タグ

死刑に関するmaangieのブックマーク (159)

  • 無実の叫び虚しく・・・死刑反対運動の象徴デービス死刑囚、刑執行 米国

    2011年9月21日に米南部ジョージア(Georgia)州で死刑に処されたトロイ・デービス(Troy Davis)死刑囚(撮影日不明)。(c)AFP/GEORGIA DEPARTMENT OF CORRECTIONS 【9月23日 AFP】米南部ジョージア(Georgia)州で21日、警官を殺害したとして1991年に殺人罪で有罪判決を受け、以来20年間にわたり無罪の主張を続けて、世界の死刑廃止運動の象徴ともなった黒人のトロイ・デービス(Troy Davis)死刑囚の刑が執行された。 人種差別による冤罪(えんざい)の可能性があるデービス死刑囚の事件は、世界の死刑反対派の間でよく知られており、刑の執行にはジミー・カーター(Jimmy Carter)元米大統領、ノーベル平和賞を受賞した南アフリカのデズモンド・ツツ(Desmond Tutu)氏、ローマ法王ベネディクト16世(Pope Benedi

    無実の叫び虚しく・・・死刑反対運動の象徴デービス死刑囚、刑執行 米国
  • “殺された被害者の人権はどうなる?”このフレーズには決定的な錯誤がある

    1956年生まれ。テレビディレクター、映画監督、作家。ドキュメンタリー映画『A』『A2』で大きな評価を受ける。著書に『東京番外地』など多数。 森達也 リアル共同幻想論 テレビディレクター、映画監督、作家として活躍中の森達也氏による社会派コラム。社会問題から時事テーマまで、独自の視点で鋭く斬る! バックナンバー一覧 元最高検検事、土武司・筑波大学名誉教授の発言 この10月、大阪で起きたパチンコ店放火殺人事件の公判に、「絞首刑は残虐な刑罰を禁じた憲法に違反する」と主張する弁護側の証人として、元最高検検事の土武司・筑波大名誉教授が出廷した。自ら死刑執行に立ち会った経験を踏まえながら、「(絞首刑は)正視に堪えない。限りなく残虐に近いものだ」と証言した土は、死刑制度そのものについては「憲法は、法律によればどんな刑罰も科せるとしている」と肯定しながらも、「残虐でないことを担保するような方法でなけ

    “殺された被害者の人権はどうなる?”このフレーズには決定的な錯誤がある
  • 保坂展人さんに聞いた「千葉大臣の死刑執行と刑場公開をどう考える?」|マガジン9

    ほさかのぶと(社民党前衆議院議員)1996年、衆議院議員に初当選し3期務める。国会質問が500回を超える“国会の質問王”として有名だが、盗聴法、共謀罪、裁判員制度、死刑制度についての質問も数多く行ってきた。国会議員在職中は死刑廃止を推進する議員連盟」(会長・亀井静香衆議院議員)の事務局長を務めていた。ブログ「保坂展人のどこどこ日記」連日更新中。 7月28日、政権交代後はじめての死刑執行が行われました。その当日に法務大臣が記者会見を開き、2名の執行された方の名前と立ち会ったことを明らかにしました。その後の記者会見で大臣は「死刑制度の国民的議論を」と呼びかけていますが、いくつかの違和感がぬぐえません。この件についてどう考えればいいのか? 死刑廃止議連の事務局長として長く死刑制度問題にかかわってきた、保坂展人さんにお話をお伺いしました。 * ───なぜこのタイミングでの死刑執行だったのでしょうか

  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 掲載から一定の日数が経過した記事は、 配信社との契約に基づき削除される場合がございます。 (その場合、一定期間経過後は記事を見ることが出来ません。) それ以外のケースについては、お手数ですが 以下のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    maangie
    maangie 2012/02/03
    麻原彰晃。小川敏夫。http://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_3619http://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_3622http://news.infoseek.co.jp/article/asageiplus_3625。「麻原のXデーは解散・総選挙直前の今年6月某日」
  • 死刑執行も裁判員と同じく国民から選ばせるべき: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 物議を醸している死刑制度。私は死刑は日の偉大な文化であり、絶対に死刑制度をなくしてはならないと考える。 死刑は非常にありがたいものであり、国民に死刑のありがたさを共有させなくてはならない、そこで私は死刑執行をする刑務官や立会人の役を国民から選んでみてはどうかと思うのだ。 裁判員制度が有権者の中から選

  • 死刑執行19年ぶりゼロ 2011年、確定囚129人 - 日本経済新聞

    今年は1992年以来19年ぶりに死刑執行がゼロになることが確定した。昨年7月以来、執行がない一方、今年は昨年より12人多い21人の死刑判決が確定し、未執行死刑囚は過去最多の129人に達した。オウム真理教事件の刑事裁判終結を受け、遺族らの間で松智津夫死刑囚(麻原彰晃、56)らの執行を求める声が上がるなか、執行に慎重姿勢を取る平岡秀夫法相の判断に注目が集まっている。「死刑制度の是非を考えている間

    死刑執行19年ぶりゼロ 2011年、確定囚129人 - 日本経済新聞
  • 男性滑り殺したバナナに死刑判決 仏最高裁

    フランス最高裁判所は14日、36歳の男性を階段から滑落死させたバナナ被告の上告を棄却。第二審の判決を支持したため、死刑が確定した。人間以外に対して殺人罪を認定したのは、1386年に赤ちゃんを蹴り殺したブタ以来625年ぶりのことだけに、判決当日は多くのフランス人が固唾をのんで見守った。 仏ボジョレー通信が伝えた。事件は2009年6月、フランス南部タラスコン市に住むフリュイ・セゾンさん(36)が自宅前の階段に落ちていたバナナの皮に滑って後頭部を強打、病院に運ばれたがまもなく脳挫傷で死亡した。地元警察は階段に置いてあったバナナを殺人の疑いで逮捕。翌2010年起訴に至った。 第一審ではバナナにフリュイさんを殺そうとする意図があったかどうかが争点になったが、被告のバナナはどす黒い顔で公判中終始黙秘を貫いたため、事件の真相は解明されないまま結審。未必の故意を主張した検察側が認められ、求刑通り死刑が言い

    男性滑り殺したバナナに死刑判決 仏最高裁
  • Gazing at the Celestial Blue 国連人権理事会の日本に対する普遍的定期検査に関する報道、いろいろ

    国連人権理事会が9日からジュネーブで、普遍的定期検査で日も含めて人権状況を審査している件について。日の新聞社各紙が短い記事で報じている。 以下の列挙順は特に法則性はなく、たまたま取りかかった順。 毎日新聞 2008年5月10日18時57分付で、「国連人権理事会:死刑執行停止を日に求める」 読売新聞 2008年5月10日19時55分付で、「国連の人権審査、日の死刑増加に懸念表明相次ぐ」 日経ネット 2008年5月10日19時55分付で、「国連人権理、日に死刑廃止求める・定期審査で英仏など」 時事ドットコム 2008/05/10-06:36付で、「従軍慰安婦問題への対処要請=国連人権理の対日審査で-北朝鮮など」 共同通信 2008/05/10 08:05付で、「死刑廃止など要求相次ぐ 初の日への国連人権審査」 報道において要請あるいは要求としてあげられた項目は、死刑制度についてと『

    maangie
    maangie 2011/12/09
    2008年のエントリ。d:id:hokke-ookami:20080517
  • 死刑は残虐だからこそ意味がある: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 大阪市此花区のパチンコ店放火殺人事件の容疑者の弁護側が「死刑は残虐だ」と主張している。弁護側は土武司・元最高検検事を証人として呼び「(絞首刑は)正視に堪えない。限りなく残虐に近いものだ」と証言した。だが弁護側の発言は全く以て頭がおかしいとしか言いようがない。なぜならば死刑は残虐だからこそ意味があるか

    maangie
    maangie 2011/10/26
    真剣にそういうヒトがいるからなあ…。
  • 何のための死刑? - apesnotmonkeysの日記

    すでにご存知の方も多いと思いますが、この数日、アメリカのメディアはジョージア州で死刑を執行される予定であった―そしてついに執行されたある死刑囚の話題を大きくとりあげていました。いくつかの記事に目を通したにすぎない私としてはこれを軽々に「冤罪である」と主張するわけにはいきませんが、証人となった目撃者の多くが後に証言を覆したことだけを考えても冤罪の可能性を真剣に考える必要性があったことは否定できないでしょう。死刑囚は「アフリカアメリカ人である」「警官殺しの嫌疑をかけられた」「ジョージア州に住んでいた」という三重の不利益をこうむっていた、という指摘もあります*1。 来であれば、「死刑制度は正義の実現に貢献する」と考える人びとこそが、だれよりも冤罪の可能性について敏感であるべきです。真犯人の代わりに無実の人間を死刑にしたとすれば、死刑支持派は1人の人間を不当に殺害することにコミットし、将来真犯

    何のための死刑? - apesnotmonkeysの日記
    maangie
    maangie 2011/09/24
    ※「"And third, he is in Georgia" という「ストライク」」
  • トロイ・デイビスの死刑執行を止めよう | AMNESTY INTERNATIONAL JAPAN

    トロイ・デイビスは、白人警官を殺害したとして、1991年に有罪判決を受けました。しかし、当局は、殺害の凶器も彼と犯行とを結びつける物的証拠も示していません。当初9人いた証人のうち7人が、証言を後に撤回または変遷させています。最近になって、「別の真犯人が警官を撃つのを見た。事件当時は、デイビスに不利な供述書にサインするよう、警察に強制された」と証言する証人も現れました。 彼はこれまで、三度にわたって死刑執行の危機に直面しています。連邦最高裁判事は、2010年にジョージア州サバナの連邦司法裁判所で開かれた証拠審理において、デイビスの有罪には疑いが残されていると認めたにも関わらず、「デイビスは無罪ではない」との判断を下し、彼の申し立てを却下しました。 米国では1976年以降、130人以上の死刑囚の無実が判明し、釈放されています。 トロイ・デイビスの処刑は、9月21日に予定されています。ジョ

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 死刑執行、当面は命じない…江田法相 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    最後の死刑執行から28日で1年を迎えるのを機に、江田法相が読売新聞のインタビューに応じ、法務省で死刑制度のあり方の議論が進められていることから、「(議論の)最中に執行することは、なかなかできる話ではない」と述べ、当面は執行を命じない意向を明らかにした。 同省によると、1年前の執行直後の死刑囚は107人だったが、27日現在の死刑囚は過去最多の120人に上っている。 同省は昨年8月、死刑の存廃を含めた制度のあり方を研究する勉強会を省内に設置したが、論点整理の段階にとどまっている。26日、取材に応じた江田法相は「人間というのは理性の生き物なので、理性の発露として人の命を奪うのは、ちょっと違うのではないか」と死刑に対する消極的な考えを示した。そのうえで執行について「法務大臣に与えられた権限をどう行使するか、世界の趨勢(すうせい)をにらみながら考えている」とした。

    maangie
    maangie 2011/07/29
    江田五月。まー、とりあえず飯塚事件を精査してからにして欲しい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    maangie
    maangie 2011/06/30
    布川事件。
  • ラブ&ピースの団塊世代を見下して育った若い頃 刑法の團藤重光教授の「死刑廃止論」を手伝って | JBpress (ジェイビープレス)

    2007年の秋、確か11月のことでした。突然不思議な相談を受けました。法務大臣の勉強会に出て話をしてほしい、というのです。大変当惑しました。 ことの次第はこんなものでした。 團藤教授との出会い 私は刑法の團藤重光教授に懇意にご指導頂いています。大のきっかけは、シンポジウムにご登壇いただけないか、という依頼でご自宅まで伺ったことでした。 たまたま私の研究室から歩いて2分ほどのところに團藤先生のお住まいがあり、あれこれお話しするうちに、日常的に行き来するようになったものです。 子供の頃から音楽を学び、大学では物理という理科を学んで「法律」は一番自分と縁遠いもの、と思っていた私が、40歳を過ぎてから刑法の碩学、というよりも、戦後GHQとの厳しい交渉に当たられ、日国憲法下での刑事訴訟法を書き上げられたご人から、法というものの基から親しく教えを頂くとは、以前は想像もしていませんでした。 もう

    ラブ&ピースの団塊世代を見下して育った若い頃 刑法の團藤重光教授の「死刑廃止論」を手伝って | JBpress (ジェイビープレス)
  • 日弁連 - 少年に対する死刑判決の確定に関する会長声明

    会長声明集 Subject:2011-3-10 少年に対する死刑判決の確定に関する会長声明 1994年(平成6年)秋、大阪、愛知、岐阜の3府県で少年らのグループによって計4人の若者を死亡させた、いわゆる連続リンチ殺傷事件の被告人ら3人の死刑判決に対する上告が、日最高裁判所において棄却された。 1983年(昭和58年)7月8日のいわゆる永山最高裁判決以降、犯行当時少年に対する死刑判決が確定しているのは2人だけであるところ、日の上告棄却により、犯行当時少年であった被告人ら3人に対する死刑判決が確定することになる。 死刑については、死刑廃止条約が1989年12月15日の国連総会で採択され(1991年発効)、1997年4月以降、国連人権委員会(2006年国連人権理事会に改組)は「死刑廃止に関する決議」を行い、その決議の中で日などの死刑存置国に対して「死刑に直面する者に対する権利保障を遵

    maangie
    maangie 2011/03/10
    ふーむ。
  • 県内裁判員1年経験者アンケート 死刑「賛成」5割 |下野新聞「SOON」

    県の裁判員裁判開始から1年を機に、下野新聞社は8日までに、裁判員や補充裁判員にアンケートを実施し、計32人から回答を得た。全国の裁判員裁判で死刑判決が続き、死刑をめぐる論議が高まる中、死刑について「賛成」としたのは約5割にとどまり、7割超の全国有権者対象の世論調査に比べ、やや慎重な傾向であることが分かった。「裁判員を経験して考えが変わった」という意見が複数あり、人を裁く重みを実感して極刑に慎重になった経験者もいたとみられる。 宇都宮地裁で11月末までに言い渡された裁判員裁判の判決は25件。150人が裁判員、53人が補充員を経験した。現在までに死刑判決はない。 アンケートは9月から11月末まで実施。判決後に任意で用紙を手渡したほか、連絡先を把握していた経験者に郵送するなどして実施した。 死刑制度の賛否は「賛成」が53・1%(17人)、「反対」が18・7%(6人)、「どちらともいえない」が2

    maangie
    maangie 2010/12/10
    「実際に執行されたときの重みを想像すると耐えられない」「人間が他人の死まで決めるべきでない」「被害者の感情を考慮すべきだ」「被害者の感情を考慮すべきだ」
  • 【主張】耳かき殺人判決 極刑回避は妥当だったか - MSN産経ニュース

    裁判員裁判で初めて死刑が求刑された耳かき店員殺害事件の判決公判が東京地裁であった。女性2人が殺された事件で判断が注目されたが、判決は極刑を回避し、無期懲役を選択した。 裁判員らの結論は悩んだ末の苦渋の判断といえる。今後も死刑求刑の裁判員裁判が全国で控えており、裁判員の精神的負担をどう克服していくかが課題となる。一方で被害者遺族らの感情がどこまで反映されたかも問われよう。 事件の被告は昨年8月、耳かき店員の女性と祖母の2人を刺殺したとして殺人罪などに問われた。被告は起訴事実を大筋で認めており、争点は量刑をどうするかに絞られていた。 「極刑にしてほしい」という遺族の強い願いを反映させて死刑とするか、「事件後、被告は反省している」と極刑回避を求める弁護側に理解を示すか。女性4人と男性2人の裁判員計6人が審理に加わり、5日間の公判と評議を重ねて結論を出した。 評議では、死刑選択の参考基準とされてき

  • 私はいかにして死刑廃止の論拠について心配するのを止めたか - apesnotmonkeysの日記

    私も以前は「なぜ死刑を廃止すべきか」の論拠をどう表現するかいろいろと考えたものですが、最近は実にシンプルな主張に落ち着きました。「殺すな、という主張に根拠は要らない」です。 こういう境地に達するうえで、南京事件否定論者の言動をフォローして来たことは大いに関係しています。「捕虜を殺したのは正当である」と主張するために様々な詭弁を弄する人々を見ていると、そうした主張に対して国際法やら当時の軍事的情勢やらを引き合いに出して「いや、あの捕虜を殺すのは不当だった」と反論するのは実は間違っているのではないか、とすら思えてきますから。 死刑存置論はしばしば「国民の正義感情」を論拠にしますが、しかしこの「正義感情」たるや、被害者の数が膨大で“顔が見えなくなる”とかえって被害者への関心を失ってしまうようなシロモノです。だって、9割近くが死刑を支持するその社会で、万の単位で被害者のいる大虐殺を否定するために詭

    私はいかにして死刑廃止の論拠について心配するのを止めたか - apesnotmonkeysの日記
  • 邦人死刑問題に怒らなかった日本人=冷静さを取り戻した日中関係―ドイツ紙|レコードチャイナ