タグ

インドに関するlouis8917のブックマーク (5)

  • インド経済が窮地に陥った理由

    (英エコノミスト誌 2013年8月24日号) インド経済は1991年以来最大の窮地に陥っている。当時と同じように、今も解決策は大胆になることだ。 世界の新興国の中でもインドは特に大きな打撃を受けた(写真はムンバイの街並み)〔AFPBB News〕 米連邦準備理事会(FRB)は今年5月、近いうちに米国債の大量購入を縮小し始めるとほのめかした。世界中の投資家が超低利資金のない世界に適応するに従い、新興国市場から大量の資金が吸い上げられた。 ブラジルからインドネシアに至るまで、様々な新興国で通貨と株式が急落したが、とりわけ大きな打撃を受けた国が1つあった。 インドは少し前まで、経済的奇跡として称えられていた。マンモハン・シン首相は2008年、8~9%の成長がインドの新たな巡航速度だと語っていた。シン首相は「何世紀もの間、数百万人のインド国民の宿命だった慢性的な貧困、無知、病気」の終焉まで予測して

  • ロイヤルホストで「カレーフェア」6/19から開催 30年目ならではのメニューも - はてなニュース

    ロイヤルホストは6月19日(火)から9月上旬まで、「カレーフェア」を全国の店舗で開催します。ロイヤルホストカレーフェアは、今年で30年目です。販売時間は午前11時~翌午前6時の各店舗営業時間内です。 ▽ ファミリーレストラン ロイヤルホスト - Royal Host -|集まれ!!30年目の美味しさ カレー仲間 ロイヤルホストカレーフェアは、1983年から毎年実施されています。これまでに延べ131品のカレーメニューが販売されました。30年目の今回は、第1回からの定番メニュー「カシミールビーフカレー」、2012年の新作「彩り野菜の農園風トマトカレー」など計6種類のメニューが販売されます。 みんなで選んだカレーターリ カシミールビーフカレー ロイヤル印度チキンカレー 彩り野菜の農園風トマトカレー ビーフジャワカレー洋風定 帆立&海老フライのオムライス ~海の幸カレーソース~ メニューのう

    ロイヤルホストで「カレーフェア」6/19から開催 30年目ならではのメニューも - はてなニュース
  • IT技術者への需要が、西葛西にインド人街を生んだ:日経ビジネスオンライン

    人口減少社会を迎え、停滞感と閉塞感が強まる平成日。 一部で移民受け入れ拡大論が高まるものの、政府は依然として厳しい移民制限政策をとっている。だが、移民は単に労働力不足の穴埋めをする存在にとどまらない。その異質な文化や多様性が、日経済を活性化するのではないのか。 実際、約40万の外国人が住む国際都市・東京で、移民の多い街はどこも活気にあふれている――コリアタウンの新大久保、新華僑の店が並ぶ池袋北口。そこには高度成長時代の日があると言ってもいい。 国際化、グローバル化が叫ばれるものの、我々は日に住む身近な外国人のことを案外知らない。彼らは何を求めて日に来たのか。日でどんな暮らしをしているのか。また、我々は隣の外国人と仲良く暮らすことができるのか。 この企画では毎回、外国人の多いエスニックタウンを歩き、そこで暮らす人々の話を聞き、東京の移民事情をリポートする。外国人の目に平成の日

    IT技術者への需要が、西葛西にインド人街を生んだ:日経ビジネスオンライン
  • 世界はフラット化なんかしていない@バンガロール

    インド・チェンナイからバンガロールに向かう国内線のロビーにある書店で、『ONE NIGHT @ THE CALL CENTRE』(コールセンターの一夜)というを買った。インド人の好きそうなブルーの表紙がきれいで、わたしのいるIT業界に関係していそうだし、裏表紙の説明を見たらとても面白そうだった。英語小説をバシバシ読めるわたしではないのだが、気がついたらレジに運んでいた。 『ONE NIGHT @ THE CALL CENTER (Film Tie-in Edition)』、Chetan著 Bhagat、Paperbound 刊、ISBN_PB: 9788129108180 “インドの村上春樹”と言ったら違っているのかもしれないが、ベストセラー作家が書いたものだというのも気になる。それで、裏表紙にどんなことが書いてあったのかというと、だいたい次のようなことである。 「2004年冬、わたし

  • 新日鉄、タタと合弁の裏事情:日経ビジネスオンライン

    新日製鉄が、タタ製鉄との合弁事業に乗り出す。急拡大するインドの鋼板需要だけが狙いではない。その裏には、インドの資源戦略の転換がある。 新日製鉄がタタ製鉄と合弁で設立するのは、自動車用冷延鋼板の製造販売会社。約400億円を投じ、タタ製鉄の主力生産拠点ジャムシェドプール製鉄所内に製造ラインを新設し、2013年度の稼働を目指す。 迫る鉄鉱石の輸出制限格化 合弁事業の表向きの目的は、現地で急増する自動車向け鋼板を供給することだ。ただ、それだけではない。新日鉄にとってタタとの合弁は、インド産の鉄鉱石を今後も安定的に確保するための布石でもある。 インドでは現在、鉄鉱石の輸出規制を強化しようという動きが強まっている。「特別関税をかけ、インド産の鉄鉱石が海外に流出することを防ぐべき」といった発言が昨年5月以降、政府関係者から聞こえるようになり、7月末には実際に、カルナータカ州で、輸出禁止措置がスター

    新日鉄、タタと合弁の裏事情:日経ビジネスオンライン
  • 1