タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

テニスに関するjunkcollectorのブックマーク (1)

  • カナダが用意していた「対錦織コート」。相手の策を逆手に取った2勝の内実。(秋山英宏)

    3月6日から国別対抗戦、デビスカップが世界各地で開催された。16カ国からなるワールドグループに属する日は1回戦でカナダと当たり、試合はアウェーのバンクーバーで行なわれた。3日間かけてシングルスとダブルス計5試合で争う団体戦は、3日目の第1試合を終えて2勝2敗となり、勝負は最終シングルスにもつれたが、添田豪がバセク・ポシュピシルに屈し、通算2勝3敗で日の敗退が決まった。 錦織は敵を圧倒し、他の日人選手は敵に圧倒された。 両国ともトップ10プレーヤーをエースに押し立てるチーム。日の大黒柱が世界ランキング4位の錦織圭なら、カナダの主力は同6位のミロシュ・ラオニッチ(ランキングは開催時、以下同じ)だ。 最終日の直接対決では錦織が5セットでラオニッチを下したが、日の2勝はどちらも錦織が挙げたもので、ほかの選手は勝ち星を稼ぐことができなかった。初日のシングルスでは、世界ランク85位の伊藤竜馬

    カナダが用意していた「対錦織コート」。相手の策を逆手に取った2勝の内実。(秋山英宏)
  • 1