タグ

ブックマーク / www.pochinokotodama.com (118)

  • 招き猫さんと初詣。 - pochinokotodamaのブログ

    あけましておめでとうございます。 後ろに100均のお飾り、前に西宮神社の鯛みくじと一緒で、 ごきげんの招きさん。 昨年からブラッシュアップに努めていた柿ですが、 (冬。湊川神社からモザイク。 - pochinokotodamaのブログ の柿) 熟してきたので、いただきました。 特に左の柿はスプーンですくえるほど、果肉がトロトロの超熟で極甘。 甘さに上機嫌で、ご近所の四宮神社さんへ初詣。 今年もよろしくお願いいたします。 2021年元旦

    招き猫さんと初詣。 - pochinokotodamaのブログ
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2021/01/01
    あけまして、おめでとうございまーす。(*´▽`*)
  • 衝動買いしました。 - pochinokotodamaのブログ

    12月12日(土)、膝が痛くてカイロプラクティックで診てもらった帰り道、 阪急百貨店の地下品売り場「双樹」の「出し巻玉子」を買いに行ったのですが、 地下の入り口で「冬の北海道物産大会」のポスターを見ると、 百貨店の思うつぼにハマって、衝動的に9階催場まで行ってしまいます。 催場をウロウロしていると、ビートたけし等の芸能人がべている写真が、 べたべた貼ってある「小樽・なると屋」で足が止まります。 「若鶏半身揚げ」(左)は1個981円(税込み)は安いんとちゃうか、 「ざんぎ」はべたことがないので2個(1個131円・税込み)、と衝動買い。 そうそう「若鶏半身揚げ」も初めてですよ。 買う人の列が出来ていましたが、その場で次から次へ揚げられる鶏を見ていると退屈しません。 「若鶏半身揚げ」を入れてもらった袋が楽しい。 お皿に盛った一人分はこんな感じ。 「若鶏半身揚げ」は、油を感じないくらいさっぱ

    衝動買いしました。 - pochinokotodamaのブログ
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/12/19
    このグラスでシャルトリューズを飲みたい。(*´▽`*)
  • 秋景色の新神戸から北野を通って帰ります。 - pochinokotodamaのブログ

    きょう20日(金)、朝は雨。 何となく静かで、裏山に低い雨雲が下りてきて、相楽園は秋景色。 ビーナスブリッジ付近はまだ暗いのか、外灯はまだ点いたままです。 後ろの錨山あたりまで雨雲が下りてきているようです。 18日(水)は用事で新神戸の方まで行った帰り道、 新幹線・新神戸駅の裏山もすっかり秋景色になっています。 布引ハーブ園ロープウェイの豆粒のようなゴンドラ。 支柱が少し傾いているようですが、あれでバランスがとれてるのがちょっと怖い、 と思ってしまう。 新神戸は、裏山散歩の時は通り過ぎるだけで、 ここの風景をゆっくり見ることはほとんどありませんから、 こうして見ると結構新鮮です。 駅の駐車場から見る生田川の桜も紅い。 川の流れを遅くするために、川底が階段状になってるんかなぁ、 この辺は山がすぐそこやから、やっぱり水害が怖いなぁ。 新神戸駅西側にある布引ハーブ園ロープウェイの山麓駅へ。 ロー

    秋景色の新神戸から北野を通って帰ります。 - pochinokotodamaのブログ
  • フォームローラーを使って良かった。 - pochinokotodamaのブログ

    映画「オーシャンズ12」で使われていた、 Ornella Vanoni の「L'appuntamento」 聴いていると体の「力み」が抜けてゆきます。 www.youtube.com 今年の7月から筋肉の硬さをほぐすためにフォームローラーを使っています。 体が温まるなぁ、というのが最初に使った印象でした。 息があがりそう。 - pochinokotodamaのブログ 使い方はこちらのサイトを参考にしました。 動画でわかるトリガーポイントの使い方 | トリガーポイント™ 公式サイト 基的には各部の筋肉をローラーを使って5~6回動かします。 こんな少ない回数で良いのかなと思ったのですが、 少ない回数だからこそ、 3ヶ月ほどたった今でも続けられている理由かなとも思います。 私の場合ですが、背中をほぐすと肩が軽くなり腕が回りやすくなったり、 腕力が弱いので、腕の筋肉なんかほぐす必要は無いだろうと

    フォームローラーを使って良かった。 - pochinokotodamaのブログ
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/10/30
    お外の散策は健康維持に最適だと思います。フォームローラー、いいグッズですね。(*´▽`*)
  • 摩耶山をなめてはいけませんでした。 - pochinokotodamaのブログ

    アウトドアの話題なのでイケイケの曲を選びました。 Cream「Crossroads」 www.youtube.com 予報通り好天気になった10月14日(水)、摩耶山へハイキング。 新神戸駅の裏山「みはらし台」より少し上、いつもの展望ポイントから、 三宮、ハーバーランドを見ていると、 8月以来の摩耶山なので4時間以上歩けるかどうかちょっと緊張します。 布引ハーブ園の手前で、斜面の防災工事が行われています。 完成するとネットで覆われるのでしょう。 新神戸から市ヶ原へ通じるこの道の斜面は、以前から小石がパラパラと落ちてきて、歩いていても気持ちの良いものではありませんでしたから、工事で斜面が治められると安心します。 今日は「紅葉の茶屋」も、 「櫻茶屋」も休みです。 新神戸から市ヶ原に来るまでに、単独やグループのハイクに、 平日にしては多いかなと思うくらいの人出があります。 皆さんも天気予報で、今

    摩耶山をなめてはいけませんでした。 - pochinokotodamaのブログ
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/10/17
    とても気持ち良さそうなハイキングですね。(*´▽`*)
  • 中秋節の神戸南京町へ月餅と餃子を買いに。 - pochinokotodamaのブログ

    10月3日(土)、中秋節の南京町へ月と餃子を買いに出かけます。 南京町のサイトよりイラストマップを流用しています。 https://www.nankinmachi.or.jp/map/map.pdf を流用 長安門の南京東路は、去年までの春節祭や中秋節のような歩き難さはありませんが、さすがに今日・土曜日は人が多いです。 通りの向かって右側にある中華料理の「民生」で、月を買います。 「民生」の場所はイラストマップで赤く囲んでいます。 上が蓮蓉月(蓮の実餡)、下が蛋黄豆沙月(塩玉子入り黒餡)です。 中はこうなっています。 南京町のサイトでは月の種類は3種類だけだったのですが、実際に「民生」で買おうとしたら6種類もあって、そんなにあるとは私たちは知らなかったので、中国人の店員さんとは、なかなか話が噛み合わず困りました。 配偶者が根気よく話をしてくれたので、欲しかった月を買うことが出来

    中秋節の神戸南京町へ月餅と餃子を買いに。 - pochinokotodamaのブログ
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/10/08
    神戸は良い街ですね。通過したことしかないから、ゆっくり滞在したい街です。(*´▽`*)
  • ポートターミナルへせっかく練習船を見に行ったのに、山ばかり見ていました。 - pochinokotodamaのブログ

    前回のブログで、神戸港に停泊している海技教育機構の練習船5隻を見に行く記事を書いたのですが、ポートターミナルの大成丸と銀河丸を見ることが出来なかったので、10月1日(木)出かけます。 鯉川筋をメリケンパークの方へ歩いて行くと、 南京町では、今日10月1日(木)から中秋節ですが、 獅子舞などのステージプログラムは、オンライン配信になっています。 熱烈歓迎!南京町 11日(日)までには一度来ようかな、と思いながらメリケンパークの方へ。 パイロットボートが今日も出て行きます。 ここの岸壁にはパイロットボートだけではなく、小型の巡視艇も停泊していて、 他にも岸壁のすぐ山側には神戸第二地方合同庁舎があるので、 水産庁や税関などの行政機関の小型船も停泊しています。 新港第1突堤には、日丸が10日(土)の午後2時まで停泊の予定。 「新港第1突堤」の道路標識の所はT字型交差点になっているので、左折します

    ポートターミナルへせっかく練習船を見に行ったのに、山ばかり見ていました。 - pochinokotodamaのブログ
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/10/03
    天気よくて、気持ち良さそうですね。(*´▽`*)
  • ポチはやっぱりネコさん その11 - pochinokotodamaのブログ

    今週のお題「暑すぎる」 The Turtles「Happy Together」 www.youtube.com この曲は、二人の幸せを歌ったのではなく、片思いを歌った曲ですが、 ポチ君の妄想は、この曲のメロディやテンポにあっていると思います。 この暑さ! 対策はエアコンあるのみ。 私のようなじじぃの「心頭滅却すれば火もまた涼し」 精神論は死ぬ!

    ポチはやっぱりネコさん その11 - pochinokotodamaのブログ
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/08/25
    うちも朝方以外は、エアコンつけっぱなしです。(*^_^*)
  • 回転焼のあるワンプレート。 - pochinokotodamaのブログ

    落ちてくる水も細っている布引の滝が、 今が暑さのヤマかも知れない、と思わせます。 こう暑いと、家で何を作ってべれば良いのか分からないので、 三宮の神戸阪急のB1品フロアを物色します。 いの一番に決まったのが、感が好きな「双樹」の出汁巻き玉子、 これは冷酒にぴったり。 となると次はビールと、お酒には弱いのに少しずつでも飲みたい性分に押されて、 アテに選んだのは「ニューミュンヘン」のムネ肉の唐揚。 暑い時に酸味は必須なので、「古市庵」のうず潮巻ハーフにします。 と、結局はいつも通りになったのですが、後の甘いもので迷います。 暑い時にはあまりべていなかった「御座候」の回転焼の赤あんが、 きょうのメニューに合いそうかなと思いつき、 ワンプレートに置くと見た目にぴったり収まり、 後の甘いものとしてお腹にもぴったり収まりました。 神戸阪急のB1品フロアの 「御座候」の向かいには「551蓬

    回転焼のあるワンプレート。 - pochinokotodamaのブログ
  • 神戸の夏景色 - pochinokotodamaのブログ

    8月10日(月)は「山の日」。 風が強く良く晴れているので、景色に期待しながら、 修法ヶ原池(しおがはらいけ)へ散歩です。 自宅から歩いて5分の所、ことし初めてヒマワリらしいヒマワリを見ました。 ようやく夏らしい気分になります。 ハイキングコースの大師道に入ってすぐの左手、 建物の切れ間から大阪南部の山の稜線がはっきり見えます。 ああ夏やなぁ、と夏を納得します。 この時期、大師道は再度谷川沿いの道なので、虫が多く、 スポーツタイツにショートパンツを履いていると、 体質もあるのでしょうが、スポーツタイツの上からでも蚊に刺されます。 そこで今日はスポーツタイツとショートパンツは止めて、 薄手の長いトレッキングパンツにしました。 歩き出して10分くらいすると、 アカン!暑い! しかも、涼んだり、虫をはらったりする団扇も忘れています。 最悪! 今更引き返して、着かえるわけにもゆかず、不機嫌に下を向

    神戸の夏景色 - pochinokotodamaのブログ
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/08/15
    夏空ですねー。(*´▽`*)
  • 気が変わって、市ヶ原へ行ってみたくなりました。 - pochinokotodamaのブログ

    8月12日(水)、修法ヶ原池へ散歩のつもりが、大龍寺まで来ると、 気が変わって、市ヶ原へ行ってみたくなりました。 櫻茶屋は閉まっていますが、店の前のベンチではグループが腰を下ろして一服しています。 ここから来た道を引き返して、大龍寺から大師道へ帰るのも面白くないし、 それに大師道で、汗だくのトレランの人の後ろをメマトイなどの小さな虫が、 塊になってブンブン舞ってついて行くのを見ているので、引き返すのも厭だし、 ここから新神戸へ下ろうか、どうしようか迷います。 あれこれ迷っていると、 ことしの1月以来、摩耶山へ行ってなかったことを思い出し、 六甲全山縦走路の天狗道を歩いてみたくなりました。 と言っても今は午前10時半前、この時間から摩耶山へ登る時間は無いので、 ちょっとだけ上がって、ハーブ園回りで新神戸へ下る事にします。 地図の赤い線は裏山散歩によく使っているコース。 きょうは緑の線のコース

    気が変わって、市ヶ原へ行ってみたくなりました。 - pochinokotodamaのブログ
  • 裏山散歩用の新しいシューズ 2回目 - pochinokotodamaのブログ

    7月30日(木)午後4時頃、 大倉山公園から山並みを見ると、 右奥に電波塔が何となくわかる摩耶山の空は黒い雲に覆われていて、 ゴロゴロと雷の音が聞こえてきます。 神戸の東灘や芦屋・西宮あたりでは雨が降っていそうです。 梅雨明けの雨と雷かなと思っていたら、翌日の31日(金)には近畿地方の梅雨明けの発表がありました。 去年の9月に、写真左の裏山散歩用シューズが、かなりくたびれてきましたので、新しい右側のシューズを買いました。 裏山散歩用の新しいシューズ - pochinokotodamaのブログ この時は今の裏山散歩には、足首を包むようになっているミッドカットは要らないと思い、ランニングシューズタイプを選んだのですが、下り坂ではの中で足が前に滑ってゆくような感じがするのが難点でした。 ただし、私は廉価販売のシューズを買うので、すべてのランニングシューズタイプがそうなるとは断定できません。 ま

    裏山散歩用の新しいシューズ 2回目 - pochinokotodamaのブログ
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/08/01
    かっこいいですね。(*´▽`*)
  • ハヤシライス - pochinokotodamaのブログ

    何かべたいもんある?と配偶者が訊いてくる時は、たぶん自分でも、何をべたいか、が分らない時。 雨でどこもかしこも、じめじめして欲も今一つやからなぁ。 何かトマトを使ったようなもんがええなぁ、は私。 ハヤシライスはどう?は配偶者。 ハヤシライスはトマト味やけど、牛肉と玉ネギだけやし、トマトではないしなぁ。 去年に撮った朝ごはん。 前の晩の残りもんのハヤシライスが出ていますが、牛肉と玉ネギは、あっても見えないし、ましてやトマト感は全くありません。 そこで思いついたのが、以前 Pizzeria Azzurri(ピッツェリアアズーリ) で、テイクアウトしたマルゲリータにはフレッシュのミニトマトが使ってあり、これが美味しかったのを思い出し、ハヤシライスに入れてみることに。 「アズーリ」のマルゲリータです。 ナポリピザの「アズーリ」界隈。 - pochinokotodamaのブログ 黄色のパプリカ

    ハヤシライス - pochinokotodamaのブログ
  • 晴れた。パン買いに行こ。 - pochinokotodamaのブログ

    7月16日(木)朝10時前の北野天満神社。 おぉ、蝉が鳴いている。今年初めてか。 石段の落ち葉をブーンと吹き飛ばしています。 境内に上がるのは、「青谷ベーカリー」でパンを買って、帰りに寄ろう。 あっ、風見鶏を素通りしたけれど、まっ、今日はええか。 カツ玉子ロール、ヤサイロール、タマゴロールの三つは欲しいから、 とりあえず青谷へ。 好きな路地でもキョロキョロせず、どんどん突き進みます。 晴れてるのに今朝は散歩の人が少ないなぁ。 坂の上りきった所に、青谷のバス停があって青谷ベーカリーもあるけど、 今まで何にも思わんと上ってたけど、この坂こんなきつかったかなぁ。 そうか、雨であんまり歩いてなかったから、足が慣れてないのかも知れん。 日差しもきついし、暑い。半袖のシャツで腕が日に焼けて痒い。 自販機で水を買って腕を冷そ。 ああ!カツ玉子ロールが売り切れや。まだ10時半過ぎやで。 近所に高校があるか

    晴れた。パン買いに行こ。 - pochinokotodamaのブログ
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/07/18
    美味しそうですねー。(*´▽`*)
  • 「梅雨の貴重な中休み」だそうです。 - pochinokotodamaのブログ

    7月2日(木)、朝の天気予報で「今日は梅雨の貴重な中休み、来週はすっきりしない梅雨空が続きそうです。」と言われると、いそいそ裏山へ。 明治初め頃の六甲山やあるまいし、今どき柴を刈りに裏山へ出かける事はありませんが、この時期は朝の天気予報を気にかけて出かけるようになっています。 普段は申し訳程度に流れている再度谷川ですが、 昨日降っていた雨で、堰堤の幅いっぱいに水が落ちています。 山から海までの距離が短かく、坂になっている地形なので、雨が続くと小さな川でも勢いの強い流れになり土砂を押し流し、ハイキングコースがぬかるんで歩きにくい事があります。 小さな川でもその流れは音を立てているので、見ていると怖くなります。 修法ヶ原池は確かに「梅雨の貴重な中休み」です。 もう20年以上前の頃ですが、カメラマンの方と短い期間でしたけれど一緒に仕事をしていたことがありました。 その頃私はカメラに全く興味は無く

    「梅雨の貴重な中休み」だそうです。 - pochinokotodamaのブログ
  • ポチはやっぱりネコさん その9 - pochinokotodamaのブログ

    Like a Rolling Stone www.youtube.com 前回のカッコン・カッコンを反省をしているのに、またやってしまいました。 www.pochinokotodama.com ポチさんは、歌詞に出てくるようなちょっと嫌味な人ではありませんが、 前回のカッコン・カッコンと同じように、 今回のコロ・コロ Rolling Stone を見ると、DNAが黙っていません。 ポチさん、 三宮にある神戸阪急ビルの大きなアーチ窓が完成してるで。 解体前ビルのかなり古い写真はこれやけど、 よく知っているアーチ窓は解体直前まで同じやったなぁ。 https://www.hankyu.co.jp/company/news/pdf/5184.pdf より引用。 反省して落ち込みそうやったら、ちょっと気分転換にアーチ窓を見てきたら。 JR三ノ宮駅の駅ビルも解体中やけれど、山並が見えやすいように、 高

    ポチはやっぱりネコさん その9 - pochinokotodamaのブログ
  • ハーバーランドの夕暮れ、そろそろ夏仕様。 - pochinokotodamaのブログ

    梅雨明けはまだまだですが、 Denis Solee, The Beegie Adair Trio & The Jeff Steinberg Orchestra の 「Summertime」で夏気分をどうぞ。 www.youtube.com 6月20日(土)午後7時過ぎ、まだ明るいです。 ハーバーランドへは、いつもならポートタワーの方から行くのですが、 この日は「umie」の南側・ガス燈通りと呼ばれている通りから、 煉瓦倉庫がある、板の遊歩道・ハーバーウォークへと向かいます。 おぉ、えぇ黄昏や、と見とれていると、 ポートタワーが、マンションと煉瓦倉庫の間からちょこっと顔を覗かせてるやろ、 これは撮っておくように、と配偶者より指示あり。 ネコさんが顔を覗かせているように思うのか、 ちょこっと顔を覗かせているポートタワーを見つけると、 必ず撮れと指示が飛んできます。 ハーバーウォークを旧神戸信号

    ハーバーランドの夕暮れ、そろそろ夏仕様。 - pochinokotodamaのブログ
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/06/30
    昼間はカモメが飛んでた日ですねー、きっと。(*´▽`*)
  • いよいよ梅雨入りのようです。 - pochinokotodamaのブログ

    最初は、お知らせから。 前回ブログで、虫除けのハッカ油の作り方を紹介する記事で 但し現在、コロナ対策で使われているのでしょう、 無水エタノールや、100均でスプレーボトルが手に入りにくいので、 スプレーボトル入りを買ったほうが良いかも知れません。 と書いたのですが、 6月7日(日) ハーバーランド umie1階の「無印良品」に スプレーボトルが置いてありました。 私の使っていた50mlのボトルも4~5年くらい使っており、 スプレーの力が弱くなってきたので、250円(税込)で買いました。 100均では手に入りにくいかも知れませんが、 雑貨を扱う店によっては、置いてあるかも知れません。 エタノールが入手しにくいのであれば、水とハッカ油だけでも良いと思いますが、 スプレーをする前に良く混ざるようにボトルを振ってから使います。 この日、6月7日(日)の ハーバーランドでは、 新しい遊覧船の「boh

    いよいよ梅雨入りのようです。 - pochinokotodamaのブログ
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/06/10
    美味しそうですね。「ダークサイドの俺」
  • 足慣らしの鍋蓋山ハイク - pochinokotodamaのブログ

    6月3日(水) 摩耶山へハイキングに行けるか不安があるので、歩きやすく引き返し易い、 大師道から鍋蓋山へ、足の力を試すつもりで登ります。 いつもの修法ヶ原池ハイキングより少し足を延ばしています。 地理院地図を加工引用 大師道を登って来て、山の道かなと思わされる堰堤横の階段道。 上るにつれて足が重くなります。 ・・・クソッ! 大師道に入って約1時間、猩々池に着きます。 別にどうということのない池ですが、二松林道と交差しているので、 何となく腰を下ろして一服する雰囲気があり、休憩している人も多い所です。 今日は足慣らしが目的の鍋蓋山ハイク。 鍋蓋山までの約2時間、水分や糖分の補給はしますが、 腰を下ろさないで行くのが目的なので、ここでの一服はしません。 大龍寺まで10分強、そこで六甲全山縦走路に合流して西へ約10分、 右へ折れると修法ヶ原に行きますが、鍋蓋山へは直進します。 思わくどおりに何

    足慣らしの鍋蓋山ハイク - pochinokotodamaのブログ
  • 神仙閣神戸店 ランチでセレクトコースが得。 - pochinokotodamaのブログ

    ご近所さんから、「神仙閣のランチでセレクトコースが得やで」、 と2月頃に聞いていて、一度行ってみようかな思っていたのですが、 コロナで行けずじまいになっていました。 22日(金)に「5月23日より通常営業を再開」を知り、翌日の23日(土)に神仙閣へ。 1階受付で予約はしていないけれど、ランチを頂けるか尋ねたら、 「5階で利用できます。」と案内されたのが、普段は多分4人くらいで使う個室。 法事に利用していたような個室を2人で利用できるのには、 ちょっとびっくりしましたが、やはり気が楽で嬉しくなります。 コースは、ご近所さんのお勧めどおり「ランチコース料理」の「セレクトコース」 にします。 https://www.shinsenkaku.com/shinsenkakukobe-lunch 紹興酒のオンザロックにしようか迷った挙句、 お酒は二人とも弱いのでビールにします。 一品目は、「シェフの特

    神仙閣神戸店 ランチでセレクトコースが得。 - pochinokotodamaのブログ
    masuhiro6595
    masuhiro6595 2020/05/26
    ホントにお得ですね。とっても美味しそうです。個室だと写真撮影も気兼ねなくできましたね。(*´▽`*)