 「箱根の森から」は、日では珍しい 硬度120mg/Lの中硬水です。 硬水よりもまろやかで飲みやすく、 軟水よりもミネラルが多いのが特徴で、 炭酸水素イオンやサルフェートなど、 天然ミネラルが含まれています。

    hozho
    hozho 2019/09/07
    “「箱根の森から」は、日本では珍しい硬度120mg/Lの中硬水です。硬水よりもまろやかで飲みやすく、軟水よりもミネラルが多いのが特徴で、炭酸水素イオンやサルフェートなど、天然ミネラルが含まれています。”
  • JR時刻表から「駅弁情報」が消える 食文化と情報ツールの変化で「苦渋の判断」

    鉄道旅行につきもののアイテムだったのが、時刻表と駅弁だ。紙の時刻表をひもとけば、全国の駅弁情報を見ることもできた。 その時刻表から、駅弁情報が消えるという。「JR時刻表」(交通新聞社発行)2019年9月号では、この号を最後に駅弁情報の掲載を取りやめると発表された。慣れ親しんだ駅弁のマークが消える背景には、情報ツールと文化の変容があるという。 駅名横の「弁」マークも廃止 全国の鉄道路線のダイヤを収録した時刻表は、「JR時刻表」と「JTB時刻表」(JTBパブリッシング発行)の2種類が毎月発売されている。ページを開くと、各路線の列車の運転時刻が表示される最初のページで、駅弁を販売している駅には「弁」のマークがついていた。ページの下部にも各地の駅で発売される弁当のメニューと価格が表示され、駅弁情報を探す手軽な手段だった。 しかし「JR時刻表」2019年9月号には、 「各駅の駅弁情報は今月号をもっ

    JR時刻表から「駅弁情報」が消える 食文化と情報ツールの変化で「苦渋の判断」
    hozho
    hozho 2019/08/31
    “「JR時刻表」(交通新聞社発行)2019年9月号では、この号を最後に駅弁情報の掲載を取りやめると発表された。”
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    hozho
    hozho 2019/06/12
    “新幹線を使わないと生で出荷するのが難しい食材を届けることで、物流手段としての新幹線の可能性を探る考えだ。”
  • 立ち食いそば散歩(156) 新木場「そば処 めとろ庵」で、王道の「かき揚げたまごそば」を食す

    今回の一杯は「そば処 めとろ庵」。その、新木場店をご紹介する。めとろ庵はメトロライフサポートという東京地下鉄(東京メトロ)の子会社が経営する立ちそばチェーンだ。店舗はもちろん東京メトロの各駅に点在しているのだが、この新木場店のほかに、大手町店・西船橋店・錦糸町店の計4店舗(2019年5月現在)しかなく、目にしたことのない人も多いのではないか。新木場店は、東京メトロ有楽町線の改札を入った中にある。有楽町線自体には全く用事はなかったが、この店のためにりんかい線を終点まで揺られて来たので、仕方なく改札を通って店に到着した。 「かき揚げたまごそば」(490円) 新木場駅構内にある立ちいそば えんじ色ののれんが下がっており、戸は開けっ放し。入口外にタッチパネル式の券売機があり、当然のように交通系ICカードが利用可。店頭には「春の限定メニュー」のタペストリーが大々的に張られていたが、もうすぐ6月に差

    立ち食いそば散歩(156) 新木場「そば処 めとろ庵」で、王道の「かき揚げたまごそば」を食す
    hozho
    hozho 2019/05/27
    “「かき揚げたまごそば」(490円)”
  • いつも側には駅ナカグルメ(50) 名物きしめん&ちょい飲み楽しめる「住よし JR千種駅ホーム店」

    愛知県名古屋市千種区にあるJR千種駅。中央線が乗り入れ、名古屋市営地下鉄東山線との接続駅となっている。中央線のホームでは、JR名古屋駅にもあった「住よし」が店舗を構えており、ここでも名物のきしめんを味わえる。 名古屋風味の甘辛味噌のきしめん きしめんに合う出汁(だし)の染みたかき揚げ 名古屋周辺にある駅ホームの立ちい店は、きしめんやそば以外に立ち飲みを楽しめることも特徴。開店と同時に1杯ひっかける常連も多いらしい。 当然、この千種駅の店舗でもきしめんと立ち飲みが楽しめる。メニューはきしめんとそばを中心に、酒類やおつまみもそろう。麺類は「きしめん・そば」(350円)、「きつねきしめん・そば」(420円)、「えび天きしめん・そば」(570円)、酒類は「生ビール」(中ジョッキ390円)、「チューハイ」(310円)、「麦焼酎」(360円)、おつまみは「さつま揚げ」(190円)、「串カツ」(2

    いつも側には駅ナカグルメ(50) 名物きしめん&ちょい飲み楽しめる「住よし JR千種駅ホーム店」
    hozho
    hozho 2019/04/14
    “今回は「みそ(玉子入り)きしめん」(620円)と「かき揚げきしめん」(520円)を注文。”
  • いつも側には駅ナカグルメ(49) JR新潟駅「そば処 新潟庵」ご当地メニュー「海草うどん」をいただく

    上越新幹線や在来線の信越線、白新線、越後線が乗り入れるJR新潟駅。新潟市の中心となるターミナル駅では高架化が進み、かつて在来線ホームにあった立ちいそば店も姿を消した。いまは新幹線ホームの店舗を残すのみとなっている。 「そば処 新潟庵」の「海草うどん」。具は刻み海苔にネギといたってシンプル 1番線ホームにあった「そば処 新潟庵」の店舗も2018年11月、惜しまれながら60年の歴史に幕を閉じた。閉店時には多くのファンが訪れたという。 新潟駅の新幹線13・14番線ホームにある立ちいそば店「そば処 新潟庵」のメニューは、「かけうどん・そば」(300円)、「月見うどん・そば」(350円)、「かき揚げうどん・そば」(450円)といった定番から、「和風らーめん」(350円)などもそろっている。持込み容器(30円)もあるため、車内へ持ち込んでべることもできる。 新幹線ホームにある「そば処 新潟庵」

    いつも側には駅ナカグルメ(49) JR新潟駅「そば処 新潟庵」ご当地メニュー「海草うどん」をいただく
    hozho
    hozho 2019/04/07
    “今回は新潟のご当地メニューともいえる「海草うどん」を食べた。うどんにわかめとあおさが練り込んであり、緑色の麺ともちもちとした食感が特徴となっている。”
  • いつも側には駅ナカグルメ(48) JR勝田駅「KIOSK 勝田そば」常磐線の定番メニューがそろう

    JR常磐線とひたちなか海浜鉄道湊線が乗り入れる勝田駅(茨城県ひたちなか市)。春のネモフィラや夏の野外フェスなどで知られる国営ひたち海浜公園へ、路線バスおよび臨時の直通バスも運行されている。 「KIOSK 勝田そば」でボリューム満点の「とりから揚げそば」をいただく 勝田駅にある立ちいそば店「KIOSK 勝田そば」では、「かけそば・うどん」(280円)、「かきあげそば・うどん」(380円)、「きつねそば・うどん」(380円)といった定番メニューから、「カレーライス」(450円)、変わり種の「チャーシューそば・うどん」(480円)などがそろっている。 この店舗では常磐線の他の立ちいそば店の名物メニューもあり、全国的に有名になった我孫子駅「弥生軒」の「唐揚げそば」や、水戸駅「水戸 上りそば」の「納豆そば」も味わえる。 ひたちなか市の代表駅でもある勝田駅 勝田駅のホームにある「KIOSK 勝田そ

    いつも側には駅ナカグルメ(48) JR勝田駅「KIOSK 勝田そば」常磐線の定番メニューがそろう
    hozho
    hozho 2019/03/31
    “「KIOSK 勝田そば」でボリューム満点の「とりから揚げそば」をいただく”
  • 「コミックエッセイ連載」YASCORNの0泊3食おひとりさま電車旅<第10話> 地下を巡ってB級グルメ。横浜市営地下鉄の旅|ウォーカープラス

    3度のメシも電車も大好き! 駅弁と駅そばをこよなく愛する乗り鉄漫画家・YASCORN(やすこーん)が 神奈川で0泊3付きの気ままなおひとりさま電車旅へ出発♪ 今回は、横浜市営地下鉄線でB級グルメ旅へ出発。 大ボリュームの丼をべて商店街を散策、 電車の歴史にもふれながら、地下鉄・バス共通一日券を使って途中下車さんぽ。 途中、あのせんべろ女王が再び! 10-001 「YASCORNの0泊3おひとりさま電車旅」YASCORN

    「コミックエッセイ連載」YASCORNの0泊3食おひとりさま電車旅<第10話> 地下を巡ってB級グルメ。横浜市営地下鉄の旅|ウォーカープラス
  • いつも側には駅ナカグルメ(47) JR中津駅「弁慶うどん」唐揚げもちょい飲みも楽しめる

    JR日豊線が通る大分県中津市にある中津駅。中津といえば福沢諭吉の出身地であり、「中津からあげ」はご当地グルメとして全国的に知られるようになった。 「弁慶うどん 中津駅店」の唐揚げセット 中津駅の改札を出て、南口を駅沿いに少し進むと「弁慶うどん 中津駅店」が見えてくる。のれんをくぐり、店に入るとL字型のカウンターがある。 メニューはうどん・そばがメインで、「かけうどん・そば」(330円)、「きつねうどん・そば」(420円)といった定番から、九州北部のご当地グルメとして人気の「かしわうどん・そば」(420円)まで。他に「ごぼうてんうどん・そば」(420円)や「豚軟骨うどん・そば」(520円)なども用意している。 JR日豊線の中津駅 中津駅近くにある「弁慶うどん」 カウンター席がある飲み屋のような雰囲気の店内 そしてこの店は、名古屋の駅にある立ちい店のように「ちょい飲み」も楽しめる。酒類は

    いつも側には駅ナカグルメ(47) JR中津駅「弁慶うどん」唐揚げもちょい飲みも楽しめる
    hozho
    hozho 2019/03/23
    “JR日豊本線が通る大分県中津市にある中津駅。中津といえば福沢諭吉の出身地であり、「中津からあげ」はご当地グルメとして全国的に知られるようになった。”
  • いつも側には駅ナカグルメ(46) JR中津川駅「根の上そば」昭和の雰囲気を色濃く残す

    中央線が通る岐阜県のJR中津川駅。中山道の馬籠宿へのアクセス駅として利用者も多く、最近では外国人観光客の姿をよく見かける。 中津川駅構内の立ちいそば店「根の上そば」で「玉子そば」を注文 そのJR中津川駅構内にある立ちいそば店「根の上そば」は、国鉄時代を思い出すような昭和の香りたっぷりの店構えとなっている。 岐阜県中津川市にあるJR中津川駅 暖簾がかかった店舗 改札を出ずともホーム側からも利用できる 「根の上そば」は、中央線の開通にともない駅弁の販売を開始した中津川の老舗料亭「梅信亭」が50年以上前から駅構内で営業している。メニューはそば・うどんをメインに、「かけそば・うどん」(380円)、「天ぷらそば・うどん」(500円)、「とろろそば」(500円)、「山菜そば」(500円)などを用意。持ち帰り容器は50円で、列車内でべることも可能だという。 アクリル板に書かれた白文字のメニュー

    いつも側には駅ナカグルメ(46) JR中津川駅「根の上そば」昭和の雰囲気を色濃く残す
    hozho
    hozho 2019/03/17
    “JR中津川駅構内にある立ち食いそば店「根の上そば」は、国鉄時代を思い出すような昭和の香りたっぷりの店構えとなっている。”
  • いつも側には駅ナカグルメ(45) 高原の駅、JR富士見駅「入笠駅そば」で「豚バラ軟骨そば」食べる

    長野県のJR中央線富士見駅は、八ヶ岳が望める標高955.2mの高原の駅。この駅にある「入笠駅そば」は、駅弁販売を行う丸政が営業する駅そば店で、正しい店名は「富士見駅改札横そば店」となっている。 「入笠駅そば」(丸政 富士見駅改札横そば店)で購入したボリューム満点の「豚バラ軟骨そば」 丸政はここ富士見駅構内で1918(大正7)年に立売りで営業を開始しており、駅そば店は他に小淵沢駅と長坂駅でも展開している。 駅構内にある店舗は、待合室からも駅の外側からも利用できる。ただし、券は待合室側の券売機でしか購入できないので、外側でべるときも一度駅に入る必要がある。席は立ちい用のカウンターのみとなっている。 大きな鳥の唐揚げが入った「山賊そば」(420円)をはじめ、「馬肉そば・うどん」(480円)、「紅生姜天そば・うどん」(400円)、シンプルな「かけそば・うどん」(290円)などのメニューがそ

    いつも側には駅ナカグルメ(45) 高原の駅、JR富士見駅「入笠駅そば」で「豚バラ軟骨そば」食べる
    hozho
    hozho 2019/03/09
    “リーズナブルでボリューム満点。馬肉や野沢菜など長野らしいメニューも味わえる「入笠駅そば」。途中下車してでも食べたい味がそこにはある。”
  • いつも側には駅ナカグルメ(44) JR一ノ関駅「あべちう」ノスタルジーに浸れる東北の駅そば

    東北新幹線と在来線の東北線・大船渡線が乗り入れる、岩手県一関市にあるJR一ノ関駅。駅構内にひときわノスタルジーに浸れる駅そば店がある。 東北新幹線と在来線の東北線・大船渡線が乗り入れる一ノ関駅 東北線の1番線ホームに店を構える「あべちう」は、1890(明治23)年の一ノ関駅開業時に構内で新聞販売を開始し、1946(昭和21)年に弁当や雑貨などの販売をスタート。1951年に立ちいそば店をオープンさせた。店名の「あべちう」は創業者の阿部忠吉にちなんでいる。店では「あわびうに飯」(1,250円)、「豚肉の南部焼き弁当」(930円)といった駅弁も販売している。 メニューはうどん・そば類を中心にラーメンもあり、ユニークなものとして「学割ラーメン」(350円)などもある。その他、とろろ(400円)、めかぶ(390円)、わかめ(370円)と、海藻系のメニューが多いのは東北ならではだろうか。これら

    いつも側には駅ナカグルメ(44) JR一ノ関駅「あべちう」ノスタルジーに浸れる東北の駅そば
    hozho
    hozho 2019/03/03
    “とろろ(400円)、めかぶ(390円)、わかめ(370円)と、海藻系のメニューが多いのは東北ならではだろうか。これらは単品でトッピングも可能だ。他にみそこんにゃく(100円)もある。”
  • いつも側には駅ナカグルメ(43) JR北上駅で「和風ラーメン」そばつゆに中華麺の組み合わせ

    東北新幹線が停車し、在来線は東北線と北上線が乗り入れるJR北上駅。この駅にある立ちいそば店では、一風変わった「和風ラーメン」を味わうことができる。 東北新幹線と在来線の東北線・北上線が乗り入れるJR北上駅 北上駅の改札を出た駅構内にある、立ちいそば店「はやて」。座席は店内のカウンター席と、待合室と兼用のテーブル席があり、注文は券売機でチケットを購入して手渡すスタイルとなっている。 北上駅の構内にある立ちいそば店「はやて」 駅の外からも店内に入ることができる 店内には壁沿いにカウンター席がある 「かけうどん・そば」(300円)や「牛丼」(530円)、「カレーライス」(510円)など定番メニューを中心に、他にも「ラーメン」(420円)、「みそラーメン」(530円)とラーメン類が充実している。「ホルモンラーメン」(480円)、「海の幸ラーメン」(580円)などの意欲的なメニューもそろう

    いつも側には駅ナカグルメ(43) JR北上駅で「和風ラーメン」そばつゆに中華麺の組み合わせ
    hozho
    hozho 2019/02/24
    “「和風ラーメン」はそばつゆに中華麺という組み合わせ。具はわかめに海苔、ネギにナルトがトッピングされ、麺はちぢれ麺。”
  • いつも側には駅ナカグルメ(42) JR花巻駅、宮沢賢治の故郷でいただく「賢治そば」

    東北線と釜石線が乗り入れ、「東北の駅百選」にも選ばれたJR花巻駅。そして花巻といえば、高村光太郎や宮沢賢治ゆかりの地でもあり、わんこそば発祥の地でもある。 「東北の駅百選」にも選ばれているJR花巻駅 花巻駅には、その宮沢賢治の名にちなんだ「賢治そば」というメニューが味わえる立ちいそば店があるという。 駅の待合室「マチアイ」にの中にある駅そば店「そば処 花巻」。店内にはカウンター席があり、待合室のテーブル席でべることもできる。注文は券売機で券を購入し、手渡すスタイルとなっている。 駅構内からも利用できる「そば処 花巻」 JR花巻駅の待合室「マチアイ」 「そば処 花巻」は待合室の中にある この店では、東北名物の「めかぶそば」(430円)、醤油味の「さっぱりらーめん」(420円)などのメニューがそろう。「賢治そば」(530円)は、そばのトッピングに油揚げや山菜、温泉卵にナルトが入っている

    いつも側には駅ナカグルメ(42) JR花巻駅、宮沢賢治の故郷でいただく「賢治そば」
    hozho
    hozho 2019/02/17
    “「賢治そば」(530円)は、そばのトッピングに油揚げや山菜、温泉卵にナルトが入っている盛りだくさんのそばだ。”
  • いつも側には駅ナカグルメ(41) JR盛岡駅でいただく立ち食いそば店のじゃじゃ麺

    東北新幹線と秋田新幹線、在来線の東北線、田沢湖線、山田線などが乗り入れるJR盛岡駅。「東北の駅百選」にも選ばれた、岩手県のターミナル駅だ。 「東北の駅百選」にも選ばれたJR盛岡駅 盛岡と聞いて思い浮かぶグルメといえば、わんこそば、冷麺、じゃじゃ麺のいわゆる「盛岡三大麺」だろう。盛岡駅の立ちいそば店では、その中のひとつ、じゃじゃ麺を味わうことができる。 2階の南改札を出た駅構内にある「そば処 はやて 盛岡駅店」は、うどん・そば類中心の立ちいそば店だ。メニューは、盛岡名物の「じゃじゃ麺」(460円)をはじめ、店の一番人気という「野菜天そば・うどん」(410円)、東北の立ちいそばで定番の「めかぶうどん・そば」(400円)、さらに「ラーメン」(500円)などがそろう。店舗の外にある券売機でチケットを購入し、カウンターで手渡す。 盛岡駅構内にある「そば処はやて盛岡駅店 立ちいとカウンターの

    いつも側には駅ナカグルメ(41) JR盛岡駅でいただく立ち食いそば店のじゃじゃ麺
    hozho
    hozho 2019/02/10
    “盛岡と聞いて思い浮かぶグルメといえば、わんこそば、冷麺、じゃじゃ麺のいわゆる「盛岡三大麺」だろう。盛岡駅の立ち食いそば店では、その中のひとつ、じゃじゃ麺を味わうことができる。”
  • 立ち食いそば散歩(143) 恵比寿「そばいち」で食すのは、大判のあげが鎮座する「冷やしきつねそば」

    「冷しきつねそば」(440円) 女性も訪れる清潔感ある一軒 正面右手に券売機が2台。液晶タッチパネルで、交通系ICカード利用可になっているのもNREだからこそ。定番から、かき揚げ丼のセットメニュー、季節限定メニューまでも取り揃えており、小瓶だがエビスビールも。うどんはなく、そばのみの提供となっているのも潔い。何度も通った店として、ここのお店ではぜひ「冷しそば」をオススメしたい。「冷しきつねそば」(440円)をタッチする。 自動ドアは左右二枚あるが、右が入口、左が出口専用になっているので間違えないようにしよう。入るとすぐ厨房と引渡し口があり、こちらで店員さんに券を渡す。待つ間に、箸や水を準備してお盆に並べておこう。オペレーションは完璧なので、前に客がいなければ1分も待つことはない。姿は変わっても、駅そばとして重要な部分は昔から変わっていない。 店内は立ちいカウンターと、着席カウンター、そ

    立ち食いそば散歩(143) 恵比寿「そばいち」で食すのは、大判のあげが鎮座する「冷やしきつねそば」
  • いつも側には駅ナカグルメ(39) JR秋田駅で地元食材が味わえる駅そば店「しらかみ庵」

    秋田新幹線と在来線の奥羽線・羽越線が乗り入れるJR秋田駅。かつては駅ホームに複数の駅そば店があったというが、利用者の減少を理由に、2009年に最後の店舗が閉店。しばらくは駅そばのない駅であった。2017年3月に秋田駅のリニューアルに伴い、8年ぶりに待望の駅そば店が復活した。 2017年にリニューアルしたJR秋田駅 中央改札を出たところにある「駅そば しらかみ庵」は、秋田杉をふんだんに用いた外観の店舗。カウンター席とテーブル席があり、立ちいするスペースはない。注文は券売機で券を購入し、手渡すスタイルとなっている。 秋田杉ふんだんに用いた店舗外観 店内はカウンター席とテーブル席がある メニューはそば・うどん類が中心。名物の稲庭うどんも メニューはそば・うどん類を中心に、秋田県北部で生産された白神ネギの入った「白神ネギそば」(380円)、「旨辛つけそば白神ネギ」(500円)、ブランド豚の

    いつも側には駅ナカグルメ(39) JR秋田駅で地元食材が味わえる駅そば店「しらかみ庵」
    hozho
    hozho 2019/01/26
    “2017年3月に秋田駅のリニューアルに伴い、8年ぶりに待望の駅そば店が復活した。 ”
  • 奇跡の豪華駅弁「元気甲斐」 業者を救ったテレビ番組コラボ弁当、誕生から30余年 | 乗りものニュース

    中央線の小淵沢駅で販売されている駅弁「元気甲斐」は、紀行作家の宮脇俊三さんもお気に入りだったという名物駅弁。実はテレビ番組のタイアップで作られ、そうそうたる人々が関わり誕生したものです。 発売時には3000人が押し掛けた 八ヶ岳の山麓に位置し、JR中央線と小海線が接続する小淵沢駅(山梨県北杜市)。この駅では、地元の駅弁業者「丸政」が1929(昭和4)年から、構内で駅弁の販売や立ちいそば店の営業をしています。 拡大画像 小淵沢駅ホームにある丸政の売店。看板商品は「元気甲斐」(oleolesaggy撮影)。 丸政は昭和40年代には全国でも珍しい、生野菜を豊富に使った「高原野菜とカツの弁当」を販売し人気を博します。しかし、その後の観光ブームで清里など小海線沿線地域が注目されたうえ、県都の甲府駅も比較的近いため、一時は「小淵沢で駅弁を買ってもらえない」状態に陥りました。 その丸政の歴史を変え

    奇跡の豪華駅弁「元気甲斐」 業者を救ったテレビ番組コラボ弁当、誕生から30余年 | 乗りものニュース
    hozho
    hozho 2019/01/22
    “中央本線の小淵沢駅で販売されている駅弁「元気甲斐」は、紀行作家の宮脇俊三さんもお気に入りだったという名物駅弁。実はテレビ番組のタイアップで作られ、そうそうたる人々が関わり誕生したものです。”
  • いつも側には駅ナカグルメ(38) JR新庄駅で極上の最上鴨を味わう - 十割蕎麦と鴨料理「かもん」

    山形新幹線と奥羽線、陸羽東線、陸羽西線が乗り入れるJR新庄駅。山形新幹線の終点であり、列車の乗換えでこの駅を訪れる利用者も多い。駅構内には明治時代に建てられた産業遺産の旧国鉄新庄機関庫があり、駅に併設され物産館やミュージアムが入る交流スペース「ゆめりあ」など施設も充実しており、東北の駅百選にも選ばれている。 東北の駅百選にも選ばれているJR新庄駅 近代化産業遺産のレンガ建ての旧国鉄新庄機関庫 隠明寺凧が飾られた交流スペース「ゆめりあ」 その新庄駅の構内にある店舗が、十割蕎麦と鴨料理「かもん」だ。入口は普通の駅そば店のような外観だが、店内に入ると木製のカウンターとテーブル席があり、落ち着いた雰囲気となっている。 十割蕎麦と鴨料理「かもん」は新庄駅構内にある店舗 暖簾(のれん)がかかった店舗入口 テーブル席の落ち着いた雰囲気の店内 ここでは店名にあるように、山形県大蔵村の「最上鴨」と最上町産

    いつも側には駅ナカグルメ(38) JR新庄駅で極上の最上鴨を味わう - 十割蕎麦と鴨料理「かもん」
    hozho
    hozho 2019/01/20
    “ここでは店名にあるように、山形県大蔵村の「最上鴨」と最上町産の蕎麦「最上早生」が味わえる。とくに鴨は自社生産のブランド鴨を使用しており、上質な味が楽しめる。”