タグ

将棋に関するjunkcollectorのブックマーク (14)

  • 羽生善治の「初」挑戦を前に

    プロ将棋界の2023年は、藤井聡太王将に羽生善治九段が挑戦する第72期王将戦挑戦手合七番勝負で事実上の開幕を迎える。 2017年、藤井がデビューからの29連勝を達成した時、羽生は「檜舞台で顔を合わせる日を楽しみにしています」という言葉を贈った。 その時は、誰もが王者・羽生に若き挑戦者・藤井が立ち向かう構図を思い浮かべたはずだが、そこから5年半、ずいぶんと形を変えたものの、いよいよ1月8日、静岡県掛川市でその幕が開こうとしている。将棋のタイトル戦としては極めて珍しい、両対局者への前日記者会見がネットで中継され、ニュースに様々な記事が踊り、メディアの空気はずいぶんとそわそわしている。 視聴法先にこちらを書いておいたほうがいいかもしれない。王将戦は普段のようにabema将棋チャンネルで無料で対局を見ることができない。CSの囲碁・将棋チャンネルが独占放映権を持っているからだ。以下の方法のいずれかを

    羽生善治の「初」挑戦を前に
  • 第9期 叡王戦 | 株式会社不二家

    藤井聡太叡王と挑戦者伊藤匠七段が 叡王を賭けて五番勝負を行います。 先に3勝した棋士が叡王となります。 (タイトルは2024年4月現在)

    第9期 叡王戦 | 株式会社不二家
    junkcollector
    junkcollector 2020/10/30
    特別協賛の「ひふみ」が気になる
  • G2レポート・棋士道 羽生善治「将棋の神」に極意を質す(その1)~本誌には載らなかったインタビュー記事を特別公開~(高川武将,G2) @gendai_biz

    発売中のノンフィクション雑誌『G2(ジーツー)』第19号に掲載後、大きな反響を呼んだ記事「騎士道 羽生善治」。ルポライター・高川武将が6度のロング・インタビューを通じて「羽生善治心に迫ろう」とした、文字どおりの「言葉の対局」です。原稿が予定の80枚を大幅に超える160枚に達したこともあり、誌面に載せきれなかった「後半」をおよそ2週間にわたって随時掲載していきます。棋士とルポライターの真剣勝負をご堪能ください(G2編集部) * * * (文・高川武将) 羽生善治が闘い続ける理由をどうしても知りたい 冬晴れの寒い朝だった。 将棋会館の入り口で待っていると、黒いダウンコートを身にまとった羽生が、白い息を吐きながら、小走りに歩いてくる。手提げカバンを持つ手には、娘にでも貰ったのだろうか、ちょっと子供っぽい水色のニットの手袋をはめている。 「かわいい手袋ですね」 一緒にエレベータに乗り込み、挨拶

    G2レポート・棋士道 羽生善治「将棋の神」に極意を質す(その1)~本誌には載らなかったインタビュー記事を特別公開~(高川武将,G2) @gendai_biz
  • 電王戦 現役プロ棋士が無敗守る NHKニュース

    将棋の現役のプロ棋士5人がコンピューターと対戦する「電王戦」が東京で始まり、初日の23日は8時間半の熱戦の末に現役プロ棋士が勝ち、コンピューターとの対戦での無敗を守りました。 東京・渋谷区の将棋会館で始まった第2回将棋電王戦は、23日から5週に渡って、現役のプロ棋士5人が、世界トップレベルの5つの将棋ソフトと対局します。 初日の23日は、阿部光瑠四段と、去年、コンピューター将棋の世界選手権で5位となった、将棋ソフト「習甦」(しゅうそ)とが対戦しました。 対局は午前10時に始まり、ソフトを開発したプログラマーの竹内章さんがコンピューターの指示どおり打つ攻めの一手を、阿部四段がうまくかわす形で熱戦が繰り広げられました。 終盤は、逆に阿部四段が攻めて、開始からおよそ8時間半が経過した午後6時半すぎ、コンピューターが投了し、阿部四段が勝ちました。 プロ棋士とコンピューターとの対局では、平成15年に

  • 中央公論.jp

    増田寛也×砂原庸介 「地方消滅」予測から10年――コロナ後の首都圏回帰 増田寛也(日郵政株式会社社長)×砂原庸介(神戸大学教授) 中央公論編集部 新型コロナが5類に移行し、パンデミック下とは様相を異にしてきた現在の人口集中について、『地方消滅』の編著者・増田寛也氏と、地方政治が専門の… 武田 徹×石戸 諭 当事者の声があふれる時代に、「物語」にできること 武田 徹(専修大学教授)×石戸 諭(ノンフィクションライター) 中央公論編集部 雑誌の相次ぐ休刊により、危機と言われて久しいノンフィクション。それが果たしてきた役割すら失われてしまうのだろうか。専修大学教授・武田徹氏と… 前原誠司×辻元清美 「強敵」安倍晋三を語る――その思想、政策、そして人柄 前原誠司(国民民主党代表代行)×辻元清美(参議院議員) 中央公論編集部 安倍晋三元首相と、国会で激しい論戦を繰り広げた前原誠司氏と辻元清美氏。い

    中央公論.jp
  • 将棋棋士の給料・ボーナス制、来春から廃止へ : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    社団法人日将棋連盟(米長邦雄会長)は12日、東京・千駄ヶ谷で臨時棋士総会を開き、プロ棋士への給料・ボーナス制を廃止する案を可決した。来年4月から実施する。 同連盟は、公式戦収入約17億円のうち約2億円を160人の現役棋士に給料として支給している。しかし、同連盟が近く移行を目指す公益社団法人は会員への利益分配が禁止されているため、給料などがそれに該当するとして廃止を決めた。原資の約2億円は対局料・賞金への上乗せや、将棋普及活動への報酬などとする方針。 また、一部女流棋士を来年4月から正会員化することも正式に決めた。正会員になる女流棋士は、同連盟所属のタイトル経験者、女流四段以上で、現在は9人。正会員になれば理事選への投票、立候補ができる。また、これまでの棋士理事に加えて外部理事も起用する。

  • 広瀬章人の一喜一憂ブログ:初タイトル

    第51期王位戦、望外の結果で終えることができました。 第6局はまたもや相穴熊の千日手に。今回は自分から千日手に誘導した形になりました。打開したかったのですがいかんせん玉の堅さが違うので次の先手番で勝負するプランでいくことにしました。 指し直し局は自分の振り飛車穴熊対後手銀冠で、中盤〜終盤にかけてはかなり指せるという感触があったのですが、心のどこかで気持ちが焦っていたようで攻め急いでしまいました。最終盤は負けにしたと思っていましたが、最後まで諦めずに指していたら突然勝ちが舞い込んできました。 終わったばかりはタイトルを奪取したという実感もなかったですし、今でも半信半疑ではあるのですが、これから少しずつ実感していくと思います。タイトルホルダーとして恥ずかしくないよう、普段から気をつけていきたいと思います。 たくさんのコメントや祝福メールなどをいただいてありがとうございました。これからも何卒よろ

  • 47NEWS(よんななニュース)

    トランプ氏が共和党内で「敵なし」になったきっかけは、自身への「刑事訴追」だった 被告人の立場を最大限に有効活用 一方で「ボディーブロー」になるかも…【混沌の超大国 2024年アメリカ大統領選(4)】

    47NEWS(よんななニュース)
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • 【新春対談】羽生善治棋聖×経済評論家・勝間和代さん 意識的にアクセル踏もう“成長の糧” (1/6ページ) - MSN産経ニュース

    【新春対談】羽生善治棋聖×経済評論家・勝間和代さん 意識的にアクセル踏もう“成長の糧” (1/6ページ) 2009.1.3 08:13 昨年の秋口に起きた米国発の金融危機を境に後退局面に入った世界経済は、回復の兆しを見せずに越年してしまった。国内に目を向ければ、政治の混乱も手伝って停滞感や閉塞(へいそく)感が充満する。それを打ち破り、ピンチをチャンスに変えるためには何が必要か。窮地に追い込まれてもそれを挽回(ばんかい)する“マジック”を得意とする羽生善治棋聖と、「日を変えよう」という著作も出してさまざまな改革を訴える経済評論家の勝間和代さんに“新年の一手”を聞いた。(聞き手 経済部部長 谷口正晃)日「少し優勢」 --明けましておめでとうございます。しかし、今年はそうのんきなことも言っていられません。世界経済も日経済もピンチのままとあって、無気力感や閉塞感が充満しているように感じま

    junkcollector
    junkcollector 2009/10/20
    面白い組み合わせ
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

  • YouTube - 【名人戦】羽生の対局中に観戦記者がサインねだる【将棋】

    HASH(0x82b3540)

  • この半年のこと、お知らせ、お詫び、諸々。 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    あっと言う間の半年だったなという気がする。その間、ほとんどこのブログの更新もできなかったが、じつは当に忙しかったのだ。忙しかった理由は二つある。 一つは、を書いていた、からである。 約一年前に「モノを書くことについてのサバティカル」に入り、充電のための時間を作ろうとしたのだが、さまざまな偶然や勝負の帰趨に誘(いざな)われて、昨年六月、将棋のタイトル戦(棋聖戦)のウェブ観戦記を初めて書き、それがきっかけとなって、それからの膨大な時間を「将棋を観る」こと、「棋士と過ごす」ことに費やすことになった。そしてそれが、僕にとっては、何にも代え難い「真の充電」以上の経験になったのだから、人生は予想できないものだと思う。昨年十月には、パリまで出かけて、竜王戦第一局のウェブ観戦記も書いた。 羽生善治名人(四冠)、佐藤康光棋王、深浦康市王位、渡辺明竜王。2008年に将棋界の七タイトルを分け合った四人のトッ

    この半年のこと、お知らせ、お詫び、諸々。 - My Life Between Silicon Valley and Japan
  • もうすぐ「将棋界で一番長い日」がやってくる - ハックルベリーに会いに行く

    ぼくは将棋は詳しくないのだが、名人戦だけは好きだ。特にA級順位戦が好きで、毎年3月に行われる俗に「将棋界で一番長い日」と言われる一日は、毎年楽しみにしている。 ここで簡単に将棋の名人戦のシステムを説明する。将棋の名人戦は5つのクラスに別れていて、上から順にA級、B級1組、B級2組、C級1組、C級2組となっている。まずプロ棋士になると、自動的に一番下のC級2組に配属される。各クラスでは、リーグ戦方式でそれぞれ対局を10局近く行い(局数はクラスによって違う)、上位数名に入ると上のクラスに上がることができ、下位数名に入ると下のランクに下がってしまう(昇格や降格の人数も各クラスによって違うが、2名か3名である)。そういう、サッカーのリーグ戦のような仕組みで運営されている。名人戦がサッカーリーグと違うのは、一番上のクラスであるA級で優勝した者が、そのまま名人となれるわけではないところだ。A級で優勝し

  • 1