タグ

ブックマーク / kuruma-news.jp (11)

  • 高速空白地帯「豊橋」が「新東名直結」に!? 将来は長野直結!?「浜松湖西豊橋道路」手続き進行中 自動車工業地帯に念願の高速道路

    中部地方の新たな道路ネットワークとなる「浜松湖西豊橋道路」が、事業化に向けて手続きが進んでいます。どのようなルートで、計画はどこまで進んでいるのでしょうか。 中部地方の代表的流通港湾「三河港」 中部地方の新たな道路ネットワークとなる「浜松湖西豊橋道路」が、事業化に向けて手続きが進んでいます。 完成すればどれだけ便利になるのでしょうか。また話はどこまで進んでいるのでしょうか。 (あるいは新東名の浜松いなさJCT)までつなぐ高規格道路です。 豊橋市は中核市であるものの高速道路が周辺になく、国道151号で豊川ICへ行くしかありません。信号待ちも多いほか、東京方面へはやや迂回になります。 また、三河港は中部地方の自動車産業にとって重要な流通港湾ですが、その港湾へつなぐ道路の整備が不十分で、信号待ちや生活交通との混在が課題となっています。 そのため、このエリアを信号のない高規格道路で東名・新東名へ直

    高速空白地帯「豊橋」が「新東名直結」に!? 将来は長野直結!?「浜松湖西豊橋道路」手続き進行中 自動車工業地帯に念願の高速道路
  • 伊勢湾岸道&東名に「第2ルート」誕生へ!? ルート検討進む「名古屋三河道路」計画に反響多数「早く作って」「地元はパンク寸前」切実な声も

    名古屋エリアに、伊勢湾岸道と東名の「第2ルート」ともなる新たな高規格道路「名古屋三河道路」が、具体化に向けて動き出しています。いったいどんな道路で、どんな反響が集まっているのでしょうか。 愛知県南部の貴重な「東西ネットワーク道路」 名古屋エリアに、伊勢湾岸道と東名の「第2ルート」ともなる新たな高規格道路「名古屋三河道路」が、具体化に向けたプロセスの真っ最中。 中京圏の交通ネットワークを大きく変えそうなこの道路計画に、反響が多数集まっています。 いったいどんな道路で、どんな声があるのでしょうか。 名古屋三河道路は、名古屋港西部(弥冨~飛島周辺)で伊勢湾岸道から分岐し、海を越えて、知多市や高浜市、安城市を経由し、岡崎市内で東名に接続するという計画です。 愛知県南部は知多半島、碧南方面をふくめ、東名・新東名から大きく離れて南へ張り出しています。そのため高速道路までが遠く、全国道路ネットワークから

    伊勢湾岸道&東名に「第2ルート」誕生へ!? ルート検討進む「名古屋三河道路」計画に反響多数「早く作って」「地元はパンク寸前」切実な声も
  • 名神~第二京阪直結の「京都南JCT」計画が進行中!? 大渋滞の国道1号に代わり「京都市内アクセス」大幅向上へ 交差部に”夢の直結ランプ”どこまで進んだ?

    京都市内で交差する名神高速と第二京阪道路に、新たにジャンクションを設置する計画が進行中です。完成すればどれだけ便利になるのでしょうか。また計画はどこまで進んでいるのでしょうか。 交差してるけどJCTが無かった名神~第二京阪 京都市内で交差する名神高速と第二京阪道路に、新たにジャンクションを設置する計画が進行中です。完成すればどれだけ便利になるのでしょうか。また計画はどこまで進んでいるのでしょうか。 大阪と京都をむすぶ高速道路は、名神高速のほかに「第二京阪道路」があります。 近畿道の門真JCTから北上し、寝屋川市や枚方市を経由して、久御山JCTで京滋バイパスへ直結。そのまま京都市内まで入り、油小路通を経て京都駅西側まで到達。あるいは稲荷山トンネルを経由して山科区内へ抜けていきます。 ところで、この第二京阪、名神高速「京都南IC」の東側で名神と直角に交差していますが、ただ交差しているだけで、お

    名神~第二京阪直結の「京都南JCT」計画が進行中!? 大渋滞の国道1号に代わり「京都市内アクセス」大幅向上へ 交差部に”夢の直結ランプ”どこまで進んだ?
  • 高速降りずに泊まれる!? 謎の「ハイウェイホテル」車中泊より快適ってホント? “泊まった感想”を利用者に聞いた 「のびのび寝るのも大事」と反響も

    高速道路には「ハイウェイホテル」と呼ばれる施設があります。どういった所なのでしょうか。実際に宿泊した人に話を聞いたほか、ハイウェイホテルに興味を示すユーザーからも反響が集まっています。 謎の「ハイウェイホテル」どんな施設? 反響も 高速道路には「ハイウェイホテル」と呼ばれる宿泊施設が存在します。これについて、興味を示すユーザーからの声が集まっていたほか、実際に利用したことのある人からリアルな声が寄せられていました。 ハイウェイホテルは、高速道路のサービスエリア(SA)やパーキングエリア(PA)に併設された宿泊施設です。 東北道の「E-NEXCO LODGE佐野SA店」(栃木県佐野市)や「E-NEXCO LODGE長者原SA店」(宮城県大崎市)、東名高速の「ファーストラウンジ豊田上郷」(愛知県豊田市)、名神高速の「レストイン多賀」(滋賀県多賀町)など、全国様々な場所が挙げられます。 例えば東

    高速降りずに泊まれる!? 謎の「ハイウェイホテル」車中泊より快適ってホント? “泊まった感想”を利用者に聞いた 「のびのび寝るのも大事」と反響も
  • “まるでカフェ”な次世代の「路線バス」もうすぐ登場? 超デカイ進化系「SRT」! 名古屋で進む“新たな移動手段”の狙いとは

    名古屋市で現在、ある画期的なバス路線の計画が進んでいます。それは、路面公共交通システムの「SRT」です。名古屋市中心部で2025年度の運行開始を目指しているそうですが、どのような計画なのでしょうか。市に話を聞きました。 市によると、SRTは「Smart Roadway Transit」の略です。 「技術の先進性による快適な乗り心地やスムーズな乗降、洗練されたデザインなどのスマート(Smart)さを備え、路面(Roadway)を走ることでまちの回遊性や賑わいを生み出す、今までにない新しい移動手段(Transit)」を表す概念といいます。まず、名古屋駅と栄地区を結ぶ路線を整備する計画です。 このSRTの背景には、2027年以降に開業するリニア中央新幹線の存在があります。 リニアの開業によって、名古屋~東京(品川)間は最速40分まで短縮され、それによる都市圏同士の拡大が見込まれています。 さらに

    “まるでカフェ”な次世代の「路線バス」もうすぐ登場? 超デカイ進化系「SRT」! 名古屋で進む“新たな移動手段”の狙いとは
  • 大雨災害で大活躍! 全長8m超えの「レッドサラマンダー」どんなクルマ? “愛知県岡崎市”に配備される意外な理由とは

    愛知県岡崎市消防部には、特殊車両「レッドサラマンダー」が配備されています。まるで戦車のようなクローラーを装備したこの車両は、一体どのようなクルマなのでしょうか。 2023年6月上旬に起きた台風2号に伴う大雨により、全国各地で浸水や冠水被害をもたらしました。 テレビなどでは、冠水した道路に多くのクルマが水没した様子が見られたほか、愛知県岡崎市でも水害により軽トラックの荷台に取り残された住民の姿もありました。 そんな岡崎市の水害現場で活躍していたのが、特殊車両「レッドサラマンダー」です。一体どんなクルマなのでしょうか。 これについて、愛知県岡崎市消防部の担当者は以下のように説明します。 「レッドサラマンダーは、総務省消防庁から消防組織法第50条(国有財産等の無償使用)に基づき岡崎市へ専用搬送車両と共に配備されたものです。 連結式のゴム製クローラ方式車両で、また、荒地、不整地、段差、溝、土砂

    大雨災害で大活躍! 全長8m超えの「レッドサラマンダー」どんなクルマ? “愛知県岡崎市”に配備される意外な理由とは
  • 車の「タコメーター」の役割はナニ? 近年はなぜ“不要”になってきた? 実は意外と知らない活用方法も存在!

    クルマの状態を知る上でメーターの表示は欠かせませんが、スピードメーターと隣り合うように装備されているものに「タコメーター」があります。 普段あまり意識するものではありませんが、どういった役割を持っており、活用方法はあるのでしょうか。 タコメーターは0からはじまり、ほとんどのクルマでは最大5から8ほどの数字が振られ、中央部には×1000rpmと記載されています。 このタコメーターの正式名称は「回転速度計」といい、エンジンの回転速度を測定する計器になっているのです。 では、なぜエンジンの回転速度を表示する必要があるのでしょうか。自動車整備工場に勤めるF整備士は以下のように話します。 「ガソリンなど燃料を燃やして出力を得る内燃エンジンでは、この回転速度がトルクなどの出力に大きく関係します。 エンジンはピストン内の爆発によって、車軸を回す大出力を得る仕組みになっていますが、必ずしも高回転になるほど

    車の「タコメーター」の役割はナニ? 近年はなぜ“不要”になってきた? 実は意外と知らない活用方法も存在!
  • 次は南北軸! 新東名・東名・三遠南信道と名豊道路・三河港を結ぶ「浜松湖西豊橋道路」計画とは

    新東名高速や東名高速と、愛知県豊橋市の三河港を結ぶ自動車専用道路「浜松湖西豊橋道路」の計画が進んでいます。 東名・新東名の三ヶ日JCTから南西へ 静岡・愛知の県境付近の“南北軸”となる新たな動脈「浜松湖西豊橋道路」が、実現に向けて動き出しています。どのような計画なのでしょうか。 この道路は、東名高速と新東名高速引佐連絡路が接続する三ヶ日JCT(浜松市北区)を起点とし、両県にまたがる弓張山地の東側を通り、三河港(愛知県豊橋市)に至ります。 2021年11月に実施された国土交通省中部地方整備局の第3回計画段階評価では、愛知県の豊橋市街地と二川市街地の中間を通過する「西側ルート」、静岡県の新所原市街地の東側を通過する「東側ルート」、新所原市街地の東側を通過し一部国道23号を拡幅する「国道23号拡幅ルート」の3案から、最短距離の西側ルートが選ばれました。 西側ルートは、三ヶ日JCTと三河港を約26

    次は南北軸! 新東名・東名・三遠南信道と名豊道路・三河港を結ぶ「浜松湖西豊橋道路」計画とは
  • 紙の高速道路地図、NEXCO中日本が廃止へ SAでの配布を終了してスマホアプリに集約

    NEXCO中日と中日エクシスは2022年3月23日、高速道路のSAなどで配布している高速道路の地図「サービスエリアガイド」などの紙媒体を、デジタルサービスに切り替えると発表しました。 理由は、デジタル社会における利用者のニーズに合わせ、情報をより多く、より迅速に届けるためといいます。 今回のデジタル化にあたっては、これまでSA・PA情報を配信しているNEXCO中日のスマートフォンアプリ「わくわくハイウェイ」に新たな機能として追加されます。 新機能は「デジタルサービスエリアガイド」「チャットボット」「デジタルハイウェイスタンプ」で、配信開始は4月27日の予定です。 「デジタルサービスエリアガイド」は、地図上のSA・PAアイコンをタップするとSA・PAの施設・サービス案内やイベント、キャンペーンなどの最新情報を取得できます。 また、検索機能により使いたい施設やサービスのあるSA・PAを地

    紙の高速道路地図、NEXCO中日本が廃止へ SAでの配布を終了してスマホアプリに集約
  • 東名高速道に「廃墟 料金所」があった? 豊橋本線料金所はなぜ廃止? 今や最新PAになった訳

    東名高速道路の愛知県豊橋市内の区間のなかには、2007年から2019年の12年間、線脇に広大な空き地が存在していたといいます。謎の空き地の正体とは一体なんなのでしょうか。 東京都から神奈川県、静岡県を通過して、愛知県までをつなぐ東名高速道路。 そんな東名高速道路には、2007年から2019年の12年間、愛知県豊橋市の三ケ日ICから豊川IC間に位置する線脇に一部空き地となっている場所が存在していたといいます。 高速道路の線脇に空き地が存在していたのでしょうか。また、その空き地の正体とはなんなのでしょうか。 この空き地について、東名高速道路を管轄するNEXCO中日の担当者は、以下のように話します。 「もともとは豊橋線料金所が運営されていましたが、ETCの利用率が高まったことから、豊橋線料金所で一時停止しなくてはいけないことがお客様の負担になっていたと考えられます。 そこで、お客さま

    東名高速道に「廃墟 料金所」があった? 豊橋本線料金所はなぜ廃止? 今や最新PAになった訳
  • なぜ「ご当地マンホール」広まる!? 日本全国で設置される理由とは

    近年、街中に設置されているマンホールに独自のデザインを施す、「ご当地マンホール」が増えています。なかでも、漫画やアニメのキャラクターを採用したマンホールは観光名所になるほどの人気ぶりです。なぜ、ご当地マンホールは全国に広まっていったのでしょうか。 実は都内にも? 有名アニメキャラが描かれたマンホールたち 日中どこにでも設置されているマンホール、ひと昔前はシンプルな鉄の蓋といったイメージがありましたが、現在はキャラクターものや名所をデザインされたご当地マンホールが日中で広まっているようです。今回は、誰もがつい足を止めてしまいたくなるような、珍しいご当地マンホールを紹介します。 秘かなブームとなっているマンホールには、専門のwebサイトやSNSで広く拡散されるほど人気があり、はるばる遠方からご当地マンホールの写真を撮影しに足を運ぶ愛好家も多いそうです。そのなかでも、キャラクターものは作品の

    なぜ「ご当地マンホール」広まる!? 日本全国で設置される理由とは
  • 1