タグ

ブックマーク / srad.jp (12)

  • 英外相、いたずら電話に騙されて18分の電話会談を行う | スラド

    英ジョンソン外相が、アルメニアのニコル・パシニャン首相を名乗る人物からのいたずら電話を物と信じてしまい、18分間にわたって「意見交換」を行うという事件が発生した(CNN、ロイター、Newsphere)。電話の内容もYouTube上で公開されていたという。 この電話は、著名人や政治家を標的とした「いたずら電話」活動を行っているロシアの2人組「ボバンとレクサス」よって行われたという。しかし、ジョンソン外相から失言を引き出すことはできず、彼はら「頭の切れる外交担当者で知的なことに驚いた。我々が、まぬけではない人物と話をしたのはおそらく初めて」と語ったという。 英国側はロシア当局の関与も疑いながら、なぜ彼らが外相と直接電話を行えたのかを調査しているという。

  • 北海道の一部バス路線でWAONによる運賃支払いの実証実験がスタート | スラド

    pongchang 曰く、 北海道の一部バス路線でWAONによる運賃支払いの実証実験がスタートする(イオン北海道の発表PDF)。 導入される路線は十勝バス、くしろバス、阿寒バスの一部路線。交通系ICカード以外の電子マネーによる多区間運賃決済は全国初の取り組みとなるそうだ。 あくまでも一部の生活路線なので観光客は過大な期待を抱かないように。

  • 精子バンクの利用者増によって少数の提供者の精子から多数の子供が生まれる事態に | スラド

    海外では精子バンクから精子の提供を受ける女性が増えているそうで、ネット経由で気軽に条件の合う男性の精子を入手できるようなサービスも登場しているそうだ(昨年12月の文春オンライン記事、MIT Technology Review)。こうした中、英国では17人の提供者から提供された精子から、500人以上の子供が生まれているとの調査結果が明らかになった(Telegraph記事の和訳)。 このように少数の男性から多数の子供が生まれた場合、もし提供者が遺伝的な疾患を持っている場合にそれを引き継いだ子供が多く生まれてしまう可能性や、同じ精子から生まれた男女が血が繋がっているとは気付かずに交際してしまう可能性などが懸念されている。

  • 「最低賃金」で働いていた書店員が本部主導の書店リニューアルに嫌気がさして退職した話 | スラド

    ディズニーランドのキャストは給料が安いのに何故、人気があるのかとか、TVのADは薄給で長時間労働なのに何故、人気があるのか、という話があるが、書店員も似たようなところがあるのかもしれない。 ひとつの屋で起きたこと。によると、立教大学内にある丸善キャンパスショップ池袋店で働く新人と10年勤続のベテランアルバイトの給料はどちらも東京都の最低賃金だという。それでもやりがいをもってやっていたのかもしれないが、部が現場を無視してリニューアルを強行して職場環境が悪化、店員が全員やめてしまったという。 4月上旬からはじまる、大学内書店の1年の売上の大部分を占める絶対に失敗できない繁忙期・教科書販売の時期に、部がリニューアルを強行。その結果、店の面積が半分になり、さらに部の『洋書がいっぱいあった方がかっこいい』で洋書の棚だけは増設。教科書や毎年かなり売れる簿記のフェアを置くはずだったイベントフェア

    ltzz
    ltzz 2018/05/08
  • スマホゲームのガチャ確率表記を巡る訴訟、サイトに記載されていた運営元が実際とは異なっていたため和解に | スラド

    ストーリー by hylom 2018年04月17日 17時28分 こういう状況でJPドメインを使わせていてもいいんですかね 部門より 昨年3月、「中国OURPALMが運営するKOFスマホゲームでガチャ確率表記や会社表記での問題が指摘される」という話題があった。この問題については今年2月に消費者庁が景品表示法違反で措置命令を出したのだが、このゲームのガチャ不当表示を巡ってユーザーが運営元を訴えていた裁判が和解したとITmediaが報じている。 この訴訟の和解についてなのだが、なんとこのユーザーが訴えていた「OURPALM株式会社」は問題となったスマートフォンゲーム「THE KING OF FIGHTERS '98 ULTIMATE MATCH Online(KOF98 UM OL)」の運営元ではなかったという。当初、このゲームのWebサイトには特定商取引法に基づくサービス運営者の表記として

  • 「国産航空機」を国交省は適切に審査できるのか | スラド

    なんかこのインタビューおかしくありません? オーダーメードで自転車を作るのが上手い職人が、最新鋭の省エネハイブリットトラックを批評し、奴らは全然わかってない、まずは自転車に使われるこの技術を知るべき、って言うようなノリになっちゃいませんかね。 基的な事実誤認が多数あるような。 例えば今回のインタビューだと、審査要領がなぜか古いものが出てきて、古い奴は間違ってる、って例が出てきますが、来は差し替え式になっているはずなんで訂正が出たら英語版確認するとかじゃなくて確認して差し替えるのが正ですよね。誤字脱字があることは前提になってるんですよ。 確かに町工場の親父とかは権威が間違えるのが大好きなようで、重箱の隅をつついては「ここは俺が間違いを指摘したやった。だから行政は駄目なんだよ。俺がいなきゃな!」って言いたがりますけど、それ質じゃないでしょ。 他にも航空局にとってMRJは災難だろう、とか、

  • 50年前の新生児取り違え、DNA鑑定で発覚 | スラド

    順天堂医院で約50年前に新生児の取り違えが発生しており、病院側がその事実を隠していたと週刊新潮が報じている。 週刊新潮の続報でその詳細が報じられているが、母親から「血のつながりがないかもしれない」と告げられてDNA検査を行ったところ親子の可能性が0%だと判定されたため、分娩を行った順天堂医院に確認したところ問題が発覚。病院側は取り違えを認めたという。 この報道を受けて順天堂医院は取り違えを認め、経緯を説明している(時事通信)。また、取り違えた相手はある程度絞られているとのことだが、「専門家の意見を基に、50年以上経過後にお知らせすることによって、現在の平穏な生活を乱し、取り返しのつかないことになるのではないかと考え、お知らせしないことといたしました。」としている。

    ltzz
    ltzz 2018/04/12
  • JR桃太郎線、路面電車化へ | スラド

    岡山県の岡山・総社間を結ぶJR桃太郎線(20.4km)が、次世代型路面電車(LRT)化される方針が決まった(山陽新聞)。 その東端の岡山駅迄、新快速延長願います、JR西様。 LRT化に合わせて運行数の増便と7駅の新設が行われるとのこと。LRT化に必要な費用や運行経費の一部は岡山市や総社市も負担する形になるという。 LRTは新駅の設置費用が安価という特徴がある。これによって利用者の拡大や利便性向上を目指すという。

    ltzz
    ltzz 2018/04/09
    ん、吉備線!?
  • IE6、企業でまだまだ現役 | スラド

    セキュリティの専門家だけでなくマイクロソフトまでもがIE6をアップグレードするよう推奨しているが、多くの企業がまだ IE6を使い続けている現状が明らかになったそうだ(Network World、家記事より)。 オンライン広告ネットワーク Chitikaが主要ブラウザの1時間ごとの市場シェアを調査したところ、IE6の使用はビジネスアワーにピークし、最大で全体の13%のシェアを占めたとのこと。特に5:00~14:00(CST)にかけてシェアが上昇し、就業時間後には6%にまで減少するという。また平日と週末を比べても同様の傾向がみられ、企業でIE6が生き残っている現実を表わしているとのことだ。

  • スラッシュドット ジャパン | Linus曰く「KDEを使え」- GNOME の過剰な単純化に反発

    oltio曰く、"GNOME のユーザビリティについて議論するメーリングリスト上で、Till Kamppeter が投稿した、GNOME の印刷ダイアログの設計について意見を募ったメールに対し、Linus Torvalds が「KDE へ乗り換えることを勧める」旨の発言を返し、それが発端となって激しい議論の応酬が続いている。 12月13日の Till Kamppeter のメールでは、印刷ダイアログに PPD で規定される各種設定項目を表示したいという提案がGNOME のユーザビリティチームに反対された、という話を伝えており、続けて 「そうした設定項目はダイアログを複雑にし、ユーザーを混乱させる」という GNOME 側の主張を載せている。それに対し Linus Tovalds は「KDEに乗り換えろ」「GNOME の『ユーザーは馬鹿だから混乱するに違いない』式の認識は病的だ」と主張。 その

    ltzz
    ltzz 2009/08/15
  • Microsoft は Bing の検索結果を Microsoft 寄りに歪めている? | スラド

    ストーリー by reo 2009年08月10日 11時00分 is google evel の Google での検索結果は… 部門より CIO.com のブログ記事に「マイクロソフトの新検索エンジン Bing が検索結果を Microsoft 寄りかつアンチ Apple に歪めている」と指摘するエントリが掲載されてる (家 /. 記事より) 。 Bing で「Why is Windows so expensive?」と検索すると、トップで返ってくるのは「Why are Macs so expensive.」という結果だそうだ (現在は異なる) 。トップ以降の検索結果には物の「窓」の金額や魚についてのサイト、また Windows のホスティングサービスが高い理由に関するサイトなどが表示され、どれも Windows OS から外れた内容となっているとのこと (Bing での "Why

  • CentOS開発チーム、音信不通だったプロジェクト管理者と和解 | スラド

    先日、CentOSプロジェクト管理者、音信不通というストーリーがあったが、8月1日に開発チームとプロジェクト管理者のLance Davis氏との会議が行われ、多くの問題が解決されたそうだ(SourceForge.JP Magazine)。 ミーティングの結果、CentOSの開発チームがCentOS.orgとCentOS.infoのドメイン管理を行うほか、商標やアートワーク等の権利についても開発チーム側が持つことになったとのこと。 これにより、CentOSプロジェクトを続けるに当たっての大きな障害はなくなったとしている(CentOSのWebサイト)。

    ltzz
    ltzz 2009/08/03
  • 1