タグ

ブックマーク / srad.jp (44)

  • 後藤隊長はLeader, 内海課長は Manager | okkyの日記 | スラド

    内海さんが「趣味で悪役をやっている人」ならば、後藤さんは「仕事として正義の味方をやっている人」なのだ。 というのは非常に正解に近いと思う。が、間違いだろう。 後藤さんは意図的に昼行灯なのであって、決して質的に昼行灯なわけではない。彼が昼行灯なのは「昼行灯でも良いとき」に「昼行灯で付き合ったほうが良い相手」に対してであって、誰に対してでも、では無い。そして、それ故に「仕事」の枠が外れ始める…つまり徐々にシャフトの企みが見え始めたり、内海課長とやり取りが始まると、この「昼行灯」さの後ろに刃物が見え始める。 彼の「昼行灯」としてのマスクは外れ始めるのは「正義」が蹂躙され始めているときで、ゆえに彼は質的には「正義の味方」なのだ。このことを考慮すると次のポイントがむしろ真逆だとわかる: 後藤隊長は 後天的な 世渡り上手だろう。 少なくとも漫画で描画されている時系列の範囲内では、後藤隊長は「昼行灯

  • リーナス氏の独占インタビューが NHK 教育で | スラド

    NHK 教育 (デジタル教育 3) で 6 月 24 日の 23:30 〜 23:55 の時間帯に放映される「IT ホワイトボックス II」という番組でリーナス・トーバルズ氏の独占インタビューを含む Linux の紹介番組が放送される模様 (NHK の番組表) 。 Linux が家電からネットまで、影の主役 OS となっている事に焦点を当てて紹介されるようです。まずは録画予約しましょう! うっかり予約し忘れてしまっても、土曜日や日曜日にも再放送があるので是非。ちなみに土曜日の BS2 での再放送は 480i なので、画質を追求される方は明日か日曜日のデジタル教育 3 (1080i) で予約するのが好ましいでしょう。

  • Google App Engine + Python 2.5 + simplejson でエラー | Livingdeadの日記 | スラド

    Python 2.5にsimplejsonモジュールをインストールしていると、Google App Engineのsimplejsonモジュールとコンフリクトするらしい。Google App Engineにはdjangoのライブラリが含まれているようなので、そちらを使うように書き換えればコンフリクト解消。 It looks that it gives the error when you have installed simplejson in your python dist and dev_appserver is mixing its own simplejson (which is located in django\utils) and the python's sipmlejson. The solution is to go to "c:\Program Files\Goog

  • 名作映画を「ツイート1回」に圧縮するとどうなるか? | スラド

    twitterにて、明和電機の土佐信道氏「140文字内に映画を圧縮すると、どうなるか?」という試みを始め話題になっています(~明和電機 社長ブログ~: 「つぶやきシネマ #movie140 」 の誕生秘話)。これは「つぶやきシネマ」と名付けられ、ハッシュタグ「#movie140」付きで多くのユーザーが参加しています。 2時間前後の作品を呟き1回にまとめるので、超大作も名作もとんでもない事になります。また、1つの作品を何人もの人が「圧縮」するので、その情報の取捨選択のセンスなどに違いが出てくるのも興味深い所。たまに未見作品の重大なネタバレにも遭遇しますが、一行前後の呟きで大作映画を味わえます。 何度もリツイートされている作品などをいくつか抜粋すると、こんな感じに圧縮されています。 キャンプ場でエッチは死亡確定 <十三日の金曜日>磯野!死体見にいこうぜ!<スタンド・バイ・ミー>指輪とられる →

  • 開発中の PHP 6、UTF-16 化に失敗。開発ブランチも 5.3 系に巻き戻し | スラド

    PHP の次期メジャーバージョンと見られている PHP6 では、内部的には文字列をすべて UTF-16 で処理するという方針が決定していたのだが、これが頓挫した模様 (マイコミジャーナルの記事) 。 PHP 開発者である Johannes Schlüter 氏による 2010/3/12 付けのブログ記事、"Future of PHP 6" によれば、数カ月前から PHP のコア開発者の多くから「PHP エンジン内部を Unicode 化するというアプローチは正しくないのでは、最初からやり直したほうがよいのでは」という議論が行われていたらしい。 「処理系内部ではすべての文字を Unicode で処理する」というアプローチは JavaRubyPythonPerl などですでに採用されているのだが、PHP の開発者らの結論は「プログラムにおいてすべての入出力時に変換処理を行うのはパフォ

    joan9
    joan9 2010/03/19
  • OpenSSLのコードの汚さに「サルが書いたコードだ」との批判 | スラド

    yebo blog経由で知ったのだが、オープンソース開発者のMarco Peereboom氏が、「OpenSSL is written by monkeys!」(OpenSSLはサルによって書かれている)とOpenSSLのソースコードの汚さを批判している。 ここでは実際にOpenSSL内で使われている「酷いコードの例」を挙げつつ、「コードの汚さにキレる」Peereboom氏の姿が書かれている。そしてPeereboom氏は最終的にAgglomerated SSL(ASSL)という代替APIを作成するまでに至ったとのこと。 開発者なら一度は「他人の書いた汚いコード」にキレた経験はあると思うのだが、それを燃料に代替コードを書いてしまうとはさすがである。 # ということで、コメントでは/.J読者の方々が読んだことのある「他人の書いた汚いコード」をぜひお披露目下さいwww

    joan9
    joan9 2009/11/06
  • Ubuntu 9.10、不具合の多さが話題に | スラド

    10月29日にリリースされたばかりのUbuntu 9.10(開発コード名Karmic Koala)には不具合が多い、ということが家/.で話題になっている。 英Registerによると画面が全く表示されなかったり、ちらつきが発生したり、ハードディスクが認識されなかったり、エンクリプションが走らないといった不具合が報告されているとのこと。最も問題となっているのはグラフィックス関連で、グラフィックドライバやXで深刻な不具合が発生することが分かっており、現在Ubuntuフォーラムでもこの問題が取り上げられているとのこと。また9.10では新しいLinuxカーネル2.6.31ではなく2.6.28がインストールされることも問題となっており、ハードディスクが認識されない一因となっているとのこと。 クリーンインストールの場合は不具合が発生しても解決できることが比較的多いとのことだが、アップグレードの場合2

    joan9
    joan9 2009/11/05
  • Perlが嫌いなやつはPerlプログラマだ! 嫌いじゃないやつは、訓練されたPerlプログラマだ! | hylomの日記 | スラド

    Perlの一番の問題点は、訓練コストの高さだと思う。 たとえば、現状では「初めてのPerl」→「続・初めてのPerl」→「Perlベストプラクティス」まで読まないとまともなPerlプログラマにはなれない。逆にこれらの内容を習得して実践できる人なら、誰も「Perlはソースが汚い・読みにくい・分かりにくい」とか言わないだろう。その上で実用 Perlプログラミングを理解してやっとPerlプロフェッショナルの入り口にこれるわけです(自分はここで断念しましたが。ここまで来ると「Perlのオブジェクト指向は素晴らしい!!!」となれるらしい)。 さらに、「初めてのPerl」レベルでも一通りのことができてしまうからタチが悪い。「初めてのPerl」で止まったプログラマはワケの分からないコーディングをしたり、無駄なコーディングをしたり、遅いコーディングをしたりして結局「Perlは使えない」という話になってしま

    joan9
    joan9 2009/04/19
  • yahooとyimgを別ドメインにする理由 | beroの日記 | スラド

    初耳です。HTTP1.1仕様であるRFC2086には「サーバやプロキシへ最大で 2 接続」とありますが ドメインは無関係です。(サーバとドメインの違いについてはココでは解説しません) リンク先記事 の元ネタは Yahoo!パフォーマンスチーム、最新高速化ルール20を発表 Split components across domains - Maximize parallel downloads - But not more than 2-4 domains, because of the DNS lookup penalty - www.example.org - HTML content - static.example.org - HTML components とあるので、ここでいう「domains」は所謂「ドメイン」ではなく、サブドメイン含む「サーバ」のことだと思います。(原文も悪い

  • 猫まねき を Vista で使う方法 | kazu2の日記 | スラド

    ググっても出てこない情報なので、ここに書きます。 ・4/24 初稿。5/7設定ができるように修正。5/9加筆 ・ググったら、ここが出るようになってしまった。 1. 準備 まねき for Windows XP/2000のダウンロード http://www.remus.dti.ne.jp/~kurotora/download.htm exeをサービスとして起動できるよう設定するツール(sexe)のダウンロード http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se227419.html ここまで読んで判った人は、その通りです。まねきは、管理者権限を必要とするのです。 2. インストール 1)まねきのインストール ・既にまねきのインストールを試みた環境では、一度アンインストールしてからPCを再起動してください。 ・nm2k122.exe を右クリックして、管

  • 猫まねき と 窓使いの憂鬱 を Vista SP1(32bit)で使う。 | kazu2の日記 | スラド

    下記エントリを書いて、再度インストールを やり直したりしていたら、起動時にまねきが、DLLがロードできないと言って、動かなくなってしまいました。残念。 このエントリの一番最後に書いたように、窓使いの憂 3.30.1 の方が、まだ安定して動く感じです。なお以前に書いたように、Service Exeを使って、サービスとして、まねきを起動させる方法は、私の環境では、依然として有効でした。 追伸。2008/8/6現在、「のどか」と呼ばれる「窓使いの憂」の派生ソフトが存在しています。シェアウェアになってしまいましたが、確かに64bit の Vistaでは、落ちなくなっています。 http://appletkan.com/nodoka.htm 以下、有益でない人も居られると思うけど、残しておきます。 --- 1. まねきをVistaで使うの続報。 1)概要 ・Vista SP1だと、管理者権

  • Linuxカーネルのコード行数、1000万行を上回る | スラド

    ストーリー by hylom 2008年10月24日 20時23分 増えることはあっても減ることはないんでしょうか、 部門より 最新のLinuxカーネルのコード行数が1000万行を超えたとのこと(家/.より)。 およそ90日ごとにリリースされるバージョンごとに行数は目に見えて増えていっているが、この数値はGitチェックによる簡易的な数値であり、空行やコメントやテキストファイルなどが含まれている。SLOCCountツールを使ったより正確な分析によると、純粋なコードは6,399,191行であり、96.4%がCで書かれており、3.3%がアセンブリ言語となっているそうだ。

  • IRCのログ検索サービスに不安の声 | スラド

    家/.の記事より。イスラエルのスタートアップ企業、IRSeekが提供するサービスが物議を醸している。Freenodeのような著名IRCネットワークに開設されたチャンネルで交わされる全ての会話、一日あたり約600万件を全てログにとり、蓄積して誰でも全文検索可能としたのである(TechCrunchの記事、なお現在サービスは一時停止している)。しかもIRSeekがログ収集に使ったボットは「Wankatan783」「Atid_Mavrik」などと人間のようなnickを持ち、mIRCクライアントと名乗り、さらにTorを介して匿名化しているため、知らない間に大人数のチャンネルに入り込まれると見分けるのが非常に難しいと言う。もちろん事前にチャンネルにキーを設定したりinviteオンリーにすればよいわけだが、IRCでは公開のチャンネルであってもついうっかり口を滑らせることがあるので、プライバシに敏感なユ

    joan9
    joan9 2007/12/04
  • yaari.com からの招待状にご注意 | スラド

    ストーリー by Masafumi Otsune 2007年12月02日 6時24分 他サービスのパスワードを入力させて知人を検索する機能って便利だけど悪用できるよなぁ……と思ってたら 部門より recompile.net より。GmailやHotmailをお使いの方は、yaari.com と称するインド発なSNSからの招待メールがきた人がいると思う。このサイトにユーザー登録しようとすると、GmailまたはHotmailのパスワード入力を促される。実はこのサイト、入力されたメールアドレスとパスワードを利用してGmailやHotmailのコンタクトリストを盗み、盗んだメールアドレス全てに招待状を送信してしまうそうだ。こうして招待状を送信された人がまたGmailやHotmailのアドレスを持っていて登録をした場合、またコンタクトリストが盗まれてしまい、次の人へ、という連鎖が起こり現在広範囲で流

    joan9
    joan9 2007/12/03
    > GmailまたはHotmailのパスワード入力を促される。実はこのサイト、入力されたメールアドレスとパスワードを利用してGmailやHotmailのコンタクトリストを盗み、盗んだメールアドレス全てに招待状を送信してしまうそうだ。
  • スラッシュドット ジャパン | 反撃ののろしを上げるPostgreSQL

    やや旧聞に属するが@ITの記事によると、オープンソースのデータベースサーバとしてずっとMySQLの後塵を拝しつづけてきたPostgreSQLが、最近になって急速に勢力を伸ばしていると言う。2006年のIOUG調査ではPostgreSQLを使っている割合はわずかに9%だったが、2007年10月に発表された最新の調査結果では(依然74%はMySQLユーザであるものの)PostgreSQLの利用は20%にまで拡大したそうだ。 これは、高速化などPostgreSQLそのものの改良が急ピッチで進められていることに加え、SonyやAppleがPostgreSQLベースのソリューションを使用していることが知られるようになり(日だとR25.jpも)、知名度が上がったのが一因だと言う。サードパーティアプリケーションや教育用書籍を充実させていくのが今後の課題と考えられるとのこと。

  • Yahoo! JAPAN、転送処理の不具合で今度は1300万通のメール消失 | スラド

    INTERNET Watchの記事によれば、Yahoo!メールの転送処理に不具合が発生し、16万5807IDに影響があり、合計で約1300万通のメールが消失してしまったらしい。該当するのは、9月5日午後2時35分から10月4日午後3時35分までにメール転送機能を利用したユーザーの一部とのことだ。今年の4月に450万通のメールを消失したばかりであるが、今度は1300万通の消失ということで、さすがにYahoo!は桁が違いますね。

    joan9
    joan9 2007/10/11
  • PostgreSQLのパフォーマンスはMySQLを凌ぎOracleに肉迫 | スラド

    レポートで一番違いが見えるのはこのへんかと思います。 PostgreSQL Storage Requirement Info: The 85 minute run for this submission required less than 4GB of database storage. This extrapolates to less than 70GB for a 24 hour period. The Sun StorageTek 2540 Array drive capacity is 876GB of available storage when configured for RAID 1. Oracle Storage Requirement Info: A 75 min run at Injection Rate of 670 increased storage by 1

  • MySQL互換のデータベース、MoSQLが登場 | スラド

    MySQL互換で日語のハンドリングを向上させたオープンソースのデータベースMoSQL(もえすきゅーえる)が登場しました。MySQLと異なる点は、 デフォルトの文字コードはUTF-8(5.0&5.1) (デフォルトでは)文字コードの自動変換は行なわない(5.1のみ) 文字コードの範囲外のバイト列でもそのまま格納。データが失われない(5.0&5.1) デフォルトでSennaを組み込んでいるため、高速な日語全文検索が可能(5.0のみ) ほとんどのエラーメッセージを日語にできる(5.0&5.1) などとなっています。またcharset指定の機能がないアプリケーションでもクライアントライブラリの文字コードを環境変数で指定することでデータベースに日語を格納出来るそうですが、あくまでアプリケーション依存なので出来ない場合もあります。 ちなみにマスコットキャラはイルカの「萌ちゃん」で、スウェーデン

  • Mona OS が関数型言語 Scheme のシェルを搭載してリリース | スラド

    "2ちゃんねるで誕生し、ひげぽん氏を中心に開発されている国産オープンソースOS「Mona」の新バージョン0.3.0alpha9がリリースされた。 Mona OS公式サイトから、ISOイメージ、QEMUを同梱したWindows用の起動パック、ソースコードをダウンロードすることができる。 前バージョンの 0.3.0alpha8 リリースから約8ヶ月ぶりのリリースだが、ひげぽん氏は IPA 未踏ソフトウェア創造事業の支援を受けて、関数型プログラミング言語 Scheme ベースのシェルの開発を進め、リリースとなった。昨今、Scheme、Haskell、Erlang など関数型言語の良さが再発見されつつあるとはいえ、デフォルトのシェルに Scheme を採用した OS というのはなかなか新鮮である。 Mona OS公式サイトで、スクリーンショットが公開されているので実際に見てみると良いだろう。 S

  • スラッシュドット ジャパン | OLPCのOSとしてWindowsも利用可能に

    ストーリー by yoosee 2007年05月07日 10時12分 なぜ今更商用OS?と言う気もするけど 部門より ZDNET の記事 途上国の子供に配る低価格PC、OSはWindowsに決定——デスクトップLinuxには打撃か によれば、OLPC(途上国の子供向けPC)にWindowsが採用されることになったとのこと。 175ドルで提供されるOLPCWindowsが占めるコストが心配であるが、現実のマーケットを考えれば、Windowsを使える人間になれることは、彼らにとって悪いことではないと思われる。スラドの諸兄は、この決定をどのように思われるであろうか。ご意見を伺いたい。 追記(by O):コメントに指摘のある通り、記事原文によると「標準OSとして採用」ではなく、Windowsも利用可能とする、という内容である為に記事タイトルを元の「OLPCのOSがWindowsに決定」より修正し