タグ

2014年7月15日のブックマーク (5件)

  • 東京新聞:集団的自衛権 経済打撃でも武力行使 集中審議で首相:政治(TOKYO Web)

    安倍晋三首相は十四日、武力で他国を守る集団的自衛権に関する衆院予算委員会の集中審議で、原油の供給難などで日経済が打撃を受ける場合、集団的自衛権を行使できるとの考えを示した。内閣法制局の横畠(よこばたけ)裕介長官の「日が直接攻撃を受けたのと同様な被害が発生する場合に限られる」との答弁に比べて対象を幅広く認める内容。歯止めがあいまいなため、行使の範囲が政府の判断次第で拡大する懸念が強まった。 首相は「中東のホルムズ海峡が封鎖されれば、日経済に相当な打撃となる。武力行使にあたる機雷掃海をすることはあり得る」と答弁。一九七〇年代のオイルショックに言及し「それを上回る死活的な影響も考えられる」と強調した。

    little_elephant
    little_elephant 2014/07/15
    ↓北朝鮮の経済制裁は考えなかった…。|しかし、安部政権は、本当に歯止めを掛ける気なんてないんだな。憲法なんて、敗戦のお仕置きとしか捉えてないんでしょう。
  • 集団的自衛権で機雷掃海も/山下氏指摘 政府次第で適用拡大

    共産党の山下芳生書記局長は14日、国会内で記者会見し、同日の衆院予算委員会での論戦の特徴について語りました。 山下氏は、集団的自衛権問題を取りあげた同日の質疑で安倍晋三首相が、中東のホルムズ海峡が機雷によって封鎖された場合、武力行使“新3要件”にある「我が国の存立が脅かされる」事態に該当するとし、“日米同盟の信頼が損なわれた場合”も同様の事態となると答えたことをあげ、「集団的自衛権の行使容認、海外での武力行使が時の政権の判断によっていくらでも拡大することがはっきりした。限定的だという政府の言い分は成り立たない」と指摘しました。 山下氏はまた、日共産党の笠井亮議員の追及を通じて「自衛隊自身が戦闘行為に巻き込まれる場所に行くことがはっきりした」、「自衛隊がすでに、空爆や敵基地への攻撃を行うための訓練を行っていたという重大な事実が明らかになった」と指摘。「憲法9条が決して認めない海外での武

    集団的自衛権で機雷掃海も/山下氏指摘 政府次第で適用拡大
    little_elephant
    little_elephant 2014/07/15
    知事選敗北でやり方を見直すかと思ったら、次の日にこんな答弁する辺り、地べたの社会なんて全く見てないんだね… 船が沈むまで突っ走るつもりなの? 沈むなら自民党だけで沈んでよね。日本を巻き添えにしないでよ。
  • ニコニコ動画から「文学」は生まれうるのか? - あままこのブログ

    メカクシティレコーズ(初回生産限定盤)(DVD付) アーティスト: じん出版社/メーカー: ソニー・ミュージックダイレクト発売日: 2013/05/29メディア: CDこの商品を含むブログ (50件) を見るid:masafiro1986氏が「カゲロウプロジェクト」という、最近若者の間ではやっている(こういう風にいうと自分がおっさんになったことを痛感するなぁ)作品について、面白い記事を書いています。 カゲプロのような思春期中二女子に届く作品に今後の文学の可能性を感じている件について - 群青 カゲプロは中二女子向けだから新しいのだと思う - 群青 ここで一応解説しておくと、「カゲロウプロジェクト」とは、ニコニコ動画で発表されたボカロ曲が元になって生み出された作品群で、ボーカロイド曲・小説・アニメと多数の派生作品を生み出しています*1。 で、上記のブログではこの作品が最近の女子中学生に人気で

    ニコニコ動画から「文学」は生まれうるのか? - あままこのブログ
    little_elephant
    little_elephant 2014/07/15
    “ニコニコ動画っていうのはむしろそういう「文学」の神聖性・神秘性を脱臼させるフラットな空間なのです”→だからこそ「そっと評価されるべき」|まあ、文学かどうかはともかく、良い作品は沢山あると思いますよ。
  • 呪いも怨念も無いインターネット - masudamasterの日記

    野々村竜太郎ブームに違和感を唱える人がたくさん居るのってやっぱり、野々村を笑ってる側の人間たちに罪悪感が無いからだよね。「こいつを笑ってる俺らもクズだよな」っていう姿勢が無い。 ニコニコ動画の創価MADだったり、ビリー・ヘリントン周辺のAVだったり、ホモガキ流入前の淫夢だったりを愛好する人たちには、きちんとそういう意識があった。インターネットがアングラだった頃から連綿と続く、「俺たちって半分犯罪者だよな・・・」「冷静に考えたら人権侵害ってレベルじゃないよな・・・」という意識。 そういう意識は今はもう完全に消えてる。変な奴・おもしろい奴がいて、そいつを笑うときには、笑ってる俺も同じくらい変でダメな人間なんだっていう罪悪感だったり後ろめたさだったり、人目のつかないところに隠れなきゃっていうリスク管理だったり、そういうものを、今のネットの人ってぜんぜん持ってない。俺が健常者だ健常者だって忌み嫌っ

    呪いも怨念も無いインターネット - masudamasterの日記
    little_elephant
    little_elephant 2014/07/15
    昔は昔で、テレビとか週刊誌とかが野々村議員からコメディ性を搾り取ってたんじゃないの? それが今はネットに移っただけかなーと思う。|要はこれか→“インターネットがテレビ化したってことだよね”
  • そろそろやめませんか?「右翼/左翼」「保守/リベラル」って分類は。 - デマこい!

    政治用語が混乱しています。 「おれは保守だ」と言う人がいれば、「あんなのは物の保守ではない」と言う人がいます。「日リベラルは終わった」と言う人がいれば、「あんなのは物のリベラルではない」と言う人がいます。 保守、リベラル、右翼、左翼──。 政治的立場を示すこれらの言葉は、論者それぞれが自分独自の定義で使うようになってしまいました。誤解や混乱を避けるため、うかつに使うのをためらうほどです。一度これらの言葉から離れて、政策そのものをベースに政治的立場を整理する必要があるでしょう。 ◆ あなたは「社会」と「個人」のどちらを大切だと考えますか? 有史以来、これは神話や戯曲に繰り返し選ばれてきたテーマです。人は1人では生きていけません。生存には「社会」が必須です。しかし社会の目的が、個人の目的と一致するとは限りません。社会の繁栄のために、個人の自由はどこまで犠牲にできるのか。これが政治的立場

    そろそろやめませんか?「右翼/左翼」「保守/リベラル」って分類は。 - デマこい!
    little_elephant
    little_elephant 2014/07/15
    先に「私は左派」だから「憲法を支持」ではなく、まず「憲法を支持」があって「すると君は左派だね」と規定されるのが現状。実際、現状の順番が正しいと思う。護憲を保守と思うなら、保守派と呼んでもらって構わない