タグ

2015年10月26日のブックマーク (19件)

  • 昼マック止めたマクドナルド、「ガラガラ」との声 : 市況かぶ全力2階建

    フィル・カンパニー、社会人3年目の広報担当が決算発表日にSNSで無駄に期待を持たせて株価を乱高下させた件でお詫び

    昼マック止めたマクドナルド、「ガラガラ」との声 : 市況かぶ全力2階建
  • ダンダダン酒場の焼き餃子はもはや飲み物か!っていうくらい飲み物 - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは。@narumi です。 この連載ではそのへんにあるお店、誰でもわりと行きやすいお店を中心に紹介していこうと思います。 というわけで今回は「ダンダダン酒場」です。 ここの餃子が、肉汁すごくて美味しいんです。 店内に「肉汁注意」って書いてあるので、えぇー当かなぁ?なんて思ってましたが、びっくりしました。これは注意したほうがいい。 パクチー好きのみなさんへ 正式名称は肉汁餃子製作所!? 最初は「悪魔的に旨い香菜サラダ」。496円なのにすごい名前。たっぷりのパクチーにナッツがまぶされていて、ゴマ風味のタレが美味しい。パクチー好きな人はマストですね。 そして焼き餃子!ちょっと大ぶりですね。 ぷりっぷりモチモチな感が見ただけで伝わってきます。 溢れ出してくる肉汁がやばい! 1口べると、熱々の肉汁が飛び出してくる。小皿に置くとどんどん流れ出てきます。これはもう餃子というより小籠包に近い

    ダンダダン酒場の焼き餃子はもはや飲み物か!っていうくらい飲み物 - ぐるなび みんなのごはん
  • シリーズ武雄市TSUTAYA図書館(32) - 10月26日付 文化通信「TRC、CCCとの関係解消へ」 - サーバ管理者日誌

    2015年10月26日(月) << 前の日記 | 次の日記 >> これまでの10月26日 編集 ■1シリーズ武雄市TSUTAYA図書館(32) - 10月26日付 文化通信「TRC、CCCとの関係解消へ」[図書館][武雄市][CCC][TSUTAYA図書館] Tweet 大きいニュースが飛び込んできました。10月26日付の文化通信1面、「TRC、CCCとの関係解消へ」との見出しで、TRC側からのJV解消の意向を報じています。 TRCの掲載情報[http://www.trc.co.jp/index.html] にも、「文化通信に弊社社長・石井の記事『TRC、CCCとの関係解消へ』が掲載されました。」とあり、18:54現在、これを否定する様なコメントが出ていないところからも、TRCとしての発表とみなして良いようです。 記事には「図書館運営に対する理念の違いで」とある様に、TRCの理念とCCC

  • 47NEWS(よんななニュース)

    JR西日の株式1億円分を岡山県真庭市が取得へ、鉄道の存廃議論に発言力高める 市長「鉄道を必要としている市民への配慮は絶対に必要」

    47NEWS(よんななニュース)
  • アラブの石油王、今回もコミケで薄い本を購入!原宿のカフェでラテアートも堪能 #C88

    まとめ アラブの石油王がコミケ視察に来た?!!結婚したい人は急げ!! 石油王のコスプレのようですが、クォリティ高すぎて物と思われていました。 52247 pv 924 12 users 12

    アラブの石油王、今回もコミケで薄い本を購入!原宿のカフェでラテアートも堪能 #C88
  • 図書館は格差の固定や再生産に加担しているかもしれない問題 - 図書館学徒未満

    武雄市図書館にTSUTAYAの在庫が押しつけられる - Togetterまとめ http://t.co/HqIGyCuNHr @togetter_jpさんから 文化の格差是正装置でもある図書館が金儲けの道具になるのってなかなか皮肉の効いた事態だよね。 — 新橋九段 (@kudan9) 2015, 8月 10 図書館文化の格差是正装置として期待する声は多い。しかし当に、図書館文化格差・知的格差の拡大防止や解消に貢献しているのだろうか? この問題について、稿ではまずid: yuki_o 氏らの興味深い調査『社会階層図書館利用』を紹介する。 これは国会図書館が平成26年度に行った『図書館利用者の情報行動の傾向及び図書館に関する意識調査』という調査結果の分析だ。yuki_o 氏らはこのデータから回答者を「文化」「経済資」「社会関係資」の3つの軸で分類し、それぞれの図書館

    図書館は格差の固定や再生産に加担しているかもしれない問題 - 図書館学徒未満
    kurumi85
    kurumi85 2015/10/26
    興味深い
  • TRC、CCCとの協力関係を解消 2015.10.26 メディア産業の総合専門紙-文化通信:ニュース総合

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と共同事業体を構成し海老名市立図書館(神奈川県)の指定管理者となっている図書館流通センター(TRC)・石井昭社長は、紙の取材に対して、今後、CCCと共同で図書館事業を行わない考えを明らかにした。 TRCは10月5日…続き、

    TRC、CCCとの協力関係を解消 2015.10.26 メディア産業の総合専門紙-文化通信:ニュース総合
  • アレクシエーヴィチの本の販売について 補足

    10月21日に小社のホームページ上に掲載した「アレクシエーヴィチのの販売について」で、小社の保有する在庫については、なくなるまでご注文に応じますと書きましたが、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチの著作権を管理する Galina Dursthoff(Literary Agency)から、契約上、販売の権利も消失しているという通達が日のエージェントを通じてありました。従いまして、小社で刊行しておりましたアレクシエーヴィチのは3冊とも販売を中止いたします。契約内容に対する小社の理解不足で、誤ったお知らせをしたことをお詫びし、訂正いたします。 今後はこのようなことが生じないよう、万全の注意を払ってまいりますので、このたびの不手際をお許しくださいますよう、心よりお願い申し上げます。 株式会社 群像社 代表取締役 編集発行人 営業担当 島田進矢

  • 「過疎地に若者を呼ぶにはまずそれだけのメリットを与えなければならない」という現実 対する画期的な案

    アナ・イゴール @KNPITNG 「過疎解消のため地域に若者を呼んだら、何をして欲しいですか?」 「見回り、地域介護、雪かき、消防団への参加」 「それらを全て諦めて下さい」 「なんで!?」 「では逆に、若者に何を与えられますか?」 「豊かな自然と暖かい人間関係」 「もしそれで若者を呼べるなら、過疎は起こりません」 アナ・イゴール @KNPITNG 「若者達もそれぞれの望みがあって移住先を決めます。呼ぼうとするなら、メリットを相手に与え、要求を小さくしなければなりません」 「なんて傲慢なんだ!それなら若者なんて呼ばなくて良い!」 「その通り。我慢して若者を呼ぶか、呼ばずにこのまま過疎になるか、まずはその議論が必要なのです」

    「過疎地に若者を呼ぶにはまずそれだけのメリットを与えなければならない」という現実 対する画期的な案
  • 花粉症ナビ

    代表的な花粉とその飛散時期をご存じですか? だいたいの情報を知っておくと、予防や症状の緩和に役立ちます。 日は南北に細長い地形のために地域差があり、花粉症の原因植物の特徴や飛散期も異なります。 中でも一番手強いのは、風によって大量の花粉が長い距離飛ばされる風媒花で、特に重要なのがスギなどの木(もくほん)植物です。 あなたの住む地域ではどのような木植物が多くみられますか? たとえば、スギは北海道・沖縄にはほとんど存在しないため、スギ花粉症はありません。 一方で北海道にはシラカンバ花粉症が多いなど、地域による特徴があります。 また、気候の違いから飛散時期も九州では1月下旬くらいから、東北では3月上旬以降と差があります。 各地域を代表して札幌市(北海道)、仙台市(東北)、相模原市(関東)、浜松市(東海)、和歌山市(関西)、福岡市(九州)における邦の重要抗原花粉の飛散期問を示した。当ガイド

    花粉症ナビ
  • 【新しい図書館のカタチ】世田谷区の“本のない図書館”が開館以来、人気に。 | GetNavi web

    4月に開館した「図書館カウンター二子玉川」に続き、10月16日には三軒茶屋にも図書館カウンターがオープン。 このところメディアを騒がせている「TSUTAYA図書館」問題は、図書館の効率性や利便性と公共性のバランスをどう取るべきかという、図書館のあり方を考えさせられるニュースです。そんななか、世田谷区が始めた「図書館カウンター」が“新しい図書館のカタチ”として注目を集めています。今年4月下旬に「二子玉川ライズ」内に、そして10月16日には三軒茶屋「キャロットタワー」隣りにオープンした同施設について取材しました。(運営はともに業務委託で株式会社図書館流通センターが担当) 毎日会社に通う勤め人にとって、図書館はなかなか利用しにくい場所。最近は夜9時頃まで開館している図書館も多いですが、平日の帰宅前に図書館に寄る人はかなり少ないでしょう。ところが、世田谷区が新設した「図書館カウンター」は、そんな勤

    【新しい図書館のカタチ】世田谷区の“本のない図書館”が開館以来、人気に。 | GetNavi web
  • TRC、CCCとの協力関係を解消 2015.10.26 メディア産業の総合専門紙-文化通信:ニュース総合

    カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と共同事業体を構成し海老名市立図書館(神奈川県)の指定管理者となっている図書館流通センター(TRC)・石井昭社長は、紙の取材に対して、今後、CCCと共同で図書館事業を行わない考えを明らかにした。 TRCは10月5日…続き、

    TRC、CCCとの協力関係を解消 2015.10.26 メディア産業の総合専門紙-文化通信:ニュース総合
  • 株式会社そらかぜを設立しました - いとーけーのページ

    えーとタイトル通りです。(あ、昨日と書き出し一緒だ) 新たなる次章として、会社設立+独立することにしました。 株式会社そらかぜ ロゴは上記サイトのデザインも含めメタ・グラマー様に作っていただきました。「そらかぜ」の「そら」は「そら案内」の「そら」なので青ベースで。 あれ?じゃあ「そら案内」はどうなるの?という話で行くとこういう感じになります。 定番天気予報アプリ「そら案内」シリーズを株式会社そらかぜに事業譲渡 : 株式会社フィードテイラー 「そら案内」関連事業の譲渡に関するお知らせ | 株式会社そらかぜ 大石さん当にありがとうございます。 ほかにも「フィードテイラー」で作っていたアプリの一部は今後も「そらかぜ」でメンテしていくことになっています。itok名義で作っていたものも継続してメンテしていくつもりのアプリたちは「そらかぜ」に移動する予定です(手続き上の都合で、ぼちぼちと名義を移動し

    株式会社そらかぜを設立しました - いとーけーのページ
  • 訂正:2015年10月24日:朝日新聞デジタル

    訂正しておわびします。■訂正:シャワーヘッド「水通せば殺菌」 福岡のメーカー開発 「シャワーヘッド『水通せば殺菌』 福岡のメーカー開発」の記事(14日配信)で、シャワーヘッドの内部に鉱石の「トルマリン」が組み込まれており、通った水が電気分解される、との記述がありました。トルマリンは「電気石」とも呼ばれる鉱石で、加熱などで静電気を帯びることがあるとされます。しかし、水と触れただけで電気分解を起こすことはない、との指摘が複数の専門家からありました。このため、記事中の「(鉱石の『トルマリン』が組み込まれたシャワーヘッドを)通った水が電気分解される」との記述は不適切と判断し、削除します。当初の取材と、その後のチェックが不十分でした。http://www.asahi.com/articles/ASH9Y6DRPH9YTIPE037.html

  • (仮称)新徳山駅ビル整備

    これら3つのコンセプトを実現するため、ブック&カフェや学習スペース等と一体的に民間が運営する民間活力導入図書館を核とする賑わい交流 施設を整備します。

    (仮称)新徳山駅ビル整備
  • 山口)周南のツタヤ図書館計画、住民投票求め署名活動へ:朝日新聞デジタル

    周南市がカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と連携して進めている新徳山駅ビルの図書館建設計画について、計画に反対する「県オンブズマン市民会議」が発足した。計画の是非を問う住民投票の実施を目指し、来月、署名活動を行うことを決めた。 CCCが関わる「ツタヤ図書館」は選書の不透明さなどが問題化。図書館を計画していた愛知県小牧市は20日、反対多数だった住民投票の結果を踏まえ、CCCとの契約を解消した。市民会議はこうした事態を受け、署名活動を行うことにした。 署名期間は1カ月間で、有権者数の50分の1(9月2日時点で2426人)以上の署名が集まれば、木村健一郎市長に条例制定を直接請求できる。市民会議では1万人の署名を目標にしている。代表の沖田秀仁さん(67)は「図書館来、知育を担当する地域のステーション。人が集まればいいという安易な投資は許されない」と話す。 新駅ビルは、2018年度の開

    山口)周南のツタヤ図書館計画、住民投票求め署名活動へ:朝日新聞デジタル
  • 剣淵町絵本の館 - Wikipedia

    剣淵町絵の館(けんぶちちょうえほんのやかた)は、北海道剣淵町に所在する絵を集めた専門図書館[1][2]。 沿革[編集] 1980年代末に小池暢子が地元の商工会青年部に招かれ、講演を行った[3]。これをきっかけに、剣淵で小池や福武書店で小池の絵を担当していた編集者の松居友の協力を受けて絵に関連する原画展や講演会が開かれるようになった[4]。 1989年(平成元年)8月に世界各国から絵の原画を集めた国際絵原画展を開催したのを皮切りに進められている絵による街づくり「絵の里」[5]の拠点となる施設である[6]。 1991年(平成3年)8月1日に開館した際には約1万冊の絵を収蔵していた[1]。開館当初から毎年8月に来館者の投票による「けんぶち絵の里大賞」を開催している[7]。 旧館は旧町役場を改装したものであったことから1999年(平成11年)には建築後55年で老朽化が進んで倒壊

    剣淵町絵本の館 - Wikipedia
    kurumi85
    kurumi85 2015/10/26
    北海道の絵本専門図書館
  • 自由な情報流通が阻害されつつある(その1)民間がビジネスの都合で阻害する――TSUTAYA図書館問題

    で一般からのインターネットへの接続が開放されたのは、1994年7月のことだった。すぐにネット接続を担う民間のプロバイダーが次々に立ち上がり、インターネットを使いこなすことが、万人にとって必須の基礎知識となった。それから21年が過ぎ、今や「インターネット」という言葉を使うことすら珍しくなったほどに、ネットは普及した。ネットでは、ネット以前には考えられなかったほどの膨大な情報が流通しており、私たちは意識せずにそれらの情報を前提として生活するようになっている。 だが、大変奇妙なことに、ここに来て自由な情報の流通を阻害するかのような社会的な動きが次々に表面化してきている。別に連動したものではなく、1つひとつは独立した問題だが、全体として見るとまるで日社会が情報の流通を阻害し、社会の風通しを悪くする方向へと舵を切ったかのように見える。 個々の問題が独立しているからこそ、この問題は重大だ。我々1

    自由な情報流通が阻害されつつある(その1)民間がビジネスの都合で阻害する――TSUTAYA図書館問題
    kurumi85
    kurumi85 2015/10/26
  • 親から子供への冗談が大嫌い

    例えば年端もいかない子供の定番「どうやって生まれたの?」の質問に「お前は橋の下で拾った」って答える親。何なのコイツ。今でも傷ついた記憶は残ってるぞ? 例えば法事なんかで親戚一同が集まった際、幼少の頃言った(であろう)一言を揶揄して「お前はいつ矢口真里と結婚するんだ?」とか毎回毎回、いつまでもいつまでも思春期過ぎても言い続ける。面白いと思って?なのか? しまいには「お前は(避妊に)失敗して出来た子だからな。ははは」とか。冗談のつもり?? 今では信じられないかもしれないけど昭和の親にはこういう奴が結構いたんだよ。それともウチが特別だったのかな。当に嫌だった。体罰も当たり前だったしね。 大人が子供をからかう冗談が当に嫌い。

    親から子供への冗談が大嫌い