タグ

2012年1月17日のブックマーク (18件)

  • asahi.com(朝日新聞社):猛者揃い?わずか2日で柔道黒帯 大分の体育教員研修 - 社会

    印刷  大分県柔道連盟が県内の中学、高校の体育教員に、2日間の講習を受けるだけで柔道の黒帯(段位)を授与していたことがわかった。講習は、同県教育庁が連盟に委託して開いており、約30年前から毎年1回行っている。  県教育庁体育保健課によると、2011年度は14人が、10年度は5人が受講し、全員、初段になり黒帯をもらった。これまで受講した体育教員のほとんどが合格したという。  剣道も柔道の講習と同じ日に2日間の講習を開き、11、10年度あわせて、受講した4人全員が初段に合格したという。

    maangie
    maangie 2012/01/17
    「これまで受講した体育教員のほとんどが合格したという」むしろ不合格になった教員が気になる。
  • 国立大学事務職員の年収(勤続1年目~5年目)

    ■はじめに あまり行儀の良いこととも思えませんが、いつの世でも、人は他人の懐具合を気に掛けてしまうものです。ましてや、それが自分の支払った税金で給与が支払われる類の業種のものであれば、なおさらでしょう。 国立大学職員を含め、そのような業種に勤める我々のような人間の給与について、「依然として高い」「かなり低くなっている」「仕事内容に比べれば高い」「激務にも関わらず低い」などなど、インターネット上では様々な意見を目にします。給与の「高い」「低い」は主観的な価値観ですので、このような議論に最終的な答えは無いのだと、個人的には考えています。しかし、このような議論をするにあたって、注意しなければならないことが一点あります。それは、「高い」「低い」という判断の元となる「情報」、つまり議論の対象となるものが、議論をする人間の間で共有されているか否か、ということです。 前置きが長くなりましたが、今回のエン

    国立大学事務職員の年収(勤続1年目~5年目)
  • にちゃんねるまとめサイト等、見たくないサイトをgoogle検索結果からまとめて消す | ず@沖縄

    「ず’s » にちゃんねるまとめサイト等、見たくないサイトをgoogle検索結果から消す」が割と好評だったんだけど、みなさんブロックしてますか? その後「こんなサイトをブロックしてます」という記事をいくつか見つけたので、それを参考に「一括してブロックリストに登録」する方法を書いておきます。書いておかないと自分でも忘れるし f(^^;) 例によって対象ブラウザは chrome です。他のブラウザ使ってる人はごめんなさい。 ブラウザ(google chrome)には、Chrome ウェブストア – Personal Blocklist (by Google)をインストールしておきます。 まず、参考になる「ブロックリスト」。K.Kさんのがまとまってて、いい感じです。 『2ちゃんねるのまとめサイト』のまとめサイトのまとめ2chまとめブログ2008冬~2009春、新参サイトまとめはてぶ自演しまくりの

    にちゃんねるまとめサイト等、見たくないサイトをgoogle検索結果からまとめて消す | ず@沖縄
  • 橋下市長と山口教授がテレビ直接対決 さらにもう一つの言説

    山口二郎 @260yamaguchi 明日朝10時からの、テレビ朝日系列「報道ステーションサンデー」で、橋下大阪市長と同席します。大阪ABCからの放映で、これから大阪へ。教育や地方分権がテーマとのこと。私は学者としての筋論を話します。 Shuhei @hioki @260yamaguchi 橋下徹という人は、自身が至上価値としているようにも思える「マネイジメント」とやらで「抵抗勢力=仮想敵」を縛り上げることで一体何をしたいのか。先生の筋論でその正体があぶり出されることを期待しています。これはテレビという媒体に対する期待でもあります。 山口二郎 @260yamaguchi 明日の報道ステーションサンデーの準備でスタッフと打ち合わせ。その後、橋下氏のツイッターを一通り見る。彼に役立たずの学者といわれるのは名誉なことなのだろう。ついでに、彼が口汚くののしっている中島岳志氏は私の弟子ではありません

    橋下市長と山口教授がテレビ直接対決 さらにもう一つの言説
    maangie
    maangie 2012/01/17
    これもセルクマっつーのかなあ。まとめたのでブクマ。
  • ドキュメント本能寺の変

    2011年6月2日未明、 @oda1582nobunaga の家臣 @akechi1582 が謀反を起こし、京都・能寺に宿泊していた主君 @oda1582nobunaga と後継者の @oda1557nobutada を襲い、自刃させた。その当日の顛末。

    ドキュメント本能寺の変
  • SYNODOS JOURNAL : 震災後の日本社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿

    2012/1/169:46 震災後の日社会と若者(1) 小熊英二×古市憲寿 古市憲寿著『絶望の国の幸福な若者たち』(講談社)刊行記念イベント   ―― 小熊英二・古市憲寿対談 / 2011年11月18日東京堂書店(構成 / 宮崎直子・シノドス編集部) 「3.11で社会は変わった」という言説に根的な疑問を投げかけ、震災後の若者たちの反応は「想定内」だった、と喝破した若き社会学者・古市憲寿さん。人は自分がリアルタイムで経験した事件を過大評価しがちである、と指摘する小熊英二さん。この両者が古市さんの新刊『絶望の国の幸福な若者たち』で提示された「震災後」の論点に検討を加え、「当に震災後に日社会は変わったのか」改めて語ります。はたして今、研究者は何ができるのか——。(東京堂書店HPより) 絶望の国の幸福な若者たち 著者:古市 憲寿 販売元:講談社 (2011-09-06) 販売元:Amazo

  • やはりゼロだった - 泣きやむまで 泣くといい

    おととい書いた記事に少しブックマークがついたので、他地域のこととはいえ、府知事選挙と市長選挙における「維新」のマニフェストを確認してみた。 その結果、「障害児・障害者」についての言及は、 府知事選挙マニフェスト:ゼロ 市長選挙マニフェスト:ゼロ であった。まあ、腹は立つがこのぐらいは予想どおりである。対立候補のものと比較するエネルギーはないので、今さらでも気持ちのある方がいれば誰かやってほしい。 ただ、より重大に思えることとして、府知事選挙のマニフェストのほうにはそもそも「福祉」への言及自体が一行もなかった。さらに「子どもの笑顔」をマニフェストの表紙の一番に書きながら、「子ども」について触れているのは例の「教育改革」のみで、他の部分には「子ども」の3文字すら一度も登場なかった。率直に言って、びっくりした。 市長選マニフェストのほうは「市民サービス」の中に「子育て支援」や「福祉」があり、その

    やはりゼロだった - 泣きやむまで 泣くといい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    夏休み何べてる?頑張らない編 「うぉぉ!何でみんな一日中お腹空いてるんだー!」冷蔵庫を開き吠える夏休み。母さんの叫びを聞き、2ダースの卵が一斉にこちらを見て慰めるような顔をした。分かってるわよ、吠えたってご飯は出てこないわよ! 作る→べる→片付ける→作るの無限ループ そこに、送迎と…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    maangie
    maangie 2012/01/17
    民間の学資ローンの方がまだましだったりして。
  • 中学校での武道必修化、子どもの柔道事故に懸念

    柔道の練習で脳障害を負った小林泰彦(Yasuhiko Kobayashi)さん・恵子(Keiko Kobayashi)さん夫の息子の頭部のレントゲン写真(2005年1月3日撮影)。(c)AFP/KOBAYASHI FAMILY 【1月9日 AFP】2012年度から中学校で柔道などの武道が必修となる。その一方で学校での柔道の練習中に死亡する子どもの数は年平均4人以上というデータがあり、安全対策が十分なのか疑問視する人もいる。村川義弘(Yoshihiro Murakawa)さんもその1人だ。 滋賀県の中学校に通っていた村川さんのおい、村川康嗣(Koji Murakawa)くん(当時12)は、2009年7月に過酷な練習が原因で死亡した。康嗣くんにはぜんそくの持病があり、入部の際には母親が学校側にその旨を伝えていた。 しかし生徒たちの話によると、康嗣くんは事故当日すでに疲れ果てていたにもかかわら

    中学校での武道必修化、子どもの柔道事故に懸念
  • 東北と東京の分断くっきり 小熊英二

    東北が「米どころ」の地位を確立したのは戦後だという歴史は、意外と知られていない。熱帯原産の商品作物であるコメは、東北では大正期まで収量が低かった。それが変わった背景は、農業技術の進歩もあるが、東京市場の膨張、戦中と敗戦後の糧増産政策、戦前のコメ供給地だった朝鮮と台湾の分離などである。こうして東北は、米・野菜・水産物などの東京への供給地となった。 また東北は、東京への低廉な労働力の供給地だった。高度成長期の集団就職や出稼ぎだけでなく、高卒農村女性を始めとした低賃金の非正規労働者の存在が、下請け部品工場などを東北に誘致する力となった。 さらに東北は、東京への電力の供給地だった。コメが減反に転じ、過疎化が進んだ高度成長末期から、原発と交付金が誘致された。沖縄に基地が集中したように、福島と福井には東京と大阪に電力を供給する原発が集中し、他に産業のない地元の人びとが働いた。こうして穀倉地帯に原発が

    東北と東京の分断くっきり 小熊英二
    maangie
    maangie 2012/01/17
    「飲料水の放射能基準値が原発の排水の7倍」んー。
  • 反橋下市長の人たちがなぜ共感されず非力なのか

    報道ステーション・サンデーで、橋下市長と、『橋下主義(ハシズム)を許すな!』を共著した北海道大学の山口二郎教授と直接対決させていました。番組は、橋下市長の一方的なペースとなり、山口教授が言葉を失う展開となりましたが、そのことがツイッターなどでも話題になっていました。 【報ステなう。】報道ステーションサンデー「橋下徹×山口二郎」感想まとめ – Togetter : 皮肉なことに、対決どころか、橋下市長の全国の視聴者にむけた格好のプレゼンテーションの場になっていたように感じます。しかしなぜ反橋下キャンペーンを行った人たちは共感をえることもできず、また非力なのか、個別の問題を取り上げ批判するしかできないのかに関心を持ってしまいました 反橋下キャンペーンを行なった人たちの主張はさまざまでしょうが、大きくまとめると、橋下市長のキャラクターや振る舞いへの感情的反発、教育を聖域とし政治が介入してくること

    反橋下市長の人たちがなぜ共感されず非力なのか
    maangie
    maangie 2012/01/17
    山口二郎。渡辺淳一。
  • ヒトラーが登場したとき何が起こったか=橋下氏当選、それでも民主主義を信じたい : アゴラ - ライブドアブログ

    ヒトラーが登場したとき何が起こったか=橋下氏当選、それでも民主主義を信じたい / 記事一覧 ■嫌悪するがなぜか心に残る悪魔的存在、ヒトラー 『我が闘争』というアドルフ・ヒトラーの著書を読まれたことがあるだろうか。大学生のころ暇にあかせて多読した中の一冊だ。人種偏見、体制への憎悪など、不快感を抱く箇所ばかりだった。ところが2ページに一つ「どきり」と印象に残る言葉がまぶされ、それで読み通してしまった。いくつか抜粋してみよう。 「偉大な理論家が偉大な指導者であることは稀で、むしろ扇動者の方が指導者に向いているだろう。指導者であるということは大衆を動かしうるということだからである」 「一般人までもが近代科学文明に頼るようになると性交渉の低年齢化が進み、子供が子供を産む時代が来る。その時こそ民主主義の破滅であり、一撃が加えられるときだ」 ヒトラーを「狂人」呼ばわりする歴史書は数多い。ところが

    maangie
    maangie 2012/01/17
    石井孝明。フォン・ライヒェナウ。ジョン・コルヴィル。
  • 「橋下は」ではなく「私は」何をするのか、と言いなおしていく - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    橋下大阪市長が、新しい仮想敵として、「学者」を設定している。「学者は現実を知らない」というのがスローガンである。学者なんてカテゴリーは、来はあまり意味をなさない。在野の学者もいるし、運動に加わっている学者もいるし、国際政治の裏側で動いている学者もいるし、アカデミズム内の政治ばかりしている学者もいる。けれど、橋下さんは、そうした現実を捉えるわけでもなく、なんとなく世の人が抱く「学者は暇そうで、好きなことばかりしていて、専門バカ」というイメージと、それに対する怒りや反発、嫉妬をつなぎ合わせて、見事に「学者がダメだから世の中ダメなんだ」という気分を盛り立てている。 学者の側が苦しいのは、半分は当だからである。現場のことを知らず、放言している学者は山ほどいる。私の学者に対する恨みは、橋下さんの比ではないくらい深い。だけれども、私は「学者が学者だから」問題があるのではなく、大学という制度が問題を

    「橋下は」ではなく「私は」何をするのか、と言いなおしていく - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)
    maangie
    maangie 2012/01/17
    数論やってるヒトに聞いてみたくはあるな。コンピュータとか暗号は別として。教育いじるヒトはあまり数学に触れないね。掛け算の順序問題とか、重要だと思うけどなあ。ベルトルト・ブレヒト。サッダーム・フセイン。
  • 小人症の検察官の容姿を笑った証人が訴えられる : らばQ

    小人症の検察官の容姿を笑った証人が訴えられる 容姿や外見を笑うのは失礼きわまりない行為ですが、ドイツの裁判で証人になった男が検察官から訴えられることになりました。 その理由は小人症である女性の検察官の外見を笑ったというもの。 著明な低身長を示す病態のことを小人症と言いますが、裁判の証言中に低身長の検察官を見て笑い転げた男が訴えられました。 Wadim Golanev(25歳)の笑い方はヒステリックですらあったと言い、彼女の質問にまともに答えられず、挙句の果てには指をさしてディズニーの白雪姫に出てくる7人の小人の歌を、「ハイホー、ハイホー」と歌いだしたとのことです。 その場はそれで終わったかに見えましたが、その後Golanevは侮辱罪で出頭を命じられることになりました。 それもそのはず、そもそも検察官であるSilke ­Schoenfleisch-Backofenさん(29歳)が弁護士を目指

    小人症の検察官の容姿を笑った証人が訴えられる : らばQ
  • 科学的に偽りであることが証明された脳に関する9つの迷信 | ライフハッカー・ジャパン

    脳を鍛えるゲームで賢くなる! インターネットをすると頭が悪くなる! アルコールは脳細胞を殺す! 脳についてはまだ解明されていないことが多く、長い間研究されてきましたが、同時に、多くの間違った情報が世に出てしまいました。そこで米Lifehackerでは、そんな誤った情報の裏にある真実に迫ってみました。 Photo by Igor Nazarenko (Shutterstock). 私たちは、クリエイティビティや思考パターンは生まれつきのものだと思いがち。そこに、右脳型、左脳型という考え方がぴったりはまってしまってしまったというわけです。しかし、「Yahoo Health」にこんな記事(英文)がありました。 右脳型・左脳型という迷信は1800年代からあります。片側の脳にダメージを受けた人が特定の能力を失ったことに注目したドクターが言い始めた説です。しかし、脳をスキャンしてみると、右脳と左脳は当

    科学的に偽りであることが証明された脳に関する9つの迷信 | ライフハッカー・ジャパン
  • 原子力発電と差別の再生産--ミネソタ州プレイリー・アイランド原子力発電所と先住民 | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • ゲハブログ最大手「はちま起稿」が謝罪文を掲載、管理人交代へ

    「はちま起稿」へと飛び火した「ステマ騒動」 2ちゃんねるの「ニュース速報(嫌儲)」板、および「ゲーム業界、ハードウェア」板(通称ゲハ板)を中心に、現在ある「祭り」が起きている。ゲームブログ最大手「はちま起稿」が炎上し、管理人の個人情報特定、さらには広告代理店との背後関係が暴露される事態に発展した。元旦からネットを騒がせた「ステマ騒動」の余波が、意外な形で飛び火し「炎上」につながった格好だ。 「はちま起稿」に掲載された謝罪文 炎上後も「はちま起稿」は一切コメントせず平常通り更新を続けていたが、1月16日夜、急遽「今回の騒動について」というエントリを掲載し、「俺のせいで迷惑をかけた人には当に申し訳なく思っています」と謝罪した。また今後「はちま起稿」のサイト運営については知人に譲渡し、自身は管理・更新から手を引くという。サイト自体はその「知人」が引き続き更新することで存続させるのだろうし、

    ゲハブログ最大手「はちま起稿」が謝罪文を掲載、管理人交代へ
    maangie
    maangie 2012/01/17
    「バイラルマーケティング」
  • 書評・最新書評 : 「植民地責任」論―脱植民地化の比較史 [編]永原陽子 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト

    アフリカのダーバンで、画期的な会議が01年8〜9月に開催されている。それは「人種主義、人種差別、排外主義、および関連する不寛容に反対する世界会議」と称するもので、実に、奴隷制と奴隷貿易ならびに植民地主義を「人道に対する罪」と断定したのだった。 この会議に先立つ同年5月、フランスは、「アメリカ、カリブ、インド洋、ヨーロッパで、アフリカ住民、アメリカ先住民、マダガスカル住民、インド住民に対して15世紀来遂行された、一方で大西洋黒人奴隷貿易およびインド洋奴隷貿易と、他方で奴隷制を、人道に対する罪と認める」と法律において宣言していた。 「人道に対する罪」という概念はナチス裁判に際してつくられた法概念であるが、それが第2次世界大戦以後の時代だけでなく、大きく遡(さかのぼ)って15世紀以来の奴隷制・奴隷貿易や植民地主義を批判する概念として援用されたのである。 実は、90年代以来、奴隷貿易、奴隷制、植

    書評・最新書評 : 「植民地責任」論―脱植民地化の比較史 [編]永原陽子 | BOOK.asahi.com:朝日新聞社の書評サイト
    maangie
    maangie 2012/01/17
    「人道に対する罪」