タグ

ブックマーク / www.honsaki.com (124)

  • 「生まれ変わったら何になりたい?」と酔っ払いに問われた忘年会~生まれ変われば叶うのか? - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    だから酔っ払いはさぁ。アレなのよ。 こんなご時世で、飲み会が減ったことと酔っ払いを避けられることは、むしろ喜ばしいと思ってるよ。 当は、コロナ騒ぎなんてなくても、飲めない人は飲まなくて良くて、 酔っ払いにからまれずに済む世の中だったら、なおよかったわ。 生まれ変わったら何になりたい? 生まれ変わったら叶うのか? 生まれ変わったらネコになりたい 生まれ変わったら何になりたい? 今年は、感染防止対策をしっかりされたお店で、忘年会。 ゆっくり事を楽しみ、お酒を無理に勧められることもないし、大騒ぎもなし。 何度も言うけれど、コロナなんてなくても、普段からこんな風に楽しみたいのだけどヽ(`Д´)ノ! それでも、やがて「宴を盛り上げよう!」とサービス精神を発揮する酔っ払いが、どうしても生まれてくるわけでして、 場の中盤で「日のお題」が登場。 「ねえねえ、みんなはさぁ、 生まれ変わったら何になりた

    「生まれ変わったら何になりたい?」と酔っ払いに問われた忘年会~生まれ変われば叶うのか? - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/12/23
    猫、ねこねこねこねこー。ネコネコ日本史のキャラになりたしー。(*´▽`*)
  • ラッキーを手に入れる - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    頂き物の多くなる季節です。公私ともに。 先日は、夫が、職場に届いたお歳暮の分け前(ビール)を持ち帰ってくれたので、 ありがた~く二人でいただきました(*´艸`*) ラッキーエビス缶はテンションが上がる わけっこする時ちょこっとモヤる ラッキーを手に入れる ラッキーエビス缶はテンションが上がる 晩酌と言っても、ほんの一口しか飲めないくせに、ビールはサッポロが好きなのです。 そして、お歳暮で頂くと言えば、YEBISU♡(≧▽≦) エビスビールってだけで嬉しいのに、今年は、お中元とお歳暮のセットに、ラッキーエビス缶入りバージョンがありました。 (誕生130周年記念です。) ラッキーエビスとは・・・ 通常は瓶ラベルで数百に1存在する商品。 通常1匹描かれている鯛が2匹デザインされている縁起の良いエビスビールとして好評。 (サッポロビール(株)ホームページより) 確かに、恵比寿様が抱えている鯛(

    ラッキーを手に入れる - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/12/18
    「割を食う」生き方は、実は、たくさんのバックを貰える生き方なんですって。(*^_^*)
  • ブログに影響を受けてパネトーネを買う~食レポは「ぬって焼いたらカレーパン」 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    ブログを始めてからというもの、皆さんのブログに影響を受けて、結構アレコレ手を出すようになりました。 新しいコトにチャレンジしてみるのは、なかなかに楽しいのです。 カルディでパネトーネを購入 ブログに影響を受けて現実を楽しむ 「ぬって焼いたらカレーパン」は手軽にカレーパン風を楽しめる カルディでパネトーネを購入 「パネトーネっておいしそうべてみたい!」 と興味をそそられたのは、ロサンゼルス在住のオレンジ(id:mata1)さんの、こちらの記事。 mata1.hatenablog.com ※日とは違う日常の風景や、不器用な私にはビックリ連続の器用なモノ作りの記事などなど、いつも楽く拝読しています。 オレンジさん、お断りせずに言及してごめんなさい<(_ _)> 通販でポチッとしちゃおうかな~。でも、結構お高いかな~。 買ってみようかどうしようかと迷っていた時、たまたま立ち寄ったカルディの店

    ブログに影響を受けてパネトーネを買う~食レポは「ぬって焼いたらカレーパン」 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/12/18
    カレーパン、とっても美味しそうですね。(*^_^*)
  • 孤独な母親には他人の優しさが身に沁みる~宅急便のおにいさんがくれたモノ - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    それは、20年程前のこと。 発達凸凹長男が2歳になろうかという頃の、ある夕暮れ。 孤独な母親だった頃 車&電車好きの長男 宅急便のおにいさんがくれたモノ 孤独な母親だった頃 「お子さんが病気の時、頼れる人がいないのでは、ちょっと…」と言われ、育児休業後の復帰は叶わなかった。 近所のコンビニのアルバイトの面接に行った時も同じことを言われたけれど、 「まあ、そうだよね」と、その理由に自分でも納得してしまった。 あの頃、社会から「必要ない人」と言われていると勝手に思い込んで、心の奥は落ち込んでいた。 発達凸凹の長男は、当時まだ診断前。 何となく感じる違和感を、母親である自分の育て方が悪いのだと抱え込み、 自分を「母親失格」だとひたすら責めていた。 www.honsaki.com近所は子どもが少なく、子どもがいたとしてもほとんど共働き家庭で保育園に通っている。 長男は、凸凹の特性で自治体主催の育児

    孤独な母親には他人の優しさが身に沁みる~宅急便のおにいさんがくれたモノ - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/12/08
    出会いはいつでも偶然の風の中。クロネコはいい。クロネコ大好き。(*´▽`*)
  • 変化を受け入れ合い過ごす:いい夫婦の日によせて~米津玄師「カナリヤ」 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    そろそろ「いい夫婦の日」だな~と思ったのです。 夫が、やっぱり花束を買って帰ったので(半ば付き合いで買わされている)。 しかしまぁ、世の女性のことは知らんけれども、 あなたのである私という女はあまり花束を好まないということを、 そろそろ覚えてくれてもいいんじゃないのかね? 銀婚式、目の前だよ! www.honsaki.com まぁ、私もそろそろ、 「花束も嬉しいもんだね」くらい言ってもいいんじゃないのかね? とも思うけれども。 一緒が好きな夫とほっといてほしい 夫の思う「いい夫婦」私の思う「いい夫婦」 変わることを肯定する~ 米津玄師「カナリヤ」 一緒が好きな夫とほっといてほしい 常々思うに、私たち夫婦は凸凹というか、逆というか、 相性が悪いのではないか?と思われる点が多々あります。 細かい夫と大雑把な 夫「下の畳み方は、こうしないとゴムが伸びて…アーダコーダ」 私「え~セッ

    変化を受け入れ合い過ごす:いい夫婦の日によせて~米津玄師「カナリヤ」 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/11/22
    いい夫婦ですねー。(*´▽`*)
  • お土産に頂いて美味しかった「薬味」のご紹介~柚子胡椒・花良治(けらじ)胡椒・生七味 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    子どもの頃、いわゆる「鍋」をべたことがなかったのです。 家族が多すぎると、「皆で一つの鍋を囲む」なんてことは難しかったのかもしれません。 「おでん」も「寄せ鍋」も「すき焼き」も、大学生になって初体験だったので、 目の前でグツグツされて、一体どのタイミングでべるんだか、結構戸惑ったものでした。 そんなこんなで、今週のお題「鍋」を語るほど鍋料理に詳しくはないのですが、今回は鍋の名脇役「薬味」について、 今までお土産に頂いて美味しかったものをご紹介したいと思います。 粒柚子胡椒(川津品) 花良治(けらじ)胡椒 生七味( 久原家 茅乃舎) おまけ:うどんのおだし(だし蔵) 粒柚子胡椒(川津品) 実を言うと、結婚するまで私は「柚子胡椒」なるものを知らなかったのです。 (現在住んでいる地方では、まあまあ使われている薬味です。) 【 柚子こしょうとは】 柚子の皮を剥き、その表皮を細かく刻み、こ

    お土産に頂いて美味しかった「薬味」のご紹介~柚子胡椒・花良治(けらじ)胡椒・生七味 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/11/20
    うどんを打つ友人がいるのですが、柚子胡椒フェチです。(*´▽`*)
  • 「なんでもハラスメント」にうんざりしている~問題なのはパワーハラスメントだと思う - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    きっと私は「ハラスメント」加害者になりやすいタイプ。 そして、嫌がらせを受けても、黙って被害者でいるタイプではありません。 だから、このタイトルからして記事を読んで不快に感じる(=ハラスメントを受ける)可能性のある方は、 自ら嫌がらせを受けにくる必要ないですよ。読む前に記事を閉じた方がイイです。 ハラスメントばかりでうんざりする ストーカーを避けたらハラスメント? 問題なのはパワーハラスメント ハラスメントばかりでうんざりする 「セクハラ」という言葉が登場した頃は、 「なんて時代は進んだのだろう♡」と感動したものでした。 女性職員がほんのちょっとだった社会人1年生の頃は、 服装から髪型から化粧にいたるまでイチイチ何か言われるわ、 彼氏がどーのこーの、結婚があーだこーだ、 色気がないの失せてるだの(つまり無いんだなっ!) お酌は当たり前だわ、酔ってベタベタしてくるわ、おっさん同僚は夏の夜に肌

    「なんでもハラスメント」にうんざりしている~問題なのはパワーハラスメントだと思う - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/11/13
    パワハラは解雇に値しますが、逆パワハラは昇進に値します。(*´▽`*)ごまかされないようにしていきましょうね。
  • 当てが外れた時に怒らない姿がカッコ良かった~病院受付おばちゃんの最近 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    ここんとこ、文句言われてばっかりです。 クリニックの受付で直接、そしてジャンジャンかかってくるお電話で。 インフルエンザ予防接種のお申込みが例年より早く、かつ多く、既に予約をお断りしているのです。 ワクチン卸の会社からは「『前年実績』は、なんとか確保できる予定です」の口約束のみ。 「高齢者無料」だの「優先」だのと、新提案が思いつきのように急に発表され、例年になく早い時期から予約申し込みが殺到し、 予約数が「確保できるワクチンの数」に達してしまいました。 当てが外れて怒る人たち 受付は結構毎日怒られている 勝手に当てにしておいて外れると怒る ちょこっと怖いKさん 登場 いろいろ当てが外れる 当てが外れて怒る人たち 受付は結構毎日怒られている 「〇月〇日から予約受け付けます。」と、随分前から掲示しています。 さらに「今年は申し込みが多いと思うので、早めに予約してくださいね。」と、常連さんには、

    当てが外れた時に怒らない姿がカッコ良かった~病院受付おばちゃんの最近 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/10/30
    接客業アルアルですねー。kさん、カッチぃー。(*´▽`*)
  • 傷付くことを肯定された気がした~米津玄師さん「STRAY SHEEP」インタビュー記事 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    「傷付くことを肯定される」と言うのは、ちょっとおかしな表現かもしれないのですが。 米津玄師さん「STRAY SHEEP」インタビュー記事 傷付くことを肯定された気がした 「傷付くこと」「傷付けること」を恐れ過ぎずに生きる 米津玄師さん「STRAY SHEEP」インタビュー記事 いまだに繰り返し見ている金曜ドラマ「MIU404」の主題歌「感電」が収録されていることがきっかけだったのです。 加えて「アンナチュラル」の主題歌「Lemon」も、 「ノーサイドゲーム」の主題歌「馬と鹿」も、 菅田将暉さんに提供した「まちがいさがし」も収録されてる! 「これは買うしかない!」と、久々にCDを購入したところすっかりハマって、最近はこればっかり聞いています。 ↓ ↓アルバム内全曲サラリと聞けます↓↓ www.youtube.com STRAY SHEEP 米津玄師 J-Pop ¥2546 音楽については、全

    傷付くことを肯定された気がした~米津玄師さん「STRAY SHEEP」インタビュー記事 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/10/17
    小石も磨かれ続けて、知らない間に宝石になっちゃってるのかも知れませんね。(*´▽`*)
  • イライラが過ぎるのは更年期のせいだと思うことにする~イライラの原因はいろいろあっても - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    イライラの原因は、いろいろあるものです。 そして、ちょっとイライラするくらいは、よくあること。 それにしても、私、近頃イライラが「過ぎる」のです。 あぁ…イライラする イライラが「過ぎる」のは「こちら」の問題? 更年期のせいだと思うことにする あぁ…イライラする 職場のクリニックは、インフルエンザの予防接種でドタバタしています。 今年は、テレビが煽るので、特に・・ 予約開始日前と知りつつ、フライング申込みに来る高齢男性にお断りしたら 「なんだよ、まったく!融通がきかないヤツだなっ(怒)!」なんて怒鳴られましたわよ。 笑顔で「おととい来やがれ! 〇日以降にお越しくださいね。」と答えましたわ。 あ”ーー!最近、こんなのばっかりだよぉぉーー(ToT) 通常どおり患者さんの対応をしつつ、途切れずかかってくる電話にも対応。 テレビのおかげで、殺気に磨きがかかったご高齢の皆さまが 「早く接種してくれ」

    イライラが過ぎるのは更年期のせいだと思うことにする~イライラの原因はいろいろあっても - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/10/03
    まー、イライラは仕方ないとして、いらいらさせた奴らを仮想空間でぶちのめして留飲を下げましょう。(*´▽`*)
  • ブルーインパルスが好きな気持ちと平和を願う気持ちとは矛盾しない~空飛ぶ広報室 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    私は、ブルーインパルスが好き。 小説やドラマの「空飛ぶ広報室」の影響を相当受けている、ミーハーであることも事実だし、 そこまで詳しいわけではなく、熱心なファンの方の「好き」とは、多分違うのだろうけれど。 「訓練飛行ライブ配信」を楽しむ 自衛隊を「毛嫌い」することへの違和感 崇拝もしない、毛嫌いもしない ブルーインパルス好きと平和を願うことは矛盾しない 「訓練飛行ライブ配信」を楽しむ 先日の「ブルーインパルス訓練飛行ライブ配信(初の試みだったそう)」を、丁度休みだったのでライブで見て、1人で盛り上がっていた。 www.youtube.com 約2時間あるけれど、実際にブルーインパルスの飛行が見られるのはスタートの約1時間後から30分間ほど。 映像は手作り感があり、「さぁ、テイクオフ!!」と思ったら、「丁度建物に隠れて見えないよーーー!」なんてこともあったけれど、 やっぱり美しかった。 ドラマ

    ブルーインパルスが好きな気持ちと平和を願う気持ちとは矛盾しない~空飛ぶ広報室 - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/08/23
    軍用機の飛行が見て楽しむパフォーマンスなんて、本当に平和です。ずっと実戦が起こりませんように。
  • 見えない手に肩を掴まれた昼下がりの話~その手の主は・・・ - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    私は、怖い話が苦手。 おまけに、大きい音や「突然飛び出す」といったドッキリも苦手なので、 お化け屋敷とか、ホラー系の映画も大の苦手。 ファンタジー系の映画を観に行ったのに、ホラー映画の予告が突然流れて「ギャァァー」となることがあるので、 映画館では編が始まるまで気が抜けません。 そんな私の、中学生の頃のちょっと怖い(?)体験です。 今週のお題「怖い話」 思春期は金縛り期? 見えない手に肩を掴まれる その手の主は・・・ 思春期は金縛り期? 中学生~高校生の頃は、時々「金縛り」のような状態を経験していました。 でも、霊感なんて何にもない(と信じたい)ので、きっと、当の金縛りではなかったのです。 多分。 夜、ふと目が覚めると、ゾワゾワ~っとした気配とともに、身体中が固まってしまい、ぴくとも動かせない。 それは、きっと、脳だけ目覚めて、身体は寝ぼけていたから。 きっと、「私の思春期は『金縛り期

    見えない手に肩を掴まれた昼下がりの話~その手の主は・・・ - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/08/21
    金縛りにはあったことないのですが、わが身に起こるとコワイだろうなー。つかんだお手々は誰の手~?
  • 「時間の融通が利く人」は「暇な人」だと思われがち~「続けられるか?」を意識して受け入れる - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    最近は、割と時間に余裕がある「時間の融通が利く人」だ。 子どもたちの義務教育も終わり、実親の介護も終わり、義両親は今のところ元気。 ちょっと急なシフト変更でも、急な用事でも、何とかできる。 でも、少し前までは「融通は利く」けれど、決して余裕はなく、 「何だかな~」と思うことに、しばしば遭遇した。 フリーランスは時間の融通が利くけれど 「時間の融通が利く人」は「暇な人」だと思われがち 時間の融通が利く時も「続けられるか?」を意識する フリーランスは時間の融通が利くけれど 果たしてその働き方は「フリーランス」と呼べるのか?「下請け」か? という「フリー」の働き方を選んだ時期が、1年ちょっとあった。 www.honsaki.com ちょうど家庭的に忙しい時期だったので、「日中に誰かがやらねばならないこと」が、 地域でも、子どもの学校関係でも、親のことでも、しばしば発生した。 そんな時は、確かにフ

    「時間の融通が利く人」は「暇な人」だと思われがち~「続けられるか?」を意識して受け入れる - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/08/09
    私も自営の時、幼稚園の市ピ連と県ピ連の会長をしたことがあります。自営で社長なんだけど自分一人なんで、営業と経理と社長と平社員の兼任で、それは大変でした。(*´▽`*)
  • 「台所育じい」続けるポイント~アラフィフ夫の趣味が「料理」になるまで - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    週末の朝「今日何べたい?」と二男に尋ねると、 「タンドリーチキンかな?トンカツ!からあげもいいな~! お昼は焼きそば、いや、冷やし中華かな・・・」 挙がってくるメニューは、ほぼ夫の担当メニューで、夫はまんざらでもない様子。 よしよし、今週末も料理メイン担当は夫で決まりね!(*´艸`*)ムフフ そんな夫も、2年ほど前は、料理をほとんどしたことがなく、「見習い」スタートでした。 www.honsaki.com 料理は「慣れ」の部分が大きいなと、私は思っているのです。 レシピを見ながら、華やかな料理を張り切って年に数回作るより、とにかく経験を積んで、慣れることかなと。 アラフィフ夫の趣味として「料理」を勧めてみたものの、上手くできなければ、「趣味」なのに逆にストレスになってしまう。 そして上手くなるためには、「慣れる」こと、続けることが大切。 何とかやる気を保って「台所育じい」続けるために、私

    「台所育じい」続けるポイント~アラフィフ夫の趣味が「料理」になるまで - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/08/04
    ごめん。俺が悪かった。(*^▽^*)
  • バナナの消費法まで口出されたくないのよ~対処の仕方は相手に任せては? - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    バナナの傷みやすい季節がやってくる。 「南国の植物だから、低温保存は向かない」と、昭和の常識にしがみついていたけれど、 どうやら夏場は「ラップに包んで野菜室で保存」が、最適な保存方法と言われているらしい。 アラフィフともなると、日々更新される「新常識」に、頑張らないと置いてけぼりをらいそう。 バナナの柄の部分が取れちゃった どうべるかは「私の領域」だと思うんだが 相談はいいけど対処の仕方は相手に任せては? バナナの柄の部分が取れちゃった 先日の朝、半分寝ぼけた状態で、お弁当の卵焼きを作っていたら、 夫が割と深刻そうな顔で「実はさぁ・・」なんて言いだした。 ナニゴトかしら?「仕事行きたくない」とか言い出すんだろうか(それはいつもか・・)と心配したら、 「実はさぁ、1べようとしたら、他のバナナの柄も取れちゃった(;'∀')」 ナンダ、ソンナコトカイ。 すっごく深刻そうに言わないでよ。紛

    バナナの消費法まで口出されたくないのよ~対処の仕方は相手に任せては? - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/07/25
    モンスター、満月だわ、ワーオワーオワオワオワオー。相手の領域は相手にゆだねないとねー。いっそ凍らせてシャーベットにしたらいいかもー。(*´▽`*)
  • 固定電話機が壊れた!買い替えるかこの際やめるか~新しい電話機はシニアの香り - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    電話と言えば、一家に一台の固定電話機でした。えぇ、昭和の話です。 今や家族皆がスマホを持つようになり、「果たして、家の電話って必要か??」と思いつつ、ついほったらかしていた我が家も、 固定電話続けるか?、この際やめるか?の選択を迫られる時がやってきました。 固定電話機が壊れた! 我が家に固定電話は必要か? 新しい電話機はシニアの香り 固定電話機が壊れた! 「プルルルルルルルルルルルルルルルル・・・・・」 その時は突然訪れたのです。 いつもの呼び出し音と違い、延々なり続ける電話機。 意を決して電話に出ると、受話器の向こうは無音状態。 受話器を置くと繰り返されるプルルル・・に、「イタズラか?」と電話の線を抜いてみると 「プルルルルルルル・・・」 電話機自体が壊れてしまったのでした。 その電話機は、10年程使用したFAX付きのもの。 当時、他県に住む実親の遠距離介護に、FAXが結構役に立っていた

    固定電話機が壊れた!買い替えるかこの際やめるか~新しい電話機はシニアの香り - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/07/22
    固定電話は必要だと思います。ファックス受信もあるしー。(*´▽`*)
  • 近所のおばちゃん赤ちゃんの声に癒される - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    我が家は高齢化の進む古い「新興住宅地」の一角。 まあまあ交通の便が良い所なので、徐々に建替えも進み、最近は、若い世帯もちらほら見かけるようになってきた。 赤ちゃんの声は癒される 長男とお隣さん 近所のおばちゃん密かにエールを送る 赤ちゃんの声は癒される 近所に、赤ちゃんのいるご家族が引っ越してこられたのは、1年ほど前。 耳をそばだてているわけではないけれど、台所の窓を開けていると、赤ちゃんの声が聞こえる時がある。 赤ちゃんの声は、たとえ泣き声でも「癒し」そのものだな~と思う。 泣かれている親御さんにしてみれば「こっちが泣きたいわ~」と言いたいくらい大変だと思うけれど、 育児に責任のない近所のおばちゃんとしては、大泣きしていてもほっこりしてしまう。 引越してこられた当初は、かすかに聞こえていた泣き声も、少しずつ力強くなり、 泣き声ばかりだったのが、やがて「あーあー♡」「うーうー♪」と声が聞こ

    近所のおばちゃん赤ちゃんの声に癒される - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/07/22
    ふふふ、黒歴史は虹歴史と変わりました。(*´▽`*)
  • あふれる情報や意見から傷つかずに学ぶために~受け取る側が気をつけたいこと - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    若い頃は「鉄の女」だの「鋼のメンタル」だの「心臓に毛が生えている」だの言われていた。 そんな私のハートだって、ところどころはガラスで出来ていたりもするんだけどな。 特に、息子たちのこととなるとさ。なんて密かに思う。 (約4,000字と、長くなってしまいました。) 「発達障害の原因?」という記事にツッコミをいれてみる 様々な意見や情報にいちいち傷つく 傷つかずに学ぶために受け取る側が気をつけたいこと 「発達障害の原因?」という記事にツッコミをいれてみる まあ、今でも確かに「基は毛の生えているハート」なので、目についた「はぁ?」って記事にツッコミを入れてみる。 ジャーナリストの青沼陽一郎氏の以下の記事。 【前半】↓↓↓ weekly-economist.mainichi.jp 【後半】↓↓↓ weekly-economist.mainichi.jp 要すると、 発達障害の増加の原因を探るうち

    あふれる情報や意見から傷つかずに学ぶために~受け取る側が気をつけたいこと - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/07/12
    勝手なことを言い放つ世の中ですから、受け手の心も鍛えないといけないのかもしれませんね。
  • 顔に「カビ」が生えた時の話~免疫力が下がると「その辺にいる菌」にも感染する - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    「カビですね。」 皮膚科をはしごして3軒目。 何かと噂のそのクリニックの女医さんは、顕微鏡を覗いたとたんに、あっさりと答えを導き出してくださったのでした。 15年ほど前、私がまだ30代半ばの頃の話です。 顔に「カビ」が生えた!? 皮膚常在菌と日和見感染 免疫力を落とさない+洗い過ぎない 顔に「カビ」が生えた!? ある年の春。「頬の一部分が、何故か赤みがあるな~?」が始まりだったのです。 やがて、吹き出物というより、小さな水泡のようなブツブツができ始め、痒いし、ガサガサしてきました。 その頃、口角がちょくちょく切れて炎症を起こしていた(口角炎)のですが、それが頬にもある感じ。 清潔を心がけても治まる気配がなかったので、しぶしぶ近所の皮膚科へ。 「う~ん。肌荒れですかね~。保湿してください。」と言ってワセリンを処方されました。 しかーし、治るどころか広がる一方。 「ホントに『保湿』であってんの

    顔に「カビ」が生えた時の話~免疫力が下がると「その辺にいる菌」にも感染する - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/07/10
    私も感染してるかもしれない。(T_T)
  • 「マシュマロと牛乳で作るアイス」はフリーザーバッグ利用がおススメ - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    お菓子作りはキライではないけれど、「おおざっぱ」で「めんどくさがり」なタチなので、向いていない自覚はあります。 それでも、時折急に手を出すので、我が家のメンズは「微妙な出来のモノを(何度か連続で)べさせられる」という被害にあっています。 ええ、自覚はしています(;'∀')。 マシュマロと牛乳で簡単手作りアイス 「簡単」なハズなのに失敗!? めんどくさがりにはフリーザーバッグがおススメ マシュマロと牛乳で簡単手作りアイス 先日、抹茶をいただいて、「はて、何に使おうかな~?」と思っていたところ、 簡単手作りアイスクリームの動画を目にしたのです。 マシュマロと牛乳をレンジでチンして、抹茶を混ぜて凍らせるだけ! 簡単だし、おいしそうだし、これからの季節、冷凍庫に手作り(おまけにお得な)アイス常備なんて、いいじゃない♡ レシピはこちら↓↓↓ 材料3つで! マシュマロの抹茶アイスクリーム 【材料】9

    「マシュマロと牛乳で作るアイス」はフリーザーバッグ利用がおススメ - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録