タグ

2008年8月9日のブックマーク (21件)

  • 博士離れ深刻 競争倍率0.9倍割り込む| Power2ch

    1 名前:コエンザイムφ ★[] 投稿日:2008/04/13(日) 01:34:53 ID:???0 世界に伍(ご)していくための高度研究・教育を担う人材を育成する「大学院博士課程」の 平均競争倍率が平成19年度、0.9倍を割り込み、過去15年間で最低を記録、 関西の有名国立大の中には、定員を充足するために4月に入って追加募集を実施した大学もあるなど、 “博士離れ”がより深刻になっていることが12日、分かった。博士課程修了者の就職率が 6割を切るなど、博士号を取得しても国内での就職が難しいことが進学を敬遠する大きな 理由になっているとみられる。 文部科学省によると、全国の博士課程の入学定員に対する志願者の平均競争倍率は、 3年度に開始した「大学院重点化」計画以降、上昇を続け、8年度には1.08倍を記録。 15年度まで1倍を超えていたが、その後、漸減を

    mn_kr
    mn_kr 2008/08/09
    修士は使えるけど博士採用は使えないケースが多い(結局アカデミズムからの脱落者=何らかの問題あり? )|地方の大学院は地元の経済や文化を研究する必要性。そういった研究の継承のために大学院生を募集する
  • 「世界的に論文が引用されている研究者数」調査 米国4029人日本258人、韓国は3人| Power2ch

    1 名前: 奥迪(西日) 投稿日:2008/07/19(土) 18:46:12.87 ID:jcHGK2+D0 ?PLT(14400) ポイント特典 sssp://img.2ch.net/ico/ikunai.gif 米国4029人日258人、韓国は3人=ISI 「世界的に論文が引用されている研究者数」調査 論文データ部門での世界的権威である米国の情報科学研究所(ISI)が、最近国際学界で「論文が最も引用された研究者」(High Cited Researcher / HCR)5000人余りを選抜した結果、韓国の教授3人が含まれていることが18日確認された。 HCRに名前が出ているのは、浦項工科大の朴寿文(パク・スムン)教授=67歳=、延世大経済学科の兪柄三(ユ・ビョンサム)教授=56歳=、そしてソウル大物理学科の金修奉(キム・スボム)教授だ。 今回発表された

  • フェルメール展/東京都美術館 - Fairytale/Diary  童話日記

    東京都美術館にてフェルメール展。 フェルメールが七点見られるというのがウリな訳だけれど、中心的な扱いだったはずの≪絵画芸術≫(ウィーン美術史美術館)が出品中止になっているのはさすがに残念。メトロポリタン美術館にある《リュートを調弦する女》のような、フェルメール作品の中でも最良のものを改めて見られるのはいいとしても、主役不在の感は否めない。 とはいえ、展覧会の構成としては、17世紀オランダの建築室内画や、同時代のファブリティウス、デ・ホーホといった画家たちとの関連においてフェルメールを見せるという、なかなか真っ当な形であることは啓蒙的でいいと思う。特に、画面構成やモチーフに親近性を見せるデ・ホーホ作品が、絵具の扱いにおいては固い細密描写+レンブラント的マチエールのエッジで出来ているのを思えば、フェルメールと同時代のオランダ画家との差異は明快になる。 むしろ今回、衝撃だったのは、七点のフェルメ

    フェルメール展/東京都美術館 - Fairytale/Diary  童話日記
    mn_kr
    mn_kr 2008/08/09
  • 秋葉原殺傷事件の問題の根っこは残っている: 歌田明弘の『地球村の事件簿』

    「希望がない。人間として認めてほしい」という叫びが、「蟹工船」人気を呼んでいる。 そして、非正規雇用者と正社員のあいだには深淵が横たわっているようだ。 ●度を超した認知欲求 秋葉原の事件以来、無差別殺傷事件が続いている。世代も環境も違う私には、秋葉原の事件が起こった理由はわからないだろうと前に書いた。しかし、ネットの書きこみや、たくさん出ている就職氷河期世代を読むと、年齢や環境が違っても、十分に理解できるもののように思われてきた。というのは、まるでこうした事件が起こることを予言していたかのような文章がいくつも見うけられるからだ。それらを読むと、これらの事件は、いわば起こるべくして起こったもののように思われる。 ただ、これらの文章からはあまり読みとれなかったこともある。 不満や怒りを抱えている人は多いが、そういう人がみな無差別殺人をするわけではない。秋葉原の事件の犯人などは、認知されたい

    mn_kr
    mn_kr 2008/08/09
    正社員/非正社員論|“気持ちの持ちようを変えることだけに解決をゆだねてしまうわけにもいかない”
  • 関係ないけど、ベンヤミンってどう見てもニートだよね。 - 無産大衆

    まあ、皆ほんとに労働好きだよね。けれども、小難しい話とかされてもルンプロには分かりませんし、分かる気もありません。ですぺらですぺら、です。 てか、対立の構図とかその理非とかそういう物事の根幹に興味を抱けないのだけれども、正しい経営とか正当な対価とか、あれか、君らの頭の中では何か知らんが<良いもの>としての――つまり可能性としての、規範としての、絶対的な価値としての、人間的な市場経済とか公正な労使関係とか現実的で妥当なモデルが存在してるのか。すごいな。 何で単なる賃金労働者が、「利潤の再生産を通じた社会的財の唯一の創出機関たる企業」とか「適正で社会的価値を持った来的な経営」とか、或いは「単なる個人的利害を超えた社会的価値の拡大維持としての労働者の権利」とか、そういう御託宣を有難がらないといけないのかしら。知らないよ、そんなもの。だって、それってアレでしょ、受け取ったが最後、「正しい労働」と

    関係ないけど、ベンヤミンってどう見てもニートだよね。 - 無産大衆
    mn_kr
    mn_kr 2008/08/09
    “ 何で単なる賃金労働者が、「利潤の再生産を通じた社会的財の唯一の創出機関たる企業」”を考える必要があるのか→「正しい労働」を背負わされて生産活動が義務化される|持続可能な経済ならぬ持続可能な詐欺
  • オタクの中にいるかもしれない純正二次元原理主義の人の性欲について - 無産大衆

    まあ、僕自身がそうではないのと、どこまで真剣にとらえていいのもか分からないので、飽くまで思考実験的に。 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/hituzinosanpo/20080722/1216733753*1 いろんな人に怒られそうなんだけど、「二次元」を排他的に選択したオタクの人のセクシャリティーってどう表現されるのかしら。だって、三次元のホモサピエンスは性欲の対象にならないのでしょう? と、いうブクマをして、これだけだとあんまりにもアレなので補足。描かれたものってのが「模倣」であるということは認識されるとして、じゃあ、(「模倣」に対する)某かの「真実」(あるいは真の対象)の代替物として受け止めているかといえば、割にそうでもないようにも見えるし、嘘か当か全く三次元などには興味を覚えないと主張する人たちもいる。皆が皆、性的

    オタクの中にいるかもしれない純正二次元原理主義の人の性欲について - 無産大衆
  • バーチャル無職 - 空中キャンプ

    ここぞというタイミングで要領がわるく、損ばかりしている。会社から五日間の夏休みがもらえるのはよかったが、気がつくと、休みたかった日程はあらかじめ埋まってしまっていた。いつもこうなのだ。たいていの人が取りたがる休み、たとえば盆の三日間や、土日と合わせて三連休、四連休にできる金曜や月曜も、わたしが休みの予定を入れる段階では、誰かの名前がいくぶん運命論的に書き込まれ、もうすでになくなっている。 わたしは週に一度ずつ、水曜に休みを取ることになった。もちろん、お盆の週は注意ぶかく避けなければいけない。他の人が休むからだ。しかし、いったいこんな休み方でなにができるというのか。中には、六連休する同僚だっているというではないか。もっと押し出しのつよい性格だったら。わたしは、自分の鈍くささを恥じながら、週の真ん中に一日だけ、さして脈絡もなくひょいと投げ出された夏休みを、満喫するでもなく、誰と会うわけでもなく

    バーチャル無職 - 空中キャンプ
    mn_kr
    mn_kr 2008/08/09
    “バーチャル無職”
  • 「言語論的転回」から「ウェブサイエンス的転回」へ | All-in-One INTERNET magazine 2.0

    ウェブサイエンス2.0の胎動~半歩先を行くWeb2.0+論~ 第三話 「言語論的転回」から「ウェブサイエンス的転回」へ 森田 進(有限会社ストラテジック・リサーチ) 連載では、前途遼遠、前程万里でその根底から議論の揺らぎを見せている「Web2.0」を軸に、次世代ウェブが孕むパラドックスとサイエンスとしての発展可能性についてさまざま角度で論評を企てていきたい。 ◆ 「ウェブサイエンス2.0の胎動~半歩先を行くWeb2.0+論~」バックナンバー ◆ 言語論的転回がゆきついた先 20世紀の思想史をふりかえると、最もエポックメイキングな営みは、「言語論的転回(LinguisticTurn)」と呼ばれるうねりにあった。思想(家)、哲学(者)がこぞって問いかける問題は、イデアとか観念といったテーマではなく、ちょうど、水や空、野鳥や緑の木々、花々が、生物として生きるうえでの必須要素(エレメント)である

  • こんなものが「経営」か - モジモジ君のブログ。みたいな。

    「経営がわかっている労働者と、わかってない労働者の格差が拡大していく理由」@分裂勘違い君劇場 「分裂勘違い」は、結構マジな自称なのかな、と思う今日この頃。 「「経営」に関する迷信」における迷信 迷信1 企業は社会的使命のために活動する 企業の目的は金儲けではありません。 これを忘れると、中長期的には、逆に、売上も利益も減少していくことが多いです。 …… 企業は、経済的な富を生み出すことを目的とした唯一の社会的機関です。 経済的な富を生み出すことこそが、企業の社会的使命です。 normative(規範的)な議論とdescriptive(事実説明的、記述的)な議論がごっちゃになってます。normativeな意味でなら、企業の目的は金儲けではなく生産活動を通じて社会に貢献することでしょうが、descriptiveな意味で、ほっておいても企業がそのように行動するというわけではありません。企業の行動

    こんなものが「経営」か - モジモジ君のブログ。みたいな。
    mn_kr
    mn_kr 2008/08/09
    “normativeな意味でなら、企業の目的は金儲けではなく生産活動を通じて社会に貢献することでしょうが、descriptiveな意味で、ほっておいても企業がそのように行動するというわけではありません”
  • ★ 電脳ポトラッチ: 同族嫌悪メソッド〜「お前が●●を叩くのは同族嫌悪だろ!」

    同族嫌悪メソッド〜「お前が●●を叩くのは同族嫌悪だろ!」 ● 夏バテとPCのトラブルでお休みしてるうちに、書こうと思っていたことが飛んでいってしまったので、前回エントリに「続く」とか書いて引っ張っておきながらぜんぜん違う話になっております。 ● わたしは非モテネタを取り上げることが多い。非モテの一部におかしな主張をする人たちがいるので、「言ってることがおかしいんだけど」と何度か突っ込んできた。 それに対して真正面から、「いや、非モテの主張はおかしくない。こういう理由で筋が通っているし、正当である。逆にあんたの主張の方が不当だよ」と反論されるのは問題はない。 ところがおかしなことに、 「お前が非モテを叩くのってつまりは同族嫌悪だろ? 真の“モテ”ならば非モテがどんなことを言おうが気にならないはずだ。無視できないということは、お前もモテない人間の仲間だからだろ。つまりは同族嫌悪なんだよ

  • これはいいバカリベのサンプルですね - hokusyu’s blog

    http://d.hatena.ne.jp/fromdusktildawn/20080803/p1 1「例外状態」の「常態化」 これまでの歴史的経緯や、世界的なトレンドを考えると、 経営を理解してない労働者は、 どんどん居場所がなくなり、年収も下がって いくと思います。 逆に、経営*1を理解している労働者は、ますます活躍の場が広がるし、 たとえ運悪く挫折しても、何度でも復活するチャンスが得やすくなっていくと思います。 そして、後述するように、これは全世界的なトレンドであって、 この流れを一時的に阻害するぐらいはできても、 歴史の歯車を逆転させるようなことは、もはやできないと思います。 彼が「歴史的経緯」という言葉を使っているのが面白い。 2篤い信仰心 企業は、経済的な富を生み出すことを目的とした唯一の社会的機関です。 経済的な富を生み出すことこそが、企業の社会的使命です。 一の草しか生え

    これはいいバカリベのサンプルですね - hokusyu’s blog
  • 非モテミソジニー - 児童小銃

    タイトルは林檎ジェネレーターで作りました(嘘) はてブのやりすぎで言いたい事を100文字で言い切る事にすっかり馴れてしまい、むしろ100文字以上は書けない淫らな体になりつつある今日この頃ですが、さすがに色々誤解を招きそうな気がしてエントリを起こしてみます。これの話ですね。 同族嫌悪メソッド〜「お前が●●を叩くのは同族嫌悪だろ!」 (電脳ポトラッチ) この記事に対して、 rna 女は万能アイテムというよりはマストアイテムかな。「精神的に自立」が処方箋? えー?? えらそうなことゆうてるおまえらはほんまに自立しとるんかと。家庭環境や人間関係に恵まれとるだけちゃう? 児童拳銃 - rna のブックマーク こんなブクマコメントをつけたら速攻で id:furukatsu 氏から☆が四つも! しかも翌日にさらに☆三つ積み増し!! …☆を付けられるだけでこんなに怖い思いをするのは初めてです。 furuk

  • 大学が生き延びるために - 内田樹の研究室

    いつも大学情報を教えてくれるコバヤシさんから、「ちょっとショッキングな話」を教えていただいた。 大阪府吹田市のある大学(気の毒なので名を秘す)に、08年、現代社会学部が新設された。 しかし、来年(09年)、この学部は募集停止になる。 おそらく大幅な定員割れだったと想定される(受験者は20人余。入学者は非公開)。 もう一つ、これも関西のある大学の話。 この大学は08年度から人間教育学部を新設した。 1966年に開学したときの文学部を94年に募集停止して、国際文化学部を設置(文化学科、言語コミュニケーション学科)。02年に情報コミュニケーション学科を設置した。 文学部から国際文化学部への事実上の改組であるが、それも12年しか保たなかった。 06年に国際文化学部が募集停止。そして人間教育学部に衣替えしたのである。 冷たいことを言うようだけれど、この人間教育学部も長くは保たないように思う。 これら

    mn_kr
    mn_kr 2008/08/09
    資本主義的発想は「シュリンクするマーケット」を想定しないという特徴を持つ|三流ビジネスマンもダメ官僚も思考の型は同じではないかという指摘。そしてそれは類い希なる特異性を持たないがゆえでもある。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 【コラム】非ヲタでも楽しめる 初めての夏コミ ワンポイント講座

    夏に開かれるコミックマーケット、通称夏コミ。今年は8月15〜17日の3日間、東京ビッグサイトで開催される。 「電車男」以降、オタク文化はすっかり一般にも知られるようになり、コミケという響きとその目的も周知されてきた。 正直、オタクじゃないけど行ってみたい!と考えている非ヲタも少なくはないのではないだろうか。 そこで、夏コミを始めて体験する人のために、抑えておきたいポイントを紹介する。 夏コミは当日ぶらりと出かけても入場できるイベントだが、事前に入手しておきたいものがある。 「カタログ」だ。これには会場内の案内図や参加者への注意事項などが掲載されている。 注意事項は一般常識に照らし合わせて考えれば他人から言われるまでもないことも多いが、 コミケならではの注意点もあるので、一通り目を通しておきたい。カタログ内の「まんがレポート」は さまざまな注意喚起を促すとともに読み物としても十分楽しめる仕上

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 夏コミ、これだけは持って行け!2008

    お勧め品リスト 服装 ・帽子  ・ドライメッシュTシャツ ・化学繊維製のカーゴパンツ ・着替え  暑さ対策 ・アルコールのウェットティッシュ ・扇子 ・マジクール(在庫希少) ・ヒヤロン 雨対策 ・ポンチョ  ・ポリ袋(東京都推奨かそれ以上の大きさ)  ・折りたたみ椅子  飲物 ・ゼリー系(ウィダー等)  ・麦茶(但し利尿効果があるので注意)  ・スポーツドリンク ・熱中飴その他塩分が取れるもの。梅干とか。  ・ドライフルーツ(糖分補給) その他あると便利 ・携帯充電池  ・ラジオ(暇つぶし) ※熱症対策に冷やすべき箇所は首筋、脇の下、額。いずれも動脈の温度を下げる為。 ※朝は出かける前に必ず何か腹に入れておけ。バナナ辺りが良い。 追加訂正あったら宜しく頼む。 古いの http://guideline.livedoor.biz/archives/50630975.html 暇つぶし用に

  • Google の中の人への手紙 [日本のストリートビューが気持ち悪いと思うワケ]

    [PR] ブログの商品紹介リンクには広告が含まれています ストリートビューを使ってみて、やはりこれは何か言っておかなくてはいけないような気がしてきたので、書きます。ひょっとして、このサイトがGoogle 八分になって検索空間から消えるようなことがあったら、この記事のことを思い出してください。 最初にことわっておきますが、僕は Google のことが大好きです(みんな大好きだよね)。日の Infoseek を作るときにゴールとして思い描いていた「世界中の Web に雑然と散らばっている情報と知識を、秩序立てて整理して、だれでも必要な情報に手軽に到達できるようにすれば、世の中が大きく変わる」という、僕らは実現できなかった夢を、しっかり会社のビジョンとして掲げて確実に実現している姿を、当にうらやましく思います。 でもね、この日でのストリートビューは、僕は生理的にダメ。ここまで無邪気に踏み

    mn_kr
    mn_kr 2008/08/09
    “西海岸に住んでいる人は自宅のプライベート空間とパブリックな空間の境目は、所有権的にも精神的にも公道と私有地の間にある←→日本では家の前の生活道路=路地は自分の生活空間の一部”都市部では違わない?
  • Veohの高画質(非FLV)動画を落とせる「Veoh Downloader」 :教えて君.net

    長編動画をアップできることで人気な海外の動画共有サイト「Veoh」は、公式の専用ダウンロードツールを入れないと高画質版のフルレングス動画をゲットできない。公式ツールより圧倒的に軽い専用ダウンローダー「Veoh Downloader」を使おう。 Veohは、長時間/高画質な動画を共有できることで人気だが、色々とクセがある。ブラウザ上で見れるのは、アップロードされた元ファイルではなく、サイト側で変換された低画質なFLV動画で、しかも動画によっては最初の5分しか再生できないのだ(5分経過すると「続きを見るには~」という旨の表示が行われる)。 高画質/フルレングスなオリジナル動画ファイルをダウンロードするには、Veohが公式に配布している専用ツール「Veoh TV」を使わなければならないのだが、公式の専用ツールは、そもそも起動や動作が重いし、ファイル共有と同様の仕組みで動画ファイルを拡散させる

  • インドでの代理出産の話(1)

    (05/11)ゲーム「アストロ球団」(PS2)プレイ動画 (05/10)俺の棚からひとつかみ (03/29)「極道兵器」映画情報とか (03/25)永遠に美しく (03/12)無事です (11/02)ちくわしか持ってねえ (11/01)可愛すぎる昆虫 (10/21)ブクログ再開しました (10/09)新ゲッターロボ放送 (06/22)お寺CM映像 OVAマジンカイザー雑感 その1 by 紅野ヒロミ (09/21) ムービーメーカーで画面の上下にテロップを付ける by ムービメーカー (01/22) 「750ライダー」第1巻 by わい (09/13) おばあちゃん規制される by えいち (05/24) 「誰がために」考 by ななし (11/19) 麻生千晶は謎の人 by 新曲美 (10/17) 「アシュラ」下 ジョージ秋山(3) by シグルイ (07/28) 麻生千晶は謎の人 by

    インドでの代理出産の話(1)
  • 「1日のほとんどがマナーモード」、若い世代ほど高い傾向に

    アイシェアは8月7日、「マナーモードに関する意識調査」の結果を発表した。調査は7月22日から同24日まで、同社が提供するサービス会員をパネラーに実施したもので、有効回答数は414人。 同調査によれば、1日のうちで携帯電話を「ほとんどマナーモード」にしているのは54.8%と過半数に達している。「ややマナーモードが多い」と合わせると63.8%にのぼり、「ほとんど通常モード」と「やや通常モードが多い」を合わせた29.2%の2倍以上。ほぼ3人に2人が、マナーモードにしている状態のほうが通常モードより長いことが分かった。 性別で見ると、「ほとんどマナーモード」と回答したのは、男性が58%、女性が51.1%。年代別に見ると、、若い世代ほど「ほとんどマナーモード」の比率が高く、20代で61.2%、40代で45.1%と、16ポイントの差が見られた。逆に「ほとんど通常モード」としたのは、40代の30.1%が

    「1日のほとんどがマナーモード」、若い世代ほど高い傾向に
    mn_kr
    mn_kr 2008/08/09
    マナー意識が高い。と言っていいかどうか。|電源を切る率は年齢が上がるほど上昇
  • 安心社会から信頼社会への移行をグーグルが強制している - アンカテ

    教を語る上で欠かせない3冊 - アンカテという記事へのトラックバックで、関連するオススメをたくさん教えていただいた。 日教にもっと奥まで切り込んだ4(+1)冊 - 赤の女王とお茶を Kousyoublog | 日教の正体を炙り出す上で押さえておきたい17冊 Kousyoublog | 日教を把握するための、みんなのオススメまとめ 「日教」教非信者が「日教」教信者の彼女に「日教」を軽く相対化させるための10冊 - BI@K accelerated: hatena annex, bewaad.com 知らないも多いけど、紹介者の顔ぶれから判断して、たぶんどれも読んでおくべきだと思う。というか、大学で4年間かけて、これら全てを一冊づつじっくり読みこむような学部があるべきではないだろうか。日でも、たとえば社会契約論の専門家やそれをそれなりにきちんと勉強した人は相当いると思

    安心社会から信頼社会への移行をグーグルが強制している - アンカテ
    mn_kr
    mn_kr 2008/08/09
    プライベート空間/コミュニティ空間/パブリック空間|あらゆる場所をパブリック領域へと編入させてゆくストリート・ビュー機能
  • 最近、若い子の「?」の使い方がおかしくない?

    どうも違和感があるのですが、みなさん思いません??? わざと、やっている感ではないですし。あ、これいいだしたらおばちゃんの仲間入りですかね>< <違和感用法例> (例1) A「来月、ようやく○○が発売されるわー」 B「それは楽しみですね?」 (例2) A「オレが○○をやってもいいんだぜ?」 (例3) A「それは明日になったら荷物がとどくよ?」 などなど。webだけですかね。

    最近、若い子の「?」の使い方がおかしくない?