タグ

2006年7月19日のブックマーク (9件)

  • グリッドレイアウトのための背景画像 - lucky bag

    ウェブページをグリッドレイアウトするのであれば、あらかじめ CSS で背景画像にルーラーみたいな画像を指定しておけば制作時に便利じゃね?ってアイデア。 Subtraction: Grid Computing… and Design Airbag - Ruler. Using a Background Image Grid to Lay Out Your Web Site | Smiley Cat Web Design つうことで、自分が使いやすいと思う方眼画像をちゃちゃっと作ってみた。 gif画像(ご自由にどうぞ) grid.gif (GIF 画像, 200x200 px) 実際に適用してみたサンプル グリッドレイアウトのための背景画像のサンプル ルーラーの最小単位は 5px で、それより若干濃い線が 10px 、さらに濃い線が 50px、んでもって薄いグレーの背景が 100px 単位って

  • StumbleUpon :: Firefox Add-ons

    More Images Long Description With StumbleUpon you can also connect with friends and share your discoveries, meet people that have similar interests, and check out what other people are discovering. Homepage http://www.stumbleupon.com/ Support Support for this add-on is provided by the developer at http://www.stumbleupon.com/feedback/ Reviews very addicting, i love it!! it finds the most interesti

  • Explore more. Web pages, photos, and videos | StumbleUpon.com

    joan9
    joan9 2006/07/19
  • Preloadr -- Flickr の補完サービスが登場

    画像共有サイトの Flickr はすっかりメジャーなサービスになりましたが、もちろん万能というわけではなく、最近では画像共有+アルファの機能を持つものが多く登場しています(例えば以前のエントリで紹介したサービスなど)。で、それに対抗して Flickr そのものがバージョンアップしたのではなく、補完機能を提供するのに特化したサイトが登場したというニュース: ■ Turn your Flickr into a Photoshop with Preloadr! (GO2WEB.net) Preloadr というサイトで、その名の通り、Flickr にアップロードする前(pre-load)に画像を加工できるというもの。さっそくアクセスして使ってみたのですが、既に Flickr のアカウントを持っていて写真をアップ済みであれば、以下のように簡単に編集モードを使うことができます: 写真の回転や切り取り

    Preloadr -- Flickr の補完サービスが登場
  • What's a Hack?

    この文はすずきひろのぶ氏の「Hackの語源」(iso-2022-jpになってる)に対して、もうちょっと広い立場から補足説明をしたものだ。 すずきさんの解説は、まちがっちゃいないけど、ちょっと話がコンピュータ(それとMIT)に偏りすぎだと思う。Hackってのは MIT だけのことばじゃない。英語ではもう少し広い使われ方をすることばなんだもの。「キーボードをたたくのが切り刻む動作に似てるから」なんて某所の解説もどき(ぜんぜん似てねーだろが!)は、愚にもつかないかんちがいだけど、でも「切り刻む」というのが語源にあるのは事実ではあるのね。 Hackというのは、そもそも基は鉈や斧やまさかりや山刀で切る、裁ち落とす、というイメージのことばなんだ。すずきさんがあげている「 hack through the jungle」というのは、まさに鉈でジャングルを切り拓きながら進むイメージ。 そして鉈で切るとい

  • 想像力を刺激する「時間軸」をめぐる試み

    先週末にNews.com Alfa BlogのRafe Needlemanがちょっと面白い2つのプロジェクトを取り上げていましたので、今日はそれを紹介します。 まず1つめは、「SIMILE Timeline project」というものです(ちなみに「SIMILE」とはSemantic Interoperability of Metadata and Information in unLike Environmentsの略だそうです)。このプロジェクトは、W3C、MIT Libraries、MIT CSAILの共同研究で、The Andrew W. Mellon Foundationの支援の下に複数のプロジェクトが進められており、「Timeline」はその1つということです。 さて、このSIMILE Timeline projectのどこがスゴイかは「Live Examples」にならぶいく

    想像力を刺激する「時間軸」をめぐる試み
    joan9
    joan9 2006/07/19
  • TechCrunch

    Hiya, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s digest of the past week in tech news. It’s TC’s column that highlights the major stories over the past few days, and &#

    TechCrunch
    joan9
    joan9 2006/07/19
  • Life is beautiful: スパムメールに関する一考察

    今週は、UIEJのメンバーの間で、ユーザーから取得したメアドの扱いに関してさまざまな議論が交わされた。特にスパムメールに関する意見交換が興味深かったので、私なりのスパムメールに関する考え方をまとめてみた。 ・内容は何であれ、ユーザーにスパムだと思われたらそれはスパム ・スパムだと思われたら読んでもらえない ・読んでもらえないメールを送ってもしかたがない ここで問題となるのは「ユーザーに一度スパムを送る企業だと一度思われてしまうと、メールを一切読んでもらえなくなる」点である。 例えば、私は、mixi、GREEはてな、シマニティの4つのSNSサービスに登録しているが、送られてきたメールを読むのはmixiとはてなのみである。Greeとシマニティからのメールは内容を確認せずに削除している。なぜこんな行動をとるのか、自分なりに解析してみた。 ・Greeとシマニティは毎日メールを送って来るが、mix

    joan9
    joan9 2006/07/19
  • Microsoft Private Folder 1.0の提供を中止へ | スラド

    ストーリー by next 2006年07月18日 21時36分 オレを首にしたら、このフォルダのパスワードを教えてやらんぞ 部門より danjo曰く、" Microsoft Private Folder 1.0、早速見捨てられるより。Microsoftの暗号化ソフトウェア、Microsoft Private Folder 1.0 (以下MPF)の公開が終了することになった。MPFはフォルダを暗号化し、パスワードを入力したユーザだけがそのフォルダを参照できるようにするツール。Windows正規ユーザに対する特典として提供されていた。 公開終了の原因としては、パスワードを忘れたユーザがファイルを復号できなくなるという事件が多発したことがあるようだ。MPFではソフトの特性上、パスワードを忘れてしまうと暗号化したファイルを復号することができなくなってしまう。はたして、実装が忠実すぎたMicros