タグ

労働と人権に関するishikawa-kzのブックマーク (6)

  • 東京新聞:職員アンケート開封凍結 大阪市労連の申し立てで:社会(TOKYO Web)

    大阪市の橋下徹市長が職員に回答を義務付けた政治活動や労働組合活動に関するアンケートについて、市長からアンケートの扱いを一任されている市特別顧問の野村修也中央大法科大学院教授は17日、回答データの開封や集計作業をいったん凍結することを明らかにした。 野村氏は凍結の理由について、市労働組合連合会が大阪府労働委員会に対して行った救済申し立ての審査の推移を見守ることなどを上げた。市役所で記者会見した。 アンケートは10~16日に実施。橋下市長が業務命令で回答を義務付け、正確に回答しない場合は処分対象になるとしていた。

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2012/02/17
    「野村氏は凍結の理由について、市労働組合連合会が大阪府労働委員会に対して行った救済申し立ての審査の推移を見守ることなどを上げた」
  • 「労働者としての教師」(再び、熊沢誠さん) : 【堺からのアピール】

    甲南大学名誉教授で、労働問題に関する数々の著書を出されている熊沢誠さんが、次のようなエッセイを書かれていますので、熊沢さんのご承諾を得て、ご紹介致します。 (ホームページ「語る」:労働研究 熊沢誠 「働く」をとおしてこの世のありようを考える、から)http://www.kumazawamakoto.com/essay/2011_february.html (以下、転載) エッセイ 私たちの労働・生活・社会 その7 労働者としての教師 (2011.2.15記) 教師グループや教職員組合から講演を依頼されることがある。要望されるテーマはまず、著書でも論じたことのある「若者の仕事と職場」と「職業教育の意義」である。 この二領域をあわせて考えようとする問題意識はたしかに的確であろう。それでも、とくに組合主催の講演の場合、「教師の労働環境・労働条件」について語れという依頼が意外に少ないことが私には不

    「労働者としての教師」(再び、熊沢誠さん) : 【堺からのアピール】
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2012/01/22
    熊沢先生渾身のメッセージ「教育の現状を批判的に語る人は多いけれど、それを「労働者としての教師」「職場としての学校」の労働条件・労働環境にみる近年の過酷さとの密接な関連を意識して論じる人はそう多くない」
  • 職安法違反:原発に不正派遣 工藤会系組長の妻らを逮捕 - 毎日jp(毎日新聞)

    福岡、福井両県警は12日、福井県おおい町の関西電力大飯原発改修工事に労働者を「偽装請負」で不正派遣したとして▽福井県敦賀市、太平電業福井地区営業所長(当時大飯事業所長)、一瀬秀夫(58)▽京都府舞鶴市、高田機工社長、富田好(59)▽北九州市若松区、ドリーム(当時総進工業)役員、池上加奈枝(36)の3容疑者を職業安定法違反容疑で逮捕した。 両県警は、労働者の派遣元となった総進工業の役員だった池上容疑者が指定暴力団工藤会(北九州市)系組長のと確認しており、原発への労働者派遣が工藤会の資金源になったとみている。原発関連工事への労働者派遣を巡って暴力団の関与を視野に強制捜査するのは極めて異例。全国の原発労働のあり方に影響を与える可能性もある。 逮捕容疑は10年3月上旬~9月下旬、請負契約を装って総進工業社員の男性を大飯原発の改修工事に従事する労働者として派遣し、男性を太平電業の指揮下において改修

  • ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2010/11/28
    「そこで、私たちは、この冊子を全面的に批判する「ハケン」のリアルを皆さんにお伝えするためにこの冊子を作成した。」/「ハケン」のリアル
  • Guy Standing - tamuraの日々の雑感

    この前集めた論文のうち、Guy Standing, "Why Basic Income Is Needed for a Right to Work," Rutgers Journal of Law & Urban Policy, Vol. 2, No. 1, 2005を読む。どうやら、何とかという人への反論として書かれたものらしい。 生活の基的な保障として、「job」ではなくて、まっとうな「work」(それは彼によれば古代ギリシャにまで遡ることのできる考え方で、有償かどうかとは関係がない)への「権利」を保障するために、ベーシック・インカムが重要なのだ、という話。悪条件で強いられる「job」への短期的な選択を強いられるのではなく、ベーシック・インカムによって、長期的な視座で「work」を選択できるようにするべきだ、とも。 ちなみに、ガイ・スタンディング氏は、3月下旬に来日・講演予定です。ま

    Guy Standing - tamuraの日々の雑感
    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/10/02
    「悪条件で強いられる「job」への短期的な選択を強いられるのではなく、ベーシック・インカムによって、長期的な視座で「work」を選択できるようにするべきだ」
  • http://unkar.jp/read/money6.2ch.net/recruit/1210208923

    ishikawa-kz
    ishikawa-kz 2009/07/08
    これはほんまかどうか別にして興味深い。
  • 1