タグ

frameworkに関するitengineerのブックマーク (27)

  • JavaScriptラッパを使うべきか、JavaScriptフレームワークを使うべきか | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    John Resig - JavaScript, Programming, and Web Applications Webアプリケーション開発の主要言語としてJavaScriptは日々その重要度を増している。関連フレームワークをプログラミング言語という観点で見れば、JavaScriptをそのまま使ったライブラリと他の言語でJavaScriptを隠蔽したフレームワークに大別できる。たとえば前者にはjQueryやPrototype、Dojo、Yahoo UIなどがあり、後者にはGWT、Pyjamas、Objective-Jなどがある。隠蔽するタイプのフレームワークは自分が普段なれているプログラミング言語でWebアプリケーションの開発が可能になりこれまでの経験が活かせるほかJavaScript学習コストを削減できるというメリットがある。 jQueryの開発者でありMozilla Foundat

  • 知っ得納得Webフレームワーク#01 - よねのはてな

    フルネスさんの会場をお借りして、Webフレームワークのセミナーを開催しました。 私はTeedaを担当したのですが、TeedaよりもJSFの話し中心でソースコードを見ながら進めました。 JSFのjspやfaces-config.xmlの記述は、新鮮だったのではないでしょうか。 S2Flex2は盟友のid:c9katayamaが担当しました。 資料はslideshareにあげてあります。 TeedaView SlideShare presentation or Upload your own. (tags: java teeda) S2Flex2View SlideShare presentation or Upload your own. (tags: flex seasar) 今後、2回3回と開催されますので、皆さん奮って参加下さい。 懇親会では、id:kaisehさんと毎回熱い話しで盛り

    知っ得納得Webフレームワーク#01 - よねのはてな
  • Javaフレームワークの比較検討資料公開 - 矢野勉のはてな日記

    Java仕事で各種フレームワークを比較検討したので、比較用に作った参考資料を公開します。ちなみに現在私は、ドワンゴさんの社内システム開発をお手伝いしてまして、その一環で調べたものです。会社資料じゃなく、私の資料ということでブログで公開してよい、むしろしとけ、とのことなので公開しときます。 今回の案件向けにアプリケーションを画面層コンテナ層データアクセス層に分けて、それぞれフレームワークを選ぶのが目的です。コンテナ層はDIコンテナのうちいずれか、データアクセス層はO/Rマッパーを選ぶことになります。 太枠の範囲が選定対象です。よくに出てくる杓子定規な階層図とは変えてあります。 次のものを比較検討しました。画面層SAStrutsApache Wicket(ほかにもTeedaとかClick Frameworkとかももともとは候補にあったが、調査が追いつかないので二つに絞った)コンテナSeasa

  • 2008-08-11

    一時ネットワークとかインフラ屋さん目指してたので、再度復習がてら。 相当量の知識・ノウハウが押し込まれているのに関わらず3000円とは驚異的。 OSSなプロダクトが中心ですが、考え方も含めかなり応用が利くと思う。 夏休みのお供のつもりが大分読んでしまいました^^; [24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ?スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ) 作者: 安井真伸,横川和哉,ひろせまさあき,伊藤直也,田中慎司,勝見祐己出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/08/07メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 133人 クリック: 2,270回この商品を含むブログ (288件) を見る ちょー要約。(というか勝手な解釈) ・「Hello World」を書くだけなのに、たくさんコードを書く必要がある。 ・命名規則を覚え

    2008-08-11
  • [ThinkIT] 第1回:Webアプリケーションフレームワークとは (1/4)

    近年のWebアプリケーション開発は大規模化が進み、基幹システムなどの一角を担うまでになってきています。また、Webアプリケーション開発はレガシーなシステム開発に比べて手間のかかる部分が多いにも関わらず、開発にかけられる工数は短縮化の傾向にあります。 そのため、案件の大規模化で開発に携わる人数も増える傾向にあり、開発チームの各々がWebアプリケーションのライブラリを別々に制作してしまい、同様の機能を持ったライブラリが複数存在してしまったり、またUIを担当するデザイナーとビジネスロジックを担当するプログラマが、いざそれぞれの部分を組み合わせようとしたらうまく機能しなかったりといった様々な問題が出てきます。 このような背景から、それらの問題に対するソリューションのひとつとして現在、開発現場ではWebアプリケーションフレームワークを用いた開発スタイルが注目され、実際に多くの開発会社がWebアプリケ

  • インストール不要で使えるDjango·Instant Django MOONGIFT

    Railsの人気は国内外ともに高いが、同じように人気が高いフレームワークがPython製のDjangoだ。Pythonのシェアは海外に比べ国内では多くないが、Google App Engineでも採用されるなど、可能性は非常に高いフレームワークだ。 解凍すればすぐにDjango開発が行える Railsの場合もそうだが、いかに面白いフレームワークであっても、インストールするまでの手間ひまが必要では普及の足かせになってしまう。理想はインストールせずに利用できることだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはInstant Django、インストールせずに使えるDjangoフレームワークだ。 Instant DjangoWindows向けのソフトウェアで、任意のフォルダに解凍してstart.batを実行すれば必要なパスなどが設定される。後は初期のプロジェクトを作成して開発を行えば良い。 後

    インストール不要で使えるDjango·Instant Django MOONGIFT
  • 第14回オープンソーステクノロジー勉強会に行ってきた - onkはギリギリ霊長類

    第14回 オープンソーステクノロジー勉強会 に行ってきましたー。場所はいつも通り GREE さん。今回の講師は DeNA の川崎さんで,MobaSiF についてのお話でした。 第14回オープンソーステクノロジー勉強会 −開催のご報告− - GREE Labs 以下ざっくりとメモ。 昔と比べて携帯サービス開発は楽になった 「門外不出」のイメージがある携帯サービス開発のノウハウだけど,HTML を返すだけなら今はもの凄く簡単になった。 Session を引き回さなくても携帯の認証がページ遷移ごとに取れるようになった。 絵文字が扱いやすくなった。一番外側で処理してあげるだけで OK。 画像フォーマットやタグの制約が減った。 キャッシュサイズもほぼ 100KB まで大丈夫。 端末の最低ラインが一定となった。(画面サイズや発色の問題) 「昔は機種別に色調補正して画像を返していた」 MobaSiF の

    itengineer
    itengineer 2008/07/11
    なるほどなるほど
  • print scalar grep /やる気/, <>; ###0

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 print scalar grep /やる気/, <>; ###0 ブログトップ 記事一覧 ログイン 無料ブログ開設

    itengineer
    itengineer 2008/07/09
    ほほう、面白そうなフレームワークだ。
  • 2008-07-09

    せろり(id:cero-t)の娘さんが「ぽっちゃま」が大好きということで、 調べてしまったw 続きを読む 今回はUTについてです。 ここでいうUTは主にxUnitの話です。 フレームワークのようなある程度期間が長くいろいろなコンテキストで使われるものの場合、 自動回帰テストは欠かせません。これをUTレベルでサポートするのがxUnitです。 また、開発促進のためのやりたい事を明確にするのもxUnitあってのことです。 TDDのような手法を実現しようとすると事前にテストを何かの形で明記しておく必要があり、 それが動く仕様となって仕様の番人となります。 続きを読む 0.3である、コードネーム「Diet」に向けての絶賛調整中です。 機能のブラッシュアップとサブプロジェクトの分離が目下の課題。 「Diet」は機能を極小化するのを目標にしてて、こいつをまずはリリース対象としたいなと考えてます。 リリー

    2008-07-09
    itengineer
    itengineer 2008/07/09
    「仕様の番人」とは面白い表現!
  • 2008-07-06

    さすがにOSI参照モデルまで疑おうとすると範囲が広すぎてしまいますが、 (X)HTMLJavaScriptCSSに絡むテストケースはいわばクライアントの影響を もろに受ける部分な訳で(Flexならなおのこと)、これを業務ロジックとかRDBMSとの連携の部分と いっしょくたに取り扱おうとしても、そもそもがきれいに結びついてくれないと思います。 という訳で、プログラム自体をなるべく小分けにして、個別にテスト出来るようにすることでまずテストケースの組み合わせ爆発を防ぎ、かつクライアント向けのコードとサーバ・サイドのコードと同じ視点で扱わなくても良いような設計にしてあげないといけないな、と。 (途中略) それよりも、フレームワークという単語が指し示す「枠組み」としての側面を強調して、生産性というか作業効率に寄与するようなものを目指さないと、ですね。 http://d.hatena.ne.jp/

    2008-07-06
    itengineer
    itengineer 2008/07/07
    まぁ、王道が通っていない土地もある訳で。。。
  • 2008-07-02

    新戦略の中でオラクルが「戦略的製品」として挙げた20製品のうち、 旧BEA製品がそのままの形で残ったのは5製品。 Webアプリケーションサーバー「BEA WebLogic Server」の関連3製品と、 Java仮想マシン「BEA JRockit」、トランザクション処理モニターの「BEA Tuxedo」だ。 新名称はそれぞれ、「Oracle WebLogic Server」「Oracle WebLogic Suite」 「Oracle WebLogic Application Grid」「Oracle JRockit」「Oracle Tuxedo」である。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080702/309935/ ということは旧OASは無くなるってことなのかな。 OAS残留はわからないけど、WebLogicが残るのは確定みたいなので

    2008-07-02
    itengineer
    itengineer 2008/07/02
    フレームワークとは何ぞ?という問いに対する1つの答えだなあ
  • Home - Fusebox

    Welcome to the Fusebox Framework Changing of the guards Fusebox has changed hands recently from TeraTech to a new team of developers. Click here for more details on the direction of where Fusebox is headed. New to Fusebox? We're glad you decided to join us. Check out our Overview of Fusebox and then view our Step by Step Tutorial, created and narrated by Hal Helms and John Quarto von Tividar. Once

  • ColdFusionLab.com might be for sale. Request the price today.

    Does this domain name " ColdFusionLab.com " describe your company, your product, or your service? It could be the home of your new website! Establish a strong global presence and enhance brand perception with an exact match .com domain Build instant credibility and trust with customers Improve customer retention and traffic Boost SEO, Quality Score, and click-through rates Secure your online ident

  • 生産性について - フレームワーク - しげるメモ

    その「めんどくさくなさ」というのに生産性という言葉をあてはめること自体が無理がある気がする。 2008-06-23 というご意見がありながらも、とりあえずここでは生産性という言葉を使って喋ることにします*1。 「フレームワーク(以下F/W)がもたらす生産性」という言葉に私が違和感を感じるのは、おそらくここで言う生産性って言うのを次の単純な式で計算してるからではないかな、と電車で思いました。 F/Wが削減したコスト*2 = F/Wが肩代わりしたコスト - F/Wのための記述コスト このため、次のような単純な方法をつかうと、ここで言う生産性というものが劇的に向上します。 F/Wが肩代わりできる部分を最大に 対象ドメインを広げる 対象ドメイン内でできるだけ多くの記述を肩代わりする F/Wのための記述コストを最小に Convensionで代替する zero-configurationでうまく動くよ

    生産性について - フレームワーク - しげるメモ
    itengineer
    itengineer 2008/06/27
    Frameworkと生産性との関係についての考察。
  • フレームワークのジレンマ - おおたに6号機blog

    フレームワークを作っている人にはいつもあるひとつのジレンマがあるんじゃないでしょうか。 それは機能追加によるフレームワークの肥大化です。 ユーザさんから言われた機能・自分達のチームでこれは良い!と思って入れた機能など 理由はそれぞれですが、フレームワークが形になってからの機能追加は進む一方です。 機能が増えればそれだけ故障箇所が増えるのと一緒です。また想定しない使い方をユーザさんが してくる場合もあるでしょう。 自分もこのような機能追加は正しい・求められているんだとずっと思っていました。 今でも間違ったことだと思ってるわけではありません。 ただし、それには大きな前提があることにちょっとだけ気づいたのです。 それは、 最初に開発されたフレームワークの機能は十分に検討され、 厳選されたミニマルセットな機能以外はあってはならない。 という前提です。書いてみれば当たり前で拍子抜けされるかもしれませ

    フレームワークのジレンマ - おおたに6号機blog
    itengineer
    itengineer 2008/06/27
    機能の多すぎるFrameworkは使えるようになるまで大変。
  • モバゲーのWebアプリフレームワーク「MobaSiF」がオープンソースとして公開 | gihyo.jp

    携帯向けSNSサービスの「モバゲータウン」で知られるDeNAが2008年5月16日、携帯向けWebアプリケーションフレームワーク「MobaSiF」(⁠Moba/Mobile Simple Framework)をオープンソースとして公開しました。 MobaSiFはPerlで作られており、コアとなるテンプレートエンジンや絵文字変換、日語文字コード変換などはCで書かれたXSモジュールとして提供されています。 ドキュメントに「素朴で軽いのが特徴」と書かれているとおり、フレームワークを構成するファイル数はそれほど多くありません。DeNA自体、いろんなサービスを開発する際はこのフレームワークをベースにサービスごとに拡張しているようです。大規模かつ多くのサービスを柔軟に開発するDeNAのアーキテクチャがMobaSiFを通して伝わってきます。 MobaSiFは、2008年5月15縲・6日に開催されたPe

    モバゲーのWebアプリフレームワーク「MobaSiF」がオープンソースとして公開 | gihyo.jp
  • 生産性(続き)、アーキテクチャとフレームワーク (arclamp.jp アークランプ)

    前回のエントリから時間が空いてしまいました、ごめんなさい。せっかくひがさんとkoichikさんにコメントをいただいたので整理します。 ひがさんのコメントが象徴的だと思っていて、 選ぶことが大事じゃなくて作ることが大事なのでは。 という点で、僕は「選ぶことが大事だ」と思っています。そもそも僕はひがさんやkoichikさんのように「(フレームワークを)作る」力がない(気持ちとか、そういうのも含めて)。 なので、koichikさんの 規模で世の中の 80% を占めるところのエンタープライズシステムでは Spring の方が生産性を高められる<中略>の根拠たり得る説得力ある意見が聞きたかった については、「選ぶ」という視点ではSpringの方が最適化されているからという答えになります(ここまで断定的な言い方をしているつもりはなくて、『そういう場合が多い』というぐらいだけど)。 「規模で世の中の 8

    itengineer
    itengineer 2008/06/21
    フレームワークは使うもので、思想の中核になるものじゃないよね。
  • JPA Hibernateの使いどころ - TYAGE EMOTION

    ブログのキーワード等で色々な人の考えを読んだ限りでは、Hibernateは複雑で使いにくいという人が多いし、JPAは微妙だと言う人が多いと感じています。それは間違いではないと思います。SQLを発行したいという目的に対しては、JPA・Hibernateは複雑すぎますし、SQLベースのORMに比べてSQL実行処理が使い易いわけではありません(特にJPAのSQLの使い辛さは致命的です)。CRUD処理ではSQLをほぼ自動発行できますが、そのレベルの処理ならば、今はどのORMも標準機能として持っています。 ではこれらのFWは要らないものなのでしょうか? 自分はたまたま仕事上でHibernateを複数回使い、その特長が最近になってようやく解ってきました。たしかに複雑で、初心者にとって敷居の高いFWです。Entityの状態変更とかLAZYロードとか、よく解ってないとすぐにハマってしまいます。 でもその一

    JPA Hibernateの使いどころ - TYAGE EMOTION
    itengineer
    itengineer 2008/06/20
    疎結合の現実
  • 注目のJavaフレームワーク詳細解説---目次

    この連載では,現場のJava開発者が気になるJavaフレームワークを詳細に解説します。今後利用実績が伸びそうなフレームワーク,多少メインストリームから外れているけど,ユニークで注目に値するフレームワークなどを,一つずつ取り上げてじっくり解説していきます。今すぐでなくても,いずれ仕事に役立つはずです。ぜひ読んでください。 ・第1回 JavaScriptレスでAjax開発!「GWT」 ・第2回 「JBoss Seam」でEJBベースのWebアプリケーション開発 ・第3回 シンプルかつ強力なコンポーネント指向フレームワーク「Click Framework」 ・第4回 「DWR」で今日から楽々Ajax ・第5回 機運高まるクライアントサイドJava ・第6回 DIフレームワークGuiceで,さらばXML!

    注目のJavaフレームワーク詳細解説---目次
  • 第3回 シンプルかつ強力なコンポーネント指向フレームワーク「Click Framework」

    NTTデータ先端技術勤務。国産のオープンソースプロジェクトProject Amaterasのオーナーであり,SeasarプロジェクトやClick Frameworkでもコミッタを務めている。著書に「入門Wiki」「Eclipseプラグイン開発徹底攻略」(いずれも毎日コミュニケーションズ発行)などがある。 株式会社DTS ネットワーク事業プロジェクトマネージャ。Javaを中心にフレームワーク開発や開発プロセス定義など幅広く活躍中。StrutsIDEコミッタ。著書「まるごとEclipse! Vol.1」(発行:インプレスコミュニケーションズ)。 そのフレームワーク,当に必要ですか? JavaのWebアプリケーション・フレームワークのはしりといえば,なんといってもStrutsです。Strutsはデファクトスタンダードの地位を確立し,現在でも多くのユーザーに利用されています。しかし,Ser

    第3回 シンプルかつ強力なコンポーネント指向フレームワーク「Click Framework」