タグ

炎上に関するmatsuoka_mikiのブックマーク (26)

  • 虚構新聞炎上はWEB文化の大衆化を意味しているではないか!? | キャリア | マイナビニュース

    元弥きとの仮想現実探索記 虚構新聞は時事の流れに合わせたジョーク記事を提供する風刺エンタメサイトだ。今回、虚構新聞炎上しているのは、橋下知事のTwitter義務教育化との虚構記事である。どう読んでも冗談にでしかない記事を気にして拡散したひとたちの一部が、虚構新聞にモンスタークレームをつけたのだ。 情報ソースをきちんと確認すること無く、デマを拡散した。そのことを悪びれることなく、ソース元を全力でつるし上げようとする。「マルマルモリモリはアイヌ語」デマに見るソース原理主義の必要性でも語ったが、情報の受け手が情報精査能力を高める必要があるのだ。情報発信者を全力で叩くなんていうのは、バカげている。 炎上炎上でも犯罪自慢ツイートの炎上とはわけが違う。犯罪自慢ツイートは、情報発信者が愚かだ。しかし、冗談を言っただけで、ここまで炎上するのは受け手に問題があると言わざるを得ない。 マルマルモリモリの

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2012/05/21
    『今のWEB社会全体にいわゆる大衆化の流れが生じているように感じるのだ/悪く言えば、一番理解度の低いひとに合わせた文化だと言える』 あー、ついにこれ言っちゃってる人みつけた
  • 20120128 Twitter Conference 3 炎上のツイッターと実名のフェイスブック ――われわれに安住の約束の地(SNS)は存在するのか?

    16. (;´Д`) Twiiterでは 掲示板のころに有効だった プライバシーのコントロール手法は もう有効ではないかもです 17. Twitter炎上事例が多々あります 2011ネットの風景:“炎上”するTwitter - ITmedia ニュース http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1112/19/news087.html

    20120128 Twitter Conference 3 炎上のツイッターと実名のフェイスブック ――われわれに安住の約束の地(SNS)は存在するのか?
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2012/05/02
    自分のプライベートな非公開情報を公開したい→自分を特定されたくない→名前の方を匿名にして公開しよう――なるほど。
  • 読売記事で「会社員」ブログ炎上 「炎上して当然」発言が引き金

    読売新聞の連載「ネット社会 深まる闇」をきっかけに、記事に書かれた「東海地方に住む男性会社員(29)」のブログが炎上する騒ぎになっている。この「会社員」は記事の中で、ネットでの不用意発言は「炎上して当然」と言っていたが、取材での不用意発言がブログを炎上させる皮肉な結果になったようだ。 「会社員」は読売の記事の狙いに疑問を持つ 読売の記事は、2008年3月1日付朝刊1面の「ゲーム感覚 悪意の増殖」。ネット上の炎上や祭りについてリポートし、他人を叩くことを楽しむように見える一人として、東海地方の男性会社員を紹介した。この会社員は、ブログで騒ぎをあおり、不用意発言は「炎上して当然」と言った、と記事で紹介していた。 ところが、ネット上のネタやニュースを紹介しているブログ「秒刊SUNDAY」の管理人が、ブログの3月1日付記事で自らがその会社員だと明かしたことで騒ぎが始まった。この「会社員」は、その後

    読売記事で「会社員」ブログ炎上 「炎上して当然」発言が引き金
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2008/03/05
    結局何が問題なのか? 何が言いたいのか? がサッパリわからない謎の記事(笑)
  • テクノロジー : 日経電子版

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    テクノロジー : 日経電子版
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2008/02/12
    いじめの構造と同じ。このネタで何か書くかも
  • インターネットと「私刑」化する社会 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    電通、三菱UFJ信託銀行など大手企業が相次ぎ参入を表明する「情報銀行」。ここに挑むベンチャー企業がDataSign(東京・渋谷)だ。同社の太田祐一社長は情報銀行という言葉が生まれる…続き 中部電力が「情報銀行」参入へ 電力データを活用 [有料会員限定] 「情報銀行」説明会に200社 データ流通の枠組み始動

    インターネットと「私刑」化する社会 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2008/02/05
    『マスメディアからネットメディアへ移る「私刑」』
  • http://www.zakzak.co.jp/top/2007_12/t2007122801_all.html

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/28
    ZAKZAKらしいなあ
  • rumblefish - 揚げゴキブリとか

    KFC店員が日記に「ゴキブリを揚げた」と書いて荒れている件。当に揚げたかどうかにはそれほど興味は無いし、当人の軽率さはフォローの余地も無いわけだけど。疑問が残るというか、興味深い点があってね。 知っての通りネット民方面では、揚げただろうという声が圧倒的に大きい。揚げたということで意見が一致していると見ていいと思う。それを、KFCが「事実無根」と切り捨てたことに対して、事実無根なわけないだろという流れだ。当人が揚げたときの様子を日記に書いているのがその根拠のようで、氏はだいたいこのようなことを書いていたらしい。 ・ゴキブリは油で揚げてもなかなか死ななくて、死んだかと思って出すと動きだす ・衣をつけて圧力をかけて揚げたら死んだ なるほど、さすが地球最強の生命力を誇るゴキブリだ。この様は自分で揚げたからこそ書けるものだよね。 ところで、揚げ物の油の温度は確か160℃以上で、タンパク質が熱で変

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/23
    祭りの参加者は、皆、リテラシーは邪魔なものとして排除済みである
  • バイトを雇うときは「mixiから退会すること」という条件をつけるべき - WebLab.ota

    題名は冗談だけど,mixiというサービスについてもっと議論するべき状況になったなぁという考えを書く.(もとから何かと問題点の多いサービスだったわけだけど) バイラルで引き起こすサイバーテロ 痛いニュース(ノ∀`) : 【mixi】“ゴキブリラーメン”書き込み騒動で、バーミヤン激怒…問題の大学生の父親「あいつ、また何かやったのか…」 - ライブドアブログ 外産業を狙い打ちにした“サイバーテロ”があったが、今度は、中華系ファミレス「バーミヤン」で「ゴキブリラーメン」騒動が勃発した。 (またかよ……) 前回のエントリ(mixiはユーザーの情報リテラシー向上を考えるべきだ - WebLab.ota)で,mixiを使った”半ば無意識的に引き起こしてしまったサイバーテロ”の問題について書いたけど,ココまで来ると,もう確信犯だろう.これは,バイラルマーケティングの方法論を使って,口コミを負の方向に誘導

    バイトを雇うときは「mixiから退会すること」という条件をつけるべき - WebLab.ota
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/17
    『これは,バイラルマーケティングの方法論を使って,口コミを負の方向に誘導してやれば,サイバーテロが起こせてしまうことが実証されたようなものだ』
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/13
    おじさんにはもはやわかりません
  • ネットでの感性の衝突と暴走してしまう人々 - 北の大地から送る物欲日記

    「きっこのブログ: インターネット上の良識」を読んで。 最近ネット上で話題になっている炎上騒ぎについての記事。 ‥‥そんなワケで、あたしは、今回の吉野家の対応って、今のどうしようもないインターネット社会の一番悪い面が現れたものだと思った。モノゴトの良し悪しを自分の目で正しく判断することを放棄して、「ネットで騒いでるから悪いこと」「サイトが炎上したから慌てて対応」って、バッカじゃないかって思う。「炎上」なんてもんは、一部のタチの悪い「炎上させることを生き甲斐にしてるネット放火魔ども」の単なる恒例イベントなのに、そんなもんを民意とカン違いして慌てて対応するなんて、これでも企業と言えるのだろうか? そして、こうしたバカ企業がくだらない前例を作っちゃうから、言論の自由や表現の自由がどんどん奪われてくんだと思う。 「炎上」自体が「炎上させることを生き甲斐にしてるネット放火魔ども」の単なる恒例イベント

    ネットでの感性の衝突と暴走してしまう人々 - 北の大地から送る物欲日記
  • どせいたんさき。 | イナゴのつぶやき ― 炎上・祭りとその是非について

    イナゴにはイナゴなりの考えがある。例え思考が停止していても。 ネットイナゴに関する否定的な考えをちょっと耳にしたので軽く書いてみようと思います。ちなみに僕の立場は『おもしろいから便乗するネットイナゴ』です。過去にそういう祭りに参加したこともありますし、イナゴとしての資格は文句ないと思います。 そもそも、何故ネットイナゴが嫌われるのか。これはイナゴからの視点ですが、寄ってたかって対象に襲いかかり、深い考察をせずに罵声を浴びせかけるといった姿からだと思います。確かに、この姿は改めて言われるとまさに陰湿なイジメにしか見えないし、生理的に嫌悪感を感じても仕方ないでしょう。 でも、ここで思考停止してしまっては勿体ない。イナゴを遠くから見ているだけでは、イナゴが何をしているのか分かりません。表面だけ見てイナゴに意見するくらいなら、何も言わない方がいい。たぶん、何匹か変なのが飛んできて噛みついて

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/12/09
    イナゴさんが明かすイナゴの論理
  • ARTIFACT@ハテナ系 - はてブコメントの暴力性

    自分が発掘したらなんかひどいことになったので。 はてなブックマーク - 博士改造計画(独身・30代・彼女いない歴=年齢) http://b.hatena.ne.jp/entry/http://hakasenokoi.seesaa.net/ タイトルから予想がつくように、このブログは30代独身男性の「博士」という大学の人を、恋人が作れるように改造しようとしている女性が報告しているものだった。ところが、はてなブックマークでブックマークされた直後にブログはアクセス不能になってしまった。 2005年11月16日 maroyakasa 『えー。なんできえたの??』 2005年11月15日 French_Wooler 『[↓]お前ら自分が弱者の皮を着た加害者だって自覚ある?』 2005年11月15日 umeten 『消えとるがな』 2005年11月15日 TakahashiMasaki 『[非モテ][

    ARTIFACT@ハテナ系 - はてブコメントの暴力性
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/11/12
    「そのとき歴史は動いた」みたいな感じ
  • 日本のネットはなぜかくも匿名志向が強いのか: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    誰が読むのかわからないブログや掲示板などでは、 匿名が当たり前になった。とはいえ、日の常識が 世界の常識かといえば、かならずしもそうではない。 ●アメリカのブログは実名が多数派、日は匿名が9割 5月26日に発表されたインターネットコムと goo リサーチの調査によれば、ブログ作成経験者のうち実名を公開している人は6.62%に過ぎず、それ以外はみな匿名だったという。 この調査はgooで募集した人たちが対象だから、実名でブログを書いていることが多い芸能人やライター、専門家などはほとんど含まれていないだろう。実際よりは匿名の割合が高いと思われるが、日のブログの大半が匿名なのは確かだ。 これが世界的にも標準かというと、そうではない。MITのメディアラボで博士論文を書いたファナンダ・ヴィエガスの04年の調査では、英語でブロ グを書いている人の55パーセントが実名、それ以外の人も20パーセントは

    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/11/11
    空気を読むことの弊害⇒『結局のところネット世論は多数派の意見に従っておけば無難、激しい反発を呼びそうなことは書かない、そういった退屈でもあり、危うくもあるメディアになってしまうのではないか』
  • デジモノに埋もれる日々: 「炎上」発生のメカニズム - 責任の発生と納得の獲得

    日曜コラムです、こんばんは。 少し前のことですが、ジャーナリスト花岡信昭さんのブログにて 炎上騒ぎがありました。 コトの起こりは、花岡さんが「モーニング娘。」の「。」表記のおかしさを 指摘して「日語の乱れ」の原因としたこと、そこに於いて 「歌もへただし、ダンスもひどい」という挑発的な一文を装飾に加えたことから 始まります。コメント欄は一斉に批判で埋め尽くされることとなりました。 その後の展開は何とも言えない中途半端な状態に向かいます。 前述の6/3の記事で炎上したあと、6/5の記事ですかさずお詫びの記事が 掲載され、6/3の記事からも「歌もへただし、ダンスもひどい」の箇所が 削除されることになりました。ところが、なんと6/6の日経BP社のコラムに 早くも花岡さんが登場し、この炎上の顛末を自ら解説するという行動に出ます。 ■花岡信昭ウェブサイト - my weblog : 「モーニング娘。

    デジモノに埋もれる日々: 「炎上」発生のメカニズム - 責任の発生と納得の獲得
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/11/11
    うーん、これ衆愚のような気も。あるいは空気読め的というか…⇒『間違っても、「納得できないのは、聴衆のほうが悪い」と思わせるような結論に至ってはなりません。言葉は常に、他者に納得されてこそ、なのです』
  • ふたたびローレンツの比喩 〜炎上を考える - こころはどこへゆくのか (Hatena blog)

    毎度毎度ローレンツを引き合いに出すのはなんだか読書量が少ないようで、おまけにまるでbluebeetleさんを召喚しようとしているようで(無理に呼び出しているわけではないのです…なんだか大変そうだし……済みません)恐縮なのだが、ここしばらく自分自身がささやかな「炎上」に晒される経験をしたり、他人のそれを見たりして思ったこと。 ローレンツは「攻撃」の中で繰り返し「動物の能から来る攻撃衝動が、自分自身の能を越えた攻撃能力(たとえば道具)と結びつく危険性」について語っている。彼はそれを「初めて石斧を握ったチンパンジー」という比喩で語る。チンパンジーの攻撃性とそれを抑圧する仕組みは彼らが生来持っている攻撃能力と二人三脚で進化してきた。従って、彼が初めて(偶然)石斧を手にして同族に攻撃衝動を向けた時、そこに悲劇的な現象が*1起きてしまう。同じ事は今日の戦争においても言える、とローレンツは語る。どう

    ふたたびローレンツの比喩 〜炎上を考える - こころはどこへゆくのか (Hatena blog)
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/11/11
    火をつける鉄砲玉は、初めて石斧を握ったチンパンジーだ説『匿名による情報交換の信頼性を高めネットの可能性を広げるには、とか/10年間/行われていた/試みや努力の歴史を/考えもしていないのだろうか、そういう人は』
  • 炎上対策として必要なブログのコメント制限機能 : ARTIFACT ―人工事実―

    ビースティーノカジノ- Beastino Casinoであなたの内なる獣を解き放ちましょう。何千ものトップスロットの中から選び、テーブルゲームで順番を決め、ライブカジノで動物のアクションを楽しむことができます。 カジノを見る ビースティーノカジノ ビーストモードで行こうBeastinoは、最大のゲームコレクションを持つカジノの獣です。アカウントを作成するのに時間はかかりませんし、唯一の問題は、最初に何をプレイするかを決めることでしょう。 Microgaming、NetEnt、Yggdrasil、Pragmatic Play、その他多数のトップクラスのゲームプロバイダーがここにあります。Beastinoでプレイすれば、いつでもジャングルの王様になった気分になれるでしょう。 Beastinoで何千ものゲームをプレイスロットが欲しいなら、私たちにはスロットがあります!正確には3000台です。次の

    炎上対策として必要なブログのコメント制限機能 : ARTIFACT ―人工事実―
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2007/07/22
    システム的な炎上対策は限界があると思うが、一定の効果があるのは確か
  • ビジネスリサーチの心得

    コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 311 view 1.ビジネスリサーチの基・心構え すべては「依頼」から始まる〜社内リサーチャーと社外リサーチャ… 【 リサーチャー とは 】企業で企画系の仕事をしていると、上司の依頼で調べものをして資料にまとめるという仕事が多いと思います。企画系の業務では課長クラスまではこうしたリサ… 2021.01.18 2021.05.13 340 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開

    ビジネスリサーチの心得
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2006/11/10
    宣伝か? 口コミか? それが問題だ、って話。今後も似たような炎上案件が続きそう。
  • オーマイニュース、「この記事にひと言」欄の問題はやはり記事の問題か? - 坐忘日記

    なぜ市民記者からの意見が少ない? いま、オーマイニュースの「この記事にひと言」欄のご意見募集で、様々な意見が出てきている。しかし、市民記者の書き込みが異様に少ないことに疑問を感じている記者として一言述べておきたい。 「この記事にひと言」欄はこのままでよい、というのが僕の意見である。 最初に言いたいのは「この記事にひと言」欄の問題は「この記事にひと言」欄だけの問題ではなく、質的にアップされている「記事」自体の問題じゃないのか、ということだ。この意見募集が始まったときから、そう感じている。これは僕だけが感じていることなのだろうか。そのことも皆さんに聞いてみたかった。 編集部が意見募集を始めようと思った原因の数々が書き連ねてある。 「記事の内容とは関係のない書き込みを何とかしてほしい」「誹謗中傷がひどすぎる。これでは議論にならない」との声が寄せられていると書かれている。 しかし、全ての記事に目

    オーマイニュース、「この記事にひと言」欄の問題はやはり記事の問題か? - 坐忘日記
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2006/10/30
    堂々たる論述。一部、私の考えと違う点もあるが、「自分はこう思う」と論点を明確にする力に注目。…と思ったら、筆者はムジャヒディンに従軍取材したこともあるジャーナリストの方だった。やっぱプロはちがうわ。
  • オレ流落合監督 批判ブログが炎上

    日刊スポーツのサイトに掲載されているブログ「世界一小さい新聞」が炎上している。中日の落合博満監督への「人格批判」ともとれる内容で、そこに批判が集中した。「マスコミの記事って”何様のつもり”」「あなたの取材経験の有無を疑います」「マスコミは何か勘違いしているのでは」といったコメントだが、そこには誤解もあった。 「コリンズ監督のツメのアカでも」と題されたブログは2006年10月22日にアップされた。ブログには「オレ流の陰で泣くのは、まずスポーツ新聞をはじめとするマスコミ関係の記者だ」「ほとんどコメントでの協力がない、エピソードがないため記者は、紙面づくりに苦労が耐えない」「勝利のためには『人を道具』と見なしている」「野球ファンである読者は、スポーツ新聞を買ったことに見合った何かを得たいと期待しているのだ」などと書かれている。 批判は「落合監督の『言動』に起因している」 これに対するコメントは0

    オレ流落合監督 批判ブログが炎上
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2006/10/27
    炎上するマスコミ人間の典型。しかしJ-CASTは炎上ネタが好きだなぁ。
  • はてなブログ

    31文字へのこだわりへの愛 短歌が好き はじめて短歌集に触れたのは小学生のころ、なんとなく訪れた学校図書館でなんとなくタイトルに惹かれてなんとなく手に取った俵万智さんの「チョコレート革命」、当時のわたしにはまだ解釈というか理解するのが難しいものもあったけれど、この時に短歌と初邂…

    はてなブログ
    matsuoka_miki
    matsuoka_miki 2006/10/21
    熱い、熱いよ。どっちが正しい・まちがってるとかの問題じゃなく、私は何かに熱くなれるヤツが好きだ。