タグ

2006年3月23日のブックマーク (12件)

  • emacsやMeadowを使っていて背景色が「黒」な人に質問です。 あなたはどんな配色でemacsを利用していますか。 特に視認性にこだわりのある方の回答をお待ちしています。 ち.. - 人力検索はてな

    emacsやMeadowを使っていて背景色が「黒」な人に質問です。 あなたはどんな配色でemacsを利用していますか。 特に視認性にこだわりのある方の回答をお待ちしています。 ちなみに僕は font: M+ (global-font-lock-mode t)の状態で (add-hook 'font-lock-mode-hook '(lambda () (set-face-foreground 'font-lock-comment-face "lawn green") (set-face-foreground 'font-lock-string-face "purple") (set-face-foreground 'font-lock-keyword-face "LightSeaGreen") (set-face-foreground 'font-lock-constant-face "y

    emacsやMeadowを使っていて背景色が「黒」な人に質問です。 あなたはどんな配色でemacsを利用していますか。 特に視認性にこだわりのある方の回答をお待ちしています。 ち.. - 人力検索はてな
    joan9
    joan9 2006/03/23
  • 読むテクニック - コードを読む力

    読むテクニック - コードを読む力 目次 コメント欄 コードを読む力 次のような言葉を Web 上で見かけた。 If you make a habit of reading good code, you will write better code yourself. また次のような言葉も見かけた。 良いプログラマは、よいコードを読む。 素晴らしいプログラマは、よいコードを盗む 上の言葉を私は、次のように解釈した「そうか、よいプログラムを書きたいと 思っているなら、コードを読む力を付けたらいいんだ」 …しかし、コードを読むということは非常に難しいと思っている。 私は自分以外の人が「他人の書いた」コードを読んでいる姿を見た事がありません。 が、しかし、人それぞれコードを読むときに利用しているツールや、テクニックなどを 自分の道具箱にしまってあると想像しています。 だから、みなさんに、ずばりお

  • [結] InstantRails でRuby on Railsを動かす - 2006年3月 - 結城浩の日記

    目次 2006年3月29日 - マルチリンガルの時代 / 2006年3月27日 - 模様替え / 2006年3月25日 - ナルニア国物語 / LaTeXで式展開の説明文を付ける方法 / 2006年3月24日 - 伝統と変化 / 2006年3月22日 - 当選者発表中 / 2006年3月21日 - JWord防止 / 2006年3月20日 - コンセプトアウト・デマンドイン / 2006年3月19日 - 日曜日 / 2006年3月17日 - アルゴリズムを学習する最良の方法 / 2006年3月16日 - すばらしいに仕上がっています / 『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』無料プレゼント / 2006年3月14日 - 結城浩の最新刊『増補改訂版Java言語で学ぶデザインパターン入門マルチスレッド編』 / rubyco(るびこ)の日記 / 2006年3月13

    joan9
    joan9 2006/03/23
  • テキ通

    和田サンだよ。最近は当に沢山のサイトがあるよね。色々ありすぎてどこを読めばいいかわからない…そんなキミでも大・丈・夫。和田サンのレビューだよ。 突き抜けた勢いで笑わせるテキストにばかり注目が行きがちだけど…それよりも和田サンが注目しているのは、真摯な姿勢で水族館のレビューをしている"Water-World"。レポートとして為になるのはもちろんのこと、純粋に読み物としても、ちょっとイイ話や、クスリとさせられる部分があって、なかなかの完成度。実は和田サンも昔、デートの前の下調べに参考にさせてもらった事があるよ。もう随分更新していないけれど、是非また更新して欲しいよ。 アニメ等のネタを扱うテキストサイトといったら、まずここを思い浮かべる人も多いかもしれないね。ネタを知らなくても「マニアックな事を言っている」という雰囲気だけ伝われば、あとは一味違った着眼点と高い文章力、それから「カレー好き」とい

    joan9
    joan9 2006/03/23
  • Catalyst入門 - libnitsuji.so

    が大事!ということで、Catalystに再入門してみた。 Catalyst::Manual::Intro - Introduction to Catalyst - metacpan.org というイントロがあるので、それをまとめながら訳す。訳しながらまとめる。 という作業をやっている途中で http://www.tcool.org/index.cgi/catalyst/ というすばらしいサイトがあることを知ったのだが、今回の目的は単に訳すことや文章を読むことではなくてもっと個人的な作業なので特に気にしないで続けることができた。というわけでこれはあくまで「まとめ」なので省略してるところがあります。正確さを求める場合は必ず原文を参照すること。あと、個人的には上でリンクした日語訳と比べてみると結構おもしろかったです。「あー、こうやって訳すのか。すごいな」とか「ほとんど同じ訳だな」とか。 ま

    Catalyst入門 - libnitsuji.so
  • Catalyst, Sledge, Maypole - libnitsuji.so

    どれもPerlのフレームワークです。 Maypoleのソースを読んで、少し模写して、なんとなく流れがわかってきたところで、他のフレームワークがどうなってるのか気になってきました。で、すぐに思いつくところとしてCatalystとSledgeのソースを読んでみました。といっても、(これにはすごく驚いたのだけれど)Catalystは巨大すぎてとてもソースを読んでいられなかったので、ほぼすべてマニュアルから知識を仕入れました。どれもちゃんと使ったことはないので、とんちんかんな理解かもしれないけれど、とりあえずメモっておこう。 Maypole 3つの中では一番お固いフレームワーク。固いってのは、フレームワーク側が処理フローの多くを決めてしまうのでアプリケーション側でやること(できること)が少ないってことです。そのぶん、うまくいけば簡単にアプリケーションを作れます(たぶん)。MaypoleのキホンはU

    Catalyst, Sledge, Maypole - libnitsuji.so
  • http://www.hasta-pronto.org/archives/060321225926.php

    joan9
    joan9 2006/03/23
    [HTML::Mason]
  • ギャル、そのままインドへ行く

    ----------------------------- インドに行く途中の成田でのこと。 明らかにインドっぽくない2人組がいたんですよね。 少しでも汚れてはいけないような薄手のキャミとミニスカート。そしてなんとハイヒール。 ヘアもメイクもバッチリ東京風で、全く緊張感のない態度でした。 空港で会ったときはまさかインド行きじゃないだろうと思っていたのですが、なんと僕らと同じ飛行機に乗り込んでくるではないですか!? インドと言えば、混沌と喧騒の国ですよ!? うんこした後は手で拭く国ですよ!? 全世界で発病した狂犬病の1/3が集まってる国ですよ!? 街中で普通にガンジャ売ってる国ですよ!? 道の半分は牛のうんこで埋まってる国ですよ!? いったいどういうことなのだろう? と僕らは他人事ながら唖然とし、勝手に心配しはじめました。 飛行中、急に立ち上がって、 「あれー? ケータイの電波つかないよ?」

    ギャル、そのままインドへ行く
  • Perl Tips | AJAX が使われているイキなシステム・サービス

    AJAX が使われているサービスを挙げてみよう。 Google Google Maps Google Maps が AJAX を世に知らしめたと言っても過言ではない。 Gmail 招待状がないとアカウントは作れないが、 (招待状がなくても場合によってはアカウントが作れることがある)2006/08/23 より無料で登録できる。 かなりイケてる。 Google Suggest ↑ここから行ってみよう。 Google Finance 最近の AJAX-enabled のサイトの中で一番感動した。 Writely ウェブ版の Word。Google に買収された。2006/08/17 から誰でも登録可能 Google Spreadsheets ウェブ版の Excel。 オフィス系 ajaxWrite AJAX によるワープロ。 JotSpot Tracker Writely がウェブ版の Word

  • 「ページが見つかりません」 - IEのHTTPエラーメッセージの簡易表示をサーバー側で無効化する方法

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: music videos Top Smart Phones Healthy Weight Loss Online classifieds Credit Card Application Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy|Do Not Sell or Share My Personal Information

    joan9
    joan9 2006/03/23
  • perl - Tie::Lazy : 404 Blog Not Found

    2006年03月22日21:00 カテゴリLightweight Languages perl - Tie::Lazy これだけヒントを見せたんだから、どうせなら自分でおやりなさいよ、と思ったのだけど、 404 Blog Not Found:perl - Tie::Storable-k.daibaさんのコメント Tie::YAML キボンヌ どこまでLazyになれるかやってみた。 前回のTie::Storableをよく観察すれば、この手のTie::モジュールで必要なのは、SCALAR, ARRAY, HASH に対応するSubpackageの宣言と、TIE()とstore()の実装だけであとは共通していることがわかる。 さらによく見れば、Subpackageの宣言も自動化可能で、TIE()とstore()もsaveとloadの指定部分だけが固有で、あとは共通化できることがわかる。 その結果

    perl - Tie::Lazy : 404 Blog Not Found
    joan9
    joan9 2006/03/23
  • 高度な JavaScript 技集

    JavaScript で作って意味があるのかどうか分かりませんが、作ってみました。 応用編 入力したテキストをページ上に書き出し、個々の文字をドラッグ&ドロップ で動かせるようにする ソースを読んでも中身が分からない HTML を作成する パスワードチェックの部屋 (パスワードは「開けごま」ですが、HTML のソースや JavaScript を解析しても、絶対にパスワードが分からない仕組みになっています。) バー ライブラリ編 こんなの JavaScript で作るかよってな代物です。 できてしまったものはしょうがないでしょう。 utf.js (UTF-8 <-> UTF16 変換) base64.js (Base64 encode/decode) md5.js (MD5) des.js (DES 暗号化/復号化) zlib.js (JavaScript による zlib 実装、zlib