タグ

社会と自転車に関するmainichigomiのブックマーク (16)

  • 朝日新聞デジタル:「自転車にもナンバーを」 東京都、装着義務化を検討 - 社会

    自転車の運転マナー向上のため、東京都が自転車へのナンバープレート装着義務化を検討している。購入時のデポジット(預け金)制度も導入し、放置自転車を減らす考えだ。有識者会議の提言を受け、都は条例化をめざす。  都の構想では、購入時に利用者が自転車店で一定の預け金を支払い、氏名や住所などを登録した上で、自転車後部にナンバープレートをつける。預け金や登録者情報は都の指定団体が管理し、自転車の廃棄時にナンバーを返納し、預け金を利用者に返す仕組みだ。  装着したナンバーから利用者を判明しやすくすることで、利用者の危険運転への抑止効果や、人との接触事故が起きた時のひき逃げ防止が期待できるという。預け金については、放置自転車を行政が撤去しても、持ち主が引き取りに来ないケースが多いことから導入検討につながった。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員

    mainichigomi
    mainichigomi 2012/09/04
    東京都はズレてる。やるなら国を動かして免許制+強制保険が先。尖閣についやす(人的)資源があるなら出来る筈だよね
  • asahi.com(朝日新聞社):横浜・スカイウォーク中ぶらりん 赤字閉鎖も撤去できず - 社会

    スカイウォークの閉鎖を知り、横浜港の景色を楽しみに訪れる人もいる=18日、横浜市鶴見区、杉村写す    横浜ベイブリッジの下層部分に設けられている有料の歩行者専用道路「スカイウォーク」が、26日を最後に閉鎖される。21年前に華々しく開業し、横浜港の景色を一望できると評判の展望施設だったが、利用者数が低迷し、管理する横浜市が赤字に耐えきれなくなった。ただ、橋脚と一体となった構造で撤去はされず、当面は通行不能の「宙に浮いた道路」になる。  スカイウォークは1989年9月、ベイブリッジの一部分として、上層部を通る首都高速湾岸線の真下にオープンした。長さは約320メートル。横浜市が管理する「市道」扱いで、スカイプロムナードと呼ばれる歩道の折り返し地点にはドーム形の展望ラウンジがある。  大人600円の入場料で、90年度には約79万人が訪れたが、その後減り始め、早くも93年度には人件費や電気代などの

    mainichigomi
    mainichigomi 2010/09/22
     いっそ本牧側まで延長工事して歩行者・自転車専用道にしちゃえば良いじゃない
  • 自転車道は渋滞の原因?廃止求め署名活動も : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    山形市中心部のほっとなる通り(国道112号)に2009年11月に社会実験として設置された自転車道の廃止を求め、NPO法人アジェンダやまがた(児玉千賀子代表理事)が署名活動を始めた。 自転車道の存続については、今年10月に可否も含めた判断が行われる予定で、今後の活動に注目が集まる。 自転車道は、国交省山形河川国道事務所、県警、地元商店街が社会実験として、同市十日町から七日町の約1キロの区間に設置。合わせて幅8・5メートルとなる車道と旧自転車レーンのうち、東側の幅2・5メートルの領域をポールなどで仕切り、車が侵入できない自転車道にした。 中心市街地活性化に取り組む同法人は、「荷さばきのトラックやタクシーの乗降などで、車道は実質1車線の状態。渋滞が発生し、買い物客らの利便性低下につながる」などと主張。同法人には商店街の関係者も名を連ねているという。 一方、実験の実施団体である七日町商店街振興組合

    mainichigomi
    mainichigomi 2010/09/21
    要するに「原付・二輪・自転車は邪魔。排除して荷下ろしさせろ。それで渋滞も減る」と言うことか。結果的に歩行者軽視になることや、今後の高齢化(=くるま減)を理解の上での主張なら良いのだが 朝日http://p.tl/ldX3
  • 自転車衝突事故「両親の交通教育不十分」 少年らに約540万円支払い命令 東京地裁 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東京都杉並区の交差点で自転車を運転中、別の自転車と衝突し、足を骨折したとして、加藤和夫弁護士(74)が自転車を運転していた当時12歳の少年と両親に休業損害金や治療費など計1200万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が14日、東京地裁であった。鈴木正弘裁判長は「少年は交差点に入る際の注意が不十分で、両親も子供に適切な交通教育を行っていなかった」として、少年らに約540万円の支払いを命じた。 加藤弁護士は横浜地裁所長、札幌高裁長官などを経て、現在は弁護士として活動。平成14〜19年に、公害紛争の解決を図る総務省の行政委員会、公害等調整委員会の委員長を務めた。

    mainichigomi
    mainichigomi 2010/09/15
    「当時12歳の少年と両親に休業損害金や治療費など計1200万円の損害賠償を求めた訴訟」
  • kotogarage » 1日目 東京→静岡 190km

    前回:東京から沖縄まで自転車で行ってきた【準備編】 > 初日。とりあえず静岡市まで行きたいけど箱根超えなきゃいけないので無理そうだったら富士川あたり でいいやくらいの感じで出発。Exif情報によると5時15分あたりに出発したらしい。 /> 築地 写真ブレまくり 芝あたりで国道1号に入った 写真ブレまくり レインボーブリッジ封鎖できるらしい 明るくなってきた 静岡まで161kmもあるらしいし箱根峠まであと65kmもあるらしい。大変だ… ところで写真ブレてた原因はデジカメの手ぶれ補正がONになってたせいだったみたい。 茅ヶ崎(ちがさき!) 海(Sagami Bay!!!) 吉野家 1号線国府津インター店で朝 このへんではじめて声をかけられた。箱根に向けて大きい荷物載せてたからなのだろうか 軽装のローディーに超笑顔で「おー!!頑張って!!」て言われた。 雨 はこね またローディーに頑

    mainichigomi
    mainichigomi 2010/09/15
     日本に「個人」「社会」が無い具体的なあらわれ>「平日だったので通勤してる方々の横を旅装で駆け抜けるのは自分の立ち位置がよく分からなくなって非常に心苦しかった。何も悪い事してるわけじゃないんだけど」
  • 自転車:「赤切符」1326人 3年で5倍 - 毎日jp(毎日新聞)

    自転車と歩行者の事故が10年間で3.7倍に激増する中、道路交通法に違反したとして刑事手続きに入る「交通切符」(赤切符)を交付された自転車利用者は09年に延べ1326人で、06年の5倍に上ることが分かった。注意喚起の「指導警告票」を渡された人は同1.5倍の約216万人。警察庁が06年以降、悪質な交通ルール違反に赤切符を積極的に適用するよう通達したことなどが背景にあるが、専門家は「交通ルール自体が社会に浸透していない」として疑問を投げかけている。 赤切符は悪質とされる交通違反をした際に交付され、刑事手続きを経て略式起訴(罰金)や起訴猶予などの判断を仰ぐことになる。車やオートバイには、駐車違反など比較的軽い違反の際に「交通反則切符」(青切符)を渡され、免許証への違反点数累計と反則金納付という行政処分だけで終わり、刑事罰は科されない制度があるが、免許証のない自転車はこの制度の対象外となっている。

    mainichigomi
    mainichigomi 2010/09/15
     最終的には自転車も免許化するしか無い>「教育を徹底してから取り締まるべきだ」」
  • 「完全分離」通行で賛否両論 山形・中心部の社会実験|山形新聞

    「完全分離」通行で賛否両論 山形・中心部の社会実験 2010年09月14日 17:26 歩行者と自転車、車を完全分離する社会実験が行われている十日町から七日町にかけての国道112号=今年4月、山形市・大沼山形店前 山形市中心部の国道112号で昨年11月から行われている、歩行者と自転車、車を完全分離した社会実験の継続について、地元から賛否両論の声が上がっている。商店主らを対象に行ったアンケートでは、条件付きを含めて継続を支持する考えが、反対を5ポイント上回ったものの「車での来街が不便で、活性化にならない」とする一部団体による反対の署名活動も始まった。国土交通省山形河川国道事務所などは、来月をめどに今後の在り方について結論を出す方針だが、地元の意見が割れている現状に、難しい判断に迫られそうだ。 社会実験は、十日町・町・七日町の3商店街と、国交省山形河川国道事務所、県警部が実施。今年10

    mainichigomi
    mainichigomi 2010/09/15
     従来も2車線なら渋滞自体には大して影響なさそうだが。荷さばき辞めろということ?根底に「自転車は邪魔」の感情論が有りそうな気がする>「やめるべき」の理由では、渋滞など車の走行環境の悪さを指摘する声が76%
  • 自転車って本当に環境にいいんですか? 大阪府堺市で問い直される交通環境対策の「常識」 | JBpress (ジェイビープレス)

    鋳造・鍛造の優れた職人がいた堺では、戦国時代から江戸時代にかけて鉄砲の製造が盛んに行われた。明治時代になると、鉄砲の製造技術を転用して自転車の部品がつくられるようになった。 現在、堺市にはシマノをはじめ数多くの自転車部品メーカーが存在し、出荷額で日自転車製造、部品製造の約4割のシェアを占める。 自転車が「エコ」な乗り物であることは言うまでもない。堺市は、CO2排出量削減のための重要な施策の1つとして「自転車を生かしたまちづくり」を進めている。 市民も、堺市が自転車のまちであることを十分に自覚している。8月28日、堺市役所に隣接する堺市総合福祉会館で「堺から始める低炭素まちづくりワークショップ」が開催された。堺市役所の環境都市推進室が主催したもので、約20人の市民が参加。堺市のCO2排出量削減のためのアイデアを出し合った。ワークショップの中でも、「もっと自転車に乗ろう」という声が数多く聞

    自転車って本当に環境にいいんですか? 大阪府堺市で問い直される交通環境対策の「常識」 | JBpress (ジェイビープレス)
    mainichigomi
    mainichigomi 2010/09/14
     「短絡的な自転車礼讃のムードには落とし穴がある」「駐輪場にお金を払うのは当然だし、そもそも自転車は「車両」なんだから、講習の受講や保険加入、点検を義務付けたり、それこそ免許制にしたっていいくらい」
  • 片側スタンドの自転車をめぐる小さな悩み - エキサイトニュース

    今は片側スタンドの自転車のほうが圧倒的に多い印象があるが、片側スタンドはもともと1の棒だけで斜めに停めている状態のため、ちょっとでも肘などが当たると、すぐに転倒してしまうもの。 転倒した自転車を起こそうとしても、不慣れな場合にはなかなかうまく停められないし、停めるためにスタンドを足でおろそうとすると、ときにはあの棒の先が足にグサッとくることもある。 また、起こしている最中に持ち主が来たときには怪しい目で見られかねない。 しかも、転倒したのが1台なら、まだ良い。 片側スタンドの自転車がズラズラ並んでいる場合には、そこから延々と将棋倒しが始まる。これは、惨めだ。 どうにかならないものか。 さらに小さな悩みだが、片側スタンドの自転車は、ちゃんと立っている顔をして、隣の自転車に寄りかかっていることもけっこうあり、気づかずに自転車を出すと、雪崩が起こることもある。 片側スタンドの自転車は、見た目的

    片側スタンドの自転車をめぐる小さな悩み - エキサイトニュース
    mainichigomi
    mainichigomi 2010/09/13
     確かに転倒しやすい>「すぐに転倒してしまう」「1本立てのほうが、価格が安い」「見た目」「軽量化」
  • あまりに暑くて…車窃盗容疑男逮捕 玉島署 - 山陽新聞地域ニュース

    兵庫県から九州へ自転車で向かう途中、暑くて駐車中の車を盗んだとして、玉島署は3日、窃盗の疑いで佐賀県生まれ、住所不定、無職渕上賢一容疑者(40)を逮捕した。 逮捕容疑は同日午後1時ごろ、倉敷市中庄の店舗駐車場で、経営者の同市、男性(54)がキーを付けたまま止めていた軽トラックを盗んだ疑い。 同署によると、渕上容疑者は「兵庫県内から自転車で九州に帰る途中だったが、あまりにも暑くて、近くにあった車を盗んだ」と供述している。 倉敷署から盗難被害の手配を受け、玉島署員が現場から約13キロ南西の同市玉島の国道429号で車を発見。運転していた渕上容疑者に職務質問すると、容疑を認めた。

    mainichigomi
    mainichigomi 2010/09/13
     交通費無かったのか・・・>「住所不定、無職」「兵庫県内から自転車で九州に帰る途中」
  • 交響楽団の首席奏者、自転車で転倒・死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    12日午後3時10分頃、兵庫県宍粟(しそう)市波賀町戸倉の氷ノ山登山道で、マウンテンバイクで下山中の大阪センチュリー交響楽団首席コントラバス奏者、奥田一夫さん(57)(大阪府富田林市高辺台)が転倒。 一緒にいた仲間が携帯電話で119番し、県防災ヘリで神戸市内の病院に搬送されたが、首の骨を折っており、約3時間半後に死亡した。 宍粟署によると、奥田さんはこの日午前9時頃から、仲間4人と登山を始め、午後2時頃からマウンテンバイクで下山。途中にあった高さ約50センチの段差を降りようとして前のめりに転倒、頭を地面で強打したという。 奥田さんは東京交響楽団、大阪フィルハーモニー交響楽団の首席コントラバス奏者を経て、1989年から大阪センチュリー交響楽団の首席奏者。

  • イヤホンの学生、遮断機ない踏切ではねられる : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    8日午後4時半頃、埼玉県熊谷市曙町の秩父鉄道持田―熊谷駅間の踏切で、自転車で渡ろうとした同市に住む大学4年の男子学生(22)が、下り普通電車(3両編成)にはねられ、全身を強く打ち、意識不明の重体になった。 熊谷署の発表によると、現場は警報機も遮断機もない踏切。運転士は数十メートル手前で、左側から年配の女性が自転車で横切ったため警笛を鳴らしたが、直後に右側から学生が進入してきたという。学生は耳にイヤホンを付け、ポケットにある携帯型の音楽プレーヤーが再生状態になっていた。 同署は、学生が音楽を聴いていたため、電車の接近に気づかなかったとみて調べている。

    mainichigomi
    mainichigomi 2010/09/09
     自転車も免許制を導入すべき。「何が危ないか」を分かってない(守らない)運転者は、他の全ての人間にとって危険そのもの。
  • 「放置自転車かわいそう」と持ち去り50台 62歳無職男逮捕 - MSN産経ニュース

    路上に止めている自転車を狙い持ち去ったとして、兵庫県警神戸北署が占有離脱物横領などの容疑で、無職の男を逮捕していたことが6日、捜査関係者への取材で分かった。男は「放置自転車がかわいそうで、50台ぐらいやった」と供述。自転車好きが高じた犯行で、無料駐車場に集めて修理したり、磨いたりしていた。 逮捕されたのは、神戸市北区緑町の無職、池ノ谷静男被告(62)=起訴済み。 逮捕容疑は、3月15日午前、北区山田町のバス停近くに止めてあった自転車を持ち去ったとしている。 約3年前から同様の犯行を繰り返していたとみられ、大半は北区内の市営無料駐輪場に集めて“管理”し、壊れた部分を修理していたほか、新たに鍵を付けたり、磨いたりして手入れしていたという。 6月に駐輪場で自転車を磨いていた際、同署員に職務質問されて犯行が発覚。池ノ谷被告は「自転車が好きで、放置されている自転車を見ると、かわいそうになった」と供述

  • 自転車事故:救済システム未整備 勝訴でも賠償なしの例も - 毎日jp(毎日新聞)

    自転車と歩行者の事故で、加害者側が保険に未加入だったため、被害者側が勝訴しても賠償を受けられないケースが出始めている。被害者からは「自転車にも車の自賠責保険のような制度があれば」との声も聞かれる。セーフティーネットの未整備は、被害者をさらに苦しめている。【馬場直子、北村和巳】 東京都品川区の女性(67)は03年4月、健康診断の結果を聞くため病院に向かう途中、自宅近くの狭い交差点で近所の男性(58)の自転車とぶつかり転倒、左足の太ももを骨折して3カ月入院した。夫は脳卒中で入院中。パートなどで一家の家計を支えてきた女性にとって、約80万円の治療費は大きな出費だった。 不幸は重なる。その年の大みそかに、茨城県に住む母が病気で倒れて入院した。平日は面倒をみるため痛む足を引きずりながら、母が亡くなった04年4月まで東京と茨城を往復する生活が続いた。 事故の際、女性は「はねられた」と思ったが、相手の男

    mainichigomi
    mainichigomi 2010/08/30
     「事故なんて遭うか遭わないか。だから確率なんていつだって半分だろ」とか思ってる馬鹿が多いのか?>ほとんど毎日自転車に乗る人では「必要」が22.5%にとどまる
  • 自転車事故:「自賠責制度の対象に」被害者団体が提言 - 毎日jp(毎日新聞)

    自転車と歩行者の事故が急増し自転車側への高額賠償判決が相次ぐ中、交通事故の被害者団体の代表が国土交通省設置の懇談会で、自転車を自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の対象とするよう提言していることが分かった。保険未加入の自転車の事故で被害者が賠償を受けられないケースが生じており、自賠責保険という強制加入制度の導入で救済すべきだとの考えだが、国交省は消極的な姿勢を示している。【北村和巳、馬場直子】 「自賠責保険は被害者救済が目的なのに、自転車は対象外として事故被害者を救おうとしないのは非常におかしい」。6月、国交省が99年から設置する「今後の自動車損害賠償保障制度のあり方に係る懇談会」で、委員を務める「全国交通事故遺族の会」の戸川孝仁副会長(65)が発言した。国が自転車を環境負荷の小さい新たな交通手段として位置づけ、今後も利用が広がることを指摘した上で「(自賠責保険の)制度を変えていく必要があ

    mainichigomi
    mainichigomi 2010/08/30
     免許化とセットで何らかの保険義務づけを行うべき。今、調査をやり直せば逆転するだろう>「全日本交通安全協会が05~06年に」「実施した調査では、「必要」41%、「不要」55%と意見は二分」
  • 自転車:事故で賠償5千万、実刑、失職…加害者に重い代償 - 毎日jp(毎日新聞)

    高額賠償を命じる判決が相次いでいることが判明した自転車を巡る交通事故。一瞬の不注意は被害者や遺族に大きな痛みや深い悲しみをもたらし、長く癒やされることはない。加害者側にも賠償の負担に加え、刑事罰や失職など重い代償がのしかかる。手軽さの裏に潜んでいる「悲劇」が浮かぶ。【馬場直子、北村和巳】 05年11月、東京都杉並区の幹線道路。当時55歳の女性は、結婚したばかりの娘とその夫が訪ねてくるため、もてなしの買い出しに向かったところだった。横断歩道を渡っていると、信号を無視して時速30~40キロで走ってきた自転車にはね飛ばされた。頭を打ち、意識が戻らないまま、数日後に亡くなった。 「まさか自転車事故で亡くなるなんて」。遺族は信じられなかった。「なぜ歩行者の存在に注意を払ってくれなかったのか」。自転車を運転していた当時37歳の会社員男性に賠償を求めて提訴した。 「大事な宝物を失った。『もういない』と思

    mainichigomi
    mainichigomi 2010/08/21
     自転車も免許制にして、反則金制度と強制保険を導入すべき。逆送・無灯火・信号無視・ヘッドホン・ケータイ操作を何とも思っていないアホが多すぎる
  • 1