タグ

2015年5月7日のブックマーク (24件)

  • 「歴史家」の大安売り - Apeman’s diary

    「米歴史家が 慰安婦=性奴隷宣伝の嘘を告発『これは歴史に対する冒涜です!』」という動画を見かけたので「こもりんお気に入りのケヴィン・ドークみたいな奴を見つけてきたのかな?」と思って調べてみたんですが……。こんな人だそうです。 マックス・フォン・シュラー小林氏略歴(「日出処から」参照) 歴史研究家、ドイツアメリカ人、1974年岩国基地に米軍海兵隊として来日、 その後日韓国で活動。退役後、国際キリスト教大学、警備会社、役者、 コメンテーターとして日で活動。たかじんのそこまで言って委員会などにも出演している。 現在は結婚式牧師。 (http://true-history.jugem.jp/?eid=10) これ、この人物に好意的なブログでの紹介ですからね。いやなに、「現在は結婚式牧師」だからといって「歴史家」足り得ないわけじゃないですよ。アマチュアによる学問的な業績ってものはそれなりにあ

    「歴史家」の大安売り - Apeman’s diary
    maangie
    maangie 2015/05/07
    ぶこめも
  • 日本の歴史家を支持する声明(全文):朝日新聞デジタル

    歴史家を支持する声明 下記に署名した日研究者は、日の多くの勇気ある歴史家が、アジアでの第2次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し、心からの賛意を表明するものであります。私たちの多くにとって、日は研究の対象であるのみならず、第二の故郷でもあります。この声明は、日と東アジアの歴史をいかに研究し、いかに記憶していくべきなのかについて、われわれが共有する関心から発せられたものです。 また、この声明は戦後70年という重要な記念の年にあたり、日とその隣国のあいだに70年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります。戦後日が守ってきた民主主義、自衛隊への文民統制、警察権の節度ある運用と、政治的な寛容さは、日が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ、全てが世界の祝福に値するものです。 しかし、これらの成果が世界から祝福を受けるにあたっては、障害となるも

    日本の歴史家を支持する声明(全文):朝日新聞デジタル
    maangie
    maangie 2015/05/07
    ぶこめも
  • 村上春樹が「村上さんのところ」でおすすめしていた本・映画まとめ - digihows.com

    「村上さんのところ」で村上春樹が評価していたもの。映画などのまとめ 村上春樹が推しているなら全部良い気がしてくる! 期間限定で、はてなブログ上での読者交流をするという趣旨で始まった特設サイト「村上さんのところ」。なんと総計三万通ものメール投稿があったらしく、村上氏はその全てに目を通しているそうな。投稿締め切りから2ヶ月が経過した現在でも、村上氏の返答エントリーは全く止まる気配がありません。 村上春樹ファンである僕はほぼ全てのエントリーに目を通していて、いちユーザーとして毎日とても楽しく読ませてもらっています。ある時に村上さんがカズオ・イシグロというイギリスの作家が大好きだという事を言っていました。気になってすぐに代表作「日の名残り」を読んだ所、下っ腹にずっしりくるような当に素晴らしい小説でした。改めて「村上春樹のおすすめするものは間違いない!」と思った次第です。 それ以来「村上さんの

    村上春樹が「村上さんのところ」でおすすめしていた本・映画まとめ - digihows.com
  • 町山・菊地「セッション」論争まとめ(あるいは批評家に突如備わる予期せぬ権威) - digihows.com

    菊地成孔 vs 町山智浩による映画「セッション」評論対決 「セッション」観たくなったよ! 久しぶりに燃えるバトルを見た。映画評論というよりは、ある年代の批評家やサブカルクラスタの権威に関する話として、僕は非常に面白かったです。ちなみに「セッション」見ていません。これから観に行きます。なのでセッションに関する個別の意見に対してはコメントしません。この対決が面白かったところ、ここからどんな事が見えてきたかをまとめます。 ヘイトと馴れ合いばかりになってしまったネットの世界。こんなリスペクトに満ちたバトルがもっと増えて欲しい。 町山・菊地「セッション」論争の要約 論争の経緯 2015/04/08: 事の発端。「セッション」を菊地成孔が辛辣に批判 2015/04/17: 観客が減るのを危惧した町山の反論記事 2015/04/19: 皮肉たっぷりに菊地が再反論 2015/04/22: 町山マジギレ (

    町山・菊地「セッション」論争まとめ(あるいは批評家に突如備わる予期せぬ権威) - digihows.com
  • http://ki-ki-saki.shinkeisho-jikkennsitu.com/kyofu-mokuji.html

  • 宇宙の 法則が 乱れる!NASAが月にわずか4時間で到着できる「ワープドライブエンジン」技術を開発中!

    宇宙の 法則が 乱れる!NASAが月にわずか4時間で到着できる「ワープドライブエンジン」技術を開発中!
  • 大阪都構想の投票までに言うべきことは言わないといけません - 黒猫翁の言いたい砲弾

    久しぶりのブログ――。 藤井氏の最近のご著書「大阪都構想が日を破壊する」を読みました。維新の党のHPなどでこれまで主張してきたことが完全に論破されており、事実関係としてはこれで「勝負あった」というべきでしょう。(もっとも維新の党はこれまでも藤井氏の7つの事実に対して理性的な反論を何ひとつ行っていませんので、勝負開始のゴングすら鳴らされていないというのが実情ですが・・・) さて、こういう状況の中で、協定書の賛否を問う投票まであと2週間をきりました。事実関係だけで投票結果が決まるのであれば大阪都構想はすでに廃案入りしているといってもいいのでしょうが、残念ながら投票というのは必ずしも理性的な判断だけが反映されるとは限りません。 ましてや橋下市長は、大阪知事選、府市ダブル選、市長出直し選という難しい選挙をすべて勝利してきた選挙活動のプロフェッショナルです。政策の内容がどんなに稚拙であっても、また

    大阪都構想の投票までに言うべきことは言わないといけません - 黒猫翁の言いたい砲弾
  • 「帰還の強要」撤回を求め534人提訴〜〜南相馬特定避難解除

    島薗進 @Shimazono 「帰還の強要」撤回を求め534人提訴〜〜南相馬特定避難解除 youtube.com/watch?v=LvRt5r… 菅野秀一さん「国は去年12月28日に解除…通告…しかし解除になっても、現実的に、若い人はひとりも帰っていない。解除前と一緒です」ourplanet-tv.org/?q=node/1908 2015-04-25 11:14:11

    「帰還の強要」撤回を求め534人提訴〜〜南相馬特定避難解除
  • 日本の歴史家を支持する声明 | アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館(wam)

    「慰安婦」関連ニュース・トピックス 掲載日:2015/05/06 日歴史家を支持する声明 下記に署名した日研究者は、日の多くの勇気ある歴史家が、アジアでの第二次世界大戦に対する正確で公正な歴史を求めていることに対し、心からの賛意を表明するものであります。私たちの多くにとって、日は研究の対象であるのみならず、第二の故郷でもあります。この声明は、日と東アジアの歴史をいかに研究し、いかに記憶していくべきなのかについて、われわれが共有する関心から発せられたものです。 また、この声明は戦後七〇年という重要な記念の年にあたり、日とその隣国のあいだに七〇年間守られてきた平和を祝うためのものでもあります。戦後日が守ってきた民主主義、自衛隊への文民統制、警察権の節度ある運用と、政治的な寛容さは、日が科学に貢献し他国に寛大な援助を行ってきたことと合わせ、全てが世界の祝福に値するものです。 し

    日本の歴史家を支持する声明 | アクティブ・ミュージアム 女たちの戦争と平和資料館(wam)
    maangie
    maangie 2015/05/07
    ぶこめも
  • asahi.com : ニュース特集 : 古賀議員学歴問題

    週刊誌で疑惑を指摘された自民党の安倍晋三幹事長の米国留学歴について、米ロサンゼルスにある南カリフォルニア大学(USC)は4日、朝日新聞の問い合わせに対して、同氏が同校に1年間だけ在籍し、政治学を学んだことを確認した。安倍氏側は2年間留学したとしているが、期間は半分だった。 同大学広報部によると、安倍氏は同大学で78年1月から5月までの春学期と同年8月から12月までの秋学期の2学期間、夏休みを挟んで計1年間在学し、政治学を学んだ。ただし学士の資格は得られなかったという。またどんな単位を取得したかなどの詳細は、人の同意がなければ公開できないという。 安倍氏の学歴疑惑は「週刊ポスト」2月13日号が報じた。安倍氏の事務所が後援会向けに作成した経歴に「南カリフォルニア大学政治学科に2年間留学」とあるが、在学期間は1年余で、政治学を学んでないのではないか、との疑問を指摘した。 (02/05 11:4

    maangie
    maangie 2015/05/07
    まあ、1年で学士はふつーのアタマでは難しかろう。
  • マスメディアが報じない安倍「米国」演説のあまりに貧相で空疎な内容 by 藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10

    安倍晋三首相は、不思議な運にだけは妙に恵まれた総理大臣である。今年の一月の中東歴訪では自らの不用意な演説の結果、イスラム国に拘束されていた邦人が突然日政府相手の脅迫の人質として使われてしまった。元からなにも考えていなかったし中近東情勢について驚くほど無知だっただけに、安倍内閣は無策でなにも出来ないまま、政府と日のメディアがイスラム国にさんざん弄ばれた挙げ句、2人の邦人の殺害がネットで公開された。内閣総辞職ものの事態に陥ったはずが、逆にそれまで明らかに冷却化していた日米関係が「テロとの戦争」での「テロ被害国の日への連帯」ということで好転に向かって来ている。 とはいうものの、安倍とその周囲が国内で盛んに喧伝したがっている歴史修正主義的な主張が東アジアの安定を揺るがせ、オバマ政権とアメリカのメディアの不信を買っている事態は、一向に変わっていない。そこで安倍が今年の戦後70年の機会に、50周

    マスメディアが報じない安倍「米国」演説のあまりに貧相で空疎な内容 by 藤原敏史・監督 | 日仏共同テレビ局フランス10
    maangie
    maangie 2015/05/07
    村山談話。習近平。ジョン・ケリー。キャロライン・ケネディ。ジョージ・タケイ。マルコ・ルビオ。エド・ロイス。asin:B00005LMCT。エイブラハム・リンカーン。岸信介。ジョー・バイデン。エリオット・エンゲル。
  • ルーターオススメ規格「IEEE 802.11ac」のチェックすべきポイント - Wi-Fiルーターの選び方(第3回)

    前回は無線規格「IEEE 802.11ac」について紹介したが、今回は11acを構成する技術要素について説明していこう。少々難しくなるが、11ac製品を購入する際の重要なポイントなので、しっかり理解しておきたい。 高速化のキモ「MIMO」 同時に複数の送受信アンテナを使ってデータをやり取りし、1組のアンテナを使うより数倍の速度を実現するのが「MIMO」(Multiple Input Multiple Output)だ。11nでもMIMOは使っていたが、これまでは最大で4組(4×4)だったものが、11acでは最大8組(8×8)まで利用できる。 もっとも、現在販売されている無線ルーターでは、ストリーム数が4つの「4×4 MIMO」対応が最高だ。4x4 MIMO用でもすでにかなりのボリュームがあるが、8×8 MIMOともなるとアンテナの物理的なサイズも相当なものになるため、コンシューマ向けの市販

    ルーターオススメ規格「IEEE 802.11ac」のチェックすべきポイント - Wi-Fiルーターの選び方(第3回)
  • 残業代ゼロ法案について色々調べてみたら、ブラック企業の合法化法案でした。残業代だけの問題じゃない。労働基準法を実質的に廃止する法案でした。

    このまとめをお読み頂いたあとは、先日とうとう国会の審議入りしてしまった、「派遣法改正」についてのまとめも併せてご覧下さい。『残業代ゼロ法案』と密接な関係があります。 http://t.co/hFWMpyAfps 『残業代ゼロ法案』という名前(通称)のせいか、「残業代が無くなるだけ」の単純な法案だと『誤解』している人が非常に多いようです。でも、この法案はそんな単純なものでは有りません。はるかに酷い法案だという事を順を追って解説していきます。 S_Shimizu @cao58020 【残業代ゼロ法案①】嘘ばかりの報道に騙されてませんか。 多くのメディアは、「成果に応じて賃金を支払う新たな制度」と報じ、成果型労働制と書かれていますが、法案のどこにも『成果に応じて報酬が払われる』なんて書かれていないんです。つまり嘘! ただの「定額働かせ放題」制度です。(続) 2015-05-04 22:32:55

    残業代ゼロ法案について色々調べてみたら、ブラック企業の合法化法案でした。残業代だけの問題じゃない。労働基準法を実質的に廃止する法案でした。
  • 【衝撃検証動画】あなたの子供は大丈夫? ある方法を使った誘拐実験の結果が恐ろしすぎる

    【衝撃検証動画】あなたの子供は大丈夫? ある方法を使った誘拐実験の結果が恐ろしすぎる 原田たかし 2015年5月6日 「知らない人についていったらダメ」。このように常日頃から子供に口酸っぱく言い聞かせている親は多いことだろう。しかし、子供の警戒心は親が思っている以上にもろく、驚くほど簡単に解かれてしまうようである。 というのも、“ある方法” で誘拐を試みた動画で、衝撃的な検証結果が出たからだ。YouTubeにアップされたタイトルは「CHILD ABDUCTION (Social Experiment)」。幼い子を持つパパママ必見の動画となっているぞ。 ・子供の対応に余裕を見せる親 “ある方法” で誘拐を検証したのは、ジョーイ・サラダスさん。彼は公園で子供遊ばせている親に承諾をもらい、誘拐実験を始める。ちなみに “ある方法” とは、子犬を連れていくだけ。ただそれだけである。 おそらく親は、日

    【衝撃検証動画】あなたの子供は大丈夫? ある方法を使った誘拐実験の結果が恐ろしすぎる
  • 欧州発の世界の債券安、1週間余りで40.7兆円消える - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    欧州発の世界の債券安、1週間余りで40.7兆円消える - Bloomberg
    maangie
    maangie 2015/05/07
    ぶこめも
  • 代表的ニッポソ人、宏太くん(@Kohta_F1)の名言集 - パプキム天国

    法務省が左のポスターを血税で作ったそうですが、来ならば右側のように作るべきですよ。日人は義務教育や両親から十分教育をされており、世界でも最も差別をしない民族なんです。民族排斥ではなく、大勢の日国民が不満に対し自由に啓発してるだけ pic.twitter.com/hyBDRr2FFW — @宏太. 日を知ろう! (@Kohta_F1) 2015, 3月 18 http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/Kohta_F1/status/578152410545291264 まさか、はてブでお目にかかれるとは。 代表的ニッポソ人、宏太くんの成長した姿を見られて、大変感慨深い思いを抱いております。まず、句読点を使いこなせるようになったことは評価しなければいけません。以前の彼は、読点はおろか、句点すら付けることを知りませんでした。 句読点の付け方を知らなか

    代表的ニッポソ人、宏太くん(@Kohta_F1)の名言集 - パプキム天国
    maangie
    maangie 2015/05/07
    ぶこめも
  • 安倍首相の米議会演説は日米関係の「現状維持」を確認しただけ

    今回の安倍晋三首相の演説ですが、上下両院の合同会議ということで毎年始めに大統領が行う年頭一般教書演説と同じスタイルで行われ、外交儀礼としては格式のあるものであったと思います。首相も相当に準備して臨んだということをうかがわせる演説でしたが、内容に関しては、全体的に「現状維持」という色彩が強く、新鮮味はありませんでした。 まず、第2次大戦メモリアルに献花をしたことを述べて戦没した若き米兵たちに追悼の意を表明したこと、硫黄島の戦いの当事者双方を代表する形で、スノーデン氏という米軍の元中隊長と、日側の栗林忠道大将の孫である新藤義孝議員に握手をさせたというのは演出としては悪くなかったと思います。 ですが、この硫黄島での和解と友情のストーリーをもって、戦争和解の全体に拡大するのは無理があると思います。要するに「思い切り戦ったからこそ今の友情がある」というのですが、そこには「戦いに至った」ことへの反省

    安倍首相の米議会演説は日米関係の「現状維持」を確認しただけ
    maangie
    maangie 2015/05/07
    ローレンス・スノーデン。栗林忠道。新藤義孝。「戦勝レガシーの横取り」。安保法制。「大リーグ、オリオールズの無観客試合」。
  • 嵐のコンサートがあるとダブルブッキングしてしまうホテル予約システムを作ってみた

    今年の5月1日に、仙台市内のホテルで多重予約のトラブルが発生したと報道されています。 部屋数203室の仙台市のビジネスホテルで、9月18~23日の宿泊予約を数千件受け付けるトラブルがあった。アイドルグループ「嵐」のライブが宮城県内で開催される期間だった。インターネットでの申し込みが殺到し、システム障害が起きたとみられるという。 トラブルがあったのは、仙台市泉区の「ホテルルートイン仙台泉インター」。ホテルなどによると、9月19、20、22、23日に宮城スタジアム(宮城県利府町)で嵐がライブを開くことが明らかになった後の5月1日午前5時ごろ、ネットを使った予約申し込みが殺到していることに気づいたという。 203室のホテルなのに「予約」数千件 嵐公演で殺到か:朝日新聞デジタル より引用 5月1日の朝に何があったのか調べてみると、この日の早朝にテレビや新聞でコンサートの情報が流れたようですね。 お

    嵐のコンサートがあるとダブルブッキングしてしまうホテル予約システムを作ってみた
  • Facebook

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 「とりあえず生ビール」の「生」って一体何だ?

    居酒屋のメニューでよく見かける「生ビール」と「瓶ビール」。改めて「この差は何?」と問われると、皆さんは答えられるだろうか? ある人は「冷えたジョッキでグーッと飲む、クリーミーな泡の生ビールの方が絶対に美味しい!」と味の差を力説。「瓶ビールのほうが断然お得!」と価格の差を語る人や、「中華や焼き肉には生ビールだけど、おでんの時は絶対瓶ビール!」とシチュエーションの差を論じる人もいる。 「あなたはどっち派?」 訊ねただけで、やれ生ビールだ、やれ瓶ビールだと、これだけで結構話が盛り上がるわけだが、はたしてこの差は一体何なのか?TBSテレビ「この差って何ですか?」(5月10日<日>よる7時)取材班は、謎を解くべく、日ビアジャーナリストの藤原ヒロユキ氏に話を伺った。 生ビールと瓶ビールに差はない! 藤原氏によると、何と「生ビールと瓶ビールに差はまったくない」という。ジョッキで飲むか、中身をグラスに注

    「とりあえず生ビール」の「生」って一体何だ?
  • 賞賛された“はずの”安倍首相演説、なぜ米国メディアから酷評されたのか?

    例年、日のマスメディアを悩ます大型連休の“ニュース枯れ”を救った話題の一つが、訪米した安倍晋三首相が4月29日に行った米連邦議会上下両院合同会議での演説だ。 その最大のポイントとして、先の大戦の位置づけが日の新聞、テレビを賑わせた。安倍首相が「痛切な反省」や「アジア諸国民に苦しみを与えた事実から目をそむけてはならない」などと述べたことを捉えて「米国では概ね好評だった」とか、「植民地支配」と「従軍慰安婦」への言及がなかったことに中韓両国が「反発している」と報じている。 しかし、米政府が自分たちの招いたゲストの演説を高く評価するのは普通のことだ。日と対立を続ける中韓両国が演説に好意的な反応をしないのも当然だろう。 それら日メディアとは違い少しユニークだったのが、米国メディアの反応である。米政府とは一線を画し、安倍首相や日歴史認識や痛切な反省とは別のことを期待し、その点からみれば不十

    賞賛された“はずの”安倍首相演説、なぜ米国メディアから酷評されたのか?
  • デモは交通を遮断してナンボ(誰かの迷惑になるから有効)

    ロバート @__riffraff__ 5/5野宿者メーデー デモコース(15時出発) latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id… 一方通行逆進行、同一経路往復、歩道出発、右折多用 「警備の都合など知ったこっちゃない、交通麻痺上等」で 不当なデモ指導介入を全て突っ撥ね pic.twitter.com/OfCTu61R2N 2015-05-02 11:55:47

    デモは交通を遮断してナンボ(誰かの迷惑になるから有効)
    maangie
    maangie 2015/05/07
    ※上野良樹
  • 映画『レイシスト・カウンター』わたなべりんたろう監督インタビュー - インタビュー | Rooftop

    映画『レイシスト・カウンター』のインタビュー記事についてですが、映画内で使用されている映像・音楽の著作権の処理がクリアされていない恐れがあること、また、一部出演者からの上映中止要請があることなど、劇場公開作品としては多々問題があることが明らかになったため、該当記事を削除しました。 既に記事を読んでいただいた方には、この場を借りてお詫び致します。

    映画『レイシスト・カウンター』わたなべりんたろう監督インタビュー - インタビュー | Rooftop
    maangie
    maangie 2015/05/07
    有田芳生。鈴木邦男。ECD。西村茂樹。野間易通。渡辺文樹。若松孝二。木野トシキ。ネルソン・マンデラ。BabyB。ヨンホ。辛淑玉。五野井郁夫。