タグ

2007年12月11日のブックマーク (16件)

  • 幼名制度を復活しよう! - ペンギンは飛行機雲を見上げて。

    google:幼名 珍名 結構同じこと考えるひといるなぁと思いつつも温故知新メソッドに従えば、やはり幼名制度というのは珍名奇名のSandbox的なところがあって、結構役に立ってたんではないかと思うのです。うちのお嫁様に確認したところ やはりこどもが産まれる前後というのは結構脳内カーニバルみたいになっていて危うく珍名を生み出しかねない状況だそうですので、そういう意味でも一旦幼名という形で珍名奇名衝動を排出しておいて、落ち着いてからしっかりした名前をつけると。元服ですね。 そうなりますと現代の元服といえば成人式。奇妙奇天烈な扮装をした天下の珍名奇名共が一同に会し、カッコいい成人ネームの奪い合いなど繰り広げると楽しいですね。成人式の出席率向上や有名無実化の解消、イベント破壊にしか向かない無駄なエネルギーの行き場として、またイベントとしての盛り上がりなどどれをとってもいいことづくめです。 未成年最

  • ブロガーなら必ず一度はするであろう『更新のいいわけ』について今更考える*ホームページを作る人のネタ帳

    『最近リアルが忙しく更新できなくてすいません』 あなたがブロガーであるなら、一度は吐いたことがあるのではないでしょうか。 私はある。 でもこれ、よくよく考えてみると、ちょっとおかしい。 一体、誰に対してこんないいわけをしなければならないのだろうか。 ブログは、自分が何かを発信しようと始める自己表現の場で、確かに読者はいるかもしれないけど、読者に対してなぜ、こんな言い訳をしてしまうのだろうか。 今回、なぜかつい吐いてしまう『更新』しない事への言い訳を、『かなり無駄に』考えてみたい。 なぜいいわけしてしまうのか よく考えてみた。 すると次のような事に対して何らかの罪悪感を感じるからではないかと思う。 ・せっかくたくさん足を運んでくれたのに申し訳ない・・・。 ・RSS購読してくれたのに更新しないと嫌われそうだから言い訳しておこう・・・。 きっとこれだろうと思う。 そうすると、やっぱりこの言い訳は

    ブロガーなら必ず一度はするであろう『更新のいいわけ』について今更考える*ホームページを作る人のネタ帳
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/11
    「更新の言い訳」を一回するごとにブロガーのレベルは下がる
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/11
    これに感動しないやつは人間じゃない
  • http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20071211p101.htm

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/11
    無所属で出るなら勝手にすればいいが、担ぎたがる自民党はどうかしてる
  • トレビアンニュース - ライブドアニュース

    1

    トレビアンニュース - ライブドアニュース
  • 私がソーシャルブックマークにネガコメを書かない4つの理由 - すちゃらかな日常 松岡美樹

    私は議論が大好きな人間だ。だけど個人的信条として、相手の反論権が担保されない場では相手に対して否定的なことはあまり書かない。いや別にモラルがどうたらの話じゃない。反論がこない状況では、議論にならないから気が乗らないのである。 ソーシャルブックマークのコメント欄は文字数制限があることと、レスを返せないという2点がブログ体のコメント欄より劣っており、それがブロガー自身に悪印象を与えるようなコメントに結びつくことも多いのではないだろうか。 ●北の大地から送る物欲日記『ブックマークコメントを見る視点での違い』 文中で筆者のhejihoguさんは、ネガティブ・コメントを4つに分類した上でこう分析している。おおむね同意できるご意見だ。ソーシャルブックマーク(以下、SBM)は機能上、自由に相手と往復書簡を送り合い議論する仕様になってない。 だからブクマ・コメントで異論・反論を述べられると、批判された側

    私がソーシャルブックマークにネガコメを書かない4つの理由 - すちゃらかな日常 松岡美樹
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/11
    メニューを見て旨そうだと思った料理を全部食べることはできないけど「旨そうだね」と語り合うのは簡単
  • 人間の観測が宇宙の寿命を決定する? | WIRED VISION

    人間の観測が宇宙の寿命を決定する? 2007年12月11日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) John Borland ハッブル宇宙望遠鏡がとらえた銀河団。環状の形状は、暗黒エネルギーの影響によるものと考えられている。 Photo credit: 米航空宇宙局(NASA)、欧州宇宙機関(ESA)、M.J. Jee、H. Ford(ジョンズ・ホプキンス大学) 難解な科学と一般大衆のトリッキーな関係が危うい方向へ転がる、その興味深い実例を紹介しよう。 『New Scientist』誌とイギリスの『Daily Telegraph』紙は先日、ケース・ウェスタン・リザーブ大学のLawrence Krauss教授らが先ごろ発表した論文に関する記事を掲載した。 Daily Telegraph紙の見出しはとりわけ刺激的で、「人類が『宇宙の寿命を縮める』」と、まるで気候変動がより

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/11
    こういう話は大好きだ/むしろ「見つめられるヤカンはなかなか沸騰しない」効果(の量子力学版)の影響で宇宙の寿命は延びるかと思ってた
  • ブッシュとプーチンとローマ法皇が戦ったら誰が勝つの?:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「ブッシュとプーチンとローマ法皇が戦ったら誰が勝つの?」 1 電話交換手(アラバマ州) :2007/12/08(土) 20:50:35.32 ID:50W3dUXaP 株主優待 ジョージ・W・ブッシュ 合衆国大統領。プロテスタントの親玉。 『十字軍』を派遣し、イスラームの聖戦士たちを打ち破り、 ムスリムを大量に殺害した『不信心者(カーフィル)の酋長』、 『悪魔の手先』と呼ばれることもある。 ウラジーミル・プーチン ロシア帝国皇帝。柔道家でもあり、段位は柔道五段、柔道六段 (来日時、講道館柔道において贈られるも辞退)。 サンボと柔道のロシア連邦スポーツマスター。 階級は予備役大佐。ヨーロッパ柔道連盟名誉会長。身長168cm。 ローマ法皇 ベネディクト16世 母語のドイツ語のみならず、イタリア語、英語、 フランス語、教会ラテン語など数言語に

  • ジャイアンリサイタルは落語が元ネタだった!? (2007年12月11日) - エキサイトニュース

    NHK連続テレビ小説『ちりとてちん』の第37話(11月12日放送分)で、居酒屋「寝床」の店主・熊五郎(木村祐一)によって行われた「リサイタル」、観ましたか。 熊五郎が自分の歌を披露する「リサイタル」を企画したところ、常連客はみんなアレコレ理由をつけては欠席しようとする。 そこで、「わかった、よう〜わかった! 町のもんみな、俺のフォークを聴くのが嫌やと、こない言うとんのやな。あ〜情けない! この町にはフォークを理解する心を持った人間はおらんのかい!?」と怒った熊五郎は、すべてのメニューの値上げを発表(昼の定がなんと2万8千円!)。仕方なしに集まった客の前で、への愛を捧げる歌を情感たっぷりに歌い上げ、客たちはみんな耳栓をしつつ、悶え苦しむ……という話だ。 これを観て&聞いて、どうしても思い出してしまうもの、ありませんか。 そう、そのまんま『ドラえもん』における最も危険きわまりないイベント、

    ジャイアンリサイタルは落語が元ネタだった!? (2007年12月11日) - エキサイトニュース
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/11
    タイトルに「!?」を付けるセンスに驚いた/古典落語は基礎教養です
  • 「ニセ科学」改め「東洋科学」: あんたジャージでどこ行くの

    血液型による性格診断というのはニセ科学だと、まあそういう事になっているわけですが、僕自身はけっこう信じているわけです。 僕自身が、一般に言われる「B型的な性格」にぴったりと当てはまるわけですね、典型的なB型。 なので、血液型による性格診断を「ニセ科学」と断じられると、いやいや、少なくとも僕の場合あてはまってるよ、と思う。 で、こんなのをやってみた。 ・あなたの血液型当てちゃいま~す♪ 当然と言えば当然だが、見事に当たった。 なんとなく「ニセ科学」というのには忍びない気がします。なので僕はこういうのを「東洋科学」と呼ぶことにしました。

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/11
    ネタなのか本気なのか知らないが、本気だとしたら「実感主義」のくだらなさが分かる
  • 「公務員」が子猫虐殺告白 2年前の日記でブログが炎上

    なんと2年前に書いた日記が原因で、公務員とみられる男性のブログが炎上している。その内容とは、独身時代の寮に住み着いた子3匹を焼却炉で生きたまま燃やしたなどというもの。真偽のほどは不明だが、今になってネットで騒ぎ出したらしい。そのほか、強風下の高速を179キロで暴走したとの記述も見つかり、騒ぎが広がる気配をみせている。 「3匹を焼却炉で生きたまま燃やした」 の虐殺を告白した日記は、個人のブログ「工業製品としての自動車、ポルシェを考える」に掲載されていた。このブログでは、所有しているポルシェのオープンカーのボクスターを中心に車のうんちくが披露されている。そして、所々に身辺雑感のような記述も織り込まれている。 虐殺も雑感のような形で、2006年1月24日付日記「謎の多い車 228」で告白されていた。そこでは、好きのが婚約中の話を聞いて半べそになった理由として、次のようにさらりとつづられて

    「公務員」が子猫虐殺告白 2年前の日記でブログが炎上
  • 孔明の罠 - pal-9999の日記

    いい加減、そろそろ突っ込んでおこうと思ったので、そろそろ書いておこうと思ったのだが。 妹ばかりかわいいかわいい言われているものだから私は容姿に関しては多少ひねくれてる。かわいいって言われたことないしね、妹がいるとそっちが言われるから。やつらのほうがかわいいし小さいから。特に妹大とは年子で高校も同じだったからずーっとずーっと18年間ずーっと言われ続けた。私は生まれたときから男の子に間違われるわ、親戚の叔母さん連中には全然人気がないわ、小さい頃の写真見てもむすっとしてるのが多いわ全然かわいくないのは当に残ってる写真の少なさからしてもわかる気はする。まぁそれはいい。前にも書いた気はする。 生まれつきの顔の造作について bさんの、このエントリを読んでいて思うのだが、はっきりいって、彼女の、これ系の愚痴については孔明の罠にしか思えないのである。 まず最初に、「まぁそれはいい」って、お前、ちっともい

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/11
    女の戦場はどこから弾が飛んでくるか分からない
  • HALTANの日記

    HALTAN 「暇」なので更新頻度の高いブログ。内容は毎日毎日、似たようなことしか書いていません。行き掛かり上、「リフレ」とか「経済成長」とか書くことも多いが、別に経済学に詳しいわけでもないのでそういうのはもう止めようかとも思っている。

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/11
    茶道具なんてのも詐欺っぽい/「呂宋壷は現地では安価な日用品であったが、日本では茶人の評価が高く、主に葉茶壷として破格の値段で取引された。」http://proto.harisen.jp/mono/mono/rusontsubo.htm
  • それにしても美人のスルーっぷりは凄い - Attribute=51

    オレはおそれを知らない非モテなので、合コンにも行っちゃったりするのですが、 そこで毎度毎度思うこと。 合コンでも、ちょっとしたイベントでの飲み会でも、自己紹介があります。 たいてい、座っている順番で1人ずつしゃべります。 名前はなんだ、仕事はなんだって。 それをみんなで聞いて「よろしくー」って拍手したりします。 で、 イケメンの自己紹介時はい入るように話を聞いてた美人な女の子は、 オレが話す番になると目の前のサラダを取り分け始めたり、 自己紹介が終わったはずのイケメンに「あの、さっき言ってた…」とか話し始めたり、 やもすれば、取り分けたサラダをべ始めたり、 要は、オレの話を聞いてないんだけど、 なんかそのたんびに、 「この露骨っぷりは、ちょっと感心する」と思いつつ、 「やっぱ人は見た目なんだなー」と思うんです。 あれ、たぶん無意識にやってるんだろな。 この人の話は興味ないなって無意識の

    それにしても美人のスルーっぷりは凄い - Attribute=51
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/11
    合コンに呼ばれる時点で(数合わせであっても)すでに俺よりレベルが上だよ
  • スクープ!あのゴキブリは揚げられず、生きていた! - ココロ社

    「某飲チェーン店でゴキブリを揚げた」とmixiに書いた高校生がきついお灸を据えられたようですね。真相についてあれこれ語られていますが、揚げた時の描写がウソっぽいので、まあウソなんでしょう。だとしても、飲店チェーンの経済的ダメージはかなりのものなので、二度とこういういたずらは起こらないようにしてほしいものですね…。 また、この報道は一方的、というか、「高校生と、飲チェーン店の話しかなくて、バランスが悪いのではないだろうか?」という気がしてなりません。 ということで、例によって脳内取材網を駆使して、もう一人の当事者であるゴキブリへのインタビューを行ったのでご覧ください。 なるほど…たしかに、ゴキブリに対しては無意識に差別意識を持っていたのかも…気をつけようと思いました。 また、余談ですが、ゴキブリ向けに高層マンションを作っていたことを思い出したので、有無を言わさず報告させていただきますね

    スクープ!あのゴキブリは揚げられず、生きていた! - ココロ社
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/11
    真実の響きがある!120%信じます!!!
  • id:asianshore氏の文章テクニックに畏怖する - 愛・蔵太のすこししらべて書く日記

    まず、これを読んでください。 →兄の人生の物語 - ロハスで父が死にました 兄はいつも飛び跳ねていた。羽虫のような低い唸り声を上げながら、顔の前で何度も両手を叩き合わせ、小刻みに飛び跳ねていた。それは私が物心ついたときから目にしていた兄の癖だった。兄は外出先でも同じように飛び跳ねた。そして公衆トイレに異常なまでの執着を見せた。兄は公衆トイレを見かけるたびに、尿意が無いにも関わらず走っていっては、その前での記念写真をせがむのだった。 ふつうに感動します。 つぎに、これ。 →自慰コンドーの日記 - ロハスで父が死にました オナニーをしていて、「ああ、今の自分はオナニーをしすぎだ、もうこれ以上オナニーをしたら体が壊れる」とか思うことって結構あると思うんですけど、実際はそう思ってから少なくとも5回くらいは壁を越えられる気がします。 あまりのくだらなさに涙が出てしまいます。 ちなみにオリジナルはこち

    id:asianshore氏の文章テクニックに畏怖する - 愛・蔵太のすこししらべて書く日記
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/11
    なるほどね/やはり「文章の真実味」と「事実か創作か」は無関係だ