タグ

エネルギーに関するkurokuragawaのブックマーク (59)

  • 3.11以後のエネルギー戦略 市民のための環境学ガイド

    依然として、朝日新聞の声の欄には、原発を止めるべきという意見が掲載され続けている。 もう一つ、重大な変化が起きた。 菅首相の要請によって、中部電力浜岡原発は、防潮堤を完成させるまでの期間、恐らく、3年間程度、運転を停止することになった。 このニュースに対して、当初、違和感があったのだが、その後、「自分が中部電力の社長だったらどう判断しただろうか」と考えてみると、むしろ、積極的に受け入れるのが経営者の判断というものなのではないか、という結論になった。 その理由は、日のHPに記述する様々なリスクファクターを考慮した結果である。 社長としてもっとも考えるべきリスクは、ビジネスリスクである。最悪のリスクシナリオが、福島第一の再現である。その可能性が全くゼロのならば、停止要請を受け入れることは無い。 東海地震の場合、プレート型の震源が東日大震災の場合よりも陸地に近く、したがって、活断層型の地震を

  • 311後のエネルギー戦略 市民のための環境学ガイド

    6日から日で最高の津波到達地点だという伝承があるところに出かけます。さて、どこでしょう。当然、僻地ですので、インターネットへの接続が怪しい。そのため、次の日曜日にと思っていたのですが、アップします。 3.11が我々に突きつける根的な考え方の変更は、前回の考察のように、「単一・巨大から分散・冗長へ」だとしたら、このもっとも重要な適用対象は、エネルギー供給戦略であろう。 さらに、バイオマスエネルギーなどの自然への対応などを考えると、「征服・制御から共生・適応」という発想の転換も考慮しておくべきかもしれない。 日人の悪いくせである「0か100か」という極端な発想は真の解には近づかない。これも指摘しておかなければならないだろう。 例:「風力だけで原発40基代替可能」 by 朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0421/TKY2011042105

  • asahi.com(朝日新聞社):原発「減らす・やめる」41% 朝日新聞世論調査 - 社会

    原子力発電は今後…  朝日新聞社が16、17日に実施した全国定例世論調査(電話)で原子力発電の今後について聞いたところ、「減らす方がよい」と「やめるべきだ」が計41%だった。東日大震災の復興財源にあてるための増税については「賛成」59%が「反対」31%を上回った。  「原子力発電は今後どうしたらよいか」という質問で四つの選択肢から選んでもらうと、「増やす方がよい」5%、「現状程度にとどめる」51%、「減らす方がよい」30%、「やめるべきだ」11%。日は電力の3割を原子力発電でまかなっていると紹介したうえで同様の質問をした2007年の調査では、「増やす」13%、「現状程度」53%、「減らす」21%、「やめる」7%で、「減らす」と「やめる」の合計が28%にとどまっていた。  原子力発電の利用の賛否は「賛成」50%、「反対」32%。「反対」の層でも、原子力発電の今後について20%が「現状程度

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/04/19
    「維持・容認」論は惰性なのかリスクとコストの釣り合いを考えた上での選びなおしなのか
  • 【日本の安全神話】−原発と憲法9条 - 政局観察日記

    東日大震災から一ヶ月が立ち色々思うことがあった。 今回は原発をめぐる議論を見ていて思ったことについて。 ・『最悪の想定』を大合唱する日の左派 今回の事故で興味深かったのは、日の左派が原発の危機管理において非常に優れた意見を述べていたことだ。共産党の議員が今回の事故を予見したような質問を国会で行っていたことも話題になっていたが、原発に置いて日の左派が東電や経産省よりも『最悪の想定』について一歩も二歩も先んじていたのは間違いない。 危機管理とは『最悪』を如何に想定し、それに備え対処するかということである。『原発は安全』という大衆への刷り込みに力を注ぎ、『最悪の想定』を疎かにした東電と政府は完全に危機管理に失敗していたと言える。危機管理に際して、『安全だから対処を考える必要はない。なぜなら安全だから』という安全神話にハマることは最も避けなければならない事態だ 「最悪の事態」は福島ではなく

    【日本の安全神話】−原発と憲法9条 - 政局観察日記
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/04/12
    「原発安全神話に浸かり危機管理が甘かった東電や政府を批判しながら、一方で平和憲法神話にどっぷりと浸かりながら安全保障の危機管理のきの字も考えようともしない日本の左派」リスク(必要コスト)評価は大事
  • 数十年後、「自然エネルギーに騙された」と言わないために

    ■ 数十年後、「自然エネルギーに騙された」と言わないために 斉藤和義の「ずっと嘘だった」という歌が評判だというので聴いてみたけど、「なんだこりゃ」だった。 断っておくけど、おれは別に原発推進派でもなければ反対派でもない、強いていえば消極的容認派だけれど、だからといって今さら「絶対安全って言ってたのに! 騙してたなんてひどい!」なんて騒がないよ。世の中に「絶対」なんてものがありえないって知ってるし。悪いけど、「絶対安全です」なんて言われて信じるほうがおかしい。 こんな歌、十代の子供なら許されるかも知れないけど、斉藤和義はもう44歳、おれと同世代じゃないか。この歳になったら言っていいのは「(自分より若い世代に対して)無知でごめんなさい、騙されててごめんなさい、黙っててごめんなさい」だろうよ。いい大人がイノセンスぶって責任回避かよ、情けねぇ。 この国はおそらく、今後ゆるやかに脱原発への道を進み始

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/04/10
    「どんな技術にもメリット・デメリットがある。メリットばかりを吹聴されて、それを盲信しないためには、科学的な懐疑心が欠かせない。」
  • 反原発という宗教

    菅野完 @noiehoie 賛同! “@bcxxx: 引き続きtwitter上で脱原発デモをオーガナイズしています。休日の渋谷でデモをやって欲しい、参加したいと思う人は、こちらのツイートを公式RTしてください。↓ http://t.co/su9EnBS 現在700名近くの方が賛同または参加表明 2011-04-08 12:53:02

    反原発という宗教
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/04/10
    原発も捕鯨も賛否は自由だが宗教的に凝り固まった人とは話が通じなくて困る
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 理系の思考と苦悩

    写真 (43) 翻訳 (42) 正規表現 (20) Trados (16) 雑文 (12) 便利ツール (10) トラブルシューティング (5) スタイルガイド (4) TagEditor (3) Xbench (3) オフ会 (3) 理想の案件 (3) 用語管理 (3) Okapi (2) QA Checker (2) 動画 (2) 単価 (2) 文法 (2) Idiom (1) MultiTerm (1) SDLX (1) TWS (1) Transit (1) テクニカルリソース (1) 理系に求められるのはデータ、その解析、そして結論です。今回の事態でいろんな場所で感情的な混乱が見られますが、それとは正反対の位置を堅持するのが工学に携わるものの立場です。 そう、「なんとなく怖い」とか言うと馬鹿にされる世界です。 基的にデータから得られる結論を相手に示すことになるんですが、動揺して

  • 風評被害(転載・拡散してください) | Codex Amatorius

    amatorius注:これはマイミクさんではない方の日記ですが、mixiやってない方にも是非読んでいただきたいので転載させていただきました。   東京電力福島第一・第二原子力発電所。福島県の浜通りに位置しています。 東北電力ではないことに注目してください。 福島県の浜通りには東京電力の発電所がこのほかに「広野火力発電所」があります。この地域で発電された電気は、全て関東へ運ばれ、首都圏の方々が利用します。 一切地元ではこの発電所で作られた電気は利用されていません。首都圏の電気の3分の1は福島県で作られている現実をもっと報道してください。 計画停電が首都圏で実施されていて、文句を言っていたり「被災地に電気を送るためだから我慢します」と言っているインタビューを良く見受けますが、何見当違いの事を言っているのですか? 東京電力が計画停電を行っているのは、首都圏の消費電力より供給電力が下回りそうだから

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/03/18
    「放射線が怖い?何キロ離れてるの?じゃぁ私達福島県民はどうしたらいいの?あなたがたが今まで40年利用してきた電気を作っていた発電所を作ったためにこういったことが起こったって事はご存知なんですか?」
  • 50Hzの電気を使ってる関東圏の人は件の震災で電気が足りないのを実感していると思います... - techno!techno!!techno!!!

    “50Hzの電気を使ってる関東圏の人は 件の震災で電気が足りないのを実感していると思います 災害の素人にできる事は募金と節電です 計画停電を無計画停電とか罵らずに協力していきましょう 僕は23区に住んでるので停電しませんが で、今話題の原発については各メディアが痛烈にバッシングしています 僕が新聞を読める歳になってから 何回安全神話が崩壊したかわかりません もういっそ安全が崩壊するまでを神話にしてほしいです そこで、どうして地震が多いってわかってる日が原発と建てたのか 電力事業について情報弱者にもわかりやすくざっと説明してみます 60年前 敗戦後、ズタボロの日はお隣の60年続けてる覇権争いをダシに 戦争特需で経済を伸ばしていきました それと同時にインフラ(電力の場合は水力と火力発電)を急速に整備していきました 50年前 アメリカ:お前石油とかないの?じゃあ原発やらない? 官僚:よし!や

    50Hzの電気を使ってる関東圏の人は件の震災で電気が足りないのを実感していると思います... - techno!techno!!techno!!!
  • 電気代と市場経済~計画停電の歴史・続篇 | 筆不精者の雑彙

    記事は一応、前回の記事「日の『計画停電』の歴史を振り返る~真の『無計画停電』とは」の続きです。当ブログの例に漏れず、やや時機を逸した感もありますが、なかなか書くのが思うに任せませんのでご諒承下さい。 まず、小生にとって考えるきっかけとなった、数日前の小生の友人のツイッター上の発言を幾つかご紹介します。まあ釣りなんで別に良いですし、一定程度ピーク時の電気料金を値上げする対策が妥当でないとも言いませんが、何というか暴力って知ってる?って感じではある。 「金融日記 東京電力は直ちに電気料金を大幅値上げせよ」 http://t.co/Rv49uIi 9:26 PM Mar 15thbando_alpha 坂東α災害時の値上げの話はマンキューにも出てるんだ http://bit.ly/gFRe1O ま、物には限度があるという話でしかないのですが。 9:29 PM Mar 15thbando_al

    電気代と市場経済~計画停電の歴史・続篇 | 筆不精者の雑彙
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/03/18
    メタボ対策のためにすべての食品を大幅値上げすべし、みたいな話が受け入れられるはずもなく(過食・無駄遣いは問題だが)/「誰もそういった過去の事例を参照にした形跡が見られないことです。」これは問題だ
  • そこまでやるか、中国的節電の巻 - 谷崎光ブログ 中国てなもんや日記

    いろいろ緊迫してますが、緊張してばかりでは、もちません。 ここは荒波を生き抜いてきた中国人の知恵を借りましょう。 そして、時代は今、節電。 皆さんは知らないと思いますが、節電、といえば中国人、中国人といえば節電。 私は彼らを節電マスターとお呼びしたい。なぜなら文字通り、節電のためなら命も惜しくない人々だからです……。 中国は八十年代ぐらいまで(場所によって違う)、長〜い間、電気が配給制でした。電気だけでなく、べ物、布、ベット!、その他あらゆるものが配給でした。しかも一ヶ月、ひとり卵一個とか極少です。 電気も家族何人なら、一ヶ月いくらと決まっており配給は超ギリギリてか元から足りない。 そして使い終わると、泣いても笑っても翌月まで「我が家だけ停電」ですごさねばならない。 これが電気配給券だ! 他、料票とか、布票とかいろいろあります。 というわけで、一部の若者以外は、皆、

  • 新こたつ文明を世界に 市民のための環境学ガイド

    この文章は、中央公論の3月号に掲載された拙文の、第一稿です。記述したのは、1月5日です。 かなり文章もおかしいのですが、もっとも思いがこもっているとも言えます。これから、若干の変更を行い、さらに短縮して、第三稿でゲラになった感じでしょうか。 ということで、中央公論をお読みになれなかった方々のために、公開します。 日の省エネ史 1973年、世界は第一次石油ショックで大揺れに揺れた。その当時、日のエネルギー源は、水力発電が現在程度あり、石炭の国内での産出も無い訳ではなかったが、安価な輸入原油にほとんど依存してた。 筆者は、その当時大学院博士課程の学生で、アルバイトで青山学院高等部の化学の講師をしていた。情報が現在ほど誰でも把握できるという時代ではなかったが、石油ショックが起こるしばらく前から、異様な雰囲気には感じていたのだろうか、日のエネルギー資源の貧困さ、世界全体の石油の可採埋蔵量にも

  • 東北巨大地震 市民のための環境学ガイド

  • 何故原子力発電所は安全なのか|タビタビ旅ログ

    タビタビ旅ログ . PR Twitter ブログパーツ プロフィール プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:リオ 性別:男性 血液型:O型 自己紹介: こんにちは。リオです。 ・今の彼女に出会うまでは、世界中を旅行していました。 色んな都市で、出...>>続きをみる ブログジャンル:国際結婚/国際恋愛 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 何故原子力発電所は安全なのか 人命を省みず大衆を傷付ける邪悪な大学 原子力発電所についての信用できる情報 原子力発電所について信用できるツィッター・アカウント エセ有識者を信じてはならない(災害や戦争の中での信用) 危機管理PR 地震と視聴者とテクノロジー 愛と勇気を売るお店、これが大阪だ!(東京の人、買いに来る?!) 肉系になるには肉をべよう、というバカップル インテリ風俗嬢の悩み 大阪

  • オーランチオキトリウムが、日本を産油国にする(1) | WIRED VISION

    オーランチオキトリウムが、日を産油国にする(1) 2011年2月25日 環境サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード環境サイエンス・テクノロジー 1/4 (これまでの 山路達也の「エコ技術者に訊く」はこちら) 2010年12月、「オーランチオキトリウム」という聞き慣れない生物が新聞やネットのニュースで大きな話題を呼んだ。これは、オイルを作る藻類の一種で、従来よりも10倍以上高いオイル生産能力を持つという。バイオ燃料はいったいどこまで実用化に近づいているのか? バイオ燃料を長年研究してきた、筑波大学大学院の渡邉信教授にうかがった。 燃料としてそのまま使えるオイルを作る「オーランチオキトリウム」 オーランチオキトリウムは、ラビリンチュラという従属栄養生物の一種。光合成はせず、有機物をエサとして取り入れる。 ──オイル生産効率の高い藻類「オーランチオキトリウム」の

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2011/02/25
    生物多様性って大事だな
  • Blog vs. Media 時評 | 高速炉もんじゅに出た『生殺し』死亡宣告

    << October 2010 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> Dando's Site インターネットで読み解く! 《教育・社会》  《・健康》 非婚化なら《人口・歴史》New!! Japan Blogs Net…ブログ界を分野別に定点観測 サイエンスネット…幻ネット復刻 Japan Research & Analysis…英語版サイト Category 月別エントリー一覧=総目次 (31) 社会・教育文化 (81) 政治・経済 (92) ・健康・医療 (65) ネット (76) 科学・技術 (42) 資源・環境・災害 (16) 人口・歴史・スポーツ (14) Archives October 2010 (10) September 20

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:菅内閣、石炭石油税を増税へ 使途は温暖化対策

    1 学者(兵庫県) 2010/08/24(火) 12:03:28.60 ID:IkMfDuT80 ?PLT(12000) ポイント特典 政府が11年度導入をめざす地球温暖化対策税(環境税)に関連して、経済産業省と環境省が、現行の石油石炭税の課税強化を検討していることが、23日までに明らかになった。 秋に開かれる政府税制調査会に、両省の税案を示す方向で調整中。詳細は不明だが、仕上がりで最大2千億円台の増税が検討されているもようだ。 増税分はエネルギー対策特別会計の枠組み内で活用し、エネルギー・分野の温暖化対策に充てることで、追加負担の担い手となる国民や産業界の理解を求める。 石油石炭税の増税を含む環境税の具体案が検討されるのは、昨年に続き2回目。 ただ、前回と大きく違うのは、対立している経産省と環境省が歩調を合わせようとしている点。 さらに、使途を温暖化対策に限定する大きな方針転

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/08/24
    ガソリン値サギ隊はどこ行った?
  • 省エネ得意技 市民のための環境学ガイド

    新人参議院議員の議員歳費が、6日分ではなく、1ヶ月分支払われるようだ。一方、来年度の国の予算は平均して10%カット。消費税議論もどうやるのか。 消費税について、どうして毎年1%ずつ上げるという案がでないのだろうか。日経済はデフレに苦しんでいるのも一面の真実。毎年1%ずつ上昇するなれば、もはや物価が下がることは無い、という意識になって、消費が誘起されるのではないだろうか。景気は「気」の問題が大きい。 さて、最近、日の経済競争力の低下を嘆く言葉が随所で聞かれる。低下したことは事実である。しかし、その理由は様々だが、多くのことが日という国の深層にへばりついていて、そう簡単に解決できるような問題ではない。 韓国は、人口規模が日の1/3強。まだ発展途上の部分もあって、元気が良い。まだ深層にこびりついた抵抗成分、船で言えば船底にへばりついているフジツボがまだ少ないのかもしれない。あるいは、19

  • asahi.com(朝日新聞社):「世界の大油田、生産ピーク過ぎた」IEA研究者が警告 - 国際

    【ヒューストン(米テキサス州)=勝田敏彦】国際エネルギー機関(IEA、部・パリ)の研究者が「世界の大油田の原油生産はすでにピークを過ぎ、世界全体でも10年後にはピークを迎える」と分析していることがわかった。3日付の英紙インディペンデント(電子版)にインタビューとして掲載された。IEAの関係者が石油のピーク時期について明確に言及するのは珍しい。  インタビューに答えたのはファティハ・ビロル博士。記事によると、世界の埋蔵量の4分の3を占める800以上の油田について初めて詳細な分析をしたところ、多くが生産のピークを過ぎており、5年以内に供給不足が起きて経済に大きな影響が出る可能性があるという。

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/08/06
    北極海はどうなの?