タグ

日本に関するkj-54のブックマーク (168)

  • サッカー協会:2人の無期限登録停止処分を解除 - 毎日jp(毎日新聞)

    サッカー協会は10日、理事会を開き、26年前に無期限登録停止になっていた木口茂一さん、大竹信之さん=いずれも当時、全日空横浜クラブ所属=の2人の処分を解除することを決めた。 全日空横浜クラブは86年3月22日の日リーグ・三菱重工戦で、処遇に不満のあった選手6人が試合を放棄。8人で試合を開始するという前代未聞の事態となった。6人のうち3人は89年までに解除されており、今年4月に木口さん、大竹さん側から処分解除の嘆願書が提出されていた。 また、元横浜マ監督の木村浩吉・ナショナルトレセンコーチをラオス代表監督として派遣することを決めた。契約期間は今年7月1日から14年1月31日まで。【村社拓信】

    kj-54
    kj-54 2012/05/11
    フリューゲルス
  • 天皇陛下に醤油を取ってもらうにはどう頼めばいいか : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/07(月) 01:42:42.86 ID:ce/6Ojv20 正しい日語でどうぞ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/07(月) 01:43:09.92 ID:A/P2QWaw0 醤油……。 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/07(月) 01:43:50.54 ID:Stbvvz4c0 あ、お醤油を..これで余裕 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/07(月) 01:44:50.11 ID:goNEXLnx0 むらさきを… 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/05/07(月) 01:51:04.37 ID:0l5d3qUz0 >>4じゃないの 6 :以下、名無しにかわりまして

    天皇陛下に醤油を取ってもらうにはどう頼めばいいか : ゴールデンタイムズ
    kj-54
    kj-54 2012/05/08
    要は察して貰って天皇主体に事を運んでもらうわけだよ お願いされたから取ってあげる、ではなくて、気を利かせて取ってあげたという状況を作るわけだ
  • 国際的にも厳しいはずが…食品中の放射性物質、「二重基準」広がる +(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    品中の放射性物質についての新基準値が施行されてから1カ月あまり。しかし、一部のスーパーや自治体などは「少しでもゼロに近く」という消費者のニーズに応じ、新基準値より厳しい数値を独自運用している。農林水産省は、国の基準を守るよう求める通知を出しているが、国の基準を満たしても取引を断られる生産者は“二重の基準”に苦しめられている。 ■「極めて安全」 「いろいろな基準があると、消費者はどの水準が安全なのか分からなくなる。問題がない農水産物を生産者が出荷できないということにもなりかねない」 4月20日、スーパーや品メーカー、外産業など270団体に対し、品検査を行う場合は新基準値に基づき判断するよう要望する通知を出した農水省の担当者は現状に懸念を示す。 通知の背景にあるのは、新基準値が国際的に見て極めて厳しいという点だ。 品の国際規格を決めるコーデックス委員会やEU、米国の放射性セシウムの基

  • 年少者の不当雇用慣行実態調査報告@婦人少年局 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    旧労働省の婦人少年局というところは、むかしは非常に熱心に女性や子どもたちの労働実態の調査をやっていたのです。とりわけ、今ではほとんど忘れ去られているでしょうが、年少者の不当雇用慣行について、1950年代の半ばごろにその実態を暴いた報告書は、東北地方、九州地方、近畿地方、関東甲信越地方の4分冊として、刊行されています。 おそらく今では役所の中でも誰も知らないであろうこの報告書を、ちょっと紹介してみましょう。今ではみんながうるわしく描き出す「三丁目の夕日」のちょっと前の時期の、日社会の凄絶な実態をちょっとの間だけでも思い出すために。 やはり、人身売買の家といえば東北地方で、1950年代にもこういうケースが結構あったようです。 >年齢:15,性別:女、業務内容:芸妓見習、前借金:1万円、備考:中学1年中退 もともと生家があまりに貧しいので、べるだけでもという親の考えと、芸者にすれば教育をし

    年少者の不当雇用慣行実態調査報告@婦人少年局 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    kj-54
    kj-54 2012/05/06
    現在70歳位の人達の貧困層の青春。「無知という前に自分の娘を私物視する観念がいかに根強くこれらの階層の中に残っているかを多くの事例は示している」
  • 東京新聞:「津波で過酷事故 指摘はタブー」 福島第一原発元技術者証言:社会(TOKYO Web)

    東京電力福島第一原発で一九九一年、1号機のタービン建屋の配管から冷却用の海水が漏れ、地下一階にある非常用ディーゼル発電機が浸水して一時、使用不能になっていたことが分かった。 当時、同原発で働いていた元東電技術者の木村俊雄さん(47)=高知県土佐清水市=が証言した。トラブルがあったのは九一年十月三十日。原子炉は手動で停止され、事故には発展しなかった。 木村さんが「この程度で非常用電源が失われるなら、大きな津波が来たらメルトダウン(炉心溶融)になるのでは」と訴えたのに対し、上司は「その通りだが、津波と過酷事故を結びつけるのは安全対策の中ではタブーになっている」と答えただけだったという。 木村さんは八九年から二〇〇一年に退職するまで同原発に勤務した。〇四年十二月のインドネシア・スマトラ沖地震で大津波が発生。〇五年に福島県いわき市のミニコミ誌にこのトラブルに関する論文を寄稿し、津波で全電源を喪失し

  • 日本国債暴落危機説の誤りを正す 日本に必要なのは増税ではなく超金融緩和と円安だ | JBpress (ジェイビープレス)

    企業分析において債務負担の深刻さを計測する際に用いられる指標として、(1)債務対自己資、(2)債務対売上、(3)債務対利益、(4)利払い対利益(キャッシュフロー)等があるが、最も重要で適切なのは(4)であることは明白であろう。国の借金も同じこと、利払い負担の重さこそが、政府債務の深刻さを測る最適指標である。 その最適指標が世界最良の日で、財政破綻と増税論議が花盛りとなっている。野田佳彦首相の消費税増税発議によって、日の経済論と政策論は財政問題に収斂しているのである。学者から官僚、メディア、評論家までが増税一色に塗りつぶされた議論をしているのは、異様である。 適度の債務(信用)は経済発展の推進力 確かにGDP比の債務残高は日は世界最大ではあるが、それは民間の行き場のない過剰貯蓄の受け皿としての合理性を持っている。現在の日経済の最大の問題が需要不足であり、財政赤字は余剰資を需要につ

    日本国債暴落危機説の誤りを正す 日本に必要なのは増税ではなく超金融緩和と円安だ | JBpress (ジェイビープレス)
    kj-54
    kj-54 2012/04/19
    つまり国債暴落は株高または円安と同時に進行する可能性が高いと見られるのである。
  • 近代の浮世絵すごすぎワロタwwwwwwwww : キニ速

    kj-54
    kj-54 2012/04/04
    雰囲気がアニメっぽいと思ったのは、版画を重ねる技法と、セル画を重ねる感じが似ていいるのかな。と思った俺は、浮世絵もアニメもよく知らないけど。
  • 沖縄海兵隊メモ: 極東ブログ

    今週の日版ニューズウィーク(4.4)の表紙に大きく「普天間と日」とあり、沖縄の基地問題を扱っていた。その下には「海兵隊をめぐる勘違い」とある。沖縄の基地問題というより、在沖海兵隊についての話題が基である。私にとっては目新しい知見はなかったが、確認としてブログにメモしておいてもよいように思われた。 記事はジャーナリストのカーク・スピッツアー(Kirk Spitzer)氏によるもで、英語のタイトルは「Time to Pack up?」となっていた。私の記憶ではこの記事を英語版のNewsweekで読んだことはない。ざっと検索しても見当たらない。むしろ基的な主張と取材は、今年1月同氏がTimeに寄稿した「Marines on Okinawa: Time to Leave?」(参照)と同じなので、日版の編集者が「Time誌のこのネタで行こう!」とやってしまったような印象がある。 最初にこの

    kj-54
    kj-54 2012/03/31
    「中国を念頭に置くのであれば(沖縄の海兵隊がいなくなっても)海軍の第7艦隊がいる。北朝鮮に対しては在韓米軍がいる」「基本的に訓練場となっているためである。フロリダみたいにすごしやすくて、そのほかいろい
  • 厚生労働省からこんなものが届いた。 - 泣きやむまで 泣くといい

    昨日の記事にまだブックマークがついている最中ではあるが、これもまた年度内に書いておかないと気がおさまらないので書く。 厚生労働省から一通の封筒が届いた。 「障害福祉サービス経営実態調査」に回答した御礼だそうである。この種の調査は調査用紙を見た時点で現場のことなど何もわかっていないことがわかるものばかりで、ほとんど協力しない。この調査は報酬改定に影響しうるならば、と思って、なんとなく回答した記憶がある。 封を開けると、一枚の書面といっしょに「何か」出てきた。 「調査にかかる協力謝礼」の図書カード。 「ありえねえな」と思ったが、カードを確認してさらに驚いた。なんと1万円分。 「やったー、これで何買おっかなー」などと喜ぶとでも思ったか、厚生労働省。障害福祉サービスで1万円を得るのにどれだけの支援をしなければいけないかを知っていながら、こんなことによくもまあムダ金を投入したものである。 ネットで公

    厚生労働省からこんなものが届いた。 - 泣きやむまで 泣くといい
  • あなたの子に「療育」が必要になったとして - 泣きやむまで 泣くといい

    あなたに幼稚園に通っている子どもがいるとしよう。その子が成長するにつれて、少しずつ発達に気がかりな点が見え始める、なんてことがあるかもしれない。他の子どもと比べてやけに言葉が少ないとか、お友達の気持ちがわからずにケンカばかりしているとか、そんな状況を想像してもらえればよい。 「障害」という言葉が頭をよぎりつつ、それを認めたくないという思いと子どもの幸せを願う気持ちが交錯して、いったい自分は何をどうすればよいのだろうかと悩むかもしれない。そんなときに、自治体による乳幼児健診などを通じて関わりのある保健師などから「療育」というものを勧められることがあるだろう。 なんだかすごい字面であるが、最近では「発達支援」なんて呼ばれることもある。その子どもの発達上の強みを活かせる方法や弱みをカバーする方法を考えていこう、とするものとしてひとまずは思ってもらえればいい。「療育機関」などと呼ばれる場所に通って

    あなたの子に「療育」が必要になったとして - 泣きやむまで 泣くといい
  • 『読売新聞の記事について』

    日の読売新聞(朝刊)で、和泉高校に関する記事が掲載されましたので、この記事につき、コメントさせていただきます。記事の内容は、今年行われた和泉高校の卒業式で国歌「斉唱」をしなかった教員に関する内容です。 昨年、大阪府では、公立高校の卒業式などの式典の際に、教職員は起立して国歌を斉唱する旨の条例が制定され、今年の卒業式に際しては、大阪府の教育長から、すべての教職員に対し、起立・斉唱をするように文書による職務命令が出されました。教育委員会からは、複数回にわたって、全校長に対し、この職務命令を各学校で徹底するよう指示がありました。 私は、この職務命令が出された際に、起立は容易に確認できますが、斉唱(歌うこと)については、確認が難しいと思いました。確実に確認しようとすれば、誰かが起立しているすべての教職員の口元まで近寄って歌っているかを確かめないといけなくなりますが、これでは、せっかくの卒業式の雰

    『読売新聞の記事について』
    kj-54
    kj-54 2012/03/26
    歴史的資料
  • 海外の反応 - TESCO、8年間の苦闘むなしく日本撤退 -: とりいそぎ。

    2012年01月(1) 2011年12月(5) 2011年11月(5) 2011年10月(9) 2011年09月(8) 2011年08月(6) 2011年07月(9) 2011年06月(10) 2011年05月(11) 2011年04月(6) 2011年03月(13) 2011年02月(8) 2011年01月(8) 2010年12月(10) 2010年11月(6) 2010年10月(9) 2010年09月(7) 2010年08月(6) 2010年07月(9) 2010年06月(9) 2010年05月(12) 2010年04月(14) 2010年03月(18) 2010年02月(17) 2010年01月(19) 2009年12月(17) 2009年11月(21) 2009年10月(22) 2009年09月(22) 2009年08月(22) 日はこちらから。 TESCOは、英国を拠地とする

  • スーパー「世界ビッグ3」はなぜ日本で勝てないのか

    イギリスのテスコ、フランスのカルフール、アメリカのウォルマート――。圧倒的な調達力と優れた小売り技術を持つ彼らが、日では苦戦を強いられたのはなぜか。その理由は「文化のバリア」であると筆者は説く。 イギリスの綿が日を席巻できなかった理由 現在、静岡県知事を務められる川勝平太氏には、『日文明と近代西洋――「鎖国」再考』(NHKブックス)という名著がある。明治初期のわが国近代工業の曙をテーマとするものだが、内容はわくわくさせる面白さがある。 イギリスに100年遅れてスタートした明治期の日の近代化。当のイギリスは、産業革命を契機とし綿工業の生産力を高め、19世紀から20世紀にかけて世界の市場に進出した。その圧倒的な力による攻勢に耐え、逆にアジア市場で主導権を奪ったのは日の綿工業であった。100年遅れてスタートしたにもかかわらず、日の綿工業は、どうして巨大な生産力と販売力を併せ持ったイギ

    スーパー「世界ビッグ3」はなぜ日本で勝てないのか
    kj-54
    kj-54 2012/03/25
    「鮮度と多様性と旬」高い商品回転率と販売経費。しかし、小売業が欧米の後追いをしているのは事実。川勝平太『日本文明と近代西洋――「鎖国」再考』 石井淳蔵
  • ブログ|旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~

    旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~三十路の元官僚・宇佐美典也(うさみのりや)が未来を考えるための情報を発信していました。こちらに移動 ➡ http://usami-noriya.com

    kj-54
    kj-54 2012/03/24
    みんながんばってもんな
  • | 旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~

    旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~ 三十路の元官僚・宇佐美典也(うさみのりや)が未来を考えるための情報を発信していました。こちらに移動 ➡ http://usami-noriya.com

    | 旧うさみのりやのブログGT ~移転しました~
    kj-54
    kj-54 2012/03/24
    今の政治にモノゴトを壊す力はあってもそれを新しく創り変える力はなさそうだと言わざるを得ない
  • あのアメリカですら自国国旗の焼却が禁じられていない理由

    たびたび、大阪の橋下市長がらみの話題で恐縮ですが、国体(国のかたち)を考える上での良いレッスンになるのではと思い取り上げます。今日は、国旗国歌への態度と「国際社会」の関係についてです。 今週の市長の発言の中に、「国歌斉唱の際に手を前に組んでいるのは失礼で、国際社会では許されない」という主旨のものがありました。この種のものとしては、スポーツ選手などが海外での試合に臨んだ際に国歌を歌っていないのは「国際社会での常識に欠ける」というような言い方があり、市長もそのような主旨での発言を以前にしていたと思います。 確かに1つの考え方です。スポーツの対外試合というのは一種の民間外交ですから、それなりの外交儀礼というものがあり、他国の国旗国歌への尊敬だけでなく、自国の国旗国歌に対しても儀式の格調を維持するためにも、国家を代表している敵味方相互をしっかり認めるという意味合いからも必要だと思います。 例えばサ

    kj-54
    kj-54 2012/03/24
    純粋に国内政治の局面においては、国旗国歌の持つ権威を政治的な圧力や示威の道具とすることはできないという考え方/日本選手は自国の国歌に礼節を示すことが、開催国や参加国全体への礼節になる.
  • 謹告 - jun-jun1965の日記

    右翼ファシスト市長・橋下徹の恫喝に負けず、君が代斉唱に起立を拒んだ教職員の方々に敬意を表明いたします。 女中がいた昭和 (らんぷの) [ 小泉和子 ] ジャンル: ・雑誌・コミック > 人文・地歴・哲学・社会 > 社会 > 労働ショップ: 楽天ブックス価格: 1,728円

    kj-54
    kj-54 2012/03/22
    君が代斉唱に起立を拒んだ教職員の方々に敬意を表明いたします。
  • 世間が分かる - jun-jun1965の日記

    必要があって『佐藤栄作日記』を読んでいたら、秦野章が久しぶりに来た、というのがあった。秦野は1971年の都知事選で自民党から立って美濃部に惨敗したのだが、自民党に対しては不満たらたらだったらしい。石原慎太郎が立つ話もあったのだが、もし石原が勝って四年やって党へ帰ってくると党内の年齢秩序が乱れると言って反対する人があったようだ。確かに1971年、石原は39だから、無理もない。しかし石原は不満たらたらで、『諸君!』で高坂正堯と対談して、自民党をぼろくそに言った。すると三島由紀夫が「毎日新聞」に「士道について」というのを書いて、自分の党の悪口を言うのは士道に反するとした。それで、三島と石原は決別したので、それで石原は憂国忌に参加していない。 言うまでもなく、秦野が敗れた次には石原が立ち、僅差で美濃部に敗れた。 それはさておき、秦野が来た時佐藤は、都知事選後、しばらく姿を見せなかったが、漸く世間と

    世間が分かる - jun-jun1965の日記
    kj-54
    kj-54 2012/03/22
    漸く世間というものが判ってきたらしい
  • 菅直人前首相、福島第一原発事故介入で駄目宰相として世界史に名が残る可能性: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    民間事故調の資料とかつらつら読んでいて、最初は斜め読みだったのが、実はこれは凄い資料だと思うようになってきたわけです。回覧されてきた資料は抄訳ですが、USの事故調査資料とのい違いも少なく、オペレーション・トモダチに至った背景も日米で同じ認識なので、資料としては一級品のものになるのだろうと思います。 一般の公開はどうなってるのか良く分かりませんが、が出るらしいです。 福島原発事故独立検証委員会 調査・検証報告書 3.11 緊急出版が決まりました http://rebuildjpn.org/fukushima/report 福島原発事故独立検証委員会 報告書発表会見 2012.2.28 http://www.youtube.com/watch?v=B6zZt-psVGQ で、敗軍の将、兵を語る的な抗弁が日経ビジネスに掲載されておるわけですが、首相を辞しても政治的なポジションがいまなおあると

    菅直人前首相、福島第一原発事故介入で駄目宰相として世界史に名が残る可能性: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    kj-54
    kj-54 2012/03/22
    同様の事態が日本政府だけでなく日本の組織で相似形として存在していると思う 「太平洋戦争を起こした当時の日本政府よりも、福島原発問題に対処したいまの日本政府のほうが劣化している」
  • 原子力安全・保安院:防災強化に反対 「混乱起こし原子力への不安増大」 安全委に文書、指針改定見送り--06年 - 毎日jp(毎日新聞)

    原子力安全・保安院:防災強化に反対 「混乱起こし原子力への不安増大」 安全委に文書、指針改定見送り--06年 原発の重大事故を想定した防災対策の国際基準を導入するため、内閣府原子力安全委員会が06年に国の原子力防災指針の見直しに着手した直後、経済産業省原子力安全・保安院が安全委事務局に対し「社会的混乱を引き起こす」などと導入を凍結するよう再三文書で要求していたことが分かった。結局、導入は見送られ昨年3月、東京電力福島第1原発事故が起きた。導入していれば周辺住民の避難指示が適切に出され、被ばく人口を大幅に減らせた可能性がある。安全委は15日、保安院からの文書や電子メールなど関連文書を公開した。【比嘉洋、岡田英】 国の防災指針は79年の米スリーマイル島原発事故を受け、80年に策定された。しかし原子炉格納容器が壊れて放射性物質が大量に放出されるような重大事故は「我が国では極めて考えにくい」として

    kj-54
    kj-54 2012/03/21
    失敗の本質。全てが酷くてどこを抜粋して良いか分からない。