タグ

政治と憲法に関するkurokuragawaのブックマーク (40)

  • 大日本帝国の外地 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    最近の世界史板@2ちゃんねるの100越えスレッド。秀>優>良>並>駄、というのが目安です。 元スレッド。 →大日帝国の外地 微妙な話題だけどけっこう良。 1 :世界@名無史さん:2010/03/13(土) 22:31:32 0 大日帝国の外地には内地にはない様々な制度がある。 こういった実状を明らかにし、 あらためて大日帝国を見つめ直そうではないか。 4 :世界@名無史さん:2010/03/14(日) 23:05:13 0 昔の地図を見ると 大連や青島の租借地と中国の間に 中立地帯というものがありますが この地域は中国なのですか? それとも日なのですか? 5 :世界@名無史さん:2010/03/15(月) 05:46:23 0 中国です。 そもそも、あくまでも「租借地」は外国(この場合は中国)領とみなされ、 渡航する場合は旅券(パスポート)が必要だし、出国時には出国審査、入国時には

    大日本帝国の外地 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)
  • 普天間基地問題に関する一考察:米国は世界の「ジャイアン」

    鳩山さんの引退会見をこちら(シアトル)からiPad+Youtubeで見た私だが、彼が「普天間の問題は日の安全保障の問題でもあり... 今の朝鮮半島の情勢を見るに...」という発言を聞いていて、「これはアメリカに恫喝されたんだな」と感じたのは私だけではないはずだ。 安全保障の問題は、まさに日という国のアキレス腱だ。それも第二次世界大戦における敗戦の傷が65年たってもまだ直らずに精神的なトラウマ状態になっている。 「日は世界で唯一の被爆国で、世界に平和を訴えて核兵器のない世界を作るのが日の使命」というモットーはすばらしいが、現実の世界では軍事力を持ったアメリカが「世界の警察官」と自分自身を勝手に任命して、大きな顔をしている。「日は絶対に核兵器を持たない、でもいざとなったら(核兵器を持った)米国に助けてもらう」という音と建前の微妙な境目に日の安全保障は立っている(参照)。 米国は、

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/06/04
    いつまで続ける対症療法/ジャイアンでもありイージス技術やMDを出して(売って)くれるドラえもんでもあり>アメリカ
  • 「政治的配慮あった」外国人参政権判決の園部元最高裁判事が衝撃告白 - MSN産経ニュース

    平成7年の最高裁判決が永住外国人への地方参政権(選挙権)付与に関し、判例拘束力のない「傍論」部分で「憲法上禁止されていない」との判断を示した問題で、判決に加わった園部逸夫元最高裁判事は18日までに産経新聞に対し、「(在日韓国・朝鮮人を)なだめる意味があった。政治的配慮があった」と明言した。さらに判決に際し、地方参政権付与の対象者について「(在日韓国・朝鮮人ら)非常に限られた永住者に限定する」ことを想定したとし、民主党などが「一般永住者」にも与えようと検討していることを「ありえない」と批判した。 園部氏が判決の背景として、「政治的配慮」に言及したことは、最高裁判決の当事者としては極めて異例の発言といえる。 判決は特別永住者に限らず、経済的基盤を日に持ち10年以上在留など一定要件を満たせば得られる「一般永住者」についても、参政権を付与する案の根拠とされている。この点について園部氏は「(一般永

  • 「法案は明らかに違憲」 外国人参政権の理論的支柱が自説を撤回 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    外国人に地方参政権を付与できるとする参政権の「部分的許容説」を日で最初に紹介した長尾一紘(かずひろ)中央大教授(憲法学)は28日までに産経新聞の取材に応じ、政府が今国会提出を検討中の参政権(選挙権)付与法案について「明らかに違憲。鳩山由紀夫首相が提唱する東アジア共同体、地域主権とパックの国家解体に向かう危険な法案だ」と語った。長尾氏は法案推進派の理論的支柱であり、その研究は「参政権付与を講ずる措置は憲法上禁止されていない」とした平成7年の最高裁判決の「傍論」部分にも影響を与えた。だが、長尾氏は現在、反省しているという。 長尾氏はドイツにおける部分的許容説に影響を受け、昭和63年に論文「外国人の人権−選挙権を中心として」を発表。「地方議会選挙において、外国人に選挙権を認めることに、憲法上特段の障害は存在しない」と主張し、「部分的許容説は合憲」との立場をとった。ただ、当時から「政策論としての

  • 時事ドットコム:憲法解釈、答弁に窮する官房長官=法制局長官「外し」で支障−衆院予算委

    憲法解釈、答弁に窮する官房長官=法制局長官「外し」で支障−衆院予算委 憲法解釈、答弁に窮する官房長官=法制局長官「外し」で支障−衆院予算委 21日午後の衆院予算委員会で、自民党の谷垣禎一総裁が天皇陛下の行為にかかわる憲法解釈について質問し、平野博文官房長官が答弁に窮する場面があった。政府は今国会から、「政治主導」の一環として、内閣法制局長官に答弁をさせない方針だが、谷垣氏は「法制局長官を使ったらどうか」と求めた。  谷垣氏は、昨年12月の天皇陛下と習近平中国国家副主席との特例会見問題を取り上げ、「天皇陛下は国事行為に拒否権がないというのが憲法上確立した解釈だが、公的行為はどうか」とただした。だが、平野長官は答弁できず、「法律的観点で答えないといけないので、後刻お答えする」と述べた。  このため、谷垣氏は「政治家が答えた方がきちんと答えられる問題と、法制局長官が整理した方が先に進みやすい問題

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2010/01/22
    民主党政権から格好付けを引いたら何が残るだろうか
  • フリーライター宮島理

    工事中

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/12/21
    「法律の条文だけを絶対視して、慣習、慣例、法解釈を無視する姿勢こそが「いつか来た道」なのである。」
  • 天皇は超法規的存在ではない : 池田信夫 blog

    2009年12月20日11:31 カテゴリ法/政治メディア 天皇は超法規的存在ではない 中国の習近平国家副主席と天皇の会見が、大きな政治問題に発展している。特に小沢一郎氏の記者会見が反発を呼び、「天皇の政治利用だ」とか「戦前の軍部と同じだ」といった批判が、産経から赤旗までそろって出てくるのには驚いた。特に週刊文春の見出しは、「小沢と鳩山は天皇に土下座して謝れ」。文藝春秋は、菊池寛が戦争協力の先頭に立った栄光ある歴史をもっているが、その反省もないのだろうか。 問題の「1ヶ月ルール」なるものは、法律でも政令でもなく、閣議決定さえ行なわれていない。このルールは法的拘束力のない慣例にすぎず、首相の指示がそれに違反したからといって、内閣の下部機関である宮内庁が指示を拒否することはできない。小沢氏がゴリ押ししたとかしないとかいう話は、手続き的な瑕疵がない限り、拒否の理由にはならない。法治国家とはそうい

    天皇は超法規的存在ではない : 池田信夫 blog
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/12/20
    権力が恣意的に(党派的利益のために?)これまでのルールを捻じ曲げたのが批判されているのです
  • 【友愛】ミニー姐さんが怪しい憲法論者に幻惑されている件 : Birth of Blues

    橋をかける (文春文庫) 団長さんのとこで知ったんですが、これは詭弁のガイドラインの典型ですな。 中国の副首相と天皇陛下が会見するのは、国事行為に当たらないというネトウヨさんからのコメントが一日遅れであったけど、きっとあらゆる知識人の意見などを参考にして、やっと見つけたんだろうね。でも、実際は、海外の首長と会見し、親善外交を行う行為は、「儀式を行うこと」に相等し、公的行為、つまり、準国事行為であるため、内閣の助言と承認は必要であるということだ。だから、そのことにケチをつけたハゲた羽毛田宮内庁長官が辞任を要求されるのは当然のことである。 小沢擁護の左右キムチ工作員が必死過ぎる件 via kwout と、怪しい憲法論者のブログを引用して鬼の首を捕った様に勝ち誇っているのですが、ちょっと待って欲しい。 騒動の入り口が 「一介の代議士に過ぎない小沢さん→国事行為」 「宮内庁公式見解→ご公務(公的行

    【友愛】ミニー姐さんが怪しい憲法論者に幻惑されている件 : Birth of Blues
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/12/18
    付け焼刃の憲法論で恥をかく人は多い(他山の石)
  • 天皇の公的行為について

    天皇陛下も人間だから、当然、「私的行為」はある。 憲法に定められている「国事行為」は限定列挙。 「国事行為」には当てはまりそうもないけど、どう見ても「私的行為」ではない「公的行為」っぽいのもやってるけど、これってどうよって話。 1.否定説 そんなものは違憲じゃという説。 公的行為は国政に関する権能であり原則禁止されてるので、天皇陛下の公的行為は憲法が許している国事行為以外は認められんというわけ。 これに対しては、「いや、そうはいっても、現実的でないっしょ」という批判がある。 2.国事行為説 いやいや、この手の公的行為は、実は憲法7条10号の「儀式を行ふこと」に含まれるので国事行為なのさ、って説。 お言葉のべるのも、中国のなんとか閣下に会うのも、なんとか式典に出席するのも、何もかもみんな儀式だよーんってこと。 国事行為だから内閣の助言・承認に基づいて行われるので、責任は全部内閣に帰するってこ

    天皇の公的行為について
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/12/16
    まさに「デリケートな問題」
  • 民主党国会改革の内部資料が判明 法制局から「憲法解釈権」剥奪 - MSN産経ニュース

    民主党政治改革推進部(部長・小沢一郎幹事長)が作成した官僚答弁の禁止など国会改革の詳細を記した内部資料が9日、明らかになった。資料は国会法など国会審議活性化関連法案の骨子と想定問答集。想定問答集は、内閣法制局長官について「憲法解釈を確立する権限はない。その任にあるのは内閣だ」とし、自民党政権下で内閣法制局が事実上握ってきた「憲法解釈権」を認めない立場を強調している。 さらに「内閣の付属機関である内閣法制局長官が憲法解釈を含む政府統一見解を示してきたことが問題で、来権限のある内閣が行えるよう整備するのが目的」と明記した。法制局長官の国会答弁を認めないことを通じ、憲法の解釈権は国会議員の閣僚が過半数を占める内閣が実際上も行使する方針を示したものだ。 ただし「憲法解釈の変更を目的にして、今回の改正があるわけではない」と、憲法9条の解釈変更への道を開くとして警戒する社民党への配慮も示した。 

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/11/14
    疑問・批判に対して(キレて罵倒するのではなく)真面目に答えようとするのは結構なこと
  • 嘉兴闯档物联网科技有限公司

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2009/07/30
    中山太郎がキーパーソン
  • なぜ文民統制は繁栄を導くのか?:日経ビジネスオンライン

    昨今の日政治状況のなか、「日は一等国だ」と考えているような人は、余程おめでたい人だけではないでしょうか。(国家を等級で評価するような価値観には賛同しませんが)田母神氏の発言は、正に日が「二等国」であるが故に発せられた、苦しい胸の内だと思います。伊東氏はどうしても彼の行動を「軍隊の文民統制からの逸脱」で「重大なテロ行為」「戦前の軍部暴走と同等」「自衛隊ヤバイヨマジヤバイ」という論調に持って行きたい様ですが、彼の主張を故意に摩り替えています。彼は「武力を持つ自分たちの自由をもっと与えろ」などと言っていません。「自分たちが活動する正当な意味を与えろ」と言っているのです。ワーキングプア問題と同じで「生きさせろ!」と言っているのです。憲法に従って字面通りに判断したら、どう考えても自衛隊は違憲です。国家の根から否定されているのに、居ろと言われる。で、活動したら「お前キケンな奴だから出てくんな

    なぜ文民統制は繁栄を導くのか?:日経ビジネスオンライン
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/11/19
    「「文民統制」を脅かす武官という存在は、亡国の象徴といわざるを得ません。」まったくもってその通り
  • 嘉兴闯档物联网科技有限公司

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/07/05
    「「護憲派」が負けるはずがないと考えているのだろうか。  いや、「負けないように頑張る」はいいとして、それと「負けた場合、どうする?」とは別の問題でしょ?」
  • http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200802030028.html

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2008/02/05
    家を建てるのに生木は使わないと思う
  • http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071222it01.htm

  • 「平和ファシスト・憲法ヒトラー」阿刀田高日本ペンクラブ会長の傲慢

    ぼくも所属する日ペンクラブの会長が井上ひさし氏から阿刀田高氏に代替わりしました。変わらないのは自分たちの「平和教」を会員に押しつける傲慢さです。ヒットラーが去ったらスターリンが来たような気分です。 9月の会報に阿刀田高新会長の挨拶が載っています。その中で 「平和憲法を守っていこう、と、これは日ペンクラブが培ってきた緩やかな合意です。これに反対される会員が皆無だとは思いませんが、基的にこの合意を拠りどころにして活動をすすめて行くことはゆるされるでしょう」 「せっかく理想に近づく憲法を持っている とあります。 そんな身勝手が、許されるはずはないでしょうが。 百歩譲って全会員で投票でも行い、その結果大多数が賛成すれば別ですが、なんとなく護憲派が多いらしいから、それを会員の総意にしましょうというですから、余り粗暴な論理です。民主的とはとうてい言えません。ヤクザもの論理です。 ぼくはペンクラブ

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/10/17
    「道で大変なことはやりたくない。単に「平和念仏」のお祭り騒ぎをしたいのいうのが現在のペンクラブの主流でしょう。」
  • http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007081601000727.html

  • お灸を据えたつもりが…焼け死ぬか?日本 (07 参議院選挙) - できるだけごまかさないで考えてみる-try to think as accurately as possible

    さまざまなことを「流さずに」考えてみよう。"slow-thinking"から"steady-thinking"へ 岡山で片山虎之助が負けただけでなく、神奈川で松あきら(公明)も破れ、四国では4選挙区とも自民党の現職が敗北(!)、そして東京でも、保坂三蔵が敗れなぜか丸川珠代が当選。これだけ自民・公明が負けているにもかかわらず、社民・共産は増えないばかりか減少の危機。まさに「民主だけバカ勝ち」の様相を呈している。 比例代表も含め、社民・共産が増えない点を見ても、有権者の多くはこの選挙をイデオロギー選挙にしたくなかったのだろうな。昨日も指摘したとおり、憲法問題については「改憲反対」という明確な意思表明というより、「とりあえず今のままで放置しよう」という「消極的現状維持」の気持ちだったのだろう。だからこそ、このような結果になったのだろうと思っている(民主は憲法改正についてはどの党より曖昧な表現でこ

    お灸を据えたつもりが…焼け死ぬか?日本 (07 参議院選挙) - できるだけごまかさないで考えてみる-try to think as accurately as possible
  • 田中真紀子氏「憲法変えるなら徴兵制にして若者を教育すべし。それが出来ないなら憲法改正するな」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    田中真紀子氏「憲法変えるなら徴兵制にして若者を教育すべし。それが出来ないなら憲法改正するな」 1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2007/07/15(日) 20:22:32 ID:???0 秋田で真紀子節!「内閣ひっくり返そう」 田中真紀子元外相は15日、秋田市で講演し、「将来を考えたら 自民党に投票したら駄目。腐った内閣をひっくり返そう」と訴えた。 田中氏は安倍晋三首相について「憲法を改正して集団的自衛権を 認めて、米国と一緒に戦争ができる国にするつもり」と指摘。 「(憲法を)変えるのだったら徴兵制にし、自分の国を守るとは何なのか若者に教育すべきだ。そうしないなら憲法改正をしてはいけないし、戦争してはいけない」とも述べた。 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20070715054.html 2 名前:名無しさん@八周年[]

    田中真紀子氏「憲法変えるなら徴兵制にして若者を教育すべし。それが出来ないなら憲法改正するな」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/07/16
    政治は精神論じゃない