タグ

2007年5月7日のブックマーク (13件)

  • Slide-スライドショー作成

    Slide lets you use photos and other digital content to publish and discover the people and things that matter to you. With a super easy set-up, clean interface and multiple transition and theme options, Slide is among the most popular tools for self expression on the web today. Slide can be embedded onto any website, viewed on your desktop or shared with your friends or fans. Slide supports dozens

  • Mixbook | Photo Books, Cards, Calendars, and Wall Art

    Shipping is unavailable to your region. We ship to the US, Canada, Europe, UK, and Australia.

    Mixbook | Photo Books, Cards, Calendars, and Wall Art
  • コカ・コーラの「(^^)」クロスメディア:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 - CNET Japan

    コカ・コーラのCMにて検索ボックスに「(^^)」と入力するよう促すものがありました。(^^)はキーワードなのか、どうしてコカ・コーラと関連性があると判断できるのか不明ですが、Yahoo!で検索すると同社のリンク1件(オーバーチュア・スポンサードサーチ)だけが表示されます。 もっともGoogleやLive Searchで「(^^)」と検索しても検索結果が表示されません(そもそもキーワードとして認識されない)。誘導を促すキーワードとして適切ではないですし、CMと検索でのメッセージが統一されていない等、コミュニケーションプランニングが全然ダメだとは思いますが、それよりも「(^^)」でオーバーチュアに広告が出稿できるんだということに驚きました。 とりあえずCMからWebに誘導しようと十分な狙いや考えもないのに最後に検索ボックス+キーワードを入れたりすることはそろそろやめてほしいものです。だいたい、

  • http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/532647.html

  • コミュニティーマーケティングに強くなる--後編

    先日2007年4月16日の日経済新聞において、SNSの効用が大々的に報じられました。私の連載にとってまさにタイムリーな記事であったと思います。その記事の中では、「SNS各社が企業と組んでそれをマーケティングに活用する動きが広がってきた。(中略)友人同士の交流というSNSの特徴に着目、口コミで商品やサービスの認知を高める。」などその企業利用の広がりを、トヨタ自動車、花王など具体的な企業名を挙げて取り上げていました。 広告代理店は、ネット上のコミュニティー(以下、サイバーコミュニティー)をもっとよく知り、広告主に提案をしていかなければなりません。上記記事の中でもその効用が紹介されていましたが、「企業ブランドや製品イメージを浸透させられる」「企業と個人(エンドユーザー)の距離感を縮め、親近感を持たせる」等、広告の役割も担っているからです。 しかしサイバーコミュニティーの役割や機能はそれだけでは

    コミュニティーマーケティングに強くなる--後編
  • 広告β:コミュニケーションの本質を垣間見た

    ブログ不在時に色々見聞きして、感じたことをつらつらと。(てか、長い) 男同士で話していると、女性の話し方に対する愚痴が出ることがある。 (彼女らは)長々と、愚痴っぽくしゃべる。時系列に沿い長々と、ときおり脱線を繰り返す。 ズバっと解決案を示そうものなら、かえって嫌われる。 それが君のお望みじゃないのかい?なんてこったい。 会社に、「コミュニケーションルーム」というのがある。 事実、最近のオフィスデザインの流行は、コミュニケーションの誘発だ。 自然と異なる部署の人が出会うように、動線を工夫したり、イームズのソファを置いたり。 おもちゃを置いているところだってある。カラフルな模様がかわいらしい。 でも、うちの会社の「コミュニケーションルーム」は、今日もガラガラだ。 先日、合コンを久しぶりにやった。 合コンというと必ず問題になるのが、最初の気まずさだ。 まあ、お酒がまわっ

    makitani
    makitani 2007/05/07
    コミュニケーションには肴が必要
  • 開発者ブログに見る「工事中を一緒に楽しむ」プロモーション|広告ウーマン★ネット広告、POP、クロスメディア、広告事情最新情報

    開発者ブログが一般的になってきました。 開発者ブログに書かれていることは開発状況やメンテナンス状況、 新しい機能など。 その名の通り開発者自らが書いていることが多く、 ユーザーに今の工事近況をお知らせするような感じです。 何年か前まではつくり途中のサイトには「工事中」と書いてあるだけでしたが、 ブログが普及してくるにつれて、情報発信の重要性を意識し始めたのでしょうか、 途中途中リニューアルしている段階を、隠すのではなく敢えてユーザーと共有することが多くなってきました。 開発者ブログに必要な要素とは? ・開発者の、想いが分かる。 エンジニア、つまり職人です。いわば大工。棟梁。 自分の作品に気持ちが入らないわけが無い。その気持ちを100%作品で見せるのは難しい。であればブログにその機能を作った理由を書きたい。 ユーザーにとっても、どうしてこの機能

    makitani
    makitani 2007/05/07
    開発者ブログ
  • Dentsu Y&R

    年齢が出やすい目元 年齢を重ねていくにつれて、肌の衰えが気になってきますよね。顔の中でも特に年齢が出やすいのが目元です。 目の周りの筋肉は一日中動きっぱなしですし、それに合わせて皮膚も伸び縮みを繰り返しています。また乾燥しやすい部位でもあるため、目の周りにはシワがでやすく、若い人でも悩んでいる人は多いのです。 若い頃に日焼け止めをあまり塗らなかった、という人も、蓄積された紫外線ダメージが年齢と共に表面に出てきてしまい、シワが出きてきてしまいます。 私も10代20代の頃日焼け肌にハマった時期がありました。30代になってからは日焼けは一切やめ、日焼け止めを一年中つけるようにしており、肌は白く戻りましたが紫外線ダメージは大きかったようで、シミやシワに悩まされています。 特に皮膚の薄い目元は、目尻に細かなシワが常にあり、笑うともうしわくちゃになってしまいます。 これではこの先もっとひどくなる!と危

    Dentsu Y&R
  • 「検索順位を操作するリンク対策プログラムに参加しないように」 - Google Adam_Lasnik ::SEM R (#SEMR)

    「検索順位を操作するリンク対策プログラムに参加しないように」 - Google Adam_Lasnik ランキング上昇のみを目的とした、不特定多数への相互リンク参加などのリンク対策を実施しないようにとGoogle社員。 公開日時:2007年05月05日 23:25 米GoogleのAdam_LasnikがWebmasterWorldにて、PageRankリーク問題に対する意見として、検索順位を不正に操作することを目的としたリンク対策(相互リンクプログラムなど)に取り組まないことが大切とコメント。 ちなみにPageRankリークの問題はあくまでPageRankの理論上の話であって、実務上気にすることではない。Adam Lasnik氏も多くの高品質のWebサイトは数多くのアウトバウンドリンクを持っていると指摘している。 I wouldn't be particularly concerned

    「検索順位を操作するリンク対策プログラムに参加しないように」 - Google Adam_Lasnik ::SEM R (#SEMR)
  • ヤフーが新たにサポートした「Robots-Nocontent」って何だ?:渡辺隆広のサーチエンジン情報館 - CNET Japan

    私たちは情報を識別する時に視覚的要素や過去の経験や知識を用いて自動的に情報の意味を判断することがあります。例えば新聞の1面を開いた時、どの範囲がひとかたまりの記事であるとか、どれが広告でどれが新聞名であるとか、文字を読まなくても判断できます。それが日語で書かれていなくても、例えば英語やベトナム語であっても、「文字読めないけどこれがヘッドライン」などと推定を立てることができるわけです。 しかしながら視覚情報や知識や経験といったものに頼れない検索エンジンはそうはいかないのです。あるページを開いたとき、人間であれば明らかに「これは主トピックではない」といった情報も検索エンジンにはあたかもそれが重要な言葉のように捉えてしまい、検索クエリに対してまとはずれな答え(ページ)を表示してしまうことは多々あります。 例えばGoogleニュース検索で「アイレップ」と検索すると3番目(2007年5月6日18時

  • “さもない”日々こそニュース 地域の日常つづるブログ新聞「ぶらっと」

    ブログに日常が描かれる。実名・顔出しで、丁寧な言葉でつづられる季節の便りや日々の報告。大ニュースや衝撃的な事実ではない。当たり前の日々の感想や、ちょっと変わった地域の風物詩が、読み手の心に新鮮に響く。 「阿寒湖で、春の風物詩・砕氷が始まりました。船着場からじわりじわりと、観光船で氷を割っていくのです」 「静岡県掛川市で“新茶マラソン”が行われました。スタート地点は、吉田拓郎のコンサートで有名な『つま恋』です」 「北上川流域に、翼をケガしてシベリアに帰ることが出来なくなったオオハクチョウのカップルがいます。今年も卵を産み、雌が卵を温め始めました」 それぞれの記事に、読者からレスが付く。「新茶マラソンとは、さすがお茶のメッカですね」「砕氷船、乗ったことあります」「無事に雛がかえりますように!」。中傷や炎上とは無縁だ。 これは日刊ブログ新聞「ぶらっと」上で日々行われているやりとりの一部だ。松下電

    “さもない”日々こそニュース 地域の日常つづるブログ新聞「ぶらっと」
  • あなたのプレゼンを今すぐ改善させるための5つのTips | P O P * P O P

    プレゼンは場数、が基ではありますが、ちょっとしたコツでぐっとプレゼンが上手くなることもあります。 そこで今回は「5 Powerful Hacks to Immediately Improve Your Presentations」をご紹介。大事なプレゼンを控えている方は参考にされてみてはいかがでしょうか。 詳しくは以下からどうぞ。 聴衆からの質問は繰り返そう プレゼンの最後では一般的に質疑応答があります。その質疑応答でプレゼンの印象が決まることもしばしばです。 そこで質問を受けたら「今、○○といった質問がありました。私の回答は・・・」と質問を繰り返しましょう。 こうすることで質問者以外の人も巻き込むこともできますし、なにより回答を準備する時間を稼ぐことができます。たった数秒ですが、これが大きな違いを生むこともあるのです。 沈黙は力なり 緊張してきたら下手なことを口走らずに、一瞬黙って深呼

    あなたのプレゼンを今すぐ改善させるための5つのTips | P O P * P O P
  • これだけ覚えておけば大丈夫?ロープの結び方、10の基本技 | P O P * P O P

    ちょっと気が早いかもしれませんが、夏に向けてのお役立ち情報が紹介されていました。 Mother Earch Newsにある「How to Tie The Most Useful Knots」です。ロープの結び方に関する10の基技ですね。ささっとロープを結べたらかっこいいですよね。 ↑ クリックして拡大。元記事はこちら。 印刷して持ち歩き、暇なときに練習しておくと何かと便利かもしれません。 ちなみにもう少し知りたい人は下のサイトも参考になりますね。よろしければどうぞ。 Troop 7 – How to Tie Knots 簡単なロープの結び方 ロープの結び方