タグ

医療に関するjunkcollectorのブックマーク (46)

  • 【反論】『坂上忍 前澤社長の心臓病男児支援で「不平等」の声に真っ向反論「何かやってから言え」』に反論する【移植医療はお先真っ暗】 - 勤務医開業つれづれ日記・3

    当に多くのご意見ありがとうございます。文春オンラインで内容をまとめた記事を書かせてもらっております。Yahoo!にも転載されているようです。 ご参照ください。 以下、みなさまのコメントです。 id:muramurax 知人が○○ちゃんを救う会的な所の事務局を手伝った時に 絶対匿名を条件に1000万円寄付した方がいたそうです。 前澤さんもいろいろ派手な事をやっていますが 結局は宣伝なのかなと思っちゃいます。 71日前 Add Starmed2016med2016med2016 id:mental-management 自分の認識の甘さを痛感しました。勉強になりました。自分の周りにも伝えてみます。 71日前 Add Starmed2016med2016med2016 みか 先生、この事実を知らない人が多いから、、、知らなかったら前澤さんすごい!坂上さんごもっとも!と思ってしまいます。この事実

    【反論】『坂上忍 前澤社長の心臓病男児支援で「不平等」の声に真っ向反論「何かやってから言え」』に反論する【移植医療はお先真っ暗】 - 勤務医開業つれづれ日記・3
  • 貴ノ岩の診断書について脳外科医が予想してみる

    世間を騒がせている日馬富士の暴行問題。 やれビール瓶だの、アイスピックなどその場の状況も発言者によっててんでばらばらだし その後の入院の経緯や、休場などもよくわからないことが多い。 その中で、一つキーポイントになるのが診断書だが、こういった診断書を書くことの多い市中末端の脳外科医がどういう経緯だったか予想してみる。 まず、書かれた病院は済生会福岡総合病院。ここは博多のど真ん中にある大きな病院で救急もやっている。全く怪しい病院でもない。 鳥取で行われた暴行について後日いってるんだから貴乃花親方としては、きっちり証拠を取ってやる、ぐらいのつもりで貴ノ岩を連れて行ったんだろう。 書いた医者は宮城知也先生。直接面識は無いが、科研費とか論文見る限りでは頭部外傷を専門にされているベテランの先生のようで 求められるがままにへんてこな診断書を書いたり、ということは多分無いように思える。 こういう外傷の患者

    貴ノ岩の診断書について脳外科医が予想してみる
  • いじわる婆さんは、精神科で“治療”してしまって構わないのか - シロクマの屑籠

    TVアニメ ぼのぼの しまっちゃうおじさん Special DVD () 出版社/メーカー: 竹書房発売日: 2014/10/31メディア: 大型この商品を含むブログ (3件) を見る どこまでが精神疾患で、どこまでが正常な人間なのかを判断するのは、とても難しい。 たとえば発達障害などもそうで、最重症の発達障害、重症の発達障害、比較的軽度の発達障害、精神科医によっては発達障害と診断する一群、発達障害っぽいが診断するほどではない定型発達の人、までのグラデーションがある。 みようによっては発達障害、みようによっては定型発達、という人に外来で出会った時、片っ端から発達障害と診断するのがベストなのだろうか? これに対する返答は、ドクターによって微妙に違っているように思う。どちらにせよ、障害と診断すべきかどうか迷うような人々が、誰でも診断できるような典型例の外側に、たくさん存在しているのは確かだ。

    いじわる婆さんは、精神科で“治療”してしまって構わないのか - シロクマの屑籠
  • ヘルスケア大学「医師5000人参画」の裏側「知らないうちに自分の名前が…」

    サイトを訪問すると、目を引かれるのがトップページ左上の参画医師数。5月29日18時の段階では「5155人の医師が参画する」と表記していた。 インターネット上の医療情報の信頼性が危ぶまれる中、多くの参画医師を有するサイトは信頼性が高いように見える。しかし、実際には、複数の医師から信頼性を疑問視する声が相次いでいた。 これに対し、リッチメディアは5月8日、修正が必要な記事の存在を認めた。 指摘を受けているヘルスケア大学内の『病院での頻尿の検査と治療』『高血圧の人の事』等の記事に関して、一部の記事で指摘の通り修正が必要であることを確認しております。 上記の記事については、「指摘を受けた記事に関しては、記事を非公開とした上で修正し、医師の監修等の然るべき手順を踏んだ上で、再度公開いたします」と説明している。 医師が参画しているのに、修正が必要な記事が出てしまったのはなぜか。BuzzFeed Ne

    ヘルスケア大学「医師5000人参画」の裏側「知らないうちに自分の名前が…」
    junkcollector
    junkcollector 2017/06/04
    サイバーエージェント出身者の設立した企業を片っ端から調べ上げてネタ探しとかしたら面白そう
  • http://www.goodbyebluethursday.com/entry/hospital

    http://www.goodbyebluethursday.com/entry/hospital
    junkcollector
    junkcollector 2016/12/10
    問題があるのは医者ではなく、役所や病院に行くための休みを取るのに気を使わなければならない日本企業の方だと思う
  • 「なんで僕が腹痛なんか診なきゃいけないの?」 - NATROMのブログ 2016-01-05

    の医療の問題を考える上で、いろいろ示唆に富むまとめ。 ■「日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。自分で科を選んだ結果「何でもありません」と言われて大病だった事がどれだけあったことか(°_°)」に対する意見・感想のまとめ - Togetterまとめ 病院の受付で腹痛を訴える女性。泌尿器科か内科か選べと言われてるが自分じゃわからないですっ!と訴えてる。日の病院はどーして全く専門知識のない患者人に受診科を選ばせるのか。 患者さんは悪くない。受付の事務員が悪い。他の人のコメントにもあるように、患者さんは総合病院に受診する前に診療所を受診して紹介状を書いてもらえばよかったという点はあるにせよ、どの科を受診するかの判断を患者さんに投げていいわけがない。「患者に選ばせないと後で苦情が出る」という指摘ももっともであるが、「泌尿器科か内科か選んでください」「自分じゃわ

    「なんで僕が腹痛なんか診なきゃいけないの?」 - NATROMのブログ 2016-01-05
    junkcollector
    junkcollector 2016/01/06
    IT業界に例えると提案を客自身にやらせている状態。そんなことになる原因は、提案という高度な知的商品に対価を払わないからだ。もしIT業界のように無償の提案活動を強いると、デタラメな提案が上がってくるのも同じ
  • 痛い口内炎を早く治したい!歯科衛生士おすすめの市販薬と使い方

    口内炎がなかなか治らず、早く治したいという方も多いのではないでしょうか。 出来やすい方、治るまでに少し大きく広がる方、治るまでの時間がかかる方、体験談を聞くと苦労話にもいろいろ個人差があるようです。 実は口内炎はどうやって出来ていくのかはまだよくわかっていません。ただし、塗り薬や、貼り薬により患部を保護することは、痛みの軽減にはつながります。 今回は、口内炎におすすめの薬と飲み薬、口内環境を改善するうがい薬を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 1.患部に直接働きかけるおすすめの市販薬口内炎の原因や発生機序は実はまだよく解明されていません。 そのためいずれも万人に効く特効薬とは断言できないでしょう。効果は人により差があるようです。 ただし、塗り薬や、貼り薬により患部を保護することは、痛みの軽減にはつながりますので試してみてはいかがでしょうか 1-1.塗り薬タイプ口の中の粘膜に直接塗れる

    痛い口内炎を早く治したい!歯科衛生士おすすめの市販薬と使い方
    junkcollector
    junkcollector 2015/10/16
    他の人に効くかどうかわかりませんが、自分の場合しょうがぱうだーをお湯に溶かして毎日飲むようになってから口内炎から解放されました
  • 20年後日本の保健医療はどうなるか(保険医療2035): 極東ブログ

    の社会にとって何が最大の問題かということは、それ自体を選び出すための方法論が必要になる。当面に絞れば、おそらく最大の問題はリスクに対する社会のリジリエンスだろうと私は思うが、その議論のためには、リスクとは何か、なぜリジリエンスが問われるのか、といった前提が問われる。またそれを踏まえたあと、リジリエンスを重視するということはどういうことか、という議論も続く。結論だけを言えば、広義のエネルギー問題だとも言えるだろうが。 そうした方法論を抜きにして、各人が日の社会にとって何が最大の問題か、という議論はあってよいだろう。憲法9条を守ることが最大の課題だという論者がいてもよい。私はというとその次元で言うなら、日の保健医療の未来ではないかと思う。そこはこの文脈では恣意的な問題意識にはなる。 とりあえずその限定で見て行く。危機は、単純な話、保健医療の破綻である。必ず破綻すると言えるかはわからない

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 各地で救急が崩壊しているが、その中に「旧人類」の問題も見え隠れ - Toshikun’s Diary

    最近は、有料サイトでないと新聞記事の全文にアクセス出来ないところばかりとなっており、この記事についても、なかなか全文をあたることができませんでしたが、ようやく見つけました。 救急救命医、1年間で10人退職 大阪・近大付属病院 2013年4月10日 朝日新聞 【阿久沢悦子】府南部の救急医療の要、近畿大学医学部付属病院(大阪狭山市)で、主に夜間や休日の診療を担う「救急総合診療センター」のER(救急救命室)専属医10人がこの1年間に相次いで退職し、事実上、不在となっている。最初に搬送者の増加や初期救急に対する考え方の違いなどで医師が半減し、残った医師も負担増となり退職した。後任確保のめどは立っておらず、病院は「当面は看護師が患者を症状によりふるいわけて、当直の専門科につなぐ体制をとる」としている。 近大病院が「救急総合診療センター」を立ち上げたのは2012年1月。それまでは、重症患者をみる3次救

    各地で救急が崩壊しているが、その中に「旧人類」の問題も見え隠れ - Toshikun’s Diary
    junkcollector
    junkcollector 2013/04/14
    「世界で最も成功した社会主義国家」はゆっくりと終わりを迎えている。もはや根性論を前提にした組織に人材は集まらない。
  • なんでも評点:気温が5度を超すと死んでしまう男性、15年間も冷蔵庫暮らし

    ロシア北部、白海に面するアルハンゲルスクに15年間も冷蔵庫の中で暮らしている男がいる。社会との接触を拒んでいるからではない。電話セールス・エージェントの仕事を営んで、家族を養っている。 小さな息子もいる。でもお父さんは、夜にならないと冷蔵庫から出てこない。お父さんに会うには、真夏でも服を着込んで冷蔵庫の中に入って行かなければならない。息子にはその理由をちゃんと理解できていないかもしれないが、お父さんは冷蔵庫から外に出ると死んでしまう。 ヴィタリー・マチューヒンさんが耐えられる気温の上限は摂氏5度。日光を浴びることもできない。これは決して彼の思い込みなんかではない。 マチューヒンさんは、もともとロシア南部のクラスノダールの出身である。あえて寒い土地に移り住んできたのだが、それでも気温が5度を上回る季節は冷蔵庫の中で過ごさなければならない。 彼は、極めてまれな“代謝障害”と診断されている。ロシ

  • 「死の灰」の神話 : 池田信夫 blog

    2012年02月14日12:09 カテゴリエネルギー 「死の灰」の神話 日は唯一の被爆国であり、放射能について過敏になることはやむをえない。しかし原子力には数々の神話があり、それを疑うことはタブーとされてきた。その一つが「死の灰」と呼ばれる放射性物質の影響である。 広島には原爆の投下後2週間ぐらいで多くの人が市内に戻り、仮設住宅が建ち始めた。こうした入市被爆者は残留放射線を浴びたと考えられるが、中川恵一氏も指摘するように、彼らの平均寿命は日人の平均より長い。特に広島市の女性の寿命は日一長く、死産率は全国最低である。これは被爆者手帳で健康が管理され、医療が無料化されたことも大きいが、被爆者が放射能を恐れないで住み続けたことがよかったのだろう。 核実験による「死の灰」の影響も過大評価されている。その象徴が、1954年に起こった日の漁船「第五福竜丸」の事件だ。ビキニ環礁で行なわれた水爆実

    「死の灰」の神話 : 池田信夫 blog
  • 対等な関係は難しい - レジデント初期研修用資料

    白い巨塔という医学小説は、主人公たる財前は悪役として、財前を告発した患者さん家族の味方となった里見は正義として描かれるけれど、あの物語において、財前はむしろ被害者であって、当の悪役は里見なのではないかと思う。 対等と正義は相性が悪い 物語の序盤、財前は、手術した患者さんの肺転移を見逃す。まわりはそれに気がつきつつ、誰もそれを財前に進言できないままに状態は悪化する。里見もまた、財前に「これは肺転移だ」と進言したはずだけれど、結局生検は行われることなく、患者さんは亡くなってしまう。 患者さんの経過において、もちろん責任者は主治医であった財前なのだけれど、肺転移した胃癌に対して、昭和40年代の医療でできることはほとんど無かっただろうから、患者さんは結局亡くなってしまうであろうとはいえ、訴訟を回避できた可能性は無数にあって、「正義の人」である里見があの場所にいたことが、そうした可能性を閉ざしてし

  • 行列のできる病院が莫大な累積赤字を抱えてしまう理由 | JBpress (ジェイビープレス)

    7月15日、日大学医学部付属練馬光が丘病院(東京都練馬区)が2012年3月をもって撤退することを発表し、病院を引き継ぐ新たな医療機関の公募が始まりました。 同病院は、東京23区内で年間9万7000人の入院患者を受け入れ、年間1万9000人もの救急患者の診療を行っていた大学病院です。東京都内の地域医療の要であった大学病院が実質的な破綻状態に陥っていました。積み重なった赤字額は、20年間で140億円に達するといいます。 この破綻撤退劇は、これまでの地方の公立病院の採算悪化に伴う閉鎖とは全く意味合いが違います。 なぜならば、日大学練馬光が丘病院は、病床稼働率や平均在院日数や人件費率、経常収支比率などの経営健全度を示す指標で、全国トップクラスの優良病院であったからです。 例えば、病床稼働率について見てみましょう、過去に破綻が報じられてきた夕張市立総合病院や銚子市立総合病院の閉鎖前の病床稼働率は

    行列のできる病院が莫大な累積赤字を抱えてしまう理由 | JBpress (ジェイビープレス)
  • 感染源不明。放射線殺菌もアリ? ドイツで猛威を奮う超人的接着力を備えた新種の「O104」

    感染源不明。放射線殺菌もアリ? ドイツで猛威を奮う超人的接着力を備えた新種の「O104」2011.06.07 16:00 satomi 日は放射能で野菜が大変なのに、欧米では野菜に放射線をちょこっと当てて殺菌する案まで出てきましたよ。 ドイツで死者21人、スウェーデンで死者1人、集中治療の600人含め計2200人超が発症し猛威を奮う新種の腸管出血性大腸菌(Escherichia Coli)の「O104」は、感染源もまだ特定されないまま恐怖だけが広がっています。 最初ドイツが真っ先に疑ったのがスペインのきゅうりでしたが、これは後に同じO104でも毒性の低いものと判明し、スペイン大迷惑! あの山のように捨てたきゅうりは一体なんだったのか...。スペイン農家の総被害額は「推定2億ユーロ(234億円)」だそうですよ...。 次に疑われたのがドイツのもやし類ですが、これも検査で半分は白と分かり、残

    感染源不明。放射線殺菌もアリ? ドイツで猛威を奮う超人的接着力を備えた新種の「O104」
  • 漂流生活的看護記録 : 危機介入

    しぶしぶたたかうかんごふさん。新人の頃働いていたリハビリテーション病院に交通事故で脊髄を損傷し、下肢機能全廃の二十歳そこそこの男の子が入院してきた。 事故から間がないにもかかわらず、妙にさばさばとした明るい男の子で、入院時の機能測定をしたPTが「まだ機能回復が望めると思っているのかもしれませんね」と言っていたが、人は「もうこれ以上よくなることはないと知っている」と、やはり元気にわたし達のアナムネに答えていた。わたし達はその明るさになんだか違和感を感じていたのだが、彼はまったく泣き言も言わずリハビリにも熱心で、自室でのトレーニングも欠かさず、他の患者とも仲良くやっていける、当に「いい患者」だった。まだ若いし、これからの自立した生活に必要な準備を万端整えてから退院かと思っていたら 「必要最小限のことでいいんです」 と言って、自己導尿(脊髄損傷の度合いが高いと自力での排尿コントロールが難しく

    junkcollector
    junkcollector 2011/03/01
    良識無い娯楽メディアなら英国にもある。日本マスコミが滑稽なのは、タブロイド紙と同種のショー報道をしている連中がクオリティペーパーみたいな顔をしている所だ。正しく自己規定する東スポの方がまだ良識がある。
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 2018年4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月1

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
  • 「人それぞれ違う人生の決断」としてのホメオパシー

    榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon 理科離れ克服は、あぶない科学実験で http://ow.ly/2GXuK 「手を動かし、足を運び、ヤケドしたり壊したりしているうちにただ暗記するだけの数式、アルファベットが並んだだけの無色の化学式が不意に鮮やかに色づく」(172頁) 2010-09-21 01:35:39 菊池誠(多言) @kikumaco_x .@enodon さんは、この記事に「疑似科学・ニセ科学とラベリングして声高に排斥する科学信奉者の姿勢こそ、科学的精神から最も乖離している」と書かれているのを承知の上で紹介してるんだよね。そもそも科学信奉者って何? 2010-09-21 01:58:52 榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon 記事に賛同はしてません。こんな記事あったと紹介しただけです。RT @kikumaco_x: .@enodon さんは、この記事

    「人それぞれ違う人生の決断」としてのホメオパシー
    junkcollector
    junkcollector 2010/09/21
    鹿野さんは議論が丁寧ですね。まったく妥当な立ち位置だと思う。
  • 「虚構体系」の効果 - NATROMのブログ

    twitterにて、「針灸やホメオパシーは、先生の話や、そのよくできた虚構体系によって、治癒する可能性」があるのではないか*1という議論があった。yonemitsu(米光一成)さんの主張は、ホメオパシーそのものに効能がないことには同意しつつ、「おまじない」として効果があるのではないか、「おまじない」の効果を検出できない二重盲検法で「効かない」と判断するのはフェアではないのでは?、というものである。■Togetter - 「西洋医学VS虚構体系(←大雑把です)論議」でも議論は読めるが、yonemitsuさんのブログがまとまっているので引用する。 ■こどものもうそうblog | 松永肇一「ホメオパシーと知恵の輪」を読んで考えた で、ぼくは、ホメオパシーや鍼灸などの民間療法のキモは「長年かけて築いてきた虚構体系が効く」という点だと思う。 単純に言っちゃえば「おまじない」だ。でも、それが効くために

    「虚構体系」の効果 - NATROMのブログ
    junkcollector
    junkcollector 2010/09/09
    『民間療法チームの多くは、実際に効能があると主張している』まあしかし、そこで虚構体系のエライ人が「効能は無い」とか断言しちゃうと、せっかく効いてる虚構体系そのものが崩壊しかねないジレンマが
  • レメディマシン@「私」を転写してみた - でれでれ草 DereDere・Gusa - 楽天ブログ(Blog)

    レメディマシン@「私」を転写してみた [ カテゴリ未分類 ]     レメディーマシンを持っている。 濃いブルーのホメオパシージャパン製なんだけどね、 穴が二つあって、右の穴に砂糖だまを入れて、 必要なポーテンシーをセットして、 ダイヤルを合わてONすると、砂糖玉に波動が転写され レメディーが作れる。 効果は2ヶ月くらいしか持たない。2ヶ月から3ヶ月たったら砂糖玉にもどる 登録されているレメディーのほかにも、 現物質のレメディーを作ることも可能で、 左の穴にの毛、とか、中毒している物質なんかを入れて、 ONすると、左側の穴に入れた砂糖玉に、右の物質の 波動が転写されてレメディーができちゃう、 もとはイギリス産の優れもの。 久しぶりに落ち込んだので、レメディーをとってみた。 Phos-ac フォサックなんかを取ってみるうちに、 自分のレメディーをつくってみよう

    junkcollector
    junkcollector 2010/09/04
    皮肉じゃなくこれは素晴らしいと思う。ここまで信じることができれば、プラセボ効果は抜群だろう。心身症やストレス性の慢性疾患はこれで治療した方がいいんじゃないか。信じる人にしか効かないのは残念だが。