タグ

2008年2月10日のブックマーク (17件)

  • 今のところ2007年ベストワン映画『ホット・ファズ』! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    二週間のご無沙汰でした。木曜日更新のポッドキャスト「町山智浩のアメリカ映画特電」、今週は『HOT FUZZ(ホット・ファズ)』というポリス・アクション・コメディを紹介します。 これは今のところ、2007年に僕が観た映画のベストワンです! 監督のエドガー・ライトと主演のサイモン・ペグは『ショーン・オブ・ザ・デッド』のコンビ。 『ショーン・オブ・ザ・デッド』は日ではDVDスルーだったけど、英米ではスマッシュヒットのゾンビ・コメディ。 タイトル通り『ゾンビ(ドーン・オブ・ザ・デッド)』のパロディで、ジョージ・A・ロメロ監督の元祖は生き残りの主人公たちがショッピングモールに立て篭もってゾンビと闘うんだけど、『ショーン〜』のほうはイギリス人だからパブに立て篭もる。 つまりアメリカ人は世界の終わりが来るならショッピングモールに暮らしたいんだけど、イギリス人はやっぱりパブなんだよね。 で、『ホット・フ

    今のところ2007年ベストワン映画『ホット・ファズ』! - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 涙もろい隣人に囲まれた社会的孤立 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    連合総研の「DIO」の巻頭言がなかなか面白いです。 http://www.rengo-soken.or.jp/dio/no224/siten.htm >涙の方も同様に文化差が大きいようだ。容易に理解されない日人の涙の典型例としてよく引き合いに出されるのが、アントワープ大聖堂のルーベンスの絵の前でウルウルしている日人の姿である。むろん、信仰心からではない。芸術的感動とも違う。多くの場合、「フランダースの犬」の悲劇的結末、村を追われた主人公ネロと愛犬パトラッシュが大聖堂の中で天に召される場面を連想するからなのだ。 私も当地赴任中は、たくさんの日人を連れて行きました。みんな、「これがあのネロとパトラッシュが最後に見た絵か」と感動の涙・・・。 >この映画の公開をきっかけに、ひとしきり盛り上がったウェブ上の議論を眺めていて、あるベルギー人のコメントが目にとまった。いわく、「ネロの悲劇の背景には

    涙もろい隣人に囲まれた社会的孤立 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • A Tree at Ease 罪刑法定主義を拡充せよ

    罪刑法定主義とは、どんなに不道徳で気にくわない行為であっても、あらかじめ法律で犯罪と刑罰が決められていなければ犯罪とされないし、処罰もできない、という原則である。 だから、行為のあとでそれを処罰する法律を作り、さかのぼって処罰するのは許されない(事後法の禁止)。 また、「馬を殴ったら懲役一年」という法律をロバを殴った人に適用することもできない(類推解釈の禁止。但しシマウマは微妙か)。 ほかには、「馬をなぐると懲役に処する」。これもだめである。懲役といったって何年かまったくわからず、これでは法律で犯罪と刑罰を定めたことにならないからだ(絶対的不定期刑の禁止)。 またアホなこと言いだしやがって、といわず、もうちょっとで私の主張が出て参りますんで・・・ このあたりまでが古典的に言われた罪刑法定主義の内容である。 つぎに「交通秩序を乱したら懲役1年」という決まりはどうだろう。「交通秩序を乱す」なん

    maangie
    maangie 2008/02/10
    難しい…。
  • ひとみちゃんにも ちょっと言わせて 久しぶりに「板付基地」

    福岡空港の中に、今でもあるとばって、知っとう人は少ないやろね~ 老朽化したき、倉庫の3分の2を更地にするげな。 それをまた、米軍が使う、と。 更地にしたなら、ついでに返してほしいね~ 福岡にはいくつか自衛隊の基地も 築城基地は拡張計画があるとよ。 4日の日に、行橋の徳永さんが報告しんしゃったとよ。 ニュースである程度は知っとったばって、 誘導路300メートル。航空燃料タンク約2倍に? 4ha拡張(築上町側に)。この隣に国有地があるげな。 4haより広くなるかも? 外来者用の部屋を40人分から130人分に、という話よ。 1月16日に赤嶺さんが基地調査に。 その時の説明がけっさくよ。 部屋の説明で、「米軍用ではない。たまたま米軍が泊まることも」と。 部屋の入り口には星条旗。説明は英語。 弾薬庫が老朽化したから、と、市役所に説明したげな。 そしたら、10が11に、という話よ。 米軍は、滑走路その

    maangie
    maangie 2008/02/10
  • バカで浮気で無責任 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ここ十数年にわたって、日型システムは古い、アメリカ型に変えるべきだという論調の先頭に立ってきた組織の一つである経済産業省が、ようやくまともなことを言い出したようです。 http://www.asahi.com/business/update/0207/TKY200802070395.html >北畑氏はデイトレーダーについて「経営にまったく関心がない。当は競輪場か競馬場に行っていた人が、パソコンを使って証券市場に来た。最も堕落した株主の典型だ。バカで浮気で無責任というやつですから、会社の重要な議決権を与える必要はない」と発言。デイトレーダーに適した株式として、配当を優遇する代わりに議決権のない「無議決権株式」を挙げ、上場解禁を唱えた。 米系投資ファンドのスティール・パートナーズを名指ししたうえで、「株主、経営者を脅す」と発言。「バカで強欲で浮気で無責任で脅す人というわけですから、七つの

    バカで浮気で無責任 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    maangie
    maangie 2008/02/10
    「労働法制に対しても、これまで規制緩和一辺倒だった経済産業省が」
  • 吹田スキーバス事故判決 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    さっきのはまあ、頭のこりをほぐすためのものでして、笑っていただければ・・・。で、こっちはちゃんとした労働法に関わる判決です。 http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/20080207091921.pdf これは「スキーツアーバスの運行等を行う会社の代表取締役と専務取締役兼運行管理者が,会社に所属する運転手らに違法な時間外労働をさせ,うち1名の運転手にいわゆる過労運転を下命したという道路交通法違反,労働基準法違反事件」です。事故当時は大きく報道されましたから、覚えておいでの方も多いでしょう。 これは刑事事件です。重要なのは、被告側が >その当時,Dが過労等により正常な運転ができないおそれがある状態にあったとは分からなかった と言っているのに対して、 >しかしDは判示第3のころは疲れがたまって身体が常にだるい状態にあり乗務中にバスの仮眠席で眠り込んだこともあったと

    吹田スキーバス事故判決 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  • 信長の改革と構造改革はうり二つ / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    先日、テレビ番組のコメントをするために織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の経済政策に関する文献をいくつか読んだが、実に興味深かった。驚いたのは、信長が活躍した戦国時代と今の世の中がうり二つということだ。 信長の掲げる旗には永楽銭が描かれているが、これは貨幣こそが信長の経済政策のカギであったことを象徴している。学問的には諸説あるようだが、日にマネー経済を定着させたのは信長だとされている。 信長は、それまで不安定だった貨幣の重さや成分を安定させることにより、通貨の価値を高めることに成功した。つまり、貨幣にきちんとした取引の仲介機能を持たせたわけである。そのことで、日が初めて貨幣経済に移行することが可能になった。 そして、信長は貨幣経済を活用した。よくも悪くも、信長はマネーの力でのし上がっていった人物なのである。 そうして見ていくと、この時代の経済政策は、不思議なほどここ10数年間の我が国

  • 労働時間と賃金と健康問題とをそれぞれ切り離していいのかなぁ

    hamachannさんが、「丸尾拓養氏のマクド判決批評」(http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_45be.html)というエントリーを書かれています。一部引用します。 日経BIZPLUSに連載されている丸尾拓養氏の「法的視点から考える人事の現場の問題点」が、例のマクドナルド店長事件の判決を取り上げています。 http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/rensai/maruo2.cfm 基的に、適切な批評だと思います。 〔中略〕 >翻って考えると、労働時間量に応じた割増賃金を支払うことが妥当な労働者は誰かが問われているとも言えます。こうすると、この問題が成果主義賃金の導入と関連していることが明白になります。しかも、その背景には、成果で評価することについての経営者だけでなく労働者のコ

    maangie
    maangie 2008/02/10
  • 見事な失敗をしている瞬間の決定的な写真いろいろ

    笑ってしまう写真や何だかかわいそうになってしまう写真まで見事な失敗をしている瞬間の決定的な写真です。これだけカメラが普及しているといつ撮られるか分からないので気をつけてないといけないですね。 詳細は、以下から。 この子は全く悪くありません これは痛いより恥ずかしい つかみ損ねですね ちょっと無理をしてしまったようです 不運としか言いようがありません 損害は少なくは無いと思います 大丈夫でしょうか。気になります。 少し考えれば・・・。 意味がない こちらのサイトにまだまだ失敗の写真があります。 Senses Fail Photos | Fuente Bet Saida

    見事な失敗をしている瞬間の決定的な写真いろいろ
    maangie
    maangie 2008/02/10
    野球のやつの意味が解らない…。
  • コード値の表示 - ひがやすを技術ブログ

    データベースにコードの形で格納されている値を、名称に変換して表示する場合にどう書くのか、試してみました。 それも、コードテーブルをデータベース上でなく、アプリ内部で保持しているような場合です。 proustさんの方法は、ちょっと大げさかなぁ。プレゼンテーション用のモデルを用意するってのは、ほとんどの場合、うまくいきますが、手間がかかるのが難点です。 Converterを使う方法をアドバイスしたのは実は私です(^^;)。最初聞いたときは、単一のエンティティを表示する場合だと思っていたので、Converterでも別に大げさではなかったんですけど、複数のエンティティを扱おうとすると大げさになっちゃいますね。 一番簡単な方法は、エンティティにgetBloodTypeLabel()を用意して、そこで変換する方法です。 public class Employee { protected static

    コード値の表示 - ひがやすを技術ブログ
    maangie
    maangie 2008/02/10
  • 「被害者」というレトリック - z0racの日記

    私が考える実名主義「小倉氏の主張」の問題点は2chひろゆき氏が示唆する点にある。 氏の倫理に対する態度はまったく支持しないが、その言説の論理性は否定できない。 あくまで発言が個人の名誉をはじめとする様々な法益を侵害すると考えられる場合に、被害者の開示請求により発言者を明らかにできるようにするべきである、といったことに最大の重点があるように思われるからです。 http://d.hatena.ne.jp/rossmann/20080208/1202490128 この記事で述べられる「小倉氏の主張」は私の理解と同じである。故に、私が考える主張の瑕疵もまた引用部分に含まれている。 一般的に「被害者」という考え方はあるが、法的に考えると少々違った話になる。法の下で「被害者」を確定しうるのは裁判によってである。そして、民事訴訟に於いては「被害者」すら存在しない。存在するのは「当事者」のみなのだ。 故

    「被害者」というレトリック - z0racの日記
    maangie
    maangie 2008/02/10
  • 「空白の二十年」を埋める営み(現代将棋を学ぶ) - My Life Between Silicon Valley and Japan

    先週金曜日に親知らず(最後の一)を抜いた。抜いたあと数日はリラックスして過ごせ、一週間はアルコール禁止とのことで、この一週間で何かまとまったことをやってみようと思った。じつは齋藤孝さんとの対談で、勉強法の話になったとき、「ある時期はこれと決めて、たった一つのことだけを朝から晩まで徹底的にやる」という方法を、齋藤さんは実践されてきたのだ、と教わった。 僕はあんまりそういう勉強法を意識したことはなかったので、よし、この「親知らず」抜き後の一週間は、仕事も完全に休みにして、徹底的に将棋の勉強をしようと思い立った。僕の場合、将棋の勉強と言っても、指すこと(強くなること)には興味がないので、現代将棋を観るため、味わうための勉強である。 「趣味将棋鑑賞」などと公言していながら、二十歳のときから四十歳までの二十年間(1980年代、90年代)は、自らのサバイバルに没頭し、好きな将棋や、その他の趣味と呼

    「空白の二十年」を埋める営み(現代将棋を学ぶ) - My Life Between Silicon Valley and Japan
    maangie
    maangie 2008/02/10
  • 防火羊水 - 偉愚庵亭憮録

    倖田來未の「羊水」発言(「35歳をまわると羊水が腐る(笑)」云々)について。 ひどい失言だと思う。 単なる不注意で済まされるレベルの話ではない。「軽率」とか「無知」みたいなことでスルーしてもらえるニュアンスの表現でもない。 なにより「腐る」という言い方に、「軽率さ」や「無神経」以上の「悪意」ないしは「嘲笑」が横溢してしまっている点が致命的だ。 よって、責められるのは仕方がない。 企業の広告が手を引くのも当然。 だって広告なんだから。 どこの営利企業が、腐った化粧品を宣伝したいと思うかって、そういう話ですよ。 とはいえ、発言した媒体(←AMラジオ)の気楽さ(およびマイナーさ)から考えると、騒動の波及範囲が不当に大きく、しかも急速であったとは思う。 要は「ブログ」の炎上と同じで、途中から(つまり、ある程度騒ぎが大きくなって以降)は、面白がって煽る連中がカネと太鼓で騒ぎ立てただけの話なのだと思う

    防火羊水 - 偉愚庵亭憮録
    maangie
    maangie 2008/02/10
  • 犬の餓死

    ある芸術家が餓死寸前の犬を展示して「犬の餓死」という芸術を発表した。しかもこれはまだ最初の布石に過ぎず、私が表現しようとする芸術の準備段階だと宣言した。「犬の餓死」だけでも非人道的なのに、それが準備段階に過ぎないと宣言したことで、様々な人から非難が集中した。ネットでは芸術家のブログは炎上し、自宅には反対するグループが押し寄せ、それらをマスコミが取り上げ更に盛り上がり、収拾がつかない程に社会問題化した。 それを受けて芸術家は新たなコメントをした。次の展示に使う犬は保健所で処分される予定の犬を使用することにします。助けたい人がいらしたらどうぞご自由に。次の展示が行われる日、展示される美術館では初めて開館前に行列ができていた。鉢巻をして襷をかけたいかにも抗議団体ですという集団や、興味位で初めて美術館に訪れましたというような一般人、そしてそれらを面白可笑しく撮ろうする撮影人。100人以上の人が集

    犬の餓死
    maangie
    maangie 2008/02/10
  • 【衆院予算委】流れを変えた恒三さん - 【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記

    【国会傍聴記2008-2-8衆院予算委・2008年度予算に対する基的質疑】 予算を審議する通常国会は自民党ペースで始まりましたが、やはり私の予想通り恒三さんが流れを変えました。 ことし1年間の政治の基方針を議論する予算委の基的質疑が始まりました。 民主党は岡田克也さん(予算委筆頭理事)がトップバッターで、前日の岡田質問はかなり好評でした。 そして、厚生大臣、自治大臣、通商産業大臣、国家公安委員長、衆議院副議長を務めた当選13回生、渡部恒三さん(福島4区)の登場です。 メリハリのきいた聞き応えのある代表質問でした。 私が民主党に足りないと思うのは、メリハリです。 民主党議員はまじめすぎるので、押し相撲一辺倒。押したり引いたりしなきゃダメですよ。その技を恒三さんが見事に披露しました。 まずは和やかに始めた恒三さん。 後ろの議員(全員が自民党)もにこやかな表情。 恒三さんは道路特定財源

    【衆院予算委】流れを変えた恒三さん - 【元日経新聞記者】宮崎信行の国会傍聴記
    maangie
    maangie 2008/02/10
  • 若き日のヒラリー・クリントンとオバマ氏はこんな姿だった : らばQ

    若き日のヒラリー・クリントンとオバマ氏はこんな姿だった ヒラリー・クリントンとオバマ氏の民主党候補争いは歴史的な接戦になって盛り上がってますが、先日のスーパー・チューズデーでは、なんと二人の総投票数が6001票で同票になった州まで出てきました。 スーパーチューズデー NY州シラキュースでヒラリーとオバマが同数得票 どちらが候補になっても、まだ共和党候補との大統領選があるわけですが、史上初の女性大統領か黒人大統領が誕生するのか気になる所ですね。 そんなヒラリー&ビル・クリントン夫婦とオバマ氏、若かりし日はどんな風貌だったのか、写真を紹介します。 失敗したジョン&ヨーコ? 1970年代のビルとヒラリー。この時代はヒッピー全盛だったとはいえ、後の二人を知ってるとビックリですね。 ヒラリーのためにひとつ言わせてください。この時代はフォトショップが無いんです。 ヒラリーが憎いわけではないので、昔のハ

    若き日のヒラリー・クリントンとオバマ氏はこんな姿だった : らばQ
    maangie
    maangie 2008/02/10
    ちょっと面白い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    日記_2024.8.29 鞍馬と貴船 29日は鞍馬と貴船に行ってきました。こんな天気でバイクは無理、でも引きこもるのも嫌なので前々から行きたかった鞍馬と貴船に行くことにしました。ただ、いつ大雨が降っても全くおかしくないので天気がヤバそうなら帰ることにします。普通に日帰りできる距離ですから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    maangie
    maangie 2008/02/10
    「タイトルに「おっぱい」がついた記事をニュースポータルのトップに持ってきた上 政治>地方行政 欄に持ってくるのはどうかと思う」