タグ

2007年4月17日のブックマーク (11件)

  • Matzにっき(2007-04-13)

    << 2007/04/ 1 1. エープリルフール 2. [Ruby] オブジェクト指向機能を取り除いた Ruby-- が登場!? 2 1. [教会] セミナリー1日目 2. LMLML 3. [Ruby] 最速配信研究会 - なんだかいろいろ申し訳ない気分になった話 4. [Ruby] Headius: ActiveRecord 100%, Performance Doubling, Java Support Improving 3 1. [Ruby] Bitwise Magazine:: What's Right With Ruby? 2. [OSS] オープンソースソフトウエアがビジネスの成長を加速 3. Passion For The Future: なぜ株式投資はもうからないのか 4 1. [Ruby] Rails 1.2と1.1、速いのはどっち? - Railsbenchによる

    joan9
    joan9 2007/04/17
    > C# 3.0との比較でHaskellを学ぶ、という話。
  • メガデスのギタリストが日本を好きすぎる件

    有名な話なのでしょうが…… すいません普段テレビ見ないもので…… 今日はじめて知りました。 あのヘヴィーメタルの王道中の王道、 スラッシュメタル四天王の一角、 「メガデス」のギタリストが、 今はバンドを辞め、 日に住み、 J-POPにはまり、 流暢な日語を操り、 「ギターが弾けるデーブ・スペクター」 とか呼ばれてるなんて!!!!! 言われてみれば……コブクロとゆずみたいなデュオがアメリカにいない理由は?より: 昔、メガデスというヘビーメタルのバンドでギターを弾いていた僕ですが、J-POPが大好きになって、今ではバンドも辞めて日に住んでいます。 そしてコブクロの新曲「蕾」を絶賛。 コブクロの新曲『蕾』は、洋楽の影響ゼロで、こたつに座って、みかんべながら、テレビドラマ見てるイメージ。ギターとボーカルだけのスカスカのサウンドと、温かくていやされるようなアレンジで、子どもからおばあちゃんま

    メガデスのギタリストが日本を好きすぎる件
    joan9
    joan9 2007/04/17
  • マーティ・フリードマンのJ-POPメタル斬り/延長戦 - 日経トレンディネット

    デヴィッド・ボウイのカバーを聴いて、GLAYが“ザJ-POP”である理由が分かったよ 今回メタル斬りするのは、「GLAY」「ザザンオールスターズ」「くるり」という、ベテランバンド3組。海外のバンドではありえない、J-POPならではの音作りをマーティが解説します。(09/19)[詳細] 長所が多すぎ! 日のヘビーロックバンドで、僕がマキシマム ザ ホルモンを一番好きな理由 今回メタル斬りするのは、「マキシマム ザ ホルモン」「陰陽座」「Doping Panda」という、暑い夏を吹き飛ばしてくれそうなJロックの3組。特に今一番好きなヘビーロックバンドというマキシマムについて、その魅力をマーティが熱く語ります。(08/26)[詳細]

    joan9
    joan9 2007/04/17
    メガデスのギタリスト
  • NHKオンライン

    ページを表示できませんでした。 The page you requested could not be accessed.

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » Desktop Tower Defenseは禁止すべきだ

    TechCrunch Disrupt 2024 isn’t just an event for innovation; it’s a platform where your voice matters. With the Disrupt 2024 Audience Choice Program, you have the power to shape the…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » Desktop Tower Defenseは禁止すべきだ
    joan9
    joan9 2007/04/17
  • パラサイト・プログラミング steps to phantasien t(2007-04-16)

    2007-04-16 近況 最近の私はもっぱらサンプルからのコピペが仕事. コピペといっても Ctrl+C, Ctrl+V より少しだけインテリジェントだけれど, ライブラリが強力な上に文書の出来が良いから, 多くはサンプルの改変で済んでしまう. 面白くはないが生産性は高い. コピペ・ハイウェイの渋滞にぶつかり, サンプルのないパターンに出会うこともある. そういう時は自分でコードを書く. でもだいたい動かない. Getting Started や入門書はざっと読んである. それでもわからない. 文書化されていない不具合や common pitfall だったりする. (間抜けな間違いもあるけれど...) こんなとき Google はあまり役にたたない. 使っているライブラリやフレームワークがよほどメジャーでない限り, 解決方法はなかなかみつらない. せいぜい自分と同じところで悩んでいる人

    joan9
    joan9 2007/04/17
  • Matzにっき(2007-04-12) - Why OO Sucks

    << 2007/04/ 1 1. エープリルフール 2. [Ruby] オブジェクト指向機能を取り除いた Ruby-- が登場!? 2 1. [教会] セミナリー1日目 2. LMLML 3. [Ruby] 最速配信研究会 - なんだかいろいろ申し訳ない気分になった話 4. [Ruby] Headius: ActiveRecord 100%, Performance Doubling, Java Support Improving 3 1. [Ruby] Bitwise Magazine:: What's Right With Ruby? 2. [OSS] オープンソースソフトウエアがビジネスの成長を加速 3. Passion For The Future: なぜ株式投資はもうからないのか 4 1. [Ruby] Rails 1.2と1.1、速いのはどっち? - Railsbenchによる

  • 出でよ,猛々しいプログラマ!:ITpro

    2007年3月に,米MicrosoftTechFest2007という同社のイベントで,100件以上の将来技術の研究プロジェクトを公開した。そのプロジェクトの一つに,4歳ぐらいの子供を対象にプログラミングの楽しさを伝えることを目的としたXbox用ゲームがあった。 Microsoftがデモしたそのゲームは,Boku(おそらく日語を意識したもの)と呼ぶ,かわいらしい眼を持つ頭部だけのキャラクタ(ロボット?)を,3Dで表現される緑の島で,自由に行動させるというもの。ユーザーはBokuを,アクション(行動),オブジェクト(対象),ビヘイビア(振る舞い)などに相当するアイコンを,一連のバーの上に並べることでプログラミングする。 赤いリンゴをべるBoku,島に生えている木を揺さぶって実を落とすBoku,どこからか飛んでくるUFOを打ち落とすBoku,そうしたいろいろなBokuをプログラミングして仮

    出でよ,猛々しいプログラマ!:ITpro
    joan9
    joan9 2007/04/17
  • こうしろうのMindStorms日記---目次 | 日経 xTECH(クロステック)

    はじめに 1999年,こうしろうが小学校5年生のときに「ボク,ゲームのプログラムを作ってみたい」と言ったことがきっかけで「こうしろうのMindStorms日記」は始まりました。 レゴ・ブロックでガチャガチャとロボットを組み立て,わかりにくいプログラムをロボットの動きとして表現できるレゴ社のマインドストームは,遊びながら自発的にプログラミングを学習できる優れたツールです。しかし,MindStorms日記はどんどん脱線します。こうしろうの3才違いの弟かずがゲーム・プログラミングに挑戦したり,全然コンピュータとは関係のない回さえあります。ときには10才下の妹ほのちゃんも日記の中を遊びまわります。 この日記にメッセージがあるとすれば,与えられたゲーム機や誰かの作ったプログラムで遊ぶより,自分で作ったほうが面白いぞということでしょう。2006年現在,こうしろうは高3,かずは中3。いわゆる受験生ですが

    こうしろうのMindStorms日記---目次 | 日経 xTECH(クロステック)
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

    joan9
    joan9 2007/04/17
  • 銃規制は犯罪を減らすか - 池田信夫 blog

    バージニア工科大学の殺人事件は、銃規制についての論争を再燃させそうだ。しかしFTも報じるように、アメリカでは逆に先月、銃規制の強化を違法とする判決が連邦高裁で出るなど、規制が強化される見通しはない。これはよくいわれるようにNRAのロビー活動や憲法修正第2条の存在もさることながら、世論調査も必ずしも銃規制に好意的ではないのだ。 その理由は、合理的に理解できる。アメリカのようにすでに銃が社会に広く行き渡ってしまった社会では、自分だけが銃を持たないと危険だからである。これはゲーム理論でおなじみの囚人のジレンマで、全員が銃を持たないという最適解がナッシュ均衡ではないとき、自分だけが持たない最悪の状態よりは全員が持つ次善の状態(ナッシュ均衡)を選ぶことは理解できる。 実証的な研究でも、銃規制の効果は自明ではない。有名な研究としては、Lottの"More Guns, Less Crime"という大