タグ

ブックマーク / hisaichi5518.hatenablog.jp (15)

  • インターネットを早くした〜い - パルカワ2

    21年の11月に引っ越したのだが、インターネットが遅く不安定で色々と試して失敗してきたのでその記録です。今思うとめちゃくちゃお金を無駄にしている。 J:COM期 引っ越して、VDSLしかない!?!?!?!と焦ったのだが、Download 1Gbps/Upload 100MbpsのJ:COMがあるで!!とチラシがあったのでJ:COMにした。テレビ線からインターネットを引いてくるやり方だった。アップロードが異常に遅くてGoogle meetで困ることが多々あったのでどうにかしたいがNuroなども工事出来ないしどうしたかものかと思っていたら、5Gエリアということに気づき、5Gホームルーターでどうにかできないか検討し始める。テレビ線の近くにLANケーブルを指すところがあったのだがなぜか気にしていなかった。困ったものですね 5G併用期 5Gホームルーターだけだとさすがに厳しい感じだったのでJCOM

    インターネットを早くした〜い - パルカワ2
    ishiduca
    ishiduca 2023/08/17
    大元のスイッチングハブをどうにかしないといけないというオチだった
  • RiverpodでModel-View-Updateを試す - パルカワ2

    ここ1年くらいFlutterで開発していて、Model-View-ViewModel(MVVM)を採用したけどViewModelの役割が大きいなど色々課題を感じていて、より良い形はないかなとFlux, Reduxなどのドキュメントを見ている。 とは言ってもFluxやReduxなどドキュメント見る限り結構めんどくさい事が多い印象で実際に開発してると大変そうだな〜と感じている。 なので、Stateの管理をRiverpodに任せてそれを薄くラップするくらいでよりシンプルな形に出来ないか考えている。 前提 The Elm ArchitectureをTEAと略します。 Model-View-UpdateをMVUと略します。 MVUというかThe Elm Architectureはこのあたりがわかりやすいです フワッとわかった気になるElm入門 - Qiita (サクッと目を通しておくと理解が早い)

    RiverpodでModel-View-Updateを試す - パルカワ2
    ishiduca
    ishiduca 2021/07/30
  • finickyを使い始めた - パルカワ2

    こういうツイートをした。 会社用のGoogleアカウントと家用のGoogleアカウントがあって、会社SlackからGCPのURLをクリックしたら家用のアカウントで開いてしまうみたいなのを1000万回はしてるんだけど、未だにどうすればいいのかわからない— ひさいち (@hisaichi5518) 2020年7月25日 家用アカウントで会社のGCPにアクセスするとエラーになるので、毎回右上のアカウント切り替えで切り替えてるんだけど、めんどくさいな〜という話。 色々と教えてもらった。みなさん、ありがとうございます! そのなかで、まさにこれがほしかったという感じのを教えてもらった。 使ったことないんですが、こういう感じでブラウザアプリを選択するプロキシーアプリがあるみたいなので、こういうの使うといいのか...? と思ったりしましたhttps://t.co/vOIZmcBuQqhttps://t.c

    finickyを使い始めた - パルカワ2
    ishiduca
    ishiduca 2020/07/25
  • プール行ってる - パルカワ2

    もともとはジムに行ってたんだけど、時間効率を考えると水泳だな…と思い始めて区のスポーツセンターに通い始めた。 最初は、仕事が終わってダラダラして21時頃に勢いで下の水着(正確には水陸両用パンツ)だけ持っていったら帽子が必要ですってプールサイドで言われて「入り口の注意事項に書いてなかったやん」とは思ったんだけど、どうせならもろもろ揃えるかと思って、2時間分の入場料払って5分でそのまま帰った(スポーツセンターの売店で買えるらしかったけど) 次の日、大きめのスポーツ用品店で度付きのゴーグルとしっかりした水着と帽子を買って二回目。 夜は人が少なくて目立つのが嫌だったので、人間がたくさんいそうな時間帯を狙った。16時くらい。 レーンへの入り方みたいなのもわかってなかったので、最初はプールを眺めて雰囲気を理解した。このとき、変質者と思われないか不安だった。 中学生くらいまではプール教室?に行ってたので

    プール行ってる - パルカワ2
    ishiduca
    ishiduca 2019/08/13
  • RecyclerViewで複雑な画面を作るためのライブラリ Epoxy - パルカワ2

    この記事は、 Android Advent Calendar 2017 - Qiita 11日目の記事です。 RecyclerViewで複雑な画面を作りたい!そんな欲求を持っている人が多いと思います。僕もそうです。でも、1個や2個のViewTypeならまだしもたくさんのViewTypeがある場合、getItemViewTypeとかで頑張った結果つらいコードになる未来が見えます。というか見てきました。 Epoxy というアプローチ Airbnbが作ったRecyclerViewで複雑な画面を作るためのライブラリです。 github.com ModelをCustomViewやDataBinding等から自動生成し、それらを操作するControllerを書き、そのControllerをEpoxyRecyclerViewというクラスにセットする感じです。 具体的に出来ることは、READMEに書かれて

    RecyclerViewで複雑な画面を作るためのライブラリ Epoxy - パルカワ2
    ishiduca
    ishiduca 2017/12/11
  • 開発スピードをあげるには - パルカワ2

    「開発スピードをあげろ!」と言われる事は多々ある。 実際にチームの開発スピードが遅かったとしたら、それは開発チームがなにかしらの問題を抱えている事になる。それに対して、偉い人達は「とりあえず開発者を増やせばスピードがあがるはず!」と人を追加する。しかし、根的な問題は解決していないので、大きくスピードは上がらない、もしくは逆に遅くなってしまう事がある。 開発にかかる時間をざっくり分解すると「仕様決め」「コードを書く」「検証」の3つに分ける事が出来る。つまり「仕様決め」「検証」を効率良く進めて「コードを書く」時間を増やす。また「コードを書く」事自体を効率良く進める事が、開発スピードを上げる事だと考えられる。なので、3つのフェーズの問題点とそれらの解決方法を考える必要がある。 例えば、「仕様決め」の問題点は 仕様が決まらず、MTGの時間が長い 仕様を決める人がいない 誰かに確認する事が多い 開

    開発スピードをあげるには - パルカワ2
    ishiduca
    ishiduca 2015/10/06
  • Validation Nightに行ってきた。 - パルカワ2

    ですよねー!!!!!!!!!!と思うことが多かった。 帰ってる途中に長文書いてたらめっちゃ体調悪くなってきて消した。 何が言いたいのか箇条書きにすると ControllerとModelのバリデーションは必要 ControllerとModelはバリデーションエラーを見せる相手が違う Controllerのバリデーションエラーはユーザー(APIを使う人、アプリケーションを使う人)に見せる Modelのバリデーションエラーは、APIを開発する人に見せる FromValidator::Lite、Data::Validator、Perl最高! jQuery Plugin Validationで痛い目を見た。もう使いたくない。 ユーザーのためにClientのバリデーションは必要 サーバ側(Controller)とJS側のロジック共通化はずっと解決しない課題として何年も塩漬けされている 最後のやつとか、

    Validation Nightに行ってきた。 - パルカワ2
    ishiduca
    ishiduca 2014/12/06
  • TreasureDataにJSで起きたエラーを送り、貯める - パルカワ2

    JSのエラーをいい感じに貯めたいキモチが溢れてきた。 いい感じとは、エラー内容だけではなくUAとかそういうのを含めて、という意味。 TDのJS SDKだとピッと出来そうだったのでやってみた。 https://github.com/hisaichi5518/td-js-error めっちゃ簡単やんけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! Rails使ったから質的な部分がわかりにくくなった気がするけど、 https://github.com/hisaichi5518/td-js-error/blob/master/app/assets/javascripts/root.js.coffee の部分だけです。 onerrorの時にtrackEventを送る。送る時にユーザーのidとかも送るといいかもしれない。あとは、js_errorsテーブルのデータをグラフにするなりご自由に、

    TreasureDataにJSで起きたエラーを送り、貯める - パルカワ2
    ishiduca
    ishiduca 2014/12/01
  • YAPC::Asia 2014のアプリをざっくり読む - パルカワ2

    モズニオンが公開していると言っていたので1:30まで読む。 https://github.com/jpa-perl/yapcasia2014-app どういうアプリかは、ヤップシーに行ったので大体知っている。 アプリを読むときは、まずapp.psgiから見てみる。今回の場合アプリの直下にapp.psgiがないので、scriptにあるのかなーと探してみたら、serverという名前の怪しいヤツがいた。 script/server shell scriptでcartonを使ってetc/app.psgiをplackupしている ビンゴ〜 etc/app.psgi アクセスログ、セッション、フレームワークとかがわかる。 エラーの出し方も、HTTPExceptionsを使うのだなあというのが分かる。 YAPCAppを見れば良さそうというのがわかったので読む。 lib/YAPCApp.pm startu

    YAPC::Asia 2014のアプリをざっくり読む - パルカワ2
    ishiduca
    ishiduca 2014/11/29
  • 2013年度 MacbookAirクリーンインストール祭 - パルカワ2

    すべてを無にしたかった。 https://github.com/hisaichi5518/dotfile ## system rubyでhomebrewをいれる ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/Homebrew/homebrew/go/install)" # system rubyでrbenvをいれる brew install openssl brew install readline brew install ruby-build brew install rbenv echo 'if which rbenv > /dev/null; then eval "$(rbenv init 0)"; fl' > ~/.bash_profile rbenv install 2.1.0 rbenv rehash rbenv global 2.

    2013年度 MacbookAirクリーンインストール祭 - パルカワ2
    ishiduca
    ishiduca 2014/01/05
  • Redisでpubsubをちょっとだけ試してみる。 - パルカワ2

    追記:出来なかった。2接続以上だと詰まります。 use strict; use warnings; use Redis; use Encode; my $r = Redis->new( host => '127.0.0.1', port => 6379, ); my $app = sub { my $env = shift; return sub { my $respond = shift; my $writer = $respond->([200, []]); $r->subscribe( "test", sub { my ($message, $topic, $subscribed_topic) = @_; $writer->write(encode_utf8 "$message\n"); }, ); $r->wait_for_messages() while 1; }; }; twi

    Redisでpubsubをちょっとだけ試してみる。 - パルカワ2
    ishiduca
    ishiduca 2013/06/10
  • form validatorについて考えた - パルカワ2

    前提 Ark form validatorとdata validatorは役割が違うもの。 同じものを完全に使いまわすのは現状難しい。 結論 最終的にこうすると決めた。 package MyApp::FormValidator; use 5.10.1; use strict; use warnings; use FormValidator::Lite; sub validate { my ($class, $name, $req) = @_; my $spec = $class->specs->{$name} or return; my $fvl = FormValidator::Lite->new($req); $fvl->check(%$spec); if ($fvl->has_error) { my $message_data = { message => {}, param =>

    form validatorについて考えた - パルカワ2
    ishiduca
    ishiduca 2013/06/03
  • HTTP::Cookies の extract_cookies と add_cookie_header - パルカワ2

    use strict; use warnings; use Plack::Test; use HTTP::Request::Common; use Data::Dumper; my $app = ...; test_psgi app => $app, client => sub { my ($cb) = @_; my $jar = HTTP::Cookies->new; my $res = $cb->(GET '/'); $jar->extract_cookies($res); my $req = POST '/post'; warn Dumper $req; # Set-Cookieなし $jar->add_cookie_header($req); warn Dumper $req; # Set-Cookieありになってほしいけど、なし $res = $cb->($req); }; he

    HTTP::Cookies の extract_cookies と add_cookie_header - パルカワ2
    ishiduca
    ishiduca 2013/03/28
    "my $req = POST 'http://localhost/post';" としないといかんらしい
  • コードを書くってやっぱり楽しいなぁ。 - パルカワ2

    最近はコードを書く以外の事もやっていて、ふぇ〜って思うのだけど、コードを書くのは楽しいなぁって改めて思えたし、今までコードが書けても書けなくてもどっちでもいいかな〜って思ってたのが、もっとコードを書きたいって強く思うようになった。

    コードを書くってやっぱり楽しいなぁ。 - パルカワ2
    ishiduca
    ishiduca 2012/07/08
  • Maltsを作る理由 - パルカワ2

    soh335: @hisaichi5518 くんはなんでわざわざwafの開発をしているのかについてはてなブログを書きましょうという話をしました。 http://twitter.com/#!/soh335/status/157826889157853184 soh335: @hisaichi5518 社内wafがあるのにわざわざ何故という話を書きましょうという話をしました。 http://twitter.com/#!/soh335/status/157827695844134912 * 前提 今の社内wafは学習コストが高い。 京都支社の学生エンジニア( Perlを始めて触った )がインストールだけで数時間使ったと言っていたりする。 社内wafはこの三つに当てはまると思う。 - フレームワークを覚えるのに必死になりがち - 挙動が意味不明 - マジカルな事やりがち ぼくのかんがえたさいきょう

    Maltsを作る理由 - パルカワ2
    ishiduca
    ishiduca 2012/01/16
    "学習コストが高いままだとひどいコードが量産されやすくなり、将来的に自分や他のエンジニアに被害が及ぶ。自分の未来の後輩に苦しい思いはしてほしくないし自分もしたくない。"
  • 1