タグ

ブックマーク / www.nikkei.com (35)

  • サルが脳波で車いす運転 米大など体まひした患者の治療に光 - 日本経済新聞

    頭部に埋め込んだ電極で脳活動を読み取り、考えるだけで運転できる車いすをサルに操作させて目的地に到着させることに成功したと、米デューク大などのチームが4日までに英科学誌に発表した。この技術が発展すれば、体がまひした患者の状態を改善する治療に役立つ可能性があるという。チームは2匹のアカゲザルで実験。運動や感覚をつかさどる脳の部位に細い電極を埋め、神経細胞の活動を読み取った。無線で外部の装置に伝えて

    サルが脳波で車いす運転 米大など体まひした患者の治療に光 - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2016/03/05
    シャドウランの世界が近づいて参りました
  • イタリア古代都市ポンペイ、キリンの肉など多様な食生活 - 日本経済新聞

    【ジュネーブ=共同】1900年以上前の火山の噴火で埋没したイタリア南部の古代都市ポンペイの市民が、キリンやフラミンゴの肉をべていたとみられることが9日までに、米シンシナティ大の研究チームの調査で分かった。研究チームは10年以上にわたり、ポンペイ遺跡の飲店が集まる地区で発掘調査を実施。穀物や果物、木の実や鶏卵、魚などが一般的にべられていたことを確認した

    イタリア古代都市ポンペイ、キリンの肉など多様な食生活 - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2014/01/10
    “さらに、ウニやキリンの肉、スペイン産の魚の塩漬けやインドネシア産の香辛料など” キリンさんも好きです
  • 太平洋の海面水温が低下 温暖化のペース鈍らす 米大学チーム、再び上昇の可能性は高く - 日本経済新聞

    熱帯域の太平洋の海面水温がこの10年ほど低い傾向にあるために、今世紀に入って世界の平均気温の上昇ペースが鈍っているとする研究結果を、米カリフォルニア大サンディエゴ校の小坂優研究員らのチームがまとめた。海面水温は将来、再び高温傾向になる可能性が高く、その時は、地球温暖化が急速に進む恐れがあるという。高知県四万十市で8月、観測史上最高の気温41度を記録するなど、日は近年、猛暑の印象が強いが、世界

    太平洋の海面水温が低下 温暖化のペース鈍らす 米大学チーム、再び上昇の可能性は高く - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2013/09/23
    現在長期的に見ると海水温が低いため温暖化のペースが鈍っているという仮説
  • マグロやサバ、祖先は共通の深海魚 国際研究グループ - 日本経済新聞

    千葉県立中央博物館の宮正樹動物学研究科長らと英オックスフォード大、東京大などの研究グループは、マグロやサバ、カツオといった遊泳魚の多くが約6500万年前の白亜紀末にいた共通の魚から進化したことを突き止めたと発表した。この時期には巨大隕石(いんせき)の衝突で恐竜を含め生物の大絶滅があったが、これを生き残った深海魚だという。現在の分類体系を書き換える成果で、論文が5日、米科学誌プロスワン(電子版)

    マグロやサバ、祖先は共通の深海魚 国際研究グループ - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2013/09/10
    深海魚だったんんだ…
  • 氷河期繰り返す謎解明 10万年周期、氷で地盤上下 - 日本経済新聞

    過去100万年の間、氷河期が約10万年の周期で繰り返しているのは、陸地を覆う氷(氷床)の重さで下の地盤がゆっくり上下するためだと、阿部彩子東京大准教授らの研究チームが16日までに突き止め、英科学誌ネイチャーに発表した。地球温暖化の予測にも役立つ成果という。氷床が大きくなると、下の地盤は重みによって数千年遅れて沈み始める。融解した後には隆起する性質があり、上下動は約千メー

    氷河期繰り返す謎解明 10万年周期、氷で地盤上下 - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2013/08/18
    地盤が下がることで高度がさがって氷床の気温上昇>融解という仕組みなのか。
  • アプリックス、アニメ制作期間を3分の1に - 日本経済新聞

    ソフト開発のアプリックスIPホールディングスは、テレビアニメの制作期間を従来の3分の1となる3カ月に短縮する。アニメ制作を効率化できる作業工程を新たに考案した。制作期間が短くなるため、費用も1億円程度と従来の半分以下にできるという。企画から放送開始までの期間が短いことを強みに、アニメを広告媒体に使いたい企業などに提案する。アプリックスの子会社であるアニメインターナショナルカンパニー(AIC、東

    アプリックス、アニメ制作期間を3分の1に - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2013/08/18
    『アニメの制作期間を従来の3分の1となる3カ月に短縮する。アニメ制作を効率化できる作業工程を新たに考案した。制作期間が短くなるため、費用も1億円程度と従来の半分以下に』 ほほう
  • ネコ、飼い主の声を聞き分け 東大が実験で証明 - 日本経済新聞

    東京大学の斎藤慈子講師らは、ネコが飼い主の声を聞き分けることを実験で証明した。一般家庭で飼われる20匹のイエネコで実験。飼い主がネコの名前を呼ぶ声と、飼い主と同性で見知らぬ人の声をあらかじめ録音しておき、誰もいない部屋にいるネコに30秒間隔で聞かせて、その様子を分析した。まず他人の声を3人続けて聞かせたところ、初めは反応したものの次第に

    ネコ、飼い主の声を聞き分け 東大が実験で証明 - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2013/04/25
    ふーん、すごいねー(誰でも知っているんでは…)『飼い主が視界に入らないと呼びかけにあまり反応せず、「猫はツレない」との一般的な見方を裏づけた。』
  • ハヤブサはインコの仲間 意外な間柄、DNAで判明  :日本経済新聞

    鳥の世界に異変が起きている。日鳥学会は、外見などからタカやコンドルに近いとしていた猛禽(もうきん)類のハヤブサを「インコ、スズメの仲間」と変更。特別天然記念物のトキも、コウノトリ目からペリカン目に変わった。DNAの研究が進み、大きさや性格が異なる鳥たちの意外な間柄が分かってきた。国内の自然界で確認されている鳥は約630種類。同学会は昨年9月、「日鳥類目録」を12年ぶりに改訂し、DNA分析の

    ハヤブサはインコの仲間 意外な間柄、DNAで判明  :日本経済新聞
    mallion
    mallion 2013/03/20
    スズメに近いとかびっくりだけど、JAXAにコメントを取りに行った日経にもびっくり。
  • モアイ像 被災地守るぞ イースター島からチリ寄贈 友好の証し「日本人元気に」 - 日本経済新聞

    【リオデジャネイロ=共同】チリから宮城県南三陸町に贈られたイースター島のモアイ像の複製が東日大震災の津波で損壊したため、島民が造ったモアイ像をチリ政府が新たに贈る計画が進んでいる。体は既に完成し、制作者は「お世話になった日人に元気になってもらいたい」と激励。震災2年を前に町に届く予定だ。

    モアイ像 被災地守るぞ イースター島からチリ寄贈 友好の証し「日本人元気に」 - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2013/03/16
    『「島の石でなければマナ(霊力)がなく、被災地に贈る意味がない」との声が上がり』 日経でマナの文字を見るとは思わなかった
  • 聴きたい音楽、念じて再生 脳波でジャンルを識別 - 日本経済新聞

    慶応義塾大学の満倉靖恵准教授らは、聴きたい音楽のジャンルを頭の中で思い浮かべるだけで、携帯音楽プレーヤーを操作できる技術を開発した。1000人以上を解析し、聴きたいと念じたときの脳波がロックとジャズ、ユーロビートでは異なることを突き止めた。ヘッドホン型センサーで脳波の違いを読み取り、望みのジャンルを再生する。ジョギング中や手が離せないときの操作を助ける。今後は、脳波センサーとイヤホンを一体にし

    聴きたい音楽、念じて再生 脳波でジャンルを識別 - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2013/03/10
    だからSFが現実になるのが早すぎでしょ
  • 埋め込み人工眼を承認 米FDA、網膜変性症対象に - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】米品医薬品局(FDA)は14日、小型カメラがとらえた映像情報を眼球の奥に埋め込んだ電極に無線送信し、失われた視力の一部を回復する人工眼を米国で初めて医療機器として承認した。遺伝子異常などで視細胞が徐々に光を感じなくなる「網膜色素変性症」が対象。症状が進んでほとんど物が見えなくなった25歳以上の患者に適用される。物がはっきり見えるまでには回復しないが、症状に応じて物体の輪

    埋め込み人工眼を承認 米FDA、網膜変性症対象に - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2013/02/18
    ついにサイバネ義眼の実験がきましたよ!
  • 地球に似た星「13光年先に」 米研究チーム - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】温暖で水が存在する「地球型」の惑星が、地球から最も近くて13光年の距離にあるかもしれないとする解析結果を、米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターや米航空宇宙局(NASA)の研究チームが6日発表した。太陽より小さくて暗い赤色矮星(わいせい)の周囲を回っているとみている。チームは銀河に数百億個ある赤色矮星のうち、6%がそうした地球型惑星を伴っていると推計。最も近いものがど

    地球に似た星「13光年先に」 米研究チーム - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2013/02/08
    確率計算上ありえるというお話なのか
  • 魚から基準の2千倍超セシウム 福島第1原発の港湾内 - 日本経済新聞

    東京電力は18日、福島第1原発の港湾内でとったムラソイから、魚類では過去最大値となる1キログラム当たり25万4千ベクレルの放射性セシウムを検出したと発表した。国が定める一般品の基準値(1キログラム当たり100ベクレル)の2540倍に相当する。このムラソイを1キログラムべた場合の内部被曝(ひばく)線量は約4ミリシーベルトと推定される。東電は今後、港湾内の魚が外洋に移動しないよう港湾口に網を設

    魚から基準の2千倍超セシウム 福島第1原発の港湾内 - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2013/01/19
  • 火星飛行は不眠との闘い? 米大など、520日の隔離実験 - 日本経済新聞

    火星への有人宇宙飛行を想定して、地上の閉鎖空間で520日間暮らす実験をしたところ、参加した6人の男性の多くに体内時計の乱れが原因とみられるさまざまな不眠症状が表れたと、米ペンシルベニア大などの研究チームが7日、米科学アカデミー紀要電子版に発表した。 米国は2030年代に火星有人飛行を目指しているが、成功には飛行士の睡眠を保つための工夫が必要だと研究チームは指摘。実際の飛行では宇宙放射線や微小重力による人体への直接の影響もあり、課題は山積だ。 実験は10年6月から11年11月までロシアの研究所で実施。ロシアやフランス、イタリア、中国の参加者が宇宙ステーションの居住棟に似た隔離施設に入り、打ち上げから飛行、火星着陸を経て地球に帰還するシナリオに沿って共同生活した。 太陽光が届かない環境のため、実験が進むにつれて昼夜のリズムが乱れて、参加者のうち4人の睡眠の質が顕著に低下。90日後には、グループ

    火星飛行は不眠との闘い? 米大など、520日の隔離実験 - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2013/01/10
  • 史上最も明るい大彗星? 年末のアイソン彗星に期待 - 日本経済新聞

    肉眼でも見えるほど明るくなりそうな彗星(すいせい)が今年は2つ、地球の近くを通過する。中でも年末に見ごろを迎えるアイソン彗星は、最も輝くときには満月と同じほどの明るさになり、史上最も明るい大彗星の一つになるとの期待が高い。 金環日や金星の太陽面通過など「金」にまつわる天文現象の当たり年だった昨年に続き、今年も華やかな天文ショーに目が離せない年になりそうだ。 国立天文台などによると、アイソン彗星は2012年9月末、木星よりやや遠いところで、太陽に向かっているのが発見された。まだ非常に暗く望遠鏡でなければ見えないが、今年11月末には太陽をかすめるように至近距離を通過。この前後に約2カ月間、明るく輝くと期待されている。 太陽に接近し最も明るくなるとき、日からは地平線より低い位置になり観察できないが、太陽の高熱で蒸発しきらず通過すれば、観測条件が良くなる12月には、夜明け前の東の空に長い尾を引

    史上最も明るい大彗星? 年末のアイソン彗星に期待 - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2013/01/08
    見えるといいねえ
  • 宇宙を疑似体験 テレビ東京、全天球型シアター公開 - 日本経済新聞

    テレビ東京は29日、全方向で宇宙空間の映像が見渡せる移動式の全天球型シアター「スペースボール」を公開した。ガラスの床面に立ち、球状スクリーンに高精細画像で映し出された星空や惑星などを鑑賞する。宇宙を自由に旅するような感覚を楽しめるという。CG(コンピューターグラフィックス)などを駆使して、迫力ある映像を映す最新鋭の投影機「メガスター」を活用した。19台のプロジェクターを使い、直径約10メートル

    宇宙を疑似体験 テレビ東京、全天球型シアター公開 - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2012/10/31
    これは全方位スクリーンモニタ(Zガンダムみたいの)っていうことでよろしいのか。←ガンダム脳
  • 新宿南口、線路上に巨大ターミナル 「大新宿駅」が実現 - 日本経済新聞

    1日の利用者が約340万人と日一多い新宿駅で、大工事が進んでいる。南口では線路の上に人工地盤を設け、改札や広場、タクシーやバス乗り場を備えたターミナルができる。商業施設のある高層ビルも建設予定だ。誕生から127年、転機を迎えた新宿駅のこれからと、秘めた歴史を探った。改札・広場・停車スペース備えた新駅舎JR新宿駅の南口改札を出ると、目の前に工事中の建物が見えてきた。かつて正面にはっきりと見え

    新宿南口、線路上に巨大ターミナル 「大新宿駅」が実現 - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2012/10/27
    すげえネーミングだな
  • ビールが筋肉老化抑制 毎日83リットル飲めば 徳島大、寝たきり防止に期待 - 日本経済新聞

    ビールの原料のホップに多く含まれる「プレニル化フラボノイド」が、寝たきりの原因になる筋肉の老化を抑えるとの研究結果を徳島大の寺尾純二教授(品機能学)のチームがまとめ、20日付の米オンライン科学誌プロスワンに発表した。今回の動物実験の結果をヒトにあてはめると、筋肉の老化を防ぐにはホップの乾燥粉末では毎日1キログラム、ビールに換算すると83リットル~2万リットルと大量に摂取する必要がある。寺尾教

    ビールが筋肉老化抑制 毎日83リットル飲めば 徳島大、寝たきり防止に期待 - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2012/09/23
    『今回の動物実験の結果をヒトにあてはめると、筋肉の老化を防ぐにはホップの乾燥粉末では毎日1キログラム、ビールに換算すると83リットル~2万リットルと大量に摂取する必要がある。』 ・・・・
  • ドラゴン宇宙船、10月に2度目の打ち上げ - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】米航空宇宙局(NASA)は20日、国際宇宙ステーションに物資を輸送するため、民間開発によるドラゴン宇宙船を10月7日にフロリダ州ケープカナベラル空軍基地から打ち上げると発表した。ドラゴン宇宙船は米宇宙ベンチャーのスペースX社が開発。今年5月にステーションへの無人飛行とドッキングに初めて成功しており、今回が

    ドラゴン宇宙船、10月に2度目の打ち上げ - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2012/09/23
    「ドラゴン宇宙船」 なんというレトロSFっぽい響き
  • 震災で富士山マグマに圧力 研究チーム「警戒を」 - 日本経済新聞

    昨年3月11日の東日大震災と4日後に静岡県東部で起きたマグニチュード(M)6.4の地震によって、富士山のマグマだまりに噴火を引き起こしかねないほどの大きな圧力がかかったことが防災科学技術研究所(茨城県つくば市)などのチームの研究で6日、分かった。圧力の高まりだけが噴火の要因ではなく、現在のところ、噴火の兆候は観測されていない。ただ富士山の直近の噴火である1707年の宝永噴火で直前の宝永地震に

    震災で富士山マグマに圧力 研究チーム「警戒を」 - 日本経済新聞
    mallion
    mallion 2012/09/08
    『富士山の直近の噴火である1707年の宝永噴火で直前の宝永地震により富士山に加わった力より、今回の力は強く、チームは「地震から数年たってから噴火する可能性もあり警戒が必要」としている。』