タグ

2014年8月18日のブックマーク (6件)

  • totems.co - contact with domain owner | Epik.com

  • Meta for Business

    夏休みのピークともいえるお盆。Facebook上でもこの時期は、人々の行動が活発になります。とくにお盆時期のチェックイン(*1)の利用は、夏休み期間中でも多く、お盆休みを利用して旅行やレジャーを楽しむ人たちが多いことが分かります。実際にこの時期どんな場所に出かけたのかを、2013年のデータをもとに「お盆チェックインランキング」としてまとめました。 カテゴリー別で見ると、「レストラン」でのチェックインが最も多く、ガスト、マクドナルドなど、リーズナブルなファミリーレストランやファストフードチェーンが上位を占める結果に。故郷に帰省する人が多いためか、ファミリー層が過ごしやすいレストランへのチェックインが集中したようです。「観光スポット」では、東京の新名所として人気の高い「東京スカイツリー(東京)」式年遷宮で話題を集めた「伊勢神宮」「出雲大社」が上位に。「アウトドア」では、「琵琶湖」「諏訪湖」など

    Meta for Business
  • SmartNews、未来の姿 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    8月8日、36億円という国内ネット系スタートアップにとって破格の規模の資金調達が発表された。この話題は国内はもとより、Re/codeが「Exclusive」として報じ、VentureBeatやGigaOm(TechCrunchは日語版のみ)といったネット系メジャーブログが続くなど、海外での注目度が高かったことも印象的だった。 渦中のサービスとはもちろん、スマートニュースが運営するニュースアプリ「SmartNews」だ。8月8日時点で400万ダウンロード、同様のニュースアプリを展開するGunosy(グノシー)と激しい鍔迫り合いを繰り広げていることで、ご存知の方も多いはずだ。 ところでこういった大型調達やCM合戦などの派手な話題が先行するこのニュースアプリ界隈だが、私にはひとつ大きな疑問があった。ーー率直に言えば「ニュースアプリにどれだけの価値があるのだろうか?」というものになる。Smart

    SmartNews、未来の姿 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
  • 顧客の行動を変える、「ピアデータ」の力 | データ経営|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    「ピアデータ」とは、顧客に他者との比較を示すデータを指す。ピアデータを基に仲間どうしで切磋琢磨できる機能を製品・サービスに組み込めば、顧客の行動を変えられる可能性が高まる。その基的な方法を、事例とともにわかりやすく解説する。 新たな製品の投入というのは質的に、人々に行動を変えるよう促す行為である。多くの企業は、新製品の機能的な利点が従来品よりもはるかに魅力的であると示すことで、それを実現しようとしている。だがこのアプローチがうまくいくことはめったにない。結局のところ、子どもの頃に「野菜のほうがデザートよりも体にいいのよ」と母親に言われただけで、野菜を好んでべた人は何人いるだろうか。 だが、野菜をべろとけしかけたのがあなたの親友だったなら、すぐに受け入れたのではないか。あるいは5年生のクラスで、ブロッコリーべることが突然ブームになったとしたら? 人々の行動を変化させ、新規カテゴリ

    顧客の行動を変える、「ピアデータ」の力 | データ経営|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
  • 「もう、ネットだけやっててもダメ」:日経ビジネスオンライン

    中川 雅之 日経済新聞記者 2006年日経済新聞社に入社。「消費産業部」で流通・サービス業の取材に携わる。12年から日経BPの日経ビジネス編集部に出向。15年4月から日経済新聞企業報道部。 この著者の記事を見る

    「もう、ネットだけやっててもダメ」:日経ビジネスオンライン
  • “バイラル”の次にくるもの/「分散型 BuzzFeed」構想の衝撃

    50億円もの資金調達を実施した米 BuzzFeed。 日をはじめとする海外への展開を格化するが、 その影で、メディアビジネスの将来を左右する構想がリークされた。 まだアイデアレベルながら重要なコンセプト「分散型 BuzzFeed」について、検討する。 米 Business Insider のテック分野担当記者 Alyson Shontell 氏の「The Next Big Media Company Might Have No Website Or App At All(きたるべきビッグなメディアは、Webサイトもアプリも、何も持たないかもしれない)」は、短い論ながら、これからのメディアビジネスを構想する際の重要な思考実験に触れたものです。 稿では、このコンセプトに着目してみたいと思います。 併せて同記事が参照する、NYTimes.com 掲載の Mike Isaac 氏「50 Mi

    “バイラル”の次にくるもの/「分散型 BuzzFeed」構想の衝撃