タグ

2017年8月17日のブックマーク (103件)

  • 日経COMEMO|日経COMEMO公式

    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 米本土に向かうミサイルを日本が打ち落とすという錯誤|永田町の裏を読む

    1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。

    米本土に向かうミサイルを日本が打ち落とすという錯誤|永田町の裏を読む
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • トランプ氏:スポーツ界も非難 白人至上主義巡る姿勢で | 毎日新聞

    【ワシントン高耕太】白人至上主義を巡るトランプ氏の姿勢を非難する声は、米世論に強い影響力を持つスポーツ界からも上がっている。米プロバスケットボールNBAキャバリアーズのレブロン・ジェームズ選手は、白人至上主義者と反対派の衝突は「双方に非がある」としたトランプ氏の15日の発言を受けて「米社会に憎しみが常に存在していることは分かっているが、トランプはそれを再びはやりにしてま…

    トランプ氏:スポーツ界も非難 白人至上主義巡る姿勢で | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 戦前の政党政治と野党(上)焦らず好機待つ戦略 軸に - 日本経済新聞

    民進党が混迷している。その混迷ぶりは、安倍晋三内閣の支持率低下によりかえって際立っている。不満の受け皿になり得ていないことが明白になったからだ。これだけ不振が続くのだから、特定個人の責任ではないのだろう。だが執行部は野田佳彦幹事長の辞任により乗り切ろうとし、それでも収まらず蓮舫代表が辞意を表明した。内山融・東大教授が指摘するように自民党にもリスクがあり、トップが強すぎてなかなか責任を取らせられ

    戦前の政党政治と野党(上)焦らず好機待つ戦略 軸に - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
    マスコミが「野党の支持率が低い」と騒ぐ。今の民進党に限らず、下野していた時の自民党に対してもそうだった。
  • 女子マラソン元日本代表選手 万引き容疑で逮捕 | NHKニュース

    陸上の世界選手権、女子マラソンの元日本代表選手が、栃木県足利市のコンビニエンスストアで、化粧品などおよそ2600円相当の商品を万引きしたとして、警察に逮捕されました。 警察によりますと、原容疑者は先月30日の午後、足利市大月町のコンビニエンスストアで、化粧品や飲料品など合わせて8点、およそ2600円相当の商品を万引きしたとして、窃盗の疑いが持たれています。 在庫と売り上げが合わないことに気付いた店からの届けを受けて、警察が捜査した結果、防犯カメラの映像などから原容疑者が万引きした疑いが強まったとして、17日、逮捕しました。 警察によりますと、調べに対し「間違いありません」と容疑を認めているということで、警察は詳しい動機などを調べています。 原容疑者は、陸上の世界選手権女子マラソンで日本代表として2度出場し、平成17年のヘルシンキ大会では日人選手としてトップの6位でした。

    女子マラソン元日本代表選手 万引き容疑で逮捕 | NHKニュース
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 「捕まると3年以内に死ぬ」岡山の奇祭、悲鳴上げる人も:朝日新聞デジタル

    神が乗り移った男性「ゴーサマ」が闇夜の中、境内を走り回る奇祭「二上山護法祭(ふたがみさんごほうさい)」が14日夜から15日未明にかけ、岡山県美咲町の両山寺であった。「ゴーサマ」の邪魔をして捕まると「3年以内に死ぬ」と伝えられており、集まった約450人の中には悲鳴を上げて逃げ回る人もいた。 護法祭は、県の重要無形民俗文化財に指定されている。寺の言い伝えでは鎌倉時代の1275年、住職がお告げを受けて始まった。「護法善神」という神様が鎮守する土地を見回るため、人に乗り移るとされる。五穀豊穣(ほうじょう)や天下太平を祈るために祭りは続けられ、町によると、今年で742回目だという。 神が乗り移る男性「護法実(ごほうざね)」は半紙で作られた帽子「紙手(しで)」をかぶって駆け回る「お遊び」をする。2015年から護法実を務めるのは、IT関連の仕事をしている白川晃太郎さん(44)。今回、祭り当日までの1週間

    「捕まると3年以内に死ぬ」岡山の奇祭、悲鳴上げる人も:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • タウンページ調査:インド料理店数「全国2位」に意外な県 | 毎日新聞

    NTTタウンページ(東京都港区)はこのほど、スパイスが利いた辛さで夏に人気のインド料理店が業種別電話帳「タウンページ」に登録されている数を都道府県別に集計したデータを公表した。10万人あたりの登録件数を見ると、意外な県が上位にい込んでいた。 同社によると、2008年に全国で569件が登録されていたインド料理店は、今年は2162件と約4倍に増加した。インド市場に進出した日企業の数が過去10年で大幅に伸びているといい、「場でインド料理に慣れ親しんだ人が増えたことも、店の増加の背景にありそう」と分析している。 今年3月末時点での人口10万人あたりの都道府県別登録店数で1位(3・60件)になったのは、やはり東京都。都心で働くインド出身者は多く、特に江戸川区西葛西は「リトルインディア」とも呼ばれている。

    タウンページ調査:インド料理店数「全国2位」に意外な県 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • ワナにかかった子グマ見てたら親グマ出現 男性が重傷:朝日新聞デジタル

    16日午前6時10分ごろ、長野県信濃町大井の山中で、近くに住む猟友会所属の建設作業員、島田輝明さん(60)がクマに頭などをかまれたと、島田さんの友人から119番通報があった。長野中央署と長野市消防局鳥居川消防署によると、島田さんは、頭から顔にかけて複数回かまれて重傷を負い、長野市内の病院に搬送された。 島田さんはイノシシを捕獲するため山中にワナを仕掛けていて、ワナにかかった子グマ(体長約75センチ)の様子を見ていたところ、親とみられるクマが現れ、かまれたという。 島田さんは近くの道路まで逃げ、友人に電話した。 信濃町産業観光課農林畜産係によると、猟友会や町職員が現場に駆けつけた時、子グマは助けを求めて鳴き声を上げ続け、親とみられるクマは、逃げ去らずに興奮状態にあった。猟友会が子グマを殺処分すると、親とみられるクマは姿を消したという。 同係は「クマを落ち着かせるため、子グマの鳴き声を止めなけ

    ワナにかかった子グマ見てたら親グマ出現 男性が重傷:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 長崎原爆:被爆の叫び鮮烈に 「乙女の会」機関紙見つかる | 毎日新聞

    「長崎原爆乙女の会」の機関紙「原爆だより」の創刊号(手前)などの寄贈資料。奥は木永准教授=長崎市の長崎総合科学大で2017年8月2日午後3時18分、加藤小夜撮影 戦後10年の1955年に結成され、長崎での被爆者運動の礎となった「長崎原爆乙女の会」が同年7月から56年2月まで発刊し、散逸していた機関紙「原爆だより」が見つかった。長崎総合科学大の木永勝也准教授が、会の創設メンバーの渡辺千恵子さん(93年に64歳で死去)の遺品にあった創刊号から5号まで全号を発見した。木永准教授は「平和運動の創成期が分かる貴重な資料だ」と話す。【加藤小夜】 渡辺さんは女学生だった16歳の時、長崎の爆心地から約2・5キロにあった学徒動員先の工場で被爆。下半身不随となり、10年間寝たきりで過ごした。長崎原爆乙女の会は、53年から同名で活動していた女性らのグループに渡辺さんが加わって結成。56年には男性グループと合併し

    長崎原爆:被爆の叫び鮮烈に 「乙女の会」機関紙見つかる | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 陸上型イージスが優勢、日本のミサイル防衛強化策=関係者

    [東京 13日 ロイター] - 弾道ミサイル防衛強化の一環として整備を検討している新型迎撃ミサイルシステムについて、日政府が陸上配備型イージス(イージス・アショア)の導入に傾いていることがわかった。THAAD(サード)より迎撃範囲が広く、少ない配備数で済むほか、洋上で警戒任務を続けるイージス艦の負担を減らせるとみている。 5月13日、弾道ミサイル防衛強化の一環として整備を検討している新型迎撃ミサイルシステムについて、日政府が陸上配備型イージス(イージス・アショア)の導入に傾いていることがわかった。写真は、ルーマニアのデベセル空軍基地に配備された「イージス・アショア」のデッキハウス。2016年5月撮影(2017年 ロイター/Inquam Photos/Adel Al-Haddad) 政府は米軍の試験施設があるハワイへ5月中にも視察団を派遣するなどし、今夏までに決定する。複数の政府・与党関

    陸上型イージスが優勢、日本のミサイル防衛強化策=関係者
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 南部連合の記念物、米各地で夜間に次々撤去 ボルティモアなど

    【8月16日 AFP】米バージニア(Virginia)州シャーロッツビル(Charlottesville)で起きた白人至上主義者らと反対派の衝突を機に15日夜から16日未明にかけて、南北戦争(American Civil War)の南部連合(Confederate States of America)に関連する記念物が米各地で次々と撤去された。 南北戦争時、奴隷制度を擁護した南部連合を象徴する記念碑や像を撤去する動きは、シャーロッツビルでの衝突以来、ロサンゼルス(Los Angels)やニューヨーク(New York)をはじめ全米に広がっている。 メリーランド(Maryland)州ボルティモア(Baltimore)でも16日未明、南軍を指揮したロバート・E・ リー(Robert E. Lee)将軍の像や複数の碑などが撤去された。リー将軍像が撤去された後の台座には翌日、黒いスプレーで「ブラッ

    南部連合の記念物、米各地で夜間に次々撤去 ボルティモアなど
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 北朝鮮問題 トランプ氏の忠実な相棒:安倍首相

    【東京】北朝鮮情勢を巡り対立する見解が交錯する中、ドナルド・トランプ米大統領にとって頼りになる人物が1人いる。日の首相はいつでもトランプ氏に賛同してくれるのだ。

    北朝鮮問題 トランプ氏の忠実な相棒:安倍首相
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 米朝緊迫で前のめり 安倍政権「存立危機事態」を自作自演|日刊ゲンダイDIGITAL

    米国領グアム島周辺に4発の新型弾道ミサイルを撃ち込む案を表明した北朝鮮に対し、「炎と怒りに直面することになる」と怒りをあらわにしているトランプ大統領。 金正恩委員長と同じで頭にすぐに血が上るタイプだから、互いに「やんのかぁ」「コラぁ」という田舎の暴走族レベルの“威嚇の応酬”はエスカレートするばかり。そんな米朝に対し、来は「揃って頭を冷やせ」と諭すべき立場にいるのが日なのに、積極的に“参戦”する姿勢を見せているから狂っている。 「北朝鮮から日の上空を飛び越えてグアムの方へ(ミサイルが)行く。日自衛隊当に撃ち落とさなくていいのか。日米同盟の真価が問われている」 15日の「戦没者追悼中央国民集会」で、こんな仰天発言をしていたのが佐藤正久外務副大臣だ。「日の存立の危機にあたる可能性がないともいえない」と集団的自衛権行使の前提となる「存立危機事態」をチラつかせた小野寺防衛相の仰天解釈

    米朝緊迫で前のめり 安倍政権「存立危機事態」を自作自演|日刊ゲンダイDIGITAL
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 建屋なし、決定なら国内初 浜岡原発の乾式貯蔵|静岡新聞アットエス

    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 東京新聞:「政府にもの申せぬ日銀になっている」 先月退任した木内元審議委員:経済(TOKYO Web)

    七月に日銀政策委員会の審議委員として五年間の任期を終えた木内登英(たかひで)野村総研エグゼクティブ・エコノミスト(53)=写真=は紙のインタビューで、「日銀が政府に対してものを申せない状況になっている。何とかした方がいい」との考えを示した。日銀は安倍政権の意向を受けて今の金融緩和を始めたが、「政府との距離感が適切だったかには疑問がある」とも述べた。 日銀は二〇一三年四月に大規模な金融緩和を開始。木内氏は安倍政権発足前に就任した最後の審議委員の一人として、黒田東彦(はるひこ)総裁率いる執行部の方針に反対を続けてきた。現政権が任命した委員は執行部の方針にすべて賛成しており、政府との距離感を失った「総与党化」が指摘されている。 木内氏は「政府が短期の政策効果を求めても中央銀行は同調せず、副作用に配慮した長い視野を持つべきだ。しかし実際には副作用への配慮が足りずに将来のリスクが積み上がってしまっ

    東京新聞:「政府にもの申せぬ日銀になっている」 先月退任した木内元審議委員:経済(TOKYO Web)
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • Oricquen on Twitter: "“首相 財政再建派に配慮 「成長重視」抑制、消費増税明言” https://t.co/KY6xj3Efhu"

    “首相 財政再建派に配慮 「成長重視」抑制、消費増税明言” https://t.co/KY6xj3Efhu

    Oricquen on Twitter: "“首相 財政再建派に配慮 「成長重視」抑制、消費増税明言” https://t.co/KY6xj3Efhu"
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • Oricquenさんのツイート: "@archilys @Lakulakulifes @kinkuma0327 日本では「勝てば官軍」と言われるが、西欧では古くから「正戦論」と言うのものがあり、戦争を減らすために戦争をしていい場合を限��

    Oricquen @ oricquen 興味分野 下賤な政局 末節な選挙予想 ポピュリズム プアなウヨサヨ論 チープな公務員バッシング 地方痔痴 交通政策 メディア論 ロシア軍 放射脳 相撲 B級グルメ B級アイドル 穴場スポット

    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 日本戦略研究フォーラム(JFSS) 「政界の地殻変動始まる」 ―“民共共闘”崩壊、“新保守”誕生へ―

    政界の潮目が変わりつつある。これまで政界は保守の自民党に対して、中道・左派が一体となって勢力のバランスを保っていた。最近、衆・参両選挙で安倍自民党が4連勝したことを勘案すると、全体が右傾化してきたと言えるが、最近の特徴は中道と左派の一体化が崩れつつある感がある。顕著なのは民進党の中の中道化、保守化への変化だろう。 蓮舫氏が代表になった際は、岡田克也氏や枝野幸男氏が応援していた。岡田氏の主張は「安倍政権下では改憲しない」というものだった。「改憲」は最大の政治課題であって、誰の時は「イヤだ」というのは赤子の理屈である。その極論に反発したのか、最近の民進党内の世論は「改憲を真面目に考えよう」とのムードに変わってきた。9月1日に新代表が選出される予定だが、今のところ前原誠司氏が有力だと言われている。前原氏は憲法の「9条改正」に賛成の立場を鮮明にしている。前原氏に対抗して出馬する枝野氏を応援するのは

    kechack
    kechack 2017/08/17
    民進党は左に行く過ぎた。もっと保守寄りの政党が必要だと言う意見は多いが、さりとて、これまでいくつかの非自民保守政党が出来たが、自民党との差別化に苦しみ長く続いた試しがない。
  • 「在日外国人の問題は対岸の火事」平然と差別発言を垂れ流した芥川賞選考委員の文学性 - wezzy|ウェジー

    第157回芥川賞は、この春に文學界新人賞を受賞した沼田真佑「影裏」に決定した。毎回、芥川賞選考会後には、受賞作をより積極的に推した選考委員が会見を開いて選考経過を述べるのが慣例になっているが、今回会見した高樹のぶ子委員が「大変な対立、ほとんどケンカ状態で。かなり長く選考委員をやっていますが、当に疲れ切って……」(FNNニュース)と発言していたこともあり、どのような議論が巻き起こったのか、「文藝春秋」誌に掲載される芥川賞選評を待ち構えていた。 結果、一人の選考委員の、議論以前の選評を読んでうなだれることになった。宮輝選考委員による、候補作の一つ、温又柔「真ん中の子どもたち」に対する選評である。台湾・台北に生まれ、3歳の頃から日で過ごし、台湾語混じりの中国語を話す親のもとで育った著者が記した、言語の越境を問う小説。宮は選評にこのように書いた。 ************** 「これは当事

    「在日外国人の問題は対岸の火事」平然と差別発言を垂れ流した芥川賞選考委員の文学性 - wezzy|ウェジー
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 自民党・金子恵美インタビュー「公用車の送迎、問題視されない環境整備を」――どうする保育園 #3 | 文春オンライン

    ――公用車での保育園への送迎をやめたということですが、なぜですか? 金子 今回の件では、保育園送迎だけでなく、公用車そのものの是非や同乗者の基準など、議論が多岐にわたり、整理が必要だと考えました。総務省の運用ルールでは「保育園が公務を行う場所もしくは経路上にある」ことから、保育園送迎は問題ないとされています。 しかし、公用車での保育園送迎が「常態化」していると、事実でないことを報道されたり、送迎先の保育園が私の職場である議員会館内にあることが伝わっていないなどの問題もありました。実際には、送迎と公務の時間が重なった場合の数回しか公用車を使用していません。大半は、夫(宮崎謙介元衆議院議員)が車で送るか、私や母がベビーカーを押して歩く形で送迎していました。 もちろん、保育園送迎のためだけに公用車を呼びだしたこともありませんが、政治家のけじめとして一歩引くことを選びました。今後、子育てをしている

    自民党・金子恵美インタビュー「公用車の送迎、問題視されない環境整備を」――どうする保育園 #3 | 文春オンライン
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    kechack
    kechack 2017/08/17
    吉林省長春市と内モンゴル自治区ヒンガン盟ウランホト(烏蘭浩特)市を結ぶ高速鉄道である長白烏鉄道が8日、正式に開通
  • 東京新聞:<元軍国少年が願う平和 戦時中の日記から> (中)罪悔いる表明せねば:神奈川(TOKYO Web)

    kechack
    kechack 2017/08/17
    「ドイツもいよいよだめかと思ふと国民やヒットラーが可哀相(かわいそう)でならない。しかしヒットラーは偉かった。世紀の英雄である。悲しきかな英雄の末路」などとある
  • 白人至上主義者の“味方”するトランプ大統領が分断に拍車をかける

    「ニューヨークは、あんたが嫌いだ( New York Hates You!)」 「私たちは何を欲しているか! 大統領弾劾だ! 今すぐに!] 「ノー・トランプ! ノー・ファシズム!」 8月14日夕、ニューヨークのトランプタワー前に、市民ら数千人が集合した。 1月の就任後初めてニューヨークに戻ってきたトランプ大統領を待ち受けていたのは、怒号とブーイングだった。彼の車列の一部が見えると、タワーを囲む摩天楼に鳴り響いた。 反トランプデモは当初、トランプ氏のニューヨーク滞在に反対するために計画されていた。しかし、南部バージニア州シャーロッツビルで8月12日、白人至上主義者らと人種差別反対派が衝突し、女性1人が死亡、多数が負傷した事件を受けて参加者が膨らんだ。あってはならない3点セット「白人至上主義」「ナチズム」「クー・クラックス・クラン(KKK)」を糾弾するためだ。 トランプタワー前ではナチスの鉤十

    白人至上主義者の“味方”するトランプ大統領が分断に拍車をかける
    kechack
    kechack 2017/08/17
    「支持層の質の悪さ」リスクはもっと注目した方がいい。為政者が支持層の期待通りには動かないとしても影響は避けられない。極端な主張が支持される最近の政治潮流においては無視できないリスク。
  • 北朝鮮危機の最大リスクはトランプ大統領だ

    75年前、バルト海のペーネミュンデでドイツ陸軍兵器実験場から発射されたドイツのV-2ロケットの試作品が、高度84.5キロメートル(52.5マイル)に到達した。それは考えようによっては、宇宙空間における最初の人工物であった。 その年、世界は第2次世界大戦の真っただ中で、米国の参戦に伴いアドルフ・ヒトラーとナチスにとって形勢はすでに不利なものとなっていた。しかし、もし世界最初の弾道ミサイルを完成させ、かつ原子爆弾を製造する競争に勝つことができれば、実質的に難攻不落となるだろうとヒトラーたちはわかっていた。 北朝鮮は「夢」をかなえる一歩手前まで来ている もしドイツが先に核爆弾を手に入れていたとしたら、連合軍は多くの西側諸国の都市を、広島や長崎のように破壊するという危険を冒すよりも、講和を求めることを余儀なくされていた可能性が高い。 ヒトラーがそれを成しえなかったことは、ほかの国々にとって幸運だっ

    北朝鮮危機の最大リスクはトランプ大統領だ
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • ノーマイカー通勤実験 沖縄県、国と渋滞緩和検証 - 日本経済新聞

    内閣府沖縄総合事務局と沖縄県は、マイカー通勤者が公共交通機関などを利用したり時差通勤をしたりすることで、道路の渋滞緩和にどれほど効果があるかを検証する実験を行う。期間は9月16日から1週間で、このほど参加する企業や事業所の募集を開始した。主に那覇市内から200社以上の参加を見込む。那覇市は2012年の調査で、朝夕の混雑時の車の走行速度がワースト1位となり、全国で最も渋滞が激しいとされる。沖縄県

    ノーマイカー通勤実験 沖縄県、国と渋滞緩和検証 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
    那覇市は2012年の調査で、朝夕の混雑時の車の走行速度がワースト1位となり、全国で最も渋滞が激しいとされる。沖縄県などが県民に路線バスの利用を促す「わった~(私たち)バス党」という取り組みを展開
  • けいざいフォーカス 連節バス・BRT 交通網維持の切り札? 高まる導入機運 /岩手

    地方交通網維持や利便性向上への新たな切り札として、バス車両をつなげて走る「連節バス」運行や渋滞を避けられる専用車線を設けたバス高速輸送システム(BRT)の導入機運が高まっている。国の後押しも受け、福岡市で試験導入中のほか、東日大震災の被災地でも活用される。都市の渋滞緩和や運転手不足の解消も期待されるが、専用車線整備が難しいなど定着には課題もある。 この記事は有料記事です。 残り986文字(全文1162文字)

    けいざいフォーカス 連節バス・BRT 交通網維持の切り札? 高まる導入機運 /岩手
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 【関西の議論】関空からすぐなのに なかなか来ない外国人客…定期航路復活で対岸・淡路島の胸算用と現実(1/5ページ)

    中国韓国など外国人旅行客を呼び込もうと、地方を中心に船便の新設・復活が相次いでいる。かつて定期船の発着港として栄えた兵庫県洲市(淡路島)は今夏、明石海峡大橋の開通などで休廃止された航路が復活。大阪湾をはさんで対岸の関西国際空港や深日港(ふけこう)(大阪府岬町)との定期便が就航した。利便性をアピールしてインバウンドを呼び込もうともくろむが、PR不足で航路そのものを知らない観光客も多く、苦戦を強いられている。 観光客を見込み復活 「大阪湾をぐるっと回らなければ来られない場所だと思っていたけれど、こんなに近かったとは」。夏の観光シーズンを迎えた8月上旬、船便で関空から洲港を訪れた大阪府泉佐野市の男性会社員(36)は利便性を絶賛した。関空と洲港は海路で約32キロだが、明石海峡大橋を使った陸路では100キロ以上。高速道路を使っても車で2時間程度かかるところを船便は65分で結ぶ。男性は「淡路島

    【関西の議論】関空からすぐなのに なかなか来ない外国人客…定期航路復活で対岸・淡路島の胸算用と現実(1/5ページ)
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 新幹線 vs 航空機 東京〜広島編|鉄道ファン2017年10月号|鉄道ファン・railf.jp

    2015年6月号の「北陸編」(北陸新幹線開業時),2016年8月号の「函館編」(北海道新幹線開業時)に続き,今回は東海道・山陽新幹線のスピードアップにともない「広島編」を取り上げます.筆者は企画でおなじみの宮康宏さん.すでにN700系(改)とN700Aで統一された東京―広島間は,新幹線で3時間台の所要となっており「4時間切り」を実現,もっとも航空機と比較される区間とあって興味は尽きません.航空路線は,新たにLCCや岩国錦帯橋空港路線も比較対象に加わり,選択肢は増えるばかりです.さて,皆さんはどの行路を選びますか?

    新幹線 vs 航空機 東京〜広島編|鉄道ファン2017年10月号|鉄道ファン・railf.jp
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 首相 財政再建派に配慮 「成長重視」抑制、消費増税明言

    3日の内閣改造以降、政府・与党内の財政再建重視派に対する安倍晋三首相の配慮ぶりが目立っている。内閣支持率の下落で政権の求心力が低下し、アベノミクスの実効性に批判もくすぶる中、首相は2019年10月の消費税率10%への引き上げを「予定通り実施する」と明言するなど、経済成長を重視する従来の姿勢を抑制。来年9月の自民党総裁選をにらみ、増税の是非が争点になるのを避けたいという思惑もありそうだ。【朝日弘行】 首相は5日の読売テレビ番組で「19年の消費税引き上げは予定通り行っていく」と表明した。7月3日の毎日新聞のインタビューでは「検討していく」と述べるにとどめていたが、一歩踏み込んだ。

    首相 財政再建派に配慮 「成長重視」抑制、消費増税明言
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 戦争浮浪児が語る終戦72年 「妻や子どもにも言い出せなかった」上野での過酷路上生活 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

    「ころっとかわって、どこがどこかわからへん(笑)」「全然変わってしまって面影がない。だけど、西郷さんの銅像から昔のことを思い出した」 72回目の終戦記念日を迎えた15日、64年ぶりに大阪から東京にやってきたのは、筒井利男さん(84)。 あの戦争を生き延びた子どもたちの中には、"浮浪児"と呼ばれる人たちがいた。実は筒井さんもその一人だ。上野の路上や地下道で寝泊まりする、過酷な生活を強いられた時期もあった。「横になって寝てるかと思ったら死んでんねん」。1日に2,3人が亡くなることもあったという。

    戦争浮浪児が語る終戦72年 「妻や子どもにも言い出せなかった」上野での過酷路上生活 | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 大学無償化、自・維の違い鮮明…首相戦略に影響 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    憲法改正で大学などの高等教育を無償化するかどうかを巡り、自民党と日維新の会の立場の違いが鮮明になっている。 無償化は維新の看板政策だが、自民党内では反対論が大勢だ。安倍首相(自民党総裁)は改憲に前向きな維新の協力を得て、国会発議に必要な衆参各院の3分の2の勢力を確保する道筋を描いてきたが、協力関係にも影響しそうだ。 自民党憲法改正推進部は今月29日にも、3日の内閣改造・党役員人事後初めての全体会合を開き、議論を再開する。自衛隊の根拠規定明記など4項目で具体的な改憲案の作成に入る方針だが、高等教育の無償化の明記は見送る方向が強まっている。 反対論として挙げられるのは、公平性への疑問だ。党幹部は「一部の人間が進学する大学の学費を公費で負担すれば、働く若者との間で不公平感が生じる。政策としても無償化は望ましくない」と指摘する。高等教育の無償化には毎年約3・7兆円という巨額の財源が必要なことも

    大学無償化、自・維の違い鮮明…首相戦略に影響 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kechack
    kechack 2017/08/17
    反対論として挙げられるのは、公平性への疑問だ。党幹部は「一部の人間が進学する大学の学費を公費で負担すれば、働く若者との間で不公平感が生じる。政策としても無償化は望ましくない」と指摘
  • 韓国避難所、邦人5万7000人全員が収容可能 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    北朝鮮による弾道ミサイル発射など朝鮮半島情勢が緊迫する中、在韓邦人の退避計画を検討している日政府は、北朝鮮からの攻撃などの際に韓国政府が全国で指定している「避難所(シェルター)」に邦人全員を収容できることを確認した。 退避計画では避難後の邦人輸送を盛り込むが、邦人救出のための自衛隊の艦船や航空機の派遣に関して韓国側の同意を得られるメドは立っておらず、韓国政府との協議を急ぎたい考えだ。 外務省などによると、在韓邦人は約5万7000人で、仕事などを理由にした長期滞在者が約3万8000人、観光目的などの短期滞在者が約1万9000人。在韓邦人の退避計画策定を担当する日政府職員が5月以降、複数回にわたってソウルなどを訪問し、韓国政府が避難所に指定している地下鉄駅や高層ビルの地下駐車場などを視察。

    韓国避難所、邦人5万7000人全員が収容可能 : 政治 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 忘れゆく国で:戦後72年/5 基地巡り、本土と深まる溝 沖縄の本音、恐れず発信 悩み、向き合う若者たち

    照りつける日差しの下、「辺野古の海を守ろう」と青い服を身に着けた人たちが会場を埋め尽くした。12日に那覇市で開かれた米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設反対を訴える県民大会。琉球大大学院生の玉城(たまき)愛さん(22)は昨年4月に米軍属の男に命を奪われた20歳の女性への思いを胸に壇上に立った。「彼女の名前を忘れたくない。米軍基地があるがゆえに事件は起こった」 玉城さんは翁長雄志(おながたけし)知事を支える団体や企業、政党などでつくる「オール沖縄会議」の共同代表を務める。「政治に無関心だった」という沖縄の学生を変えたのは、土から来た一人の友人だった。

    忘れゆく国で:戦後72年/5 基地巡り、本土と深まる溝 沖縄の本音、恐れず発信 悩み、向き合う若者たち
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 残骨灰:横浜市売却に賛否 金属回収「違和感」

    横浜市は今年度から、市営斎場で火葬後に残る「残骨灰」の売却を始めた。残骨灰には有価金属が含まれるため、リサイクルに新規参入する業者が増えており、残骨灰処理の適正化や啓発活動を進める一般社団法人全国環境マネジメント協会によると、前橋市など20以上の自治体が残骨灰を売却している。しかし、遺灰である残骨灰を“モノ”のように売却することに対し、心情的な面から批判的な意見も根強く、賛否は分かれたままだ。 残骨灰には副葬品や棺などの燃え殻のほか、遺体内にあった金属製の医療器材なども含まれるため、多くの自治体が専門の処理業者に異物の除去と埋葬を委託している。一方で、治療した歯などに金、銀などの有価金属が含まれ一定の価値がある。

    残骨灰:横浜市売却に賛否 金属回収「違和感」
    kechack
    kechack 2017/08/17
    残骨灰には有価金属が含まれるため、リサイクルに新規参入する業者が増えており、20以上の自治体が売却している。しかし、遺灰を“モノ”のように売却することに対し、心情的な面から批判的な意見も根強い
  • トランプ氏:雇用減「アマゾンのせい」 ツイッターで批判

    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 夏の長雨 レジャー株明暗 屋外施設苦戦、映画は堅調 - 日本経済新聞

    関東を中心とした8月の長雨が、レジャー関連銘柄の株価の明暗を分けている。来はにぎわいを見せるはずのプールや遊園地といった屋外施設を運営する銘柄は、収益減少への懸念から売りが先行。半面、客足が流れるとの思惑で、映画関連などの株価は堅調だ。プール施設「東京サマーランド」を運営する東京都競馬の株価は、8月に入って16日までに9%下落した。17日も続落して取引が始まった。サマーランドは例年、7~9月

    夏の長雨 レジャー株明暗 屋外施設苦戦、映画は堅調 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 中南米諸国に北朝鮮との断交要請 米副大統領 - 日本経済新聞

    【サンパウロ=外山尚之】米国のペンス副大統領は16日、訪問先のチリで中南米諸国に対し、北朝鮮と外交・経済面で断交するよう求めた。核・ミサイル開発をやめない北朝鮮に対して外交圧力をかける狙い。他国の外交方針への介入をあからさまに公言するのは異例で、チリのバチェレ大統領は回答を避けた。ペンス氏はブラジルとメキシコ、チリ、ペルーを名指しし、「北朝鮮と全ての経済・外交関係を断ち孤立させることに加わるこ

    中南米諸国に北朝鮮との断交要請 米副大統領 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
    ペンス氏はブラジルとメキシコ、チリ、ペルーを名指しし、「北朝鮮と全ての経済・外交関係を断ち孤立させることに加わることを期待している」と発言
  • 若者のフェイスブック離れじわり 総務省SNS調査 - 日本経済新聞

    友達とのやりとりはFBではなくツイッターで――。SNS(交流サイト)の間で、若い世代を中心に「フェイスブック(FB)」離れが進んでいる。総務省が7月に公表した調査によると、20代のフェイスブック利用率が2016年に前の年と比べ7ポイント減の55%となり、逆にツイッターの利用が5ポイント増の60%に増え逆転した。「LINE」を幅広い世代が利用しているほか、写真共有アプリ「インスタグラム」が主に10

    若者のフェイスブック離れじわり 総務省SNS調査 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
    20代のフェイスブック利用率が2016年に前の年と比べ7ポイント減の55%となり、逆にツイッターの利用が5ポイント増の60%に増え逆転した
  • 消えた「安いウニ」、背景に海外の担い手不足 - 日本経済新聞

    濃厚な甘みに、ふんわり磯の香り――。北海道でウニ漁が最盛期を迎えている。おすしや海鮮丼のネタとしても人気が高く、日人の消費量は世界一だ。国産だけでは需要を賄えず、チリや韓国ロシアなど世界中から輸入している。国産に比べた割安さが売り物の輸入ウニは外店やスーパーで根強い引き合いがあるが、値段は右肩上がり。東京・築地市場の卸値は5年間で2倍に上昇し、「安いウニ」は姿を消した。背景には気候変動によ

    消えた「安いウニ」、背景に海外の担い手不足 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • [FT]危険な国になった米国 窮地の政権、紛争頼る恐れ - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

    [FT]危険な国になった米国 窮地の政権、紛争頼る恐れ - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • Oricquenさんのツイート: "@hishikawachan @uriuri_omnibus 高等教育とは、一般的には国際標準教育分類(ISCED)でレベル5以上のものを指し、レベル4を卒業し修学期間2年以上のものは高等教育に含まれ�

    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 片道1時間以上の顧客とは取引しない町工場 取引先半減でも売上高を4倍以上にした驚きの“働き方改革” (日経ビジネスオンライン)

    これは当に同感。既存の取引先であればSkypeでも十分コミュニケーションは取れますし、「ご挨拶」という名目での商談(面会時間)がなくなれば、もっと業に集中できると思います。 ====================== 車で1時間以上かかる企業からの仕事は丁重に断る。移動時間が1時間以内の顧客なら、密接な関係を構築することができ、ライバル企業の追随を許さない商品、サービスの提供が可能になる、というのが鈴木豊社長の考えだ。

    片道1時間以上の顧客とは取引しない町工場 取引先半減でも売上高を4倍以上にした驚きの“働き方改革” (日経ビジネスオンライン)
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 現代日本を覆う「あの敗戦のようなパターン」な空気感(山本 一郎) | 文春オンライン

    「忖度」という言葉が独り歩きした2017年でしたが、終戦記念日を迎えてこの数年ひしひしと感じていることがありまして。 小池百合子女史の「私はAI」発言という物件 「空気を読む」ってあるじゃないですか。きっとみんなこう思ってるんだろうなあ、って先回りして、自分の意見を押し殺すやつ。そんな日社会や組織で良くあることとして、トップが突然何故か頓珍漢なことを言い出すっていうのがあります。「あれやろう」とか「こうしよう」とか、意気込みは分かるんだけど、「ああ、これはきっと上手くいかないんだろうな」と思うようなことをやり始めるのです。それって合理的なの?  当に実現できると思ってそう言ってるの?  誰に相談したの?  賛成とか反対とか、それなりに吟味した結果がそのトップダウン?  マジで? 現場として疑問に思うことは多々あれど、うっかり反対意見を言って、上から睨まれると面倒くさいし未来が閉ざされる

    現代日本を覆う「あの敗戦のようなパターン」な空気感(山本 一郎) | 文春オンライン
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 東京新聞:法科大学院の撤退止まらず 国立、有名私大で募集停止:教育ニュース:教育(TOKYO Web)

    法科大学院の撤退が止まらない。地方国立大に続き、首都圏の有名私立大にも波及。二〇一五年度以降に募集を停止した大学院は二十四校に及び、さらに一八年度からは青山学院大や立教大など四校が募集しないと発表した。司法試験合格率の低迷に伴う不人気が主要因だが、そもそもの制度設計に難があったとの指摘もあり、大学院側から「国の施策に振り回された」との恨み節も漏れる。 「法科大学院を維持するには多くの教員を必要とし、どうしても財政的に赤字になる」。六月一日に記者会見した青山学院大の三木義一学長は、募集停止の理由をそう説明した。近年は定員割れが続き、一七年度は教員十四人に対し、在籍する学生はわずか二十九人だった。 〇四年度にスタートした法科大学院は司法試験対策偏重を見直し、法学未修者や社会人などを念頭に、多様な経歴を持つ法曹を養成する役割が期待された。最大で七十四校が開設し、定員は計約五千八百人に及んだ。

    東京新聞:法科大学院の撤退止まらず 国立、有名私大で募集停止:教育ニュース:教育(TOKYO Web)
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • ナチスに屈しなかった父親が最後に娘に綴った「人生でいちばん大事なこと」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ナチスに屈しなかった父親が最後に娘に綴った「人生でいちばん大事なこと」
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 終戦の日は「記念日」なのか? 違和感・抵抗感を感じる人も

    終戦の日は「記念日」なのか? 違和感・抵抗感を感じる人も 終戦の日を「終戦記念日」と呼ぶことについて、抵抗を感じる人も少なくない。メディアなどではどうしているのだろうか。 1945年(昭和20年)8月15日、玉音放送によって日の降伏が国民に公表された。 日政府は、8月15日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」とし、一般的に「終戦の日」や「終戦記念日」と呼ばれている。 しかし、終戦の日を「記念日」と呼ぶことに抵抗感や、違和感を覚える人も少なくない。 画像をもっと見る ■2割近くの人が「抵抗」 しらべぇ編集部が全国20代〜60代の男女1,342名を対象に「終戦の日を『終戦記念日』と呼ぶこと」について調査したところ、全体の18.9%は「抵抗を感じる」と回答。 性年代別に見てみると、年齢が上の人たちのほうが割合が高くなるかと思いきや、そうでもない。意外にも、一番抵抗感をもっているのは20代男性

    終戦の日は「記念日」なのか? 違和感・抵抗感を感じる人も
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 「写真が戦争を終わらせる力に」 沢田教一展開幕 東京:朝日新聞デジタル

    ベトナム戦争を写し、ピュリツァー賞など数々の賞を受けた故沢田教一さんの写真展「写真家 沢田教一展――その視線の先に」(朝日新聞社主催)が16日、日橋高島屋(東京都中央区)で開幕した。 会場には、ベトナムの古都フエでの市街戦など戦争の悲劇をはじめ、のサタさん(92)や故郷の青森を写した約150点の写真とともにカメラなどの遺品約30点も展示されている。 沢田さんは、必死の形相で川を渡る家族を捉えた「安全への逃避」(1965年)でピュリツァー賞と世界報道写真大賞を受賞した。当時2歳で母親に抱かれて写真に写ったグエン・ティ・フエさん(54)も今回、初来日し、開会式に同席した。「あの時、沢田さんがポケットから出したハンカチで私の涙を拭いてくれたことを母から聞いた。写真が戦争を終わらせる一つの力になったと思う」と語った。 のサタさんは「戦場だけではなく、風景や子どもの写真も展示されるのは沢田の望

    「写真が戦争を終わらせる力に」 沢田教一展開幕 東京:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • アイスランド無血革命(なべとフライパン革命)に学ぶ | C.I.R.A.F.S.

    C.I.R.A.F.S. Contradiction in Ideal and Real,And the Future Selection-(シラフス) -理想と現実の矛盾とその先の選択- ~矛盾を超えたその先に、新たな選択肢がある~ 今更な記事であることは十分承知ですが、 敢えて再度見倣うべきことを他国から改めて確認しようと思います。 今回の記事こそ、お金の仕組みを知らなければ「革命」とこれから始まることの 真意を見いだせないかと思われます。 はじめましての方はこちらから参考にどうぞ♪ [諸問題の源流]: ●今だからこそ学ぶ「お金」のしくみ http://ameblo.jp/46493236/entry-11650764638.html [諸問題の源流を創った目的]: ●NWO(新世界秩序):諸問題の源流(お金)を武器とする者の目的 http://ameblo.jp/46493236/e

    アイスランド無血革命(なべとフライパン革命)に学ぶ | C.I.R.A.F.S.
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 地図好き集まれ!明治43年当時の地形図をどこでも見放題の神サイトが話題に!

    出典:purl.stanford.edu 明治43年当時の地形図が話題に!上記は東京駅・秋葉原・錦糸町周辺の地図なのですが、この地形図が最初に測量されたのは明治42年、その後何度か修正が加えられ、この地図は昭和7年のこの辺り一帯の様子が描かれているようです。このような地図が日のほとんどの地域を無料で見放題のサイトがあり話題となっています!そのサイトは”スタンフォード大学”のサイト!このサイト当にすごいんです! Twitterでも話題に! https://t.co/Wmgselx9YY すごい。明治43年帝国陸軍測量の1/50000地形図を見放題。神かよ。 五日市の地図を1枚だけ現物で持ってるけど、全国のを見放題ですよ、旦那。エリアをクリックして『詳細』を押すと見られます。 — 松圭司 (@keizi666) 2016年8月4日 スタンフォード大学から公開されている昭和四年の地図だそう

    地図好き集まれ!明治43年当時の地形図をどこでも見放題の神サイトが話題に!
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 【戦後70年】奈良美智さんがドイツで驚いた「敗戦国の歴史認識」

    画集「NO WAR!」より。Untitled 2004-2005 (c) Yoshitomo Nara, courtesy of the artist 終戦から70年という節目の年、安倍政権が進める安保関連法案は国民的な議論を呼んでいる。この夏、私たちは戦争や安全保障についてどう考えたらよいのだろうか。2014年末に戦争をテーマにした画集「NO WAR!」(美術出版社)を上梓したのは、国際的な現代美術家、奈良美智さんだ。 私たちは奈良さんの画集からかつてないほどの強いメッセージを受け取ることができる。東日大震災や福島第一原発事故を経て、原発再稼働、安保関連法案など、「世の中の流れを見ている時に、このままだと、おかしくなっちゃうんじゃないかと不安をすごく覚えた」という奈良さん。前半のインタビューでは、画集を出したきっかけを『「僕はこういうことを考えてきたんだよ」っていうふうに出してもいいん

    【戦後70年】奈良美智さんがドイツで驚いた「敗戦国の歴史認識」
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • キーパーソンインタビュー:アフリカで少数民族を撮る意味 裸のフォトグラファー・ヨシダナギさん | 毎日新聞

    アフリカの少数民族を、衣服を脱ぎ自分も同じ格好になって撮影する「裸のフォトグラファー」、ヨシダナギさん(31)。現地に分け入って消えゆく文化を写し取り、アフリカのかっこいい面を伝えたいと精力的に飛び回るうちに、暗かった性格が開放的に変わったという。アフリカで少数民族を撮るとはどういうことか、そこから見えてくる日人の姿とは。ヨシダさんに聞いた。【聞き手・山越峰一郎】

    キーパーソンインタビュー:アフリカで少数民族を撮る意味 裸のフォトグラファー・ヨシダナギさん | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
    アフリカの少数民族を、衣服を脱ぎ自分も同じ格好になって撮影する「裸のフォトグラファー」、ヨシダナギさん(31)
  • 【永瀬白虎 アイドルSEXY列伝】たれ目と八重歯の超個性的美人、石野真子にセクシーさ感じる理由 デビュー前からファン多数という伝説も(1/2ページ)

    毎夏楽しみにしておりました『FNS27時間テレビ』(フジテレビ系)が、放送内容を大きく変更。 日歴史をテーマに収録企画が多く(放送日も9月9日に)なるそうです。 なにより寂しいのが深夜の恒例企画『さんま・中居の今夜も眠れない』が放送されないこと。 明石家さんま氏が、この1年で気になった美女(タレント以外も)をカウントダウン方式で紹介する『ラブメイト10』を楽しみにしておりました。 ここ4年ほどは、わが永遠のイチ推し女優、剛力彩芽様がトップ。 2014年からは、前年のハニートラップ騒動の影響でセクシー女優はランクインしなくなったのですが優希まこと様、紗倉まな様、葵つかさ様、と実に趣味がいい。 かねてから「女性の好みが似ているなぁ」と感じておりました。 同コーナーだけでも、別特番で放送できないものかと願っております。 かたや『24時間テレビ』(日テレビ系)では、マラソンランナーを当日に発

    【永瀬白虎 アイドルSEXY列伝】たれ目と八重歯の超個性的美人、石野真子にセクシーさ感じる理由 デビュー前からファン多数という伝説も(1/2ページ)
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 【山口那津男 本音でズバッと】安倍内閣に支持率回復の妙手なし 北の暴挙には日米韓結束でメスを(1/2ページ)

    3日の内閣改造から10日あまり。野田聖子総務相や河野太郎外相など、安倍晋三首相の「お友達」とはいえない閣僚起用は好感され、内閣支持率もようやく下げ止まったように思われる。 とはいえ、反転、回復とまではいえず、不支持率の方が上回っている現状であり、予断を許さない。 安倍首相は、これまでの「森友学園」への国有地売却の件や、「加計学園」による獣医学部新設、防衛省・自衛隊の日報問題など、国民の不信を招いた結果を反省し、政権奪還の原点に立ち返り、謙虚に丁寧に政権運営に努める姿勢を強調している。 江崎鉄磨沖縄・北方担当相の発言など、一部の閣僚に不安が残るが、今後、閣僚の言動は内閣の信頼回復の鍵を握る。 安倍首相は「経済最優先」を打ち出し、結果重視、仕事第一を掲げた。このたび公表された4月から6月の実質GDP(国内総生産)の伸び率は年率4・0%で、6四半期連続のプラスとなり、幸先の良いスタートとなった。

    【山口那津男 本音でズバッと】安倍内閣に支持率回復の妙手なし 北の暴挙には日米韓結束でメスを(1/2ページ)
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 旅行客排斥、南欧で拡大=暮らしに影響、住民悲鳴-経済支える観光業痛手:時事ドットコム

    旅行客排斥、南欧で拡大=暮らしに影響、住民悲鳴-経済支える観光業痛手 スペインのバルセロナで「観光客のぜいたくな旅は私の毎日の不幸」と壁に書かれた落書き=10日(AFP=時事) 【ロンドン時事】バカンスの季節に入った南欧の観光地で、旅行客の排斥運動が広がっている。街にあふれる外国人への反感や住宅の民泊、ホテル転用が招いた家賃高騰などが理由だが、停滞する経済を観光業が支えている現実もあり、関係者は不安を隠せない。 マチュピチュの観光ルール、厳格化 「観光業は地域を殺す」。スペイン東部バルセロナでは7月末、覆面をかぶった4人組が英国人らを乗せた観光バスを襲撃。タイヤを刃物で切り、窓にスプレーで抗議文を書いて逃走した。  バルセロナの人口は約160万人だが、建築家ガウディの作品などを目当てに訪れる旅行客は年3000万人を超え、2016年度の訪日客(約2482万人)を上回る。特に最近は、宿泊需要を

    kechack
    kechack 2017/08/17
    街にあふれる外国人への反感や住宅の民泊、ホテル転用が招いた家賃高騰などが理由だが、停滞する経済を観光業が支えている現実もあり、関係者は不安を隠せない
  • 「国家崩壊」寸前、ベネズエラ国民を苦しめる社会主義の失敗

    隣国コロンビアから卵を密輸してきた男(手前)。モノ不足で高く売れる Girish Gupta- REUTERS 原油の確認埋蔵量で世界一を誇るベネズエラの経済が、長年の社会主義政権のつけで崩壊寸前の危機にある。「経済的崩壊」が現実味を帯びてきたと言っていい。以下に、ベネズエラの状況を伝えた各メディアのレポートを紹介する。 1. ベネズエラ経済は、風が吹かれるクレーンのようなものだ。いつ倒れてもおかしくない。原因はただ一つ、同国の徹底した社会主義体制だ。米大統領選の自称社会主義者、バーニー・サンダースと彼の支持者が、なぜ身近にある社会主義の末路を気にも留めていないのか不可解だ。 [参考記事]南米の石油大国ベネズエラから国民が大脱走 信じられないことだが、原油の埋蔵量で世界一のベネズエラが、今や原油を輸入している。ノーベル経済学賞を受賞したミルトン・フリードマンはかつて「もし社会主義政権にサハ

    「国家崩壊」寸前、ベネズエラ国民を苦しめる社会主義の失敗
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • オバマ氏ツイートに史上最多の「いいね」 白人集会衝突受け投稿

    アフリカのヨハネスブルクで行われた故ネルソン・マンデラ大統領の追悼式で演説するバラク・オバマ米大統領(当時、2013年12月10日撮影)。(c)AFP/BRENDAN SMIALOWSKI 【8月17日 AFP】米バージニア(Virginia)州シャーロッツビル(Charlottesville)で白人至上主義者らが反対派と衝突し死傷者が出た事件を受け、バラク・オバマ(Barack Obama)前大統領が行ったツイッター(Twitter)投稿が、史上最も多くの「いいね」を集めたツイートになった。同サイトが16日、明らかにした。 米国初の黒人大統領であるオバマ氏は事件翌日の13日に行った投稿で、南アフリカの元大統領で同国の反アパルトヘイト(人種隔離政策)運動を象徴する故ネルソン・マンデラ(Nelson Mandela)氏の言葉を引用し、「生まれたときから肌の色や出自、信仰の違いを理由に他人を

    オバマ氏ツイートに史上最多の「いいね」 白人集会衝突受け投稿
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 【アイラブ・ニューヨーク】米国籍を捨てる米国人

    法律事務所に勤務する友人から「米国籍を捨てたい」と告白された。民主党支持者なので「そんなにトランプ米大統領が嫌いなの?」と冗談を放ったら、「違う」と一蹴。理由は「税」だそうだ。 フランスとの二重国籍者である友人いわく、「米国は超富裕層が有利な制度。中間層の方が高い税率を収めており、不平等だ」。「どうせ同じ税金額を納めるのなら、欧州など年金や社会福祉の整備された国に住みたい」という。 「(米国人の海外口座監視を銀行に求める)外国口座コンプライアンス法も理由の一つ」と友人は続ける。友人は米国外で暮らすこともあるのだが、米政府がここ数年来、同法を外銀に積極的に適用。このため、「駐在国での銀行口座開設が煩雑。現地で納税しているのに、米政府に家計を逐一報告するなど、海外生活が不便だ」と不平をこぼす。 米政府は国籍離脱者を実名開示している。それでも今年上半期で国籍を捨てた米国人は3千人超いる。これは過

    【アイラブ・ニューヨーク】米国籍を捨てる米国人
    kechack
    kechack 2017/08/17
    フランスとの二重国籍者である友人曰く「米国は超富裕層が有利な制度。中間層の方が高い税率を収めており、不平等だ」。「どうせ同じ税金額を納めるのなら、欧州など年金や社会福祉の整備された国に住みたい」という
  • 群馬の朝鮮学校、校舎建設命令を拒絶 朝鮮総連離反が地方で広がる(1/2ページ)

    在日朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の支配下にある群馬朝鮮初中級学校(前橋市)を運営する学校法人「群馬朝鮮学園」が資金難を理由に朝鮮総連の校舎建設命令を拒絶していたことが16日、分かった。朝鮮総連関係者が明らかにした。朝鮮学校が朝鮮総連に造反するのは極めて異例。朝鮮総連が、組織運営に問題があったとして傘下の栃木県部の崔朝雄(チェジョウン)委員長を解任していたことも判明し、地方で朝鮮総連の求心力低下が加速化している実態が浮き彫りになった。 関係者によると、群馬朝鮮学園は昨年11月頃、朝鮮総連に相談しないまま群馬朝鮮初中級学校の運動場を群馬県高崎市の不動産会社に売却する契約を結んだ。売却代金は数億円。今年6月に所有権が同社に移り、運動場は宅地になる見込みだ。 契約を知った朝鮮総連は学園に対し、在校生用の寮を取り壊して跡地に新校舎を建設するとともに、現在の校舎も取り壊して跡地を運動場にするよう指示

    群馬の朝鮮学校、校舎建設命令を拒絶 朝鮮総連離反が地方で広がる(1/2ページ)
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 東京大学で起こった、非常勤職員の「雇い止め争議」その内幕(田中 圭太郎) @gendai_biz

    の大学の雄である東京大学が、約8000人の非常勤教職員の雇用形態に多大な影響を与える新たな方針を、去る8月7日に開かれた組合との団体交渉で明確にした。このままでは、大半の非常勤教職員は2018年4月以降雇い止めされることになる可能性があるという。 大学側の一方的な決定を受け入れることはできない、と組合は反発。東京労働局への指導の申し入れを検討、さらには刑事告発に発展する可能性が出てきた。 日で最も権威のある大学による意思表明は、他大学の方針にも影響を与えるとみられている。全国に10万人いるという非正規雇用の教職員が注目する、東京大学の「労働争議」の現状をリポートする。 「東大ルール」 ここに、「改正労働契約法と東京大学における有期雇用教職員の取り扱いについて」と題した文書がある。東京大学が「改正労働契約法」にどう対応するのかが書かれた、内部文書だ。この文書の中に、「無期転換ルールと東

    東京大学で起こった、非常勤職員の「雇い止め争議」その内幕(田中 圭太郎) @gendai_biz
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 戦争繰り返さないために日本は… 石原さとみさんの思い - 沖縄:朝日新聞デジタル

    俳優の石原さとみさん(29)は、ドキュメンタリー番組などで元日兵や被爆者と出会い、戦争や体験の継承について考えてきた。戦後71年。「戦争のある世の中にしちゃいけない。じゃあ、日はどういう立場でいないといけないんだろう」。主に若い世代に向け、語ってくれた。 石原さんが戦争について考えるきっかけとなったのは、20歳前後の頃に出演したテレビの複数のドキュメンタリー番組だ。戦争体験者から直接話を聞いた。 18歳。戦後も約30年間、フィリピンで潜伏した元少尉の小野田寛郎さん=2014年に91歳で死去=と旅をした。小野田さんは「おなかがすいていて、目の前にべ物があったら、さとみちゃんはどうする」と尋ね、「べたいでしょ? 殺されそうになったら生きるためにどうする? 人を殺すと思わない?」と語りかけた。 「子どもながらに怖いと思って、そう思うかもしれないけど、自分だったらそうするかなとか。すごく怖

    戦争繰り返さないために日本は… 石原さとみさんの思い - 沖縄:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 公金で不倫の今井絵理子、応援要請に“かったるいんだよね” 背負う慰謝料は | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    公金で不倫の今井絵理子、応援要請に“かったるいんだよね” 背負う慰謝料は | デイリー新潮
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • Oricquenさんのツイート: "@archilys @Lakulakulifes @kinkuma0327 日本でも、例えば災害時の人命救助等で殉職した方をリスペクトされるように、公の為に殉ずることを忌諱する訳ではない。ただ戦争を��

    Oricquen @ oricquen 興味分野 下賤な政局 末節な選挙予想 ポピュリズム プアなウヨサヨ論 チープな公務員バッシング 地方痔痴 交通政策 メディア論 ロシア軍 放射脳 相撲 B級グルメ B級アイドル 穴場スポット

    Oricquenさんのツイート: "@archilys @Lakulakulifes @kinkuma0327 日本でも、例えば災害時の人命救助等で殉職した方をリスペクトされるように、公の為に殉ずることを忌諱する訳ではない。ただ戦争を��
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 「お金はクルマ以外に」車保有してない若者 59%が購入意向なし

    自動車工業会が8日発表した平成27年度の乗用車市場動向調査によると、車を保有していない10~20代の社会人のうち購入の意向がない層が59%に上った。理由は「買わなくても生活できる」のほか、「駐車場代などお金がかかる」「お金はクルマ以外に使いたい」と経済的な回答が多かった。 車を保有していない10~20代のうち「クルマに関心がない」は69%に達した。これから増やしていきたいものとしては「貯蓄」が50%を占めて最多となり、若年層の堅実志向が改めて浮き彫りになった。 一方、全世代を対象として直近に購入した2台の種類を調べたところ軽自動車が35%を占め、前回25年度調査から2ポイント増えた。大衆車や小型車は前回と変わらなかったが、大・中型車は1ポイント減の2%と減少傾向が続いている。 メーカー各社が開発を加速している自動運転について「関心がある」は42%となり、安全性の向上に期待が大きかった。

    「お金はクルマ以外に」車保有してない若者 59%が購入意向なし
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 久米宏「五輪開催反対声明」に猛抗議した組織委を「バカ!」の激烈ケンカ応酬 | アサ芸プラス

    今、あるキャスターの発言に東京五輪の組織委員会が怒り心頭だという。久米宏による東京五輪開催反対の声だ。そして一介のテレビタレントである彼の意見を受けて、組織委員会が乗り込んできたというからはタダ事ではない。いったいどうしたというのか。 「久米は以前から2020年東京五輪の反対派として『久米宏 ラジオなんですけど』(TBSラジオ)でずっと開催中止を訴えていました。理由としては、暑い夏の開催は選手の体を無視していること、日の全機能が一極集中し、今後大規模な地震も起きかねない東京で開催することの危険性。そして五輪より年金や東日大震災の復興など解決しなければならない問題が山積しているといったことを主張しています」(芸能ライター) そして先日、ある夕刊紙のインタビューで同じような論調で答えたところ、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会から一通の手紙が久米のもとに届いたというのだ。

    久米宏「五輪開催反対声明」に猛抗議した組織委を「バカ!」の激烈ケンカ応酬 | アサ芸プラス
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • もしかしてニホンカワウソ?対馬で撮影 12年に絶滅種:朝日新聞デジタル

    長崎県対馬にカワウソがいたのを、琉球大学などのグループが今年2月、確認し、17日映像を公開した。国内に生息していたニホンカワウソは絶滅したとされており、今回見つかったカワウソがどの種かは確認できていない。グループは対馬で生き残っていた可能性とともに韓国沿岸に生息するユーラシアカワウソが流れついた可能性もあるとみて調査する。生きている状態でカワウソが見つかったのは38年ぶりだという。 映像を公開した伊沢雅子・琉球大教授によると、ツシマヤマネコの生態調査のために設置した自動撮影装置が1匹のカワウソが歩いているのを撮影した。映像は数秒。具体的な場所は公表しなかった。 現在はどこにいるかわからないという。 環境省は17日、対馬で7月以降に追加調査を行った際に、カワウソのフンを発見し、DNAを調べたところ、ユーラシアカワウソのものだと判定されたと発表した。琉球大学が撮影した個体かどうかは不明だが、今

    もしかしてニホンカワウソ?対馬で撮影 12年に絶滅種:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2017/08/17
    ニホンカワウソが対馬で生き残っていた可能性とともに韓国沿岸に生息するユーラシアカワウソが流れついた可能性もあるとみて調査する
  • ドア開けず発車 50人降りられず 地下鉄南平岸駅 - 北海道新聞 | どうしんウェブ

    kechack
    kechack 2017/08/17
  • トランプ大統領:離反企業拡大 衝突「双方に非」発言で | 毎日新聞

    【ワシントン高耕太】米南部バージニア州で12日に発生し死傷者が出た白人至上主義者らと反対派の衝突に関し、トランプ米大統領は15日、「一方に悪い人間がいたが、もう片方には非常に暴力的な団体もいた」などと述べ「双方に非がある」との見解を示した。ニューヨークのトランプタワーで記者団の質問に答えた。人種差別の明確な非難に消極的とされるトランプ氏の対応に反発して、政権から距離を置く経済界の動きが加速している。大統領の諮問機関「米製造業協議会」を退いた委員は15日で5人に達した。 トランプ氏は白人至上主義者の参加者には「よい人間もいた」とも発言。反対派は暴力的だったと批判した。これを受けて人種差別的な秘密結社クー・クラックス・クラン(KKK)の元最高指導者、デービッド・デューク氏は「大統領の正直さと勇気に感謝する」とツイートした。

    トランプ大統領:離反企業拡大 衝突「双方に非」発言で | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
    大統領の諮問機関「米製造業協議会」を退いた委員は15日で5人に達した
  • JR東日本が英国で鉄道運行する「本当の狙い」

    英国運輸省は2017年8月10日、オランダ鉄道旅客輸送部門アベリオの子会社とJR東日、三井物産の合弁企業「ウェストミッドランズトレインズ」が、英イングランド中部のウェストミッドランド路線のフランチャイズ(営業権)を獲得したと正式に発表した。日の鉄道会社が、海外の鉄道運営にかかわる初めてのケースとなる。 ウェストミッドランズトレインズ社は、オランダのアベリオ社の英国子会社、アベリオUK社が70.1%、JR東日と三井物産の2社が残り29.9%を半々で出資する合弁企業で、今回のウェストミッドランド路線のフランチャイズを獲得するために誕生した。 3社と競合、営業権を獲得 英国は国鉄民営化の際、地域ごとに分離した日や、運行業務とインフラを上下分離した欧州各国とは違い、政府が保有する各路線の営業権を競争入札によって決定し、数年単位で運行業務の権利を与える「フランチャイズ制」を導入している。 今

    JR東日本が英国で鉄道運行する「本当の狙い」
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 【民進党代表選】「安倍政治を倒す気持ちあれば政権交代できる」前原誠司元外相が事務所開き 地方票に軸足

    民進党代表選(21日告示、9月1日投開票)への出馬を表明している前原誠司元外相が16日、都内のホテルに選挙対策部を設置した。前原氏は選挙戦で手堅く国会議員票を固め、対抗馬の枝野幸男元官房長官をリードするが、懸念材料は地方での不人気だ。昨年の代表選では蓮舫代表に地方票で水をあけられており、今後は地方遊説にも力を入れる。 「もう一度この党でみんなと一緒に政権与党を実現するために働かせていただきたい。『安倍政治』を倒す気持ちがあれば必ずまとまり、政権交代はできる」 前原氏は事務所開きで約35人の国会議員を前にこう切々と訴えた。選対部長には、大畠章宏元国土交通相グループの大島敦衆院議員が就任した。 前原氏には党内5グループが支持を表明し、1グループの枝野氏を圧倒する。党を去った細野豪志元環境相と長島昭久衆院議員がそれぞれ立ち上げた2つの党内グループも16日の会合で前原氏支持を再確認した。 今回

    【民進党代表選】「安倍政治を倒す気持ちあれば政権交代できる」前原誠司元外相が事務所開き 地方票に軸足
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • フィリピンにODA数千億円 地下鉄整備など - 日本経済新聞

    政府はフィリピンに数千億円規模の政府開発援助(ODA)を供与する方向で検討する。首都マニラの地下鉄整備などに充てる。マニラは渋滞がアジア最悪ともいわれており、地下鉄整備を進める。日政府として積極

    フィリピンにODA数千億円 地下鉄整備など - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • JR貨物の将来を左右する「線路使用料」の実態

    JR貨物は2017年4月28日に2016年度の決算を発表し、鉄道事業で5億円の営業利益を計上した。同社の鉄道事業が営業利益を上げたのは、事業別に決算を開示するようになった2006年度以降では初めてである。さらにさかのぼると、JR貨物は2005年度に35億円の営業利益を上げており、11年ぶりの出来事だ。 鉄道事業での好調な決算は営業収益の増加と営業費用の減少とで達成された。営業収益は車扱(貸切車扱い)貨物による運送収入や受取保険金の増加によって1369億円と前年度の2015年度と比べて5億円のプラスとなり、営業費用は固定資産除去費などによる修繕費、それから動力費、人件費などの減少によって1364億円と前年度比33億円のマイナスとなり、前年度の33億円の営業損失から営業収支が改善されたからだ。 JR貨物が懸念する「線路使用料」 決算発表に先立ち、JR貨物は3月31日に「JR貨物グループ中期経営

    JR貨物の将来を左右する「線路使用料」の実態
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 新幹線長崎ルート 鍵握る佐賀県の判断 | ,行政・社会,暮らし・文化 | 九州新幹線 | 佐賀新聞

    暫定開業を5年後に控えた九州新幹線長崎ルートへのフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)導入計画が開発トラブルにより宙に浮いている。善後策に対する佐賀県と長崎県、JR九州の意見はすれ違う。

    新幹線長崎ルート 鍵握る佐賀県の判断 | ,行政・社会,暮らし・文化 | 九州新幹線 | 佐賀新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
    どんな整備方式にせよ、佐賀県が負担するだけの価値があると判断すれば、話は一気に進む
  • リニア・鳥屋車両基地 「回送線の旅客線化を」 住民主体で協議会設立 | さがみはら緑区 | タウンニュース

    2027年、東京―名古屋間での開業を目指すリニア中央新幹線。鳥屋地区に関東車両基地の建設が予定されていることを受け、この回送線を有効活用しようと8月5日、「リニア中央新幹線関東車両基地回送線の旅客線化を求める市民協議会」(関戸昌邦会長)の設立総会が緑区内で開催された。地域活性化を目的に、今後は実現へ向けて地域一体となって、様々な活動を行っていく。 新幹線車両基地への回送線を旅客線化する動きとしては、福岡県那珂川町にある山陽新幹線の博多総合車両所に事例がある。博多駅から車両基地への約8・5Kmを、旅客線化することで地域活性化を図ろうとする運動が地元で起こり、1990年に車両基地に博多南駅を新設して開業した。開業当初1日あたり4546人だった乗降人員は、2014年には1万3517人と大幅に増え、基地のある那珂川町の人口も約3万6千人から約5万人に増加。現在同町は、2018年の市制移行を申請して

    リニア・鳥屋車両基地 「回送線の旅客線化を」 住民主体で協議会設立 | さがみはら緑区 | タウンニュース
    kechack
    kechack 2017/08/17
    橋本駅~鳥屋車両基地のリニア回送線の旅客化を目指す
  • 臨時国会、9月末で調整 働き方法案など焦点 - 日本経済新聞

    政府・与党は9月末に臨時国会を召集する調整に入った。安倍晋三首相の外交日程が続くため、9月初・中旬の召集は難しいと判断した。臨時国会は、長時間労働の是正をはかる働き方改革関連法案やカジノ実施法案などの審議が焦点となる。野党は学校法人「加計学園」や防衛省の日報隠蔽問題などを追及する構えで、与野党対立は深まりそうだ。首相は9月に相次ぎ外国訪問する計画を立てている。上旬にロシア・ウラジオストクで東方

    臨時国会、9月末で調整 働き方法案など焦点 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 民泊の税逃れ、国税が集中調査 まず京都、張り込みも:朝日新聞デジタル

    訪日客の急増とともに広がる民泊の運営者の税逃れ対策に、国税当局が腰を入れ始めた。大阪国税局は、特に民泊の需要が高いとみられる京都を足がかりに集中調査を進める。 京都市内の、あるオートロック式マンション。入り口からは中の様子はうかがえない。物陰に潜み、人の出入りを長時間、見張っていた人物は、スーツケースを引いた外国人が現れると目を凝らした――。 税務署員による、民泊の「外観調査」の一幕だ。民泊と特定した建物の周囲に張り込み、利用者数や滞在日数を調べ、稼働実態から売り上げなどを推計する。昨年以降、情報収集を重ねてきた。 旅行者を空き部屋などに有料…

    民泊の税逃れ、国税が集中調査 まず京都、張り込みも:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 自民:過疎地で若者雇用 新制度検討、各産業へ派遣 | 毎日新聞

    自民党は、国内の過疎地で若者の雇用確保に取り組む団体を自治体が「地域社会維持発展法人」(仮称)に認定し、政府が財政支援する新しい制度の検討に入った。法人が農林水産、建設、福祉などの地元産業に若い人材を派遣して人手不足を補う一方、若者側は各産業にまたがって働くことで一定水準以上の収入を得られるようにし、定住を促すのが柱。議員立法で関連法案を策定し、来年の通常国会で成立を目指す。 全国の過疎地では、少子高齢化に加え、農林業などの民間産業で若い世代がなかなか安定した収入を得られず、都市部に人口が流出する要因になっている。一方、これらの業種は繁忙期に一時的な人手不足に陥ることもある。新制度はこうしたギャップを埋めて過疎地の産業を支えつつ、さまざまな仕事に派遣することで、年間を通じて雇用を確保する構想だ。

    自民:過疎地で若者雇用 新制度検討、各産業へ派遣 | 毎日新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
    今は地方も人手不足。雇用がないより、給与水準の高い雇用がないのが問題だと思うが
  • 生産緑地の2022年問題で「都市部の地価暴落」は本当か? | ビッグデータで解明!「物件選び」の新常識 | ダイヤモンド・オンライン

    1988年、慶應義塾大学経済学部卒業後、2社を経て、1998年、現スタイルアクト株式会社を設立。マンション購入・売却者向けの「住まいサーフィン」は30万人以上の会員を擁する。「タワーマンション節税」などの不動産を使った節税の実践コンサルティングに定評があり、不動産分野でのベストセラー作家として講演・寄稿・取材・テレビ出演多数。主な著書に『マンションは10年で買い替えなさい』(朝日新書、2012年)、『マンションを今すぐ買いなさい』(ダイヤモンド社、2013年)、『タワーマンション節税! 相続対策は東京の不動産でやりなさい』(朝日新書、2014年)など。 ビッグデータで解明!「物件選び」の新常識 不動産は個人資産の半分を占めるにもかかわらず、プロとの情報格差が大きい。この情報格差を少しでも解消できれば、個人はもっと多角的な視点から「よい物件」を選ぶことができ、将来を見据えた資産形成が可能とな

    生産緑地の2022年問題で「都市部の地価暴落」は本当か? | ビッグデータで解明!「物件選び」の新常識 | ダイヤモンド・オンライン
    kechack
    kechack 2017/08/17
    2022年問題を含めて、郊外の土地・戸建が相対的に不利で、都心のマンションが有利であることは明らかである。だからこそ、親が戸建からマンションに引っ越すことが資産維持に繋がるだけでなく、相続税対策にもなる
  • 日中の「政冷経熱」の壁に挑んだ全日空、成都・武漢路線開通の道のり

    1953年、上海市生まれ。85年に来日。『蛇頭』、『「中国全省を読む」事典』、翻訳書『ノーと言える中国』がベストセラーに。そのほかにも『日中はなぜわかり合えないのか』、『これは私が愛した日なのか』、『新華僑』、『鯛と羊』など著書多数。 莫邦富の中国ビジネスおどろき新発見 地方都市の勃興、ものづくりの精度向上、環境や社会貢献への関心の高まり…中国は今大きく変わりつつある。先入観を引きずったままだと、日企業はどんどん中国市場から脱落しかねない。色眼鏡を外し、中国ビジネスの変化に改めて目を凝らす必要がある。道案内人は日中を行き来する中国人作家・ジャーナリストの莫邦富氏。日ではあまり報道されない「今は小さくとも大きな潮流となりうる」新発見をお届けしよう。 バックナンバー一覧 全日空が運航する 成都、重慶、武漢 何年ぶりだったのだろうか。とにかく久しぶりに成都、重慶、武漢を回ってみた。 炎天下

    日中の「政冷経熱」の壁に挑んだ全日空、成都・武漢路線開通の道のり
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 加計・獣医学部を白紙撤回?安倍政権が人気挽回サプライズ作戦か

    やまだ・あつし/1971年朝日新聞入社。青森・千葉支局員を経て経済記者。大蔵省、外務省、自動車業界、金融証券業界など担当。ロンドン特派員として東欧の市場経済化、EC市場統合などを取材、93年から編集委員。ハーバード大学ニーマンフェロー。朝日新聞特別編集委員(経済担当)として大蔵行政や金融業界の体質を問う記事を執筆。2000年からバンコク特派員。2012年からフリージャーナリスト。CS放送「朝日ニュースター」で、「パックインジャーナル」のコメンテーターなどを務める。 山田厚史の「世界かわら版」 元朝日新聞編集員で、反骨のジャーナリスト山田厚史が、世界中で起こる政治・経済の森羅万象に鋭く切り込む。その独自の視点で、強者の論理の欺瞞や矛盾、市場原理の裏に潜む冷徹な打算を解き明かします。 バックナンバー一覧 内閣改造、北朝鮮のミサイル騒動など目先が目まぐるしく変わり、支持率急降下の政権は土俵際で踏

    加計・獣医学部を白紙撤回?安倍政権が人気挽回サプライズ作戦か
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 日本語の「はは」は昔「パパ」だった!?

    1964年大阪生まれ、福井育ち。小1のとき読書と読みかじりを人に教える快感に目覚め、駿台予備校では教えることの技術に衝撃を受ける。東京大学 理学部物理学科卒業後19年半、BCG、アクセンチュアで戦略コンサルタントとして働く。2003年から06年までアクセンチュア 戦略グループ統括。途中、INSEADでMBA修了。 2006年から教育の世界に転じ、社会人教育と同時に、子どもたち・親たち・教員向けの授業や講演に全国を飛び回る。「決める力」「発想力」と「生きる力」をテーマに毎年8000人以上と接している。現在K.I.T.(金沢工業大学)虎ノ門大学院 教授(専攻副主任 MBA担当)の他に、早稲田大学ビジネススクール、女子栄養大学で客員教授、放課後NPO アフタースクール及びNPO法人 3keys 理事を務める。 著書多数。『一瞬で大切なことを伝える技術』(かんき出版)は啓文堂書店2012ビジネス書

    日本語の「はは」は昔「パパ」だった!?
    kechack
    kechack 2017/08/17
    学校では「ぱ行」は「は行」の半濁音だと教わります。でも半濁音っていったい何でしょう。どこが半分濁っているのでしょう。そうではなく、「ぱ行」はれっきとした「清音」だったのです。しかも「ば行」に対する。
  • 自動運転、BMW連合に参加 フィアット - 日本経済新聞

    【フランクフルト=深尾幸生】欧米フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は16日、独BMWと米インテルなどの自動運転車開発連合に参加すると発表した。同連合に自動車大手が加わるのは初めて。FCAとBMWを合わせた2016年の世界販売台数は700万台を超える。規模の効果を追求し開発コストを抑える。BMWの連合はインテルとインテルが買収した先進運転支援システムのモービルアイ(イスラエル)

    自動運転、BMW連合に参加 フィアット - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 物価上昇予想、再び鈍化 日銀目標との差広がる - 日本経済新聞

    物価が上がりそうにない。金融市場が予想するインフレ率は16日に10カ月ぶりの水準に低下し、日銀が目標とする2%から一段と乖離(かいり)した。消費者の安値志向は根強く、企業は値上げに慎重。民間の物価予想も低空飛行だ。デフレマインドはなかなか払拭できず、労働者の賃金も増えない。日銀の金融緩和策の「出口」も遠いとの見方が一段と強まっている。市場の物価予想は、10年物国債とそれより低い物価連動債の利回

    物価上昇予想、再び鈍化 日銀目標との差広がる - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
    消費者の安値志向は根強く、企業は値上げに慎重。民間の物価予想も低空飛行だ。デフレマインドはなかなか払拭できず、労働者の賃金も増えない。日銀の金融緩和策の「出口」も遠いとの見方が一段と強まっている
  • Oricquenさんのツイート: "政権自体は差別を肯定しなくても、政権が「時代の空気」を醸成する。日本でも安倍総理自体自身の発言より極端な発言が巷を席巻。民進党政権は、政権自体は普通�

    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 米経済界の乱、トランプ氏に「ノー」 白人主義巡る対応批判 - 日本経済新聞

    米経済界の乱―。16日の米主要企業トップによるトランプ米大統領の助言機関からの離反の嵐は、白人至上主義者を巡る言動を改めないトランプに対する明確な「ノー」の意思表示だ。米企業にとってこれ以上、トランプ政権の助言機関にとどまることは、社内外からの批判を呼ぶ経営リスクだった。米経済界とトランプ氏に生まれた溝は簡単に埋まりそうにない。「トランプ氏の発言はIBMと相いれない。他のメンバーと相談した結果

    米経済界の乱、トランプ氏に「ノー」 白人主義巡る対応批判 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • フィリピンに「丸亀製麺」 20年に10店舗めざす - 日本経済新聞

    【マニラ=遠藤淳】トリドールホールディングスは16日、フィリピンの首都マニラにうどん店「丸亀製麺」の1号店を開設した。フィリピンで飲店運営を手がける「B.V.キュイジーヌ」がフランチャイズチェーン(FC)方式で展開する。2020年までに10店舗を開設する計画。1号店の場所は日人らも多く住む住宅地「ボニファシオ・グローバル・シティ」の店舗が立ち並ぶ一角。席数は70席。日と同様のメニ

    フィリピンに「丸亀製麺」 20年に10店舗めざす - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
    定番のかけうどんの価格は95ペソ(約205円)と日本の価格(290円)より抑えた
  • 西武HD、サーベラスが全株式売却 緊張の11年に幕: 日本経済新聞

    投資ファンドのサーベラス・グループが西武ホールディングス(HD)の株式をすべて売却したことが16日わかった。出資を受けて11年半。一時は経営方針を巡り激しく対立したが、その関係にもようやく終止符が打たれた。ホテル事業の復活などで業績を急回復させた西武HD。かつての大株主の緊張から解き放たれ、成長への次のステージが始まる。「一時緊張感が高まった場面もあったが、11年半にわたるサポートに感謝して

    西武HD、サーベラスが全株式売却 緊張の11年に幕: 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 白人至上主義者、米でなぜ活発に? 社会分断は政権に一因 - 日本経済新聞

    米南部バージニア州シャーロッツビルで12日に起きた白人至上主義団体と反対派の衝突は、死者1人に加え、多くの負傷者を出した。なぜいま米国で白人至上主義者の動きが活発になっているのか。トランプ米大統領との関係はどうなのか。Q 衝突はなぜ起きたのか。A 1861年から65年に起きた米国の内戦、南北戦争で南軍の英雄だったロバート・リー将軍の銅像を市内の公園から撤去する計画に反発し、白人至上主義や極右

    白人至上主義者、米でなぜ活発に? 社会分断は政権に一因 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 佐々木俊尚 on Twitter: "特攻という軍の作戦そのものを批判するために、特攻で死んだ人を犬死扱いするのは良くないと思います。作戦への批判と、死者への敬意は両立するはずです。自分の論理の正当性のために死者を冒涜すべきではないと私は言っているのです。"

    特攻という軍の作戦そのものを批判するために、特攻で死んだ人を犬死扱いするのは良くないと思います。作戦への批判と、死者への敬意は両立するはずです。自分の論理の正当性のために死者を冒涜すべきではないと私は言っているのです。

    佐々木俊尚 on Twitter: "特攻という軍の作戦そのものを批判するために、特攻で死んだ人を犬死扱いするのは良くないと思います。作戦への批判と、死者への敬意は両立するはずです。自分の論理の正当性のために死者を冒涜すべきではないと私は言っているのです。"
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 中国企業、「党の介入」明文化 上場288社が定款変更 今春から急増 - 日本経済新聞

    【広州=中村裕】中国の上場企業で今春以降、共産党の経営介入が急速に進んでいる。中国企業の定款変更を日経済新聞社が調べたところ、党が経営判断に深く関わることを容認するなどの項目を盛り込んだ企業が4月以降で約200社にのぼった。党の意向をくんだ経営が一段と強まれば、外資企業にとって合弁事業など中国投資のリスクが高まる可能性がある。世界規模の企業もあり、国際秩序と相いれず新たな摩擦を生む恐れもある。

    中国企業、「党の介入」明文化 上場288社が定款変更 今春から急増 - 日本経済新聞
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • (声)被爆者の写真をなぜ隠すのか:朝日新聞デジタル

    kechack
    kechack 2017/08/17
    三重県桑名市が毎年、被爆者団体と共催している原爆写真展で、例年展示されていた遺体などの一部の写真が、今年は市の判断で展示されず、団体側が市に抗議しました。私は憤りと悲しさでいっぱいになりました
  • (時時刻刻)トランプ氏、分断を助長 白人団体、勧誘を活発化:朝日新聞デジタル

    米バージニア州シャーロッツビルで白人至上主義団体と反対派が衝突した事件に端を発した米国の人種問題を、トランプ大統領が再燃させた。前日に白人至上主義団体を名指しで批判して収束を図ったはずが、15日の記者会見で「両者に非がある」と蒸し返した。黒人奴隷の解放が対立点の一つだった南北戦争から米国に横たわる…

    (時時刻刻)トランプ氏、分断を助長 白人団体、勧誘を活発化:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • (戦死と向き合う 戦後72年夏:6)軍医の絞首刑「総て宿命」 捕虜犠牲、国は責任問われず:朝日新聞デジタル

    戦争は終わったが、郷里の群馬県高崎市に戻ることなく、シンガポールの地でBC級戦犯=キーワード=として絞首刑となった元軍医がいた。彼はなぜ、死ななければならなかったのか。 (編集委員・豊秀一) 高崎市の主婦信沢智恵子さん(79)の元に6月上旬、手紙が届いた。26年前に他界した母あてだった。 …

    (戦死と向き合う 戦後72年夏:6)軍医の絞首刑「総て宿命」 捕虜犠牲、国は責任問われず:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2017/08/17
    「戦域を広げ、無謀な戦争に突き進んだ国の責任を背負ったのだと思います。熱帯雨林地帯に送られ、医薬品も極度に不足し、医師として何ができたでしょうか」。智恵子さんはそう考えている
  • ネット中傷、被害拡散 閲覧数稼ぐため捏造:朝日新聞デジタル

    インターネット上に出回る、事実無根の中傷記事による被害が後を絶たない。7月には俳優の西田敏行さん(69)の中傷記事を掲載した容疑で40~60代の男女3人が警視庁に書類送検された。記事を掲載する人物の特定は難しく、サーバーやサイトの運営業者は対策に追われている。 「違法薬物で間もなく逮捕」。西田…

    ネット中傷、被害拡散 閲覧数稼ぐため捏造:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 米軍基地運用、他国では? 自国で管理権、騒音規制も:朝日新聞デジタル

    米軍機オスプレイの墜落や江崎鉄磨・沖縄北方相の発言で、日米地位協定に目が向けられている。日では基地の管理権は米軍に委ねられ、運用について日政府は制限できる立場にない。同じ大戦の敗戦国であるイタリアやドイツは、管理権を自国で持っていたり、軍用機の騒音規制が可能だったりする。国内の関係自治体は長年にわたり、協定の改定を求めている。 北大西洋条約機構(NATO)は、同盟国の駐留軍の法的地位について、共通のNATO軍地位協定で定める。 国内に六つの主要米軍基地を抱えるイタリアは、基地の運用・管理に関する米国との二国間合意(1954年締結、95年改定)を結んでいる。 国内の米軍基地の管理権はイタリアにあり、軍用機の発着数や時刻はイタリア軍司令官が責任を持つ。飛行訓練には国内法が適用され、重要な軍事行動にはイタリア政府の承認が必要とされる。イタリア軍元統合参謀総長のビンチェンゾ・カンポリーニ氏は「

    米軍基地運用、他国では? 自国で管理権、騒音規制も:朝日新聞デジタル
    kechack
    kechack 2017/08/17
    日本では基地の管理権は米軍に委ねられ、運用について日本政府は制限できる立場にない。同じ大戦の敗戦国であるイタリアやドイツは、管理権を自国で持っていたり、軍用機の騒音規制が可能
  • Oricquenさんのツイート: "@netouyo_slayer @shishinosenzi @milkteaemon 慰安婦問題は解決困難としても、日韓がある程度歩み寄らないとダメ 日本は保守派であろうと歩み寄ること自体は批判していないの�

    kechack
    kechack 2017/08/17
  • リニア南アルプストンネル、水資源維持に残る不安

    リニア中央新幹線の南アルプストンネルで唯一の未着工区間の静岡工区について、JR東海が工事発注手続きを進める一方、地元では交差する大井川の流量確保に不安がくすぶっている。

    リニア南アルプストンネル、水資源維持に残る不安
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 【眞子さまご婚約】眞子さまと小室さん、ご婚約内定発表は9月3日

    宮内庁は17日付で、秋篠宮ご夫の長女、眞子さまと国際基督教大(ICU)時代の同級生、小室圭さん(25)=横浜市=とのご婚約内定発表を9月3日に行うことを明らかにした。結婚式は来年に執り行われる見通し。 お二人の婚約内定発表は7月8日に予定されていたが、この数日前から九州北部を襲った記録的な豪雨で大きな被害が発生。眞子さまと小室さんが心を痛められ、発表が延期されていた。被災地の復旧状況のほか、小室さんの勤務上の日程など関係者の予定を考慮した結果、9月3日の日曜日に再設定された。 同日は午前、天皇陛下が眞子さまのご結婚を認める「裁可」をされた後、宮内庁の山信一郎長官がご婚約内定発表の記者会見を行う。午後に眞子さまと小室さんが赤坂御用地(東京都港区)の赤坂東邸で記者会見に臨まれる予定。 眞子さまは両陛下の初孫に当たり、皇族として初めてICUに進学された。現在は日テニス協会名誉総裁、日工芸

    【眞子さまご婚約】眞子さまと小室さん、ご婚約内定発表は9月3日
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 【この本と出会った】軍人の本だからと毛嫌いしてはならない 昭和の陸軍大国日本の表裏を解き明かす、陸軍大将の自伝『今村均回顧録』(1/3ページ)

    □東京大学名誉教授・比較文化史家、平川祐弘 敗戦後、日人は自国に自信が持てなくなった。とくに国を滅ぼした陸軍の将官は軽侮のまなざしで見られた。だがそんな時期に「このと出会えてよかった」と深く感銘されたのが今村均陸軍大将の自伝である。内実に富み細部が語られていたからだけではない。このような日人がいたことが有難かったのである。 今村均(1886~1968年)は真に名将と呼ぶにふさわしい人で、ジャワでオランダ軍を降伏させ軍政をしいた後ラバウルに転じ、そこを半要塞化、現地自活の体制を確立、8月15日まで頑張り通した。そんな戦闘指揮も見事だが、戦後でも、牢獄(ろうごく)でも、立派に身を処した。戦犯として豪州側に訴追され巣鴨で禁錮10年の判決が出た。だが戦犯とされた部下は酷熱のマヌス島で強制労働に服している。今村は志願して赤道直下へ戻り、その島で服役、最後の一兵とともに帰国した。報復裁判は別形態

    【この本と出会った】軍人の本だからと毛嫌いしてはならない 昭和の陸軍大国日本の表裏を解き明かす、陸軍大将の自伝『今村均回顧録』(1/3ページ)
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • Oricquenさんのツイート: "@tensaisanta @KK99165540 @konahiyo 領土問題と歴史問題を一緒にしてはいけない 領土問題は基本、自国の立場を支持するもの 歴史問題は自分のどの国の国民であるかより、一

    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 野田聖子氏:「ポスト安倍」意識…政策集準備、靖国見送り

    来秋の自民党総裁選出馬を公言する野田聖子総務相が、事実上の公約となる政策集を準備する一方、閣僚就任を受け、15日の終戦記念日に続けてきた靖国神社参拝を初めて見送った。「ポスト安倍」レースを意識した対応とみられる。 政策集は人口減少社会への対応を軸とし、9月1日の自身の政治資金パーティーでお披露目する予定だった。だが3日の内閣改造で入閣し、大臣規範に抵触する恐れがあるためパーティーを中止。出版も延期した。女性活躍担当相も兼務する…

    野田聖子氏:「ポスト安倍」意識…政策集準備、靖国見送り
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 新潟の米山知事、高須院長や三浦瑠麗と大激論!高須氏「特攻は美しい」知事「反吐が出る」|情報速報ドットコム

    新潟県の米山知事が高須クリニックの高須院長や評論家の三浦 瑠麗(みうら るり)氏と公式ツイッターで大激論を繰り広げています。 発端は東京新聞の「気分はもう戦前? 今の日の空気」という記事で、これを読んだ米山知事が「戦前社会が今より優れていた訳では全然ないと思います」とコメント。 東京新聞の記事には三浦氏の「大日帝国が当の意味で変調を来し、人権を極端に抑圧した総動員体制だったのは、一九四三(昭和十八)~四五年のせいぜい二年間ほどでした。それ以前は、経済的に比較的恵まれ、今よりも世界的な広い視野を持った人を生み出せる、ある種の豊かな国家だったと考えています。それを全て否定するのは一面的で、過去を見誤っています」というようなコメントが掲載されており、米山知事はこの部分に疑問を投げ掛けたということです。 これに対して三浦氏が公式ツイッターで「いま気づいたのでメモっておくけど、記事を戦間期と今

    新潟の米山知事、高須院長や三浦瑠麗と大激論!高須氏「特攻は美しい」知事「反吐が出る」|情報速報ドットコム
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 小麦など主要穀物3種、温暖化で収量減不可避 研究

    干ばつの被害を受けたトウモロコシ畑(2015年7月17日撮影、資料写真)。(c)AFP/PATRICK HERTZOG 【8月16日 AFP】気候変動によって、小麦、コメ、トウモロコシなどの主要農作物の収穫量が減るのは避けられないとする研究結果が15日、米科学アカデミー紀要(PNAS)で発表された。これまでに行われた地球温暖化と農業に関する研究70件を再検証した結果だという。 専門家チームは、さまざまな手法が取られた過去の研究を対象に再検証を行った。これらには、気温の変化が世界的/局地的規模で農作物に与える影響のシミュレーション、天候と収穫量の過去データに基づく統計モデル、人工的に温暖化を発生させる実証実験などが含まれていた。 その結果、「気温上昇が、小麦、コメ、トウモロコシなどの世界の収穫量に悪影響を及ぼす可能性が高いことが示唆された」という。 論文では「世界の平均気温が1度上昇するごと

    小麦など主要穀物3種、温暖化で収量減不可避 研究
    kechack
    kechack 2017/08/17
  • 自民党関係者からの超ド級の爆弾情報③ 〜松井・大阪府知事(おおさか維新)の秘密暴露と笹川・小池・神戸Y組との繋がり〜

    先の都知事選において、小池都知事の背後には笹川財団がいて、笹川堯氏も小池氏の選挙応援に駆けつけていましたが、ある情報によると松井一郎大阪府知事がその仲立ちをした可能性が指摘されています。また、前回の記事で小池氏の背後に「おおさか維新と神戸Y組、笹川(右翼)」がいることが指摘されていました。 今回の記事では、松井府知事の秘密と笹川良一との関係性が暴露されています。松井府知事の父親は、笹川良一の直系の子分で、"払い下げの豪華なキャデラック"を乗り回すほどだったようです。松井府知事は高校在学中に傷害事件を起こしてしまい、その際、父親のコネで笹川良一が理事をしていた福岡工業大学附属高校に特別枠で編入しています。 "続きはここから"以降の情報によると、この傷害事件とは「強姦」だったとのこと。これが当なら"鳥越さんの女性スキャンダルどころの話ではありません"。その上、不正選挙で府知事になった可能性が

    自民党関係者からの超ド級の爆弾情報③ 〜松井・大阪府知事(おおさか維新)の秘密暴露と笹川・小池・神戸Y組との繋がり〜
    kechack
    kechack 2017/08/17