タグ

AjaxとAPIに関するlockcoleのブックマーク (3)

  • iPhoneのAjax戦略、そして今日もWeb APIは増加する (1/2) - @IT

    AppleのAjax戦略の質とは? WebOSの現状は? Googleの新サービスは? 多様化して増加し続けるWeb API/マッシュアップなどについて(編集部) 米AppleWindows版Safariをβ公開 アップルにWindows版Safari開発を決断させたある認識 Webアプリが標準となる「iPhoneiPhoneアプリ開発は「Web2.0標準で」――Appleがデベロッパーに指針 「普通のWindowsパソコンでは嫌だ……」というユーザー層の受け皿になってきたAppleが、ここに来て急速にAjaxに対して強い関与を見せています。具体的な話題としては2つあります。1つは、WebがプラットフォームになるというAjax/Web 2.0時代に、Safariの存在感を埋没させないために、Windows版を開発しているという話題。もう1つは、これまで外部の開発者をシャットアウトし

    lockcole
    lockcole 2007/06/28
    AppleのAjax戦略,Web OS/Office,マッシュアップエディタ,Web APIの昨今,より拡大するマッシュアップの現場,それからWeb APIコンテストについて。
  • 公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよブログ

    2008/2/12:「公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ」は、書籍発売に伴い、新サイトに移転しました。 →公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ 新サイトでは、サンプルサイトの他に、サンプルソースコードの掲載もしていく予定です。 旧サイト(このページは)、削除せずにこのまま残しておきますので、新旧サイトともに今後ともご利用ください。 (旧)公開APIを利用したサンプルサイトを作っていくよ TOP ABOUT BOOK LINK MAIL BLOG 館 ZAPAnet総合情報局管理人ZAPAが公開APIWebサービス)を利用して、サンプルサイトを作って紹介しています。 Web2.0、マッシュアップの流行によってせっかくWeb上でAPIが公開されていても、利用する前に規約に同意して、開発用ドキュメント(HTMLからPDF、EXECL、WORDなどドキュメントのフォー

    lockcole
    lockcole 2006/12/18
    公開APIを使ってどんどんサンプルを作ってるサイト。こうして一覧できることも非常にありがたい。たくさんありすぎて目移りしちゃう。
  • Yahoo! JAPAN API を利用した自動絵日記システム YeNikki

    since 2005-12-01 山下達雄 はじめに YeNikki は、入力文章からキーワードを自動抽出し、画像検索 API でそれらし い画像を取り出し表示する自動絵日記システムです。 このページでは、デモと仕組みの解説をします。 デモ 下のテキストエリアに、文章を入力し、ボタンを押すと、 最適な画像を最大三つ表示します。 ちょっと時間がかかることもありますが、ゆっくりお待ち下さい。 サーバの負荷が重い場合はうんともすんとも言わなくなります。 その場合はしばらく時間をおいて下さい。 またCGIの問題で空行が含まれてるとうまく行かないことがあります。 その場合、空行を消して再度お試しください。 なお、長文の場合は先頭から約500文字より後は無視します。 仕組み解説 基的には入力された文章からキーワードを抽出し、 それらで画像検索し、その結果の画像(最大三つ)を表示する、 とい

    lockcole
    lockcole 2005/12/02
    面白い。検索エンジンのAPIを使うとこんなことも出来るんだ。
  • 1