タグ

口蹄疫と政治に関するkmonのブックマーク (146)

  • 【口蹄疫パニック(上)】ブレ続けた「政治指導」 不信渦巻く地元 (1/4ページ) - MSN産経ニュース

    口蹄疫問題で、鳩山由紀夫首相は被害が拡大する宮崎県を訪問。東国原英夫知事と意見交換を行った=1日午前11時9分、宮崎市の宮崎県庁 (竹川禎一郎撮影) 小雨がぱらついた1日の宮崎県。家畜の伝染病、口蹄(こうてい)疫問題で、鳩山由紀夫首相が初めて現地入りした。 「大変苦しいお気持ち、察するにあまりある」。自らの進退問題で疲れ切った表情。農家と直接目を合わせる場面は少なかった。 「普天間問題と同じでただのパフォーマンス。首相は農家のつらさを理解していない」。肉用牛75頭を殺処分した森木清美さん(61)=川南町=は切って捨てた。 宮崎県では一連の国の対応への不信が渦巻いている。国の対応がブレの連続だったことが不信の一因になっている。   □ □ □ 象徴となるのが、肉の買い取りやワクチン接種をめぐる、赤松広隆農水相と農林水産省など官僚たちの錯綜(さくそう)ぶりだ。 「10〜20キロ圏内の家畜は早く

  • asahi.com(朝日新聞社):宮崎ブランド豚も打撃 口蹄疫 母豚700頭殺処分に - 社会

    ハマユウ系統の母豚から生まれた豚=宮崎県畜産協会提供  口蹄疫(こうていえき)の感染拡大で、宮崎県のブランド豚肉「ハマユウポーク」も被害を受けている。JA宮崎経済連が同県川南町で飼育していたハマユウポークの母豚約700頭が全頭殺処分された。さらに、隣接する県畜産試験場川南支場では、母豚の親「原種豚(げんしゅとん)」候補も殺処分に。ダブルパンチで関係者は頭を抱えている。  ハマユウポークの原種豚は、県が10年以上かけて独自に開発した「ハマユウ」系統のランドレース種と大ヨークシャー種。この2種を交雑させてできた母豚から産まれた豚のうち、日肉格付協会の肉質等級で「中」以上の肉を指す。  JA宮崎経済連によると、2008年度の同県の豚出荷頭数は約140万頭。うち約9万頭が「ハマユウポーク」候補だった。出荷された「候補」に農家が特色あるエサを与えるなどして、「かんしょ豚」などの派生ブランドも生産

  • Web東奥

    ウェブ東奥の著作権は東奥日報社および情報提供者に帰属します。東奥日報・ウェブ東奥の記事・画像等を無断で転載、または私的範囲を超えて利用することはできません。またウェブ東奥では、機種依存文字や常用外の漢字などを、平易な文字または仮名などで代用する場合があります。

    Web東奥
  • 沖縄・石垣島、牛1頭が口蹄疫の症状 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    沖縄・石垣島、牛1頭が口蹄疫の症状 (6月1日 18:46) 宮崎県庁訪問だけ…現場に行かぬ首相に批判の声 (6月1日 14:40) 首相の宮崎入り「勝手に来て勝手に帰る」地元反発 (6月1日 13:57) 鳩山首相が宮崎入り…東国原知事と会談 (6月1日 12:50) 3町9農場の牛、感染疑い…種牛5頭シロ (5月31日 22:23) 「安平、ご苦労さま」育てた永野さん手合わせる (5月31日 20:30) 口蹄疫を懸念、五島牛産地の鉄人レース中止 (5月31日 19:09) 家畜の早期出荷へ、都農町の肉加工工場が再開 (5月31日 12:52) 種牛49頭を殺処分、最後に「安平」も (5月31日 12:07) 感染厳戒「牛の角突き」…新潟・山古志 (5月31日 09:10) 口蹄疫

  • 宮崎県庁訪問だけ…現場に行かぬ首相に批判の声 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「今さら何をしに来たのか」。 宮崎県の口蹄疫(こうていえき)発生から40日余りを経て、1日午前、初めて現地を訪れた鳩山首相に、地元では期待よりも不満や疑問の声が渦巻いた。予定では、現地滞在はわずか2時間半。連日の対策に追われる農家や自治体関係者らを県庁に集めて懇談するだけの訪問日程に、「現場を見なければ我々の苦しみが分かるはずがない」と批判の声も上がった。 首相は、県庁入り口の消毒マットで入念に殺菌し、2階応接室で東国原英夫知事や2人の農家代表らと懇談した。冒頭、「発生農家のみなさんが苦労されていることに対し、遅ればせながら感謝申し上げたい」と神妙な面持ちで切り出した。その後、感染拡大防止のためには全頭殺処分という厳しい対策を取らざるを得ないことを強調し、農家の理解と協力を求めた。 これに対し、懇談した農家代表の一人、川南(かわみなみ)町の養豚農家、河野宜悦(かわののりよし)さん(48)は

  • 「主力種牛、速やかに殺処分を」宮崎県に抗議 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮崎県の口蹄疫問題で、「全国肉牛事業協同組合」(東京都港区)など畜産の3生産者団体は29日、同県が主力級種牛5頭を殺処分しない対応は感染を拡大させる恐れがあるとして、同県に抗議文を、農林水産省には要請文を提出した。速やかに5頭を殺処分するよう求めている。 記者会見した同組合の山氏徹理事長は「宮崎の種牛がいなくなっても全国の畜産は成り立つ。殺処分されている畜産農家と同じ対応をとるべきだ」と述べた。 同県西都市に避難していた主力級種牛の1頭の感染が判明。家畜伝染病予防法では、同じ畜舎にいた残り5頭も殺処分の対象になるが、特例で経過観察を続けている。

  • 口蹄疫:宮崎県の補償額400億円 ワクチン接種の牛と豚 - 毎日jp(毎日新聞)

    宮崎県の口蹄疫(こうていえき)問題で、殺処分を前提にワクチン接種した牛や豚に対する県の補償額が400億円規模にのぼることが29日、分かった。農林水産省と県は、補償額算定に必要な評価基準について最終的な詰めの作業をしており、県は見込まれる補償額を盛り込んだ10年度補正予算案を6月議会に提案する。 補償対象は、移動制限区域(発生地から半径10キロ以内)でワクチン接種を受けた牛と豚計約12万5000頭と、搬出制限区域(同10~20キロ)に留め置かれている健康な家畜のうち、感染防止のため早期出荷され、価値が目減りする枝肉約3万頭分。 政府は殺処分された家畜に対し、家畜伝染病予防法に基づく補償手当金を、従来の5分の4から評価額全額に引き上げる。一方、ワクチン接種した家畜は、来は強制的な殺処分の必要がない健康な家畜で、同法の対象外となるため、県などが独自の補償を検討。ブランド肥育牛では価格差が大きい

  • 「和牛輸出ピンチ 口蹄疫で「非清浄国」認定」:イザ!

    宮崎県で発生した口蹄(こうてい)疫の影響で、海外でも人気が高まっている国産高級ブランド牛肉の輸出が、ほぼ全面的にストップしている。国際機関である「国際獣疫事務局(OIE)」から、家畜伝染病が発生した「非清浄国」に認定されたためだ。清浄国への復帰の条件は厳しく、再開の見通しは立っていない。昨年の輸出量が倍増するなど、政府の輸出支援を受けた販路開拓がようやく実を結び始めたところだけに、関係者は「これまでの努力が水の泡になりかねない」(商社の畜産担当)と危機感を募らせている。関連記事口蹄疫 20万頭ワクチン接種始まる口蹄疫 ワクチン接種も検討へ 農水省…記事文の続き 政府は、口蹄疫の感染疑い例が出た4月20日に自主的な輸出の一時全面停止を決め、その後、個別協議で香港とマカオについては取引が再開された。だが、「清浄国」であることを取引条件とする主要輸出先のベトナム、米国、シンガポール、マレーシア

  • 1頭は26日から発熱症状 農水省が指導|日テレNEWS NNN

    宮崎県が救済を求めていた種牛49頭のうち2頭から家畜伝染病・口蹄疫(こうていえき)の症状が見つかった問題で、症状は2日前から出ていたことがわかった。農水省は宮崎県に対して、報告が遅れたとして注意、指導するとともに、28日のうちにも49頭を殺処分するよう求めた。 農水省によると、症状が出た2頭のうち1頭は、26日から口蹄疫とみられる発熱の症状が出ていた。農水省は宮崎県に対して、症状が出た時点ですぐに報告するよう求めていたが、28日まで県から農水省に報告はなかったという。 農水省は、宮崎県が種牛49頭の救済を求めた末に報告が遅れたことは問題だとして、県に対して口頭で注意、指導した上で、28日のうちにも49頭を処分するよう求めた。また、口蹄疫が拡大した背景を検証する際には、宮崎県と農水省との連絡体制も調査対象の一つになるとの考えを示している。

    1頭は26日から発熱症状 農水省が指導|日テレNEWS NNN
  • 口てい疫 特別措置法が成立 NHKニュース

    口てい疫 特別措置法が成立 5月28日 11時34分 家畜の伝染病「口てい疫」の問題で、農家が家畜を処分した際の損失を国が全額補償するなど、総額でおよそ1000億円の支援策を盛り込んだ特別措置法が、28日の参議院会議で全会一致で可決され、成立しました。 この法律は、宮崎県内で家畜の伝染病「口てい疫」が広がるなか、感染拡大の防止や農家への補償に国がより主導的に取り組めるようにするもので、28日の参議院会議で全会一致で可決され、成立しました。法律では、口てい疫の拡大を防ぐためにやむをえない場合、国が家畜へのワクチンの接種や、予防的な処分を行えるようになっています。また、口てい疫の発生した農場などだけでなく、一定の地域で一般車両などにも消毒を義務づけています。さらに、農家が家畜を処分した際の損失や、家畜を埋める際の費用について国が全額補償することや、経営や生活の再建に必要な費用の無利子での貸

  • 時事ドットコム:特措法「感謝したい」=種牛49頭の処分、法令に従う−東国原知事

    特措法「感謝したい」=種牛49頭の処分、法令に従う−東国原知事 特措法「感謝したい」=種牛49頭の処分、法令に従う−東国原知事 宮崎県の東国原英夫知事は27日、県庁で記者団に対し、28日にも成立する見込みとなった口蹄(こうてい)疫対策特別措置法案について「1000億という数字が盛り込まれているのは感謝したい」と述べた。ただ、「1000億では足りないと思う」と、なお事態の深刻さについて政府と認識の開きがあるとの考えを示した。  また、東国原知事は、政府が早期処分を強く求めている種牛49頭について、基的に法令に従う姿勢。ただ、「日の畜産界の宝だ」「わたしや県民の感情としては残したいという思いが強い」とし、さらに、政府に特例措置を求めていくことに含みを残した。(2010/05/28-00:48)

  • asahi.com(朝日新聞社):殺処分の種牛49頭「当然手順を追ってやる」東国原知事 - 社会

    宮崎県での口蹄疫(こうていえき)の感染拡大で、殺処分対象となった県家畜改良事業団(同県高鍋町)管理の種牛49頭について、東国原英夫知事は27日夜、県庁で記者団に対し「当然、手順を追ってやらなければならないと思っている」と述べ、殺処分は避けられないとの認識を示した。同時に「(今は)豚の殺処分と埋却を急いでいる」とも話し、49頭の殺処分は後回しになるとの見通しも示した。  県内には宮崎牛ブランド存続のため、特例で49頭の経過観察を国に求める声がある。だが、山田正彦農林水産副大臣は同日午前、県庁で「家畜伝染病予防法で直ちに処分するとなっている。いずれ殺処分は免れない」と述べ、県の現在の対応は法令違反との見解を改めて示していた。  東国原知事は同日夜、49頭の殺処分について記者団に問われ、「家畜伝染病予防法に基づくガイドラインに従って防疫をしている。豚があと7万頭残っており、それを終わらせなければ

  • 口蹄疫未感染でも強制処分可能、特措法成立へ : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮崎県の家畜伝染病「口蹄疫(こうていえき)」の被害拡大を防ぐための特別措置法案について与野党が合意し、26日の衆院農林水産委員会で可決された。27、28日の衆参両院の会議で可決、成立する見通しだ。 法案は、これまで強制できなかった感染していない家畜の殺処分を可能にしたほか、被害を受けた農家への全額補償などが柱となっている。このほか、殺処分した家畜の埋却用地を国や県が確保するように定めたほか、自動車などの消毒も強制できるようにした。2年間の時限立法で、4月以降に発生した被害について適用される。必要な予算額は1000億円としている。 現在の家畜伝染病予防法は、口蹄疫に感染した疑いのある家畜を殺処分することを農家に義務付けている。しかし、感染していない家畜については、予防的にワクチンを接種した後、殺処分を強制することはできない。国は現在、発生地から10キロ以内については、感染していないすべての

  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 47NEWS(よんななニュース)

    物価高で膨らむ新体育館事業費…どこまで容認? 塩田知事「400億円までは考えていない」「最大313億円で努力」 鹿児島県議会代表質問

    47NEWS(よんななニュース)
  • 口てい疫 立法は各党と連携で NHKニュース

  • asahi.com(朝日新聞社):口蹄疫殺処分、埋める土地なく感染爆発 家畜大量放置 - 社会

    宮崎県での家畜伝染病、口蹄疫(こうていえき)の問題で、殺処分した家畜を埋める土地の確保が遅れ、牛よりも多くのウイルスをまき散らす豚が処分されずに大量に放置されたことが、感染爆発につながったと農林水産省はみている。地元にも危機感が広がり、県は25日夜、埋めた後の土地を買い取るという対策を打ち出した。  殺処分の対象となる家畜は25日までに約14万8千頭にのぼる。このうち埋められないため処分できない家畜は約7万頭。さらに、ワクチン接種後に殺処分される約14万頭も加わる。全体の9割を豚が占める。  雨天だった23日で見ると、1日で新たに約8千頭が処分対象になったが、埋められたのは322頭にとどまった。「豚1頭で半日に1万頭を感染させられるだけのウイルスをまき散らす」。山田正彦農水副大臣は、豚の対策の重要性を指摘する。  今回、豚の感染疑いが初めて出たのは4月27日。豚は感染力が強いうえ、1農場あ

  • 農林水産省/赤松農林水産大臣記者会見概要

    大臣 はい、よろしくお願いします。 記者 昨日ですけれども、種牛49頭について、特例を認めないということが決定されましたけれども、改めて、大臣の言葉でお願いいたします。 大臣 これは、疑似患畜に指定されたと、正式にですね、疑似患畜に指定された以上、これ、法律に書いてあって、直ちに殺処分としなければならないと書いてあるわけですから、これは、もう、法律に従ってやるというのは、当然のことだと思います。まだ、49頭残っていることの方が、むしろ、おかしいと思います。 記者 昨日の山田副大臣の会見に関連してなのですけれども、10キロ-20キロ制限区域内の早期出荷、そして、肉としての出荷について、副大臣は、「しばらく、肉としての出荷を控える」という旨の発言をなさったのですけれども、かえって、それが風評(被害)を招くのじゃないかという考え方もできますが、改めて、大臣のご所見を伺います。 大臣 多少、

  • 農水省、口蹄疫拡大で国や県の防疫態勢調査へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮崎県で口蹄疫(こうていえき)が蔓延(まんえん)している問題で、農林水産省は25日、国や県の防疫態勢に問題があった可能性があるとして、調査に乗り出す方針を固めた。 外部の専門家でつくる「疫学調査チーム」で調べる見通しだ。赤松農相はこの日の衆院農林水産委員会で「口蹄疫の抑え込みと同時並行で、対応を検証する」と述べた。 同省幹部らによると、川南(かわみなみ)町などで口蹄疫が拡大した理由として、〈1〉埋却地の確保に手間取り、殺処分が遅れた豚から感染が広がった〈2〉人や車両の消毒が徹底されていなかった〈3〉同県が発生確認の3週間前に口蹄疫を見逃していた――などが考えられるという。 2004年に定めた国の口蹄疫防疫指針では、「都道府県はあらかじめ市町村と協議し、焼却、埋却場所の確保に努めるよう指導する」と規定しているが、同省は、この指針が十分守られていなかった可能性もあるとみており、調査チームは、埋

  • <口蹄疫>赤松農相、初めて陳謝(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    赤松広隆農相は25日午前の衆院農林水産委員会で、宮崎県で感染が広がっている家畜伝染病の口蹄疫(こうていえき)に関し「反省していないとは言っていない。結果としてこれだけ広がったことは申し訳ない気持ちでいっぱいだ」と述べ、初めて自らの結果責任を認め陳謝した。自民党の谷公一議員の質問に答えた。 半面、感染の拡大を防げなかったことについては「国、県、市町村が心を一つにしてやれたか。(殺処分した牛や豚の)埋却地についても、こちらは『とにかく早く埋めさせて』と求めたが(県などは)『(土地使用の対価となる)金の問題が片づくまで』と、少し認識が違っていた」と指摘。対応の遅れについては、地方側にも原因があるとの見方を示した。【行友弥】 【関連ニュース】 口蹄疫:「スピード感が大事」鳩山首相、赤松農相らに指示 口蹄疫:初動対応「問題ない」 赤松農相 TBS:裏付け取材不十分と謝罪 赤松農相のゴルフ報