タグ

2010年1月9日のブックマーク (30件)

  • Spike's Military Affair Review

    military.comによれば、デトロイトで起きた旅客機爆破未遂事件のため、キューバのグアンタナモベイの抑留者をイエメンに送還する計画が中止されました。 オバマ大統領はこの発表と同時に、グアンタナモベイの収容所を閉鎖する意図に変わりがないことを表明しました。爆破未遂事件の数日前、オバマ政権はグアンタナモベイに収容されている6人の男性をイエメンへ帰しました。テロ対策担当大統領顧問ジョン・ブレナン(John Brennan)は時と状況がよければ抑留者がイエメンに戻されるだろうと述べました。現在、グアンタナモベイに収容されている抑留者の半数198人はイエメン出身者です。爆破未遂事件以降、共和党と民主党の両方から抑留者をイエメンに送還することに対して、超党派的な反対意見が噴出しました。23歳のナイジェリア人の男性がイエメンでアルカイダの工作員から指導を受けて行動したと自白してから、オバマ政権が進

    maangie
    maangie 2010/01/09
    ジョン・ブレナン。ガレブ・ナサル・アル・ビハニ。
  • 産経「主張」、幼児化する。他。 - 黙然日記(廃墟)

    4日分と5日分です。 安保改定50年 自らリスク担う国家を 日米同盟の空洞化を避けよ - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/342051/ いきなり自分語りで恐縮です。あいかわらず細々と同人誌活動も続けているわけですが、この世界では読者側から「俺の萌えツボはこれこれこうだから、もっとそういう作品を出してくれ」という感想をいただくことがあります。感想をいただけるのは当にありがたいし、たまたま次回作のヒントになることがあれば(たとえば「ノーマルもいいけど百合も描いてくれ」とか)採用することもありますが、それがあまりに無茶な要求を押しつけるもの(「ノーマルじゃなくBLを描いてくれ」とか)だった場合には「こちとら、お前の萌え製造機じゃねえんだと断っていいことになっています。作家には作家の考えがあって創作活動をしている

    産経「主張」、幼児化する。他。 - 黙然日記(廃墟)
    maangie
    maangie 2010/01/09
    僕もマヨネーズが大嫌い。特にあの、何も考えてない、新鮮などという言葉とは縁もゆかりもなくなった野菜の味をごまかすための、チューブからうねっとひねりだす、べちょっとした食感の、油だらけの…。
  • 産経「主張」、百回繰り返す。他。 - 黙然日記(廃墟)

    年金機構 「お客第一」で信頼回復を - イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/opinion/342408/ 5日付「主張」で見落としていましたが、「社保庁時代には「45分働いたら15分休憩」といった耳を疑うような覚書」とか、まだ言ってます。それは労働基準局が示したVDT労働に関する基準を遵守しているだけです(遵守しすぎだとは思いますが)。これは以前指摘したし*1、別にわたしが指摘しなくても少し調べればすぐわかることなのですが、もちろん聞いていないどころか、さらに話を拡大していますね。来は窓口端末操作の取り決めなのに、この「主張」の表現では全職員が45分労働みたいです。なんとかも百回いえば当になる、というつもりでしょうか。*2 “ごね得”許した「派遣村の品格」 費用は6千万円大幅超の見込み - イザ! http://www

    産経「主張」、百回繰り返す。他。 - 黙然日記(廃墟)
    maangie
    maangie 2010/01/09
    「今回の公設派遣村にはちょっとどうかと思うところもあり、湯浅誠・政府参与には正直がっかり」
  • ラウンドニュース 裁判員制度、控訴審は一審尊重を 最高裁が報告書

    http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20081112AT1G1103S11112008.html (日経) 市民が刑事裁判に参加する裁判員制度の来年5月の実施に向け、最高裁司法研修所は11日、裁判員が加わった一審判決について、職業裁判官だけで審理する控訴審では「できる限り尊重すべきだ」などとする研究報告をまとめた。国民の視点や常識が反映された一審の結論を覆す「破棄」は、一審判決が明らかに不合理な場合などに限るべきだとした。 裁判員制度は地裁で開かれる重大事件の一審が対象。高裁の控訴審は制度導入時の課題とされており、報告書は各裁判官の指針となりそうだ。 報告書は、控訴審は一審判断の当否の事後的な点検に徹すべきだと指摘。必要な証拠を調べない訴訟手続き違反があった場合や、客観証拠を見落として事実認定を誤った場合などを除き、一審判決の尊重を求めた。

    maangie
    maangie 2010/01/09
    事実上の一審制になりそうな予感…。
  • 安倍晋三が改悪した「教育基本法」を鳩山首相は「尊重する」そうだ - kojitakenの日記

    政権交代が確実になった選挙前の頃から気にかかっていたのが、3年前に安倍晋三が強行採決で成立させた「教育法」を新政権はどうするかということだった。 当時、安倍が教育法改正を図ったことに反対して、立花隆が月刊『現代』2006年10月号に、「安倍晋三への宣戦布告」と題した文章を発表した。これがきっかけとなって改正反対論がある程度盛り上がったが(立花が声を上げる前は、朝日新聞や読売新聞の世論調査で、同法改正反対論は1桁パーセントに過ぎなかった)、権力の頂点に立っていた安倍晋三は、強行採決で改正教育法を成立させたのである。2006年12月15日のことだった。 きまぐれな日々 毎日新聞の報道 - 改正教育法は「改憲へのステップ」で、これを報じる2006年12月16日付毎日新聞の報道を紹介したが、これを以下に再掲する。 変わる教育の憲法・上 「私の目指す『美しい国づくり』において、教育

    安倍晋三が改悪した「教育基本法」を鳩山首相は「尊重する」そうだ - kojitakenの日記
    maangie
    maangie 2010/01/09
    しょうがないなあ…。
  • 小泉政権時代に塩川正十郎財務大臣が連発していた「円安誘導発言」(追記あり) - kojitakenの日記

    http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20100108 菅直人財務相の円安誘導発言が、産経新聞をはじめとする右翼マスコミの猛攻撃に遭っているが、噴飯ものである。こんなもの、かつての小泉政権時代の財務大臣・塩爺は日常茶飯事で発言していたのだ。たまたま、2002年11月末か12月初めのいずれかに塩爺が円安誘導発言をしていた記憶があったので、ネット検索をかけてみたら、やはり私の記憶に間違いはなかった。 http://www3.keizaireport.com/file/021207.pdf 以下引用する。 2002年12月1日に、塩川財務大臣は、購買力平価を念頭において、「世界の水準で計算したら1ドル=150〜160円ぐらいがいいはず」と発言した。 当時産経新聞がこの塩爺発言を批判したかどうかは知らない。興味のある方は縮刷版を当たられたい国立国会図書館ででも過去の紙面を

    小泉政権時代に塩川正十郎財務大臣が連発していた「円安誘導発言」(追記あり) - kojitakenの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 県警の手法に賛否 地位協定“壁”変わらず 読谷ひき逃げ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

  • 口先だけで中身が伴わない「草の根右翼」・城内実 - kojitakenの日記

    http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100109k0000m040034000c.html より。 石原知事:派遣村「あの程度の行事」 入所者「甘えた話」 国と東京都が開設した「公設派遣村」で多数の入所者の所在が分からなくなっている問題を巡り、石原慎太郎知事は8日、「こっちは国に頼まれてやったこと。国の役人が現場へ来て手伝ったらいい」と述べ、国の責任を強調した。鳩山由紀夫首相や閣僚が派遣村を視察したことについては「あの程度の行事に総理大臣が出かけて行くべきじゃない」と批判。「私は行きません」と断言した。 公設派遣村は国が費用を負担し、実施場所の確保や運営は国の要請を受けた都が受け持っている。石原知事は「当は現場を構成するはずの国が何もしないでおいて、総理大臣が(視察して)『お気の毒ですね、大変ですね』っていうことで済むのかね」と述べた。 公設派遣

    口先だけで中身が伴わない「草の根右翼」・城内実 - kojitakenの日記
    maangie
    maangie 2010/01/09
    マーガレット・サッチャー。ロナルド・レーガン。千葉景子。竹中平蔵。大村秀章。渡辺喜美。平沼赳夫。
  • 皇国画像庫

    workingclasshistory: On this day, 21 February 1848, the Communist Manifesto, by Karl Marx and Friedrich Engels was published. Widely read by workers across the world, it remains one of the most influential texts ever written. You can read it online here: https://libcom.org/library/communist-manifesto-marx-engels-0 https://www.facebook.com/workingclasshistory/photos/a.296224173896073/13555426546308

    皇国画像庫
  • ギレンの演説【実写版】ギレン・ザビ演説 ~ガルマ国葬~ 生アフレコ.

    ギレンの演説【実写版】ギレン・ザビ演説 ~ガルマ国葬~ 生アフレコ

    ギレンの演説【実写版】ギレン・ザビ演説 ~ガルマ国葬~ 生アフレコ.
  • 学校が生徒にバイトを勧めて何がいけない? - Sphinxのひとこと

    徴収金の滞納、生徒にバイト勧めて回収 鳥取の県立高校 http://www.asahi.com/national/update/0108/OSK201001080166.html 保護者による授業料や学校徴収金の滞納が続いたために,生徒にコンビニでのアルバイトを勧め,アルバイト代から学校徴収金を手当てした。 なんでこんなことがニュースになるの? 何か悪いことでもあるんだろうか。 高校は授業料が納められなければ退学だ。卒業を前にして,授業料や学校徴収金を滞納している家庭があると,クラス担任としてはたいへん心が痛む。何度も家庭に電話し,約束を取って会いに行く。払ってもらえるまで何度も何度も会いに行く。 あ〜,久しぶりにあのときの気持ちを思いだした。生徒がせっかくがんばっているのに,お金が入らないから卒業させられないというのではあまりにも切ない。生徒のバイト代がその家の生活費という家族も見てきた

    学校が生徒にバイトを勧めて何がいけない? - Sphinxのひとこと
    maangie
    maangie 2010/01/09
    「いったいこの記事は何が言いたいのか?」うむ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    maangie
    maangie 2010/01/09
    ※「民意の判断」ん?
  • 政治家は「炎上」で鍛えられるべき--ネット選挙活動の解禁に動く与野党の思い

    2009年、最も大きな出来事の1つが自由民主党(自民党)から民主党への政権交代だ。この流れを受けて格的に動き出しているのが、選挙活動におけるインターネット利用の解禁だ。 現在の公職選挙法ではインターネットを利用した選挙期間中の活動について、明確な記載はない。ただ、ホームページなどはポスターやビラと同じ扱い(文書図画にあたる)となり、これを更新することは公職選挙法違反になるとされてきた。ただ、そもそも公職選挙法は1950年にできた法律。その骨格ができたのは1925年にさかのぼる。 公職選挙法の理念や意義は尊重しつつも、より現代に合う形に変え、インターネットを使って選挙活動ができるようにしよう――そんな試みが、民主党、自民党の若手議員を中心に広がっている。 2009年12月18日に東京都内で開催された特定非営利活動法人 情報通信政策フォーラム主催のセミナーでは、民主党 衆議院議員の高井崇志氏

    政治家は「炎上」で鍛えられるべき--ネット選挙活動の解禁に動く与野党の思い
    maangie
    maangie 2010/01/09
    高井崇志。嶋聡。「ネットで意見を述べるより、『ビートたけしのTVタックル』に1回出演したほうが効く」
  • あえて言おう、カスである、と。(1) - media debugger

    いやー、いったい何をどうすれば、他国の人工衛星打ち上げをめぐって、ここまで一方的なバッシングを続け、しかもそのことを恥じずにいられるんだ?「あえて言おう、カスである、と」(©ギレン・ザビ) なお、以下のエントリーが小難しくてムカついた場合は、id:easymodeさんのブログをお気に入りに登録することをお勧めしたい。 イージーモード http://d.hatena.ne.jp/easymode/ 昨日の北朝鮮の人工衛星打ち上げについて、各紙とも社説を含めて総力体制でバッシングをしている。 読売新聞:「北ミサイル発射 安保理は制裁決議の再確認を」(4月6日) 朝日新聞:「北朝鮮ミサイル―国際結束で脅威を抑えよ」(4月6日) 毎日新聞:「北朝鮮ミサイル発射 「ルール破り」は明白だ」(4月6日) 産経新聞:「北ミサイル発射 断固たる制裁を加えよ 抑止可能な防衛力の整備を」(4月6日) 東京新聞:

    あえて言おう、カスである、と。(1) - media debugger
  • 歳  出(目的別)|資料編|平成21年版 地方財政白書

    用語の説明 文章編図表索引 〔平成19年度の地方財政〕 総  括 歳  入 地方財政と国の財政 歳  出(目的別) 歳  出(性質別) 将来にわたる財政負担等 公共施設 地方公営事業 〔平成20・21年度の地方財政〕 〔附属資料〕 [前] [次] 歳  出(目的別) 第35表 目的別歳出決算額の状況 [Excel] 第35表 目的別歳出決算額の状況(つづき) [Excel] 第36表 団体種類別目的別歳出の状況 [Excel] 第37表 一般財源の充当状況 [Excel] 第37表 一般財源の充当状況(つづき) [Excel] 第38表 民生費の状況 [Excel] 第38表 民生費の状況(つづき) [Excel] 第38表 民生費の状況(つづき) [Excel] 第39表 社会福祉費の状況 [Excel] 第40表 老人福祉費の状況 [Excel] 第41表 児童福祉費の状況 [Exce

  • 総務省|地方財政の分析

    都道府県や市町村は、学校教育や福祉・衛生、警察・消防、道路、下水道などの整備といったさまざまな行政分野の中心的な担い手であり、国民生活に大きな役割を果たしています。 ここでは、個々の地方公共団体の財政の集合である地方財政について、普通会計を中心として、令和3年度の決算の状況、地方公共団体の財政健全化への取組などを紹介していきます。 地方公共団体の会計は、一般会計と特別会計に区分経理されていますが、各団体の会計区分は一様ではないため、決算統計では地方公共団体全体の財政の状況を明らかにするとともに地方公共団体相互間の比較を可能とする観点から、統一的な方法により、一般行政部門の会計を普通会計として整理し、その他の会計(公営事業会計)と区分しています。

    総務省|地方財政の分析
  • ガバナンス・国を動かす:第1部・政と官/7(その1) 派遣村元村長、思わぬ壁 - 毎日jp(毎日新聞)

    湯浅誠氏(40)は、動きの鈍い官僚たちにいらだっていた。 「居酒屋で『日のおすすめ』を売りたければ、お客さんに直接声をかけますよね。学生アルバイトだって分かるのに、なぜ、やらないんですか」 08年末、東京・日比谷公園に出現した「年越し派遣村」の元村長。貧困問題のアドバイザー役を菅直人副総理に頼まれ、内閣府参与として政府に入った。「政治任用」の人事だ。昨年10月15日に政府が開いた緊急雇用対策部の準備会合では、さっそく生活困窮者への支援策をA4判にまとめて提出した。 派遣村の経験から湯浅氏がこだわったのは、ハローワークと自治体、社会福祉協議会に分かれた就労支援や生活保護の申請窓口を一化する「ワンストップ・サービス」の提供だ。これを年末年始に「全国の大都市圏、政令市、中核市で行う」と記した。厚生労働省の山井(やまのい)和則政務官も了承し、政治主導で支援策が実現すると考えていた。 ところが

    maangie
    maangie 2010/01/09
    「参与の仕事を続けるべきかどうか、湯浅氏はまだ決めきれないでいる」
  • 平沼氏のコペルニクス的馬鹿者発言 - opeblo

    http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C478131471/E20060202110208/index.html 平沼氏の「愛子さんが海外留学中に青い目の外人と関係を持って、もし結婚すれば、その子供が将来の天皇になる。その様なことは起こしてはならない」との発言。 他のブログやブックマークでも叩かれているけど、愛子さんに結婚相手を選ぶ自由が実質的にほとんどない今の状況では、この様な仮定はまず全く無意味だし、また女系天皇であろうがなかろうが、海外留学中に青い目の恋人が出来て結婚すれば、その子供が将来の天皇になるので、青い目の天皇候補者が生まれる可能性は全く変わらない。何故女系天皇がいけないのかの因果関係が全く不明なトンデモ発言。 けれど、と話しているときに丁度この話題になって、「平沼氏が何故こんな馬鹿な発言をするのかわからない」と言っ

    平沼氏のコペルニクス的馬鹿者発言 - opeblo
    maangie
    maangie 2010/01/09
    なるほど。
  • 政治主導の人事加速、主要官僚の退任相次ぐ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    鳩山内閣で最近、主要官僚の急な退任が相次いでいる。 「脱・官僚依存」を掲げる政権の意向に沿う形だが、異例の人事に霞が関では戸惑いが広がっている。 総務省の鈴木康雄次官は通常国会召集を控え、原口総務相に勇退を申し出た。総務相も了承し、後任に岡保総務審議官を起用することにした。15日に発令する見通しだ。鈴木氏は昨年7月に就任したばかりで、省庁の官僚トップの次官が1年足らずで交代するのは極めて異例だ。 総務相は「地域主権改革」に意欲を示し、地方行政に精通する人材を求めていた。こうした総務相の意向が、旧郵政省出身の鈴木氏から旧自治省出身の岡氏への交代を促す圧力となったという見方がある。 また、鳩山政権になって政策決定は閣僚、副大臣、政務官の「政務三役」が主導している。鈴木氏についても、「課長から結果を知らされるような状態に嫌気がさした」(総務省関係者)という声が出ている。 閣僚が直接

    maangie
    maangie 2010/01/09
    このくらいしないと、政権交代といえんでしょ。まだ足りないくらい。
  • ぼくの大好きな符号化文字 - もじのなまえ

    ときどき私的な席で「どんな仕事をしてるんです?」と聞かれます。「フリーライターです」と答えるとたいていは納得してくれますが、なかには「で、どんなものを書いてるんです?」と突っ込んでくる人もおられる。 すると、はたと考え込んでしまいます。もちろん自分がどんなことを書いているかは分かっている。同時に、それがすごく面白いと思っているから原稿に書いているわけです。でも、その面白さを専門外の人にも分かりやすく説明するって、案外むずかしいものです。もっとも、それをすることは自分の足下を見つめ直すことになるのかもしれません。 1989年の印刷文字 ぼくの専門は符号化文字です。文字コードとかフォントとか、符号化文字に関わる全般。このブログでこのところ集中的に取り上げている常用漢字表の改定も、そうした視点から見ています。では、その符号化文字とはなにか? もう20年以上も前、1989年だったと思います。手塚治

    ぼくの大好きな符号化文字 - もじのなまえ
    maangie
    maangie 2010/01/09
  • プラズマクラスターイオンで音が良くなるという話

    この話を聞いたのは、昨年の10月。そう、「オーディオ&ホームシアター展 in AKIBA2009」(通称:オトテン)の事前取材をしているときでした。シャープのプラズマクラスターイオン発生器を使うと、オーディオの音が良くなる……「なにか都市伝説のような話ですけどね、当に変わるらしいです」と話してくれたのは、某社のイベント担当者でした。 実際にオトテンの会場に行って、とても驚きました。業務用のプラズマクラスターイオン発生器がいたるところに設置されていて、イベント期間中はフル稼働です(ちなみにパナソニックブースだけはナノイーイオンに満たされていました)。立て看板には「空気を除菌中」とだけ書かれていて、もちろん音については全く触れていません。でも、とにかくオーディオファンが集まる場所ですから、プラズマクラスターイオン発生器をたくさん設置することで、何かを期待していたのかもしれません。 ご存じのよ

    プラズマクラスターイオンで音が良くなるという話
    maangie
    maangie 2010/01/09
    水分子のクラスターとな。びびっときた。
  • asahi.com(朝日新聞社):イスラム女性の顔覆うベール、仏与党が禁止法案 罰金も - 国際

    【パリ=飯竹恒一】イスラム教徒の女性が公共の場で顔を覆うベールや髪を隠すスカーフを着用するのを禁止する法案をフランス与党が近く提出し、そのなかで違反には750ユーロ(約10万円)の罰金を科す条項が盛り込まれる見通しであることが明らかになった。仏メディアが与党幹部の発言として7日伝えた。  ベールやスカーフは女性抑圧の象徴だとして、昨年、国民議会(下院)に調査委員会が設置された。サルコジ大統領も「女性の尊厳の問題」として「歓迎されない」と発言していた。政教分離を徹底するフランスでは、04年に公立学校でのイスラム教のスカーフ着用が禁止されている。  ただ内務省によると、仏国内で顔を含めて全身をすっぽり覆うブルカなどを着用しているのは1900人程度とみられ、法律で禁じるほどではないという声があるほか、服装の自由を侵害するという指摘もある。社会党は法案に反対を表明している。

    maangie
    maangie 2010/01/09
    「仏メディアが与党幹部の発言として7日伝えた」立法されないと思う。多分。
  • 『MSパワーポイント劇場。』

    こんなのあったんですね! おもしろいっ! ■かぐや姫 ■桃太郎 ■つるの恩返し ■シンデレラ ■はだかの王様

    『MSパワーポイント劇場。』
    maangie
    maangie 2010/01/09
    ナレータのヒトうまい。
  • 共和制その他 - Living, Loving, Thinking, Again

    Kmizusawaさんは書いている; 天皇制でなくてもいいなら「共和制」になるだろうけど、今の日の現状で共和制ってのもなんか恐ろしいような… ポピュリズムに支配されてるところで国家元首も投票で決めるというのはかなり怖いな。今も天皇は政治的権限は持ってないのだから実質的にはあまり変わらないような気もするけど、直接選挙で選ばれる大統領と、国会で議席が多い党の党首が就任することになってる首相ってやっぱり違わなくないですか。(と恐ろしく政治に無知な発言をしてるような気が…) てなわけで理想は共和制だけどまだ天皇制の今のほうがマシかもしれないとも思うとはっきりと反対できない。天皇制がすべての身分差別の源泉とまでは私は思わないし。 http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20060206/p4 私はhttp://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20060205

    共和制その他 - Living, Loving, Thinking, Again
    maangie
    maangie 2010/01/09
    「裏声で唄へ」
  • ライフリンク代表日記:自殺問題を「情緒的な話」で済ませようとする人こそが情緒的である。

    maangie
    maangie 2010/01/09
    河村建夫「お涙ちょうだいの議論をやるゆとりはないのではないか」。「きっとこれは読売新聞の「誤報」なのだろう」
  • 2009 年は交通事故死者数が 5000 人を下回った | スラド

    各紙で報道されているが、交通事故による死者数が 57 年ぶりに 5000 人を下回ったそうだ (YOMIURI ONLINE の記事より) 。 原因について「運転席や助手席だけでなく、後部座席のシートベルト着用率が向上したことで死者数が減少した」とのことだが、それだけでなく飲酒運転の厳罰化により多少でも飲酒運転が減ったり、医療技術の向上があったりなども思いつく。さらには警察の取り締まりやパトロールなどもそれなりに効果があったのだろう。それは警察の手柄だと思う。 交通事故者のさらなる減少方向へはどんな手がありそうか、自殺者を減らすにはどんな手がありそうか、技術的にどうにかできることってないだろうか ?

  • 首相の発信は公の色を帯びるから本心は語れない、という話 - H-Yamaguchi.net

    コラムは、首相が最近ブログ「鳩Cafe」とtwitter(@hatoyamayukio)を始めたことについて、「退職後に喫茶店をやる人」にたとえている。そういう気ままな暮らしに対する願望を持つ人は多いだろうと。とはいえ首相はまだ退職してないし、だいいちきわめて責任重大な激職だ。そんなひまあるのか、という批判をしたいようだ。昨日、自民党の加藤紘一議員が首相にtwitterを使うなといったとかいうニュースが流れていたが、それも引用しながら曰く: ネットで発信し、国民との距離を縮めたいそうだ。だが、マスターの世間話と違って、どんな小声だろうが首相の発信は公の色を帯びる。これで心は語れまいs。無愛想な店主のごとく、面白くもない言葉が並ぶだけだろう。 側近と相談して発するつぶやきに、政治の近さを感じる国民がどれほどいようか。 で、「気楽なカフェは「退職後」がふさわしい」と結んでいる。そう遠い先でも

    首相の発信は公の色を帯びるから本心は語れない、という話 - H-Yamaguchi.net
    maangie
    maangie 2010/01/09
    ちゃんと取材しろよ、と。
  • 地検・県警 容疑切り離す苦肉の策 読谷ひき逃げ - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    米軍の犯罪・事件・事故 地検・県警 容疑切り離す苦肉の策 読谷ひき逃げ2010年1月8日  読谷村ひき逃げ事件から2カ月。那覇地検が起訴したことで米軍人容疑者の身柄がようやく日側に引き渡され、事件の全容解明に向け一歩前進した。身柄を手中に入れた日側当局の今後の狙いは「命のひき逃げ」(捜査関係者)だが、被告側は可視化や米軍法務官の立ち会いを求めて供述拒否権を行使する姿勢を見せており、日側当局がどこまで真相究明できるかは未知数だ。  日米地位協定の不備には触れず、事件の全容解明のために来なら併合して起訴される自動車運転過失致死容疑(刑法違反)とひき逃げ(道路交通法違反)を切り離して立件しようとする日側当局の異例の対応に、専門家は「刑事手続きとして問題」と指摘する。 ■「立件できる」 「起訴した段階で逮捕し、ひき逃げについても調べる。間違いなく(ひき逃げで)立件できると考えている

    maangie
    maangie 2010/01/09
    本間浩法政大学名誉教授「通常、検察当局が罪名、容疑内容を特定後に起訴されるのが一般的だが、今回は逆。取り調べの後に新しい容疑を追加するのは刑事手続きとして問題だ」
  • http://web.archive.org/web/20080331102944/http://guym.net/modules/pukiwiki/1878.html