タグ

2024年3月7日のブックマーク (6件)

  • JR高速バスの王、涙の花道! 国産2階建て高速バス「エアロキング」全車引退…え、帰ってくる!? | 乗りものニュース

    担当者も号泣したとか。 後継はスウェーデン製の2階建てバス ジェイアール東海バスは2024年3月6日、公式X(旧Twitter)において2階建てバス「エアロキング」の引退式を実施したと発表しました。 エアロキングは三菱ふそうが開発・生産した国産の2階建てバスで、1984(昭和59)年の発売以降、JRバス各社で大量導入され、一時はJR高速バスの代名詞的な存在でもありました。 しかし、2010(平成22)年に三菱ふそうで生産が終了したことで、一時は日から新車の2階建てバスの選択肢がなくなりました。保有する各社はエアロキングをそのまま運用するか、2階建て以外の車種に置き換えるかしていましたが、2018年以降はスカニアの車両が高速バスとして導入されるようになっています。 拡大画像 ジェイアール東海バスのエアロキング(画像:ジェイアール東海バス)。 そのようななか、ジェイアール東海バスはエアロキン

    JR高速バスの王、涙の花道! 国産2階建て高速バス「エアロキング」全車引退…え、帰ってくる!? | 乗りものニュース
  • 【岡崎市】岡崎城の前に生えている2本の松が、もうすぐ見納め。

    岡崎城の前に生えている2の松が、もうすぐ見納めです。 2024年3月12日(火)~14日(木)9:00~16:30、石垣保存と眺望改善ため、天守南側の2の松が伐採されます。 ↑正面の2の松が伐採対象。 作業の予定は、12日 枝払い、13日 枝払い、14日 伐採。 岡崎城への入館はできますが、作業により一時的に待つことになるかもしれないとのこと。 この光景が観られるのは、あと少し。なくなるのは寂しいですね。 見納めとして、ぜひ訪れてみてください。 岡崎城はこちら↓

    【岡崎市】岡崎城の前に生えている2本の松が、もうすぐ見納め。
  • 「八丁味噌」のブランド登録めぐる訴訟、老舗の敗訴確定 上告を棄却:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「八丁味噌」のブランド登録めぐる訴訟、老舗の敗訴確定 上告を棄却:朝日新聞デジタル
  • 青春18きっぷ、JRの方針判明 SNSで「廃止?」のうわさ | 毎日新聞

    亀嵩駅に停車する普通列車。松清張の推理小説「砂の器」の舞台となった=島根県奥出雲町で2021年6月15日午後0時49分、松原隼斗撮影 青春18きっぷは夏以降、廃止されるのではないか――。SNSなどで広まっているうわさについて、毎日新聞がJRグループに取材したところ、今後の方針が判明した。JRは夏以降の継続・廃止を正式発表していないが、明確な回答を得た。【寺田剛】 夏・冬の利用期間発表なく、不安高まる 青春18きっぷは、JR全線の普通・快速列車が最大5日乗り放題となるチケット(大人・子供同額)で、学校の長期休みに合わせて春・夏・冬の年3回期間限定で発売される。 今年は1月23日に春季用(1万2050円・利用期間3月1日~4月10日)の発売が発表されたが、例年同時に利用期間が示される夏・冬季用については言及がなく、ファンたちの間で「夏以降廃止では?」といった不安が高まった。 そこで、今年度J

    青春18きっぷ、JRの方針判明 SNSで「廃止?」のうわさ | 毎日新聞
  • 旧「名古屋空港」いまどうなってる? 中部空港以前の「空の玄関」利便性は◎! その後に起こった“2つの大変化”とは | 乗りものニュース

    かつて、国内外の多くの航空会社が乗り入れ「中日の空の玄関」だったのが、県営名古屋飛行場です。中部国際空港が開港したことで、その座を譲りました。県営名古屋飛行場は、現在どのようになっているのでしょうか。 2005年まで「中部地方の空の玄関」 「中部地方の空の玄関」といえば、愛知県常滑市の沖合にある中部国際空港です。この空港が開設される2005年までは通称「名古屋空港」、航空自衛隊小牧基地に隣接する「県営名古屋飛行場」がこの役割を担っていました。この名古屋空港、多くの航空会社が拠点を中部空港へと移したあとも、かつてと違う形で使われています。 拡大画像 県営名古屋飛行場(乗りものニュース編集部撮影)。 かつて名古屋空港は、JAL(日航空)やANA(全日空)はもちろんのこと、ノースウエスト航空(現デルタ航空)をはじめとする海外の航空会社も多数発着。年間利用者数は1000万人を超えることもあった

    旧「名古屋空港」いまどうなってる? 中部空港以前の「空の玄関」利便性は◎! その後に起こった“2つの大変化”とは | 乗りものニュース
  • 「墓友」って?同じお墓に入る人たちが生前にゆるくつながる | NHK

    現代日の「人生のしまい方」について視聴者の皆さんといっしょに考えていくシリーズです。 死後、複数の遺骨を合同で納める「合葬墓」に入る予定の人たちが、生前からさまざまな交流を持とうとする動きがあります。こうしたつながり、「墓友(はかとも)」と呼ぶのだそうです。気楽な取り組みを通じて、ゆるくつながっている神戸市の「墓友」について取材してきました。 「人生のしまい方」、「お墓」、みなさんの抱えている悩みやご意見、体験談などをもとに取材を進めていきます。投稿はこちらまでお寄せください。 (千葉放送局記者・金子ひとみ) 同じ墓に入る人たちが「墓友」として交流 神戸市東灘区にある大規模な墓地、住吉霊園です。 その一角にある「永遠」と彫られた合葬墓。兵庫県内で訪問介護やデイサービスといった介護事業などを展開する兵庫県高齢者生協が設置しています。 住吉霊園の合葬墓「永遠」 兵庫県高齢者生協はこのほか、神

    「墓友」って?同じお墓に入る人たちが生前にゆるくつながる | NHK