タグ

2011年8月24日のブックマーク (28件)

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    maangie
    maangie 2011/08/24
    7月の記事。
  • 差別用語は積極的に使うべき、差別は立派な権利です!: 愛国を考えるブログ

    2021年10月(9) 2020年08月(1) 2020年06月(1) 2020年05月(9) 2020年04月(4) 2020年03月(3) 2019年12月(1) 2018年08月(1) 2018年04月(1) 2018年01月(1) 2017年11月(1) 2017年10月(11) 2017年09月(19) 2017年08月(17) 2017年07月(19) 2017年06月(21) 2017年05月(26) 2017年04月(23) 2017年03月(25) 2017年02月(20) 日は震災により大変な状況を迎えている。だが、菅政権はそれすらも利用して反日工作を行っている。今度は「人権侵害救済法案」である。これは日を暗黒にするための法案で日大の百地章教授をはじめ多くの心ある愛国者たちは反対している。 どのように具体的に暗黒なのかというと表現の自由が損なわれることにある。勝手に

    maangie
    maangie 2011/08/24
    百地章。↓「よもぎねこ」…。どこかで見たような…。どこだったかなあ…。
  • 早川由紀夫 on Twitter: "むかし『日本人とユダヤ人』という本があって、その書き出しが「日本人は安全と水はただで手に入ると思っている」だったことを思い出した。細部の再現に誤りがあるかもしれないが、これは当時たいへん注目された意見陳述だった。@muimi"

    むかし『日人とユダヤ人』というがあって、その書き出しが「日人は安全と水はただで手に入ると思っている」だったことを思い出した。細部の再現に誤りがあるかもしれないが、これは当時たいへん注目された意見陳述だった。@muimi

    早川由紀夫 on Twitter: "むかし『日本人とユダヤ人』という本があって、その書き出しが「日本人は安全と水はただで手に入ると思っている」だったことを思い出した。細部の再現に誤りがあるかもしれないが、これは当時たいへん注目された意見陳述だった。@muimi"
  • 山本七平氏について

    finalvent @finalvent 橋爪さんはどう見ているかのほうがさらに。 RT @fteboti: 小室直樹視点から副島はどう映っていたのか興味がある。 2010-10-17 09:17:49 finalvent @finalvent なんか悪口みたいだけど、学問肌の橋爪さんは宮台さんは視野にはないのでは。 RT @fteboti: 宮台・橋爪両氏との仲も気になる。RT @finalvent: 橋爪さんはどう見ているかのほうがさらに。 RT 小室直樹視点から副島はどう映っていたのか興味がある。 2010-10-17 09:23:35

    山本七平氏について
    maangie
    maangie 2011/08/24
    finalvent 氏か…。
  • 辺野古「強行は無謀」 米有力外交専門家が論文 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    政治 辺野古「強行は無謀」 米有力外交専門家が論文2011年3月1日  Tweet ジェラルド・カーティス氏 【東京】米国の有識者で知日派として知られるジェラルド・カーティス米コロンビア大学教授が28日までに「日米関係の将来」と題した提言文を発表し、米軍普天間飛行場の辺野古移設の強行は「無謀」だとし、沖縄の反基地感情をこれ以上高めないためにも在沖米軍を削減すべきだと提案した。22日に日米の国会議員が出席し都内で開催した新・下田会議に寄稿した。米国内でも発言力がある古参の知日派だけに、今後の普天間飛行場の返還・移設問題に一定の影響を与える可能性がある。 論文は、沖縄での基地を取り巻く現状について「沖縄に米軍基地が多すぎるのは否定できない事実だ。県民が辺野古移設を受け入れる可能性は極めて低い。新基地を建設するのではなく、米国は強制される前に迅速に沖縄の軍事プレゼンスを削減すべき」だと主張して

    maangie
    maangie 2011/08/24
    2011年3月の記事。ジェラルド・カーティス。
  • 日本のカルトグラム - ならば

    カルトグラム(統計地図、[英]cartogram)とは統計データに基づいて面積や距離を伸縮した地図のこと。例えばGDPに基づいた世界地図のカルトグラムでは米中日や欧州の面積が肥大し、アフリカの面積は縮小する。世界地図については、FedExが素晴らしいサイトを公開している。 カルトグラムを生成するソフトウェアのひとつにScapeToadがある。これを使って都道府県別の統計データを基に日地図のカルトグラムを作ってみた。 (比較として通常の地図) 人口 県内総生産 年間降雪量 お好み焼き屋の数 年間うどん・そば消費量 うどんだけというデータがなかった。 使用データ 行政区分のある日地図データ(シェープファイル): Free Spatial Data | DIVA-GIS 都道府県別の各統計データ: とどラン

    日本のカルトグラム - ならば
    maangie
    maangie 2011/08/24
    面白い。
  • 民主党政権とはなんだったのか(1) – 橘玲 公式BLOG

    菅首相が退陣を決意し、1週間後にはこの国に新しい首相が誕生する。これを機に、「民主党政権とはなんだったのか」を考えてみたい。 といっても、私は政治学の専門家ではないから、ここでは政治学者・飯尾潤の『日の統治構造』を導きの糸としたい。同書は、この国がどのような権力関係よって統治されているのかを、政治家や官僚への膨大な聞き取り調査(フィールドワーク)に基づいて検証した労作で、今後も長く日政治を語る際の基文献になるだろう。 飯尾は、日の統治構造の特徴を「官僚内閣制」「省庁代表制」「政府・与党二元体制」の3つのキーワードにまとめる。これら3つの要素は互いに相補的な関係(ナッシュ均衡)にあり、安定的な(なかなか変わらない)日の「政治」をかたちづくっている。 そもそも議院内閣制とは、 民主的な選挙で選ばれた議員(国民代表)が議会を構成し、その議会に権力を集中する仕組みだ。大統領制では大統領

    民主党政権とはなんだったのか(1) – 橘玲 公式BLOG
  • 「もんじゅ」炉内装置、来週にも復旧に着手 - 日本経済新聞

    原子力研究開発機構は23日、6月下旬に高速増殖炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)の原子炉容器内から引き抜いた炉内の中継装置の点検・調査結果を福井県に報告した。来週にも装置の復旧作業に着手する。原子力機構の野村茂雄敦賀部長代理が明らかにした。10月中までをメドに装置の

    「もんじゅ」炉内装置、来週にも復旧に着手 - 日本経済新聞
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 韓流ゴリ押しデモが人種差別を隠蔽した嫌韓デモである理由

    間違ってこっちに投稿したからもうこれでいいや。まぁ人種差別を必死に否定する人に対してってことで想像すれば分かる。自分が「韓流ゴリ押しに反対している人間」になったつもりで、他のごり押しだったらデモを起こすだろうかと。たとえば「ぜんぜん売れてない芸人」がCMや番組に出てくる。今人気の、とか紹介される。ぜんぜん面白くないのにテレビの中では面白いことにされてる芸人。こいつがうざすぎる、チャンネルつけると必ず見る羽目になる、という状況にある。この場合、デモを起こす気持ちになるか?ならない。せいぜいが、ツイッターで「あの芸人マジで面白く無いのにテレビにばっかり出ててウザイ。テレビ局のゴリ押しだよ」とつぶやきあうだけだ。 じゃあなぜ韓流ゴリ押しは「デモをしてまで排除する価値がある」のか。それは、韓流というより韓流の背景にある状況を気にわないと思っているから。つまり、韓流がゴリ押しされている理由やゴリ押

  • M5・8が「大地震」というアメリカ東海岸の動揺

    クルマを運転していた私には揺れは全く感じられませんでした。私は家族を医者の検診に連れて行くところだったのですが、医院に着くと事務や看護師の人々が、出口で携帯電話をかけながら「地震だ、地震だ」と驚いた様子だったことで事態を把握したのでした。自分では揺れは感じなかったのですが、ニュージャージー中部では震度2から3というところだったようです。 医院では騒ぎが続いており、医師が出てきて「緊急事態だからローカルFM局の音声を全館に流すように」と指示していましたし、事務の人たちは「南のボーデンタウンでも揺れたらしい」とか「オハイオ州でも揺れた」などと情報交換していました。やがてFM(「NJ101・5」という局)で「マグニチュード5・8という発表です。これは日の東日大震災などと比較すると、全く問題にならない小規模なものですから心配しないように」というアナウンスがあると、人々は静かになって行きました。

    maangie
    maangie 2011/08/24
    冷泉彰彦。子供の頃、「日本は美しい四季と豊かな自然に恵まれている」と習ったものだが、「過酷な自然環境に鍛えられ」か。時代は変わるものよのう。違うか。
  • 州教育委員会の動きを知らないテキサス州Rick Perry知事

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    州教育委員会の動きを知らないテキサス州Rick Perry知事
  • フジテレビ、韓流偏重抗議デモに思う 日中韓のパブリック・ディプロマシーの実力:日経ビジネスオンライン

    フジテレビが意図的に「韓流」番組を多く流し、偏重がひどいとした抗議デモが21日、フジテレビ社がある東京・お台場であった。6000~8000人ほど集まったという。8月7日にも2500人規模のデモがあった。 私はあまりテレビを見ない方で、フジテレビがそんなにK-POP韓国スターばかりを持ち上げているとは気に留めなかったが、デモが起きると言うことは、そう感じている人がやはり少なからずいるということだろう。 もっとも、フジテレビの方は、この程度のデモは歯牙にもかけていないらしく、抗議文書の受け取りも拒否している。大多数の日人はやはり、韓流好きで、フジテレビを支持してくれるという自信があるのかもしれない。ちなみに、私の親友の母君も韓流ドラマ好きで、今日は韓流ドラマがあるから、という理由で、友人の誘いを断ったり、用事を早く切り上げて帰ったりすることもあるという。韓流ブームを最初に巻き起こしたのは

    フジテレビ、韓流偏重抗議デモに思う 日中韓のパブリック・ディプロマシーの実力:日経ビジネスオンライン
    maangie
    maangie 2011/08/24
    NHKもケチ臭えコト言ってねえで、BSくらい北朝鮮でもみられるようにしたれや、と思ったコトはある。
  • Togetter - 「(私家版)『マイレージ、マイライフ』の一解釈をめぐる映画評論家町山智浩(@ TomoMachi)と@ my_yoursの議論」

    既にまとめられてますが、一度togetterの編集をしてみたかったので…… 長い議論が終わりましたが、それはオーディエンスの視線があってこそだったと思います。あくまで俺の視点に偏りがちになりますが、そうした皆さんのtweetも載せたリストにしてみました。なので長いです。

    Togetter - 「(私家版)『マイレージ、マイライフ』の一解釈をめぐる映画評論家町山智浩(@ TomoMachi)と@ my_yoursの議論」
    maangie
    maangie 2011/08/24
    ジョージ・クルーニーが天使、ってのは穿ち過ぎな気がするんだよなー。でも、「じゃあ、なんであんなに飛行機に固執するんだ」と訊かれれば、答えに窮する。
  • 日本再興|自民党の中長期政策体系 | 政策 | ニュース | 自由民主党

    谷垣禎一総裁を部長とする国家戦略部は20日、わが党が昨年採択した「新綱領」をもとに、自民党の中長期政策の方向性を定めた報告書「日再興」を発表しました。 「自民党の原点は地域にある」 会見で谷垣総裁は、自民党の立脚点の説明に大半の時間を費やし、「日には岩盤のように保守の人々がおり、その人たちがしっかりと根を張って地域を守っている。自民党は一時、この岩盤のような保守層を置き去りにして第力遊離したのかもしれない。我々は今一度、地域に立ち返るべきだ」と訴えました。 昨年9月の発足以来、国家戦略部では6つの分科会において、中長期の政策体系を精力的に議論してきました。実に55回にわたる真剣な議論を通じ、この度、『報告書|日再興』の取りまとめに至りました。この報告書は、今後の具体的な政策立案のメルクマールともなるべきものです。 私たちは「日再興」で自民党が目指すべき方向性を明確にしました。

    日本再興|自民党の中長期政策体系 | 政策 | ニュース | 自由民主党
    maangie
    maangie 2011/08/24
    額賀福志郎。野田毅。加藤紘一。金子一義。高村正彦。「自民党がどういう日本をつくろうとしているのか」
  • あきれる被爆地。自由社、長崎原爆写真を「広島」と説明 - 新しい歴史教科書をつくる会WATCH

    長崎新聞 9日付朝刊 長崎原爆を広島と誤記 教科書写真 自由社 訂正申請へ 「新しい歴史教科書をつくる会」が主導し、今春の教科書検定に合格した自由社(東京)の中学歴史教科書の2012年度版で、「広島に投下された原子爆弾」として掲載された写真が、長崎に投下された原爆の写真だったことが8日、分かった。 来春から使用予定で、同社は近く文部科学省に訂正申請する。 自由社によると、同じ写真は11年度版には「爆発した原子爆弾」として掲載していたが、担当者が説明文を差し替えた際に間違えたという。 自由社の中学歴史教科書では、日史年表のほぼ全部を東京書籍の教科書から流用していたことも判明している。 中国新聞 9日付朝刊 長崎原爆写真「広島」と誤記 自由社の中学歴史教科書 「新しい歴史教科書をつくる会」が主導する自由社(東京)の2012年度版中学「新しい歴史教科書」で掲載した、長崎の原爆投下時の写真説明を

    あきれる被爆地。自由社、長崎原爆写真を「広島」と説明 - 新しい歴史教科書をつくる会WATCH
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 第5分科会

    国家戦略部 第5分科会 (外交・安全保障) 平成23年7月19日 自由民主党国家戦略部 第5分科会 「世界とともに平和である日」 「世界とともに繁栄する日」を目指す はじめに 我々は「世界とともに平和である日」 「世界とともに繁栄する日」を目指し進む。わ が国の平和と安全及び繁栄を守ること、それが我が国の国益である。そして日の国益は 世界の平和と繁栄なしには確保できない。世界の平和と繁栄のために貢献することと日 の国益を守ることは表裏一体である。 日を突然襲った 2011 年 3 月 11 日の大震災に際して、同盟国米国はもとより、世界1 56国・地域及び41国際機関から温かい支援が寄せられた。また、震災によるサプライ チェーン寸断の世界経済への影響が問題となった。このことほど、世界が我々とともにあ り、我が国が経済・政治両面で世界に重要な役割を果たしていることを、我々に

  • 第2分科会

    国家戦略部 第2分科会 (社会保障・財政・雇用) 平成23年7月19日 自由民主党国家戦略部 第2分科会 1.はじめに 国民が「安心」 「安全」を実感する上で、最も大切なことは「将来の不安」を解消 することである。 「将来の不安」を取り除く要素は「年金」 「医療」 「介護」といった 「社会保障」の安定であり、生活(収入)の基盤である「雇用」の維持である。 こうした個々人の生活の基盤となる社会保障や雇用を盤石なものとするには、 十分 な「財源」を確保することが重要である一方で、社会保障関係費の増大による財政状 況の悪化が加速しており、社会保障と税制抜改革、財政健全化は密接不可分である ことは言うまでもない。特に、今でも非常に厳しい財政状況を現状のまま放置するこ とは、さらなる財政の悪化を招くことともに、将来の社会保障制度の根幹を揺るがし かねない。 さらに、急速な少子高齢化の進展やグロ

    maangie
    maangie 2011/08/24
    自民党。
  • 水平社博物館から提訴された在特会副会長兼大阪支部長:川東大了の奈良・水平社博物館前差別街宣事件について

    まとめ 【在特会】部落解放同盟が川東大了(在特会副会長)の差別街宣の糾弾に乗り出す *解放新聞(2011年3月7日) ----------------------------------------------------------- 「エッタ出てこい。どエッタ」と 水平社博物館前で差別発言連呼 〈「在特会」が企画展を妨害 県連は糾弾闘争の展開へ〉 【奈良支局】「エッタ博物館、非人博物館」「エッタ出てこい。どエッタ」などの差別語を「在日特権を許さない市民の会(在特会)」(後述)のメンバーが連呼した。 在特会が1月5日、御所市柏原にある水平社博物館に来て、開催中の企画展「コリアと日韓国併合から100年―」の展示内容にたいして、「事実と異なる」などと企画展への妨害行動をおこなった。 また同月22日には、同博物館前でハンドマイクをつかって街宣をおこない、「自分は川東大了だ」と名乗.. 23

    水平社博物館から提訴された在特会副会長兼大阪支部長:川東大了の奈良・水平社博物館前差別街宣事件について
    maangie
    maangie 2011/08/24
    「水平社宣言を出すと推測」そうだろうな、と思ったら、下の方にサンプルがあった。いやはや。
  • (短編まとめ)バージニア州を震源にした地震にまつわる会話集

    TrinityNYC @TrinityNYC NY市のシティホールで結婚を挙げるため順番を待っていたカップル、もうすぐ自分たちの番だと思ってたら地震。市役所は避難体制、今日はおしまいだから帰れといわれて、ウェディングドレス着たまま立ち尽くす・・新郎はあさって英国へw(WSJ)  http://ow.ly/6aRJn 2011-08-24 05:09:27 TrinityNYC @TrinityNYC 大変です・・・ RT @desron15: ワシントンモニュメントが右に傾いたのか左に傾いたのかでアメリカ人大騒ぎ。そんなもん、どっちから見るかで変わるんじゃないのかな。アメリカもいろいろ大変だわ。 2011-08-24 05:12:04

    (短編まとめ)バージニア州を震源にした地震にまつわる会話集
    maangie
    maangie 2011/08/24
    「マンハッタンも少し揺れはったん」
  • 真実を知りたい: 大量餓死者を出した戦場:ガダルカナルほか

    人が目を背けてはいけない歴史的事実として、第二次世界大戦における日軍の無謀な作戦によって多くの人が尊い命を落としたこと、特にほとんど全ての戦場で大量の「餓死者」を出したことがあると思う。そこで、「餓死した英霊たち」藤原彰(青木書店)から一人の青年将校のガダルカナルにおける状況を記した文を抜粋するとともに、餓死者の概数を拾い出しておきたい。 -------------------------------  12月27日(1942年)  今朝もまた数名が昇天する。ゴロゴロ転がっている屍体に蠅がぶんぶんたかっている。 どうやら俺たちは人間の肉体の限界まできたらしい。  生き残ったものは全員顔が土色で、頭の毛は赤子の産毛のように薄くぽやぽやになってきた。黒髪が、ウブ毛にいつ変わったのだろう。体内にはもうウブ毛しか生える力が、養分がなくなったらしい。髪の毛が、ボーボーと生え……などという小説

  • (短編まとめ)アメリカ東海岸でM6.0の地震が発生

    Kent✨ @Kent_i 連絡、メール、返信は早く送った方がいい。ぐだくだ熟考より早さが最大の利益。Be quick. Don't miss it! 2011-08-24 03:15:51

    (短編まとめ)アメリカ東海岸でM6.0の地震が発生
    maangie
    maangie 2011/08/24
    東海岸で。初めて聞いた。
  • フジテレビデモに関する白田秀彰先生の短評

    ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP 思想的に右だろうと左だろうと理屈を考えていけば同じ結論にいたるところに論理なり真理なりがあると考えたりしないのかな。 左が支持したから否定、右が支持したから否定、というような考え方をしていると、永久に妥協点したり協力したりできないのだけど。 2011-08-22 06:26:49 ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP フジテレビの件も、「ネトウヨ乙」と書いて無視を決め込むほど単純には見てない。 たとえネットの人々限定(とは思わない)であっても、多くの人が違和感を感じたから問題になってる。放送局が法の規定からみて「どうなんだろ」という状況であったの事実なのだから、公明正大に議論していけばいい。 2011-08-22 06:32:41 ロージナ茶会 / 峰盛山 旭霜 @RodinaTP 公明正大に語る場として、世論や議会があるの

    フジテレビデモに関する白田秀彰先生の短評
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    わたし的棚ぼた一万円選書 急に千葉さんに手渡された封筒、開けてみたら1万円札が1枚。何ごとかと思えば、同期の出張を代わったお礼をもらったらしい。 「葵はワンオペで育児してくれたから」と半分わけてくれました。 泡銭の1万円 これはもう、わたし的1万円選書をしろという思し召しなのでは……

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 排外主義克服のための朝鮮史/梶村秀樹 - 戦後責任ドットコム

    排外主義克服のための朝鮮史/梶村秀樹 (一)はじめに 非常に緊迫した状況の中で、たいへん悠長な話のようですけれど、「朝鮮史の研究」を長い間試行錯誤してきた人間として、それにかかわる中で考えてきたこと、お役に立ちそうなことをお話してみたいと思います。 はじめに、かなり突拍子もないことなんですけれども、私どもが朝鮮史を勉強しはじめて以来、絶えず、いろんな形で朝鮮人の友達から、「お前なぜ朝鮮史を やるのか」「あんたの朝鮮史をやる必要性は何なのか」と問われるような経験をしてきた。そのたびに、例えば「そこに山があるから登る」式に、対象があるか らとか、対象への愛からだとか、あるいは、学会であまりに市民権がなさすぎるからだとか、もうちょっと考えてつまり、頭の中で理屈づけて、日の排外主義 的な思想状況を変えるために朝鮮史の研究が必要だとか、答えてきたわけです。ところがそれでは、聞かれたことの答え

  • 「子ども手当」は、いったい何だったのか

    58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 少し不公平なベーシック・インカム 子ども手当を一言で言い換えると、「子どもの親に偏った、少し不公平なベーシック・インカム」ということになるだろう。この場合、「少し」という言葉が、大勢として問題が小さい「僅かに」に近いニュアンスなのか、存在すること自体が相当に問題な「かなり」に近いニュアンスなのかが問題だが、筆者は、前者のニュアンスで使っている。 子ども手当は、いかにも民主党らしい、民主党の政策の長所を象徴す

    「子ども手当」は、いったい何だったのか
  • やしきたかじんさん、島田紳助引退について語る

    やしきたかじん氏が自身のアカウントにて島田紳助氏の引退について言及しておりましたので、メモ代わりにまとめました。 関連リプライ等の編集はご自由にどうぞ

    やしきたかじんさん、島田紳助引退について語る