タグ

2009年1月2日のブックマーク (11件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    フルリノベ後4年間住んでみて思った、よかったところと後悔したところ フルリノベの中古マンションに住んでみて、2020年の5月で4年経ちました。 良かった点や、もっと考慮すべきだった後悔ポイントなどをまとめてみます。 間取りは、ぜひ完成時のweb内覧で見てみてください。家具を入れる前の写真なので、室内の作りがわかりやすいです。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/02
    “Perfumeは音楽といいダンスといい徹底的に意図的に人間性を薄くさせている。シーン全体からみるとPerfumeはアンチアイドルだといえるかもしれないですね”
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 坂のある非風景 いかにして思考から速度を奪い去るか

    物象の世界はもう何十年と見てきた、いつもと同じ年末である。すべては動いているのかもしれないが、動きはない。見なければ存在しない、という観念論の絶対性はつねに有効だが、見ても何も存在しない。この言い方は正しくない。見なければ存在しないという眠りがあるように、たとえ見ても何も存在しない、そういう目覚めがきっとある。 でもそれは目覚めではなく、もうひとつの眠りかもしれない。一方、心象世界の側にはクリスマスも正月もないが、そこにはもっと決定的な持続があり断絶がある。動いていないように見えるが、絶えず動きつづけている。 やはり書いているとほっとする。自分の中にある、訳の分からない怒りの塊のようなものに、ゆっくりゆっくりと形を与えていく。それは途轍もなくしんどいことでもあるのですが、けれども同時に、抱えたままでは普通の日常生活を送るのさえ困難な、ぼく自身を破壊しかねない衝動を、論理的な文章に結晶化させ

  • クソ株ランキング2008

    流石に新年度入りしたのでコメントを元に戻そうと思ったのですが当初の文章がどこかに行ってしまったのでもうわからなくなってますw昨年は拙作にこれだけの再生数をいただきまして、当にありがとうございました。2009 → sm9263337mylist/3264002

    クソ株ランキング2008
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/02
    BGM選択も秀逸
  • 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン:日本はゼロ成長でも充分やっていける

    例えば50年後の日人口を参照すると2055年の日の人口は8993万人で2005年の1億2777万人に比べて30%減になる。この間、日がゼロ成長続けても1人当たりのGDPは43%も増える計算になる。ほぼ年1%近い成長だ。 なぜ上げ潮派と呼ばれる成長戦略が破綻したのかと言えば、無理矢理成長しないと日が駄目になるという漠然とした強迫観念だろう。それが円安政策、諸悪の根源日銀超低金利政策という無理矢理の具体化だろう。おかげで欧米が2004年から2007年にかけて10回以上利上げしたのに日だけ利上げせず円キャリーバブルを世界中にバラマキをした。アメリカ発世界金融危機というのは実は嘘で実際には日銀初世界金融バブルが発端だ。 欧米の金融政策当局はバブルを必死にい止めようと躍起だったが、全く効かなかったのは「金利差の罠」だ。欧米当局が良かれと思って利上げしても、日vs.欧米の金利差が開く

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/02
    “2055年の日本の人口は8993万人で2005年の1億2777万人に比べて30%減になる。この間、日本がゼロ成長続けても1人当たりのGDPは43%も増える”
  • 宇川直宏とは アートの人気・最新記事を集めました - はてな

    BOREDOMS『VISION△CREATION△NEWSUN』 BOREDOMS『ETOT』 テイ・トウワ『AUDIO SEX』 THE ORB『FROM A DISTANCE』 ギターウルフ『GOD SPEED YOU!』 SUPERCAR『YUMEGIWA LAST BOY』 SUPERCAR『RECREATION』 SUPERCAR『BGM』 DJ TASAKA『STREET STARS BREAKIN'』 BACK DROP BOMB『SIGH』 BACK DROP BOMB『BOGIE & SWERVE』 WRENCH『CRINIC OF SATANIC (ULTRA LONG Ver)』 GREAT3『DAN DAN DAN』 POLYSICS『NEW WAVE JACKET』 砂原良徳『SPIRAL NEVER BEFOR』 CICADA『TRACK DOWN』 CICAD

    宇川直宏とは アートの人気・最新記事を集めました - はてな
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/02
    『Dr. Toilet's Rapt-up Clinic』=マジックミラーで連なった5部屋の曼荼羅公衆便所を盗撮するもので、現代社会の法規網の穴に言及しながら公共空間の私的性/公共性を問う倒錯的なインスタレーションとして物議を醸し出した
  • アメリカ合衆国が6つに分割される日 - ガベージニュース(旧:過去ログ版)

    2009年01月01日 12:00 アメリカの経済紙Wall Street Journalでちょっとした記事が話題を呼んでいる。その記事曰く「アメリカ合衆国は2010年に6つの国に分割する」というものだ。その予想を立てたのが、単なるSF小説家やアナーキストではなく、ロシアの重鎮的なアナリストであることも注目を集めている要素の一つとなっている(【As if Things Weren't Bad Enough, Russian Professor Predicts End of U.S.】)。 この予想を発表したのは、ロシアの元KGBのアナリストで、今はロシアの外交官を育成する外務省付の大学で学部長の座についているIgor Panarin氏。アメリカロシア両国間についてはスペシャリストの一人である(いくつもの書籍を発刊しているし、クレムリンにもレセプションに、専門家として招待された経歴も持つ

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/02
    この辺に限っては参考程度にできそう→“2009年後半までに「移民の数が急増」「経済上の破たん、低迷が続く」 […] 州単位での経済格差が拡大し、裕福な州は連邦政府との金銭的連携を遮断し、事実上連邦を脱退”
  • ポナイトの年の瀬『ポ祭』こと、東浩紀フェスティバルに行って来たよ! - magoshinの日記

    佐々木敦編集長の、一部で話題の目が痛くなるカルチャーミックスマガジン『エクス・ポ』、あの封筒に入ってるあやしい雑誌。もう最終号を迎えたみたいだけど、そこから派生したライブ&トークイベント『ポナイト』の第三弾、年の瀬2日間に渡る豪華詰め込みすぎラインナップにやられて、30日にまんまとひょこひょこ、1人で渋谷のラブホ街をすり抜けて釣られに行って来た。 http://ex-po.net/ いやいや、こんだけの人達が見られて3000円プラスドリンクは行くでしょう。何がどう楽しめるのか全く未知数というのも含めて行くでしょう。というかこのイベントのコアターゲットは一体どういった人種でどこに棲息してる人間なんだ。音楽オタクなのか文学青年達なのか社会学思想系読者なのかもっと広くとってサブカルな人達なのか宇川直宏の言ったとおり佐々木敦氏の入った風呂の湯を8万で買える人達なのか。 そして実はこれらHEADZの

    ポナイトの年の瀬『ポ祭』こと、東浩紀フェスティバルに行って来たよ! - magoshinの日記
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/02
    “宇川直宏が面白すぎる。というかもう喋りまくってたけど、始終シモネタと「東浩紀はキチガイのおっさん」という事しか言ってなかったような気がする”
  • 痛いニュース(ノ∀`):トヨタがマスコミに報復「テレビCMは本当に効果があるのか試してやる」

    1 名前:名無しさん@涙目です。 :2009/01/01(木) 14:32:45.27 ID:GMlpYdcB ?PLT 地上波民間放送が惨憺たる有り様だ。地上波民放の経営悪化は広告不況のせいばかりではない。芸能人に依存する安直な番組が、視聴者とスポンサー双方に愛想を尽かされたのだ。 ■「無料CM追加」上陸で民放崖っぷち CMを提供するスポンサー企業も地上波民放の体たらくに業を煮やし、実力行使を始めた。我が国最大のスポンサー、トヨタ自動車の奥田碩相談役は 11 月12日、首相官邸で開かれた「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」 の席上、厚労省に関する批判報道について、「あれだけ厚労省が叩かれるのは 異常。私はマスコミに対して報復でもしてやろうかと(思う)。スポンサー引くとか」 と発言した。 さらに「大企業はああいう番組のテレビに(CMを)出さない。ああいう番組のスポ

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/02
    共倒れしろという声が多数
  • 2ちゃんねる、“言論なき日本”を見捨てた? - MSN産経ニュース

    世界最大の掲示板といわれる「2ちゃんねる」(http://www.2ch.net/)が、ついに日を捨てた-。2009(平成21)年が明けて間もない正月2日、2ちゃんねる開設者の「ひろゆき」(西村博之)氏が、自身の公式ブログで“2ちゃんねる譲渡”を報告した。譲渡先はシンガポール共和国の法人と思われる。(立川優)■警察・裁判所を除けば、些末な出来事? 2ちゃんねる譲渡が報告されたのは、ひろゆき日記@オープンSNS(http://www.asks.jp/users/hiro/)。2日の午前7時7分の刻印で、「2ch譲渡」と題したエントリには「そんなわけで、去年は何度も海外出張して2ch譲渡の打ち合わせをしてたりもしてたんですが、ようやく譲渡完了しましたよ。。と。」と書き込まれている。また、「現在のヒトコト」として 「ズサー」という言葉と、2ちゃんねるを象徴するアスキーアート「モナー」を添えてお

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/02
    “ 書き込みを保存するサーバー自体はアメリカ合衆国にある|訴訟などの諸問題を解決するための“仮想法人”への“仮想譲渡”である可能性が濃厚”
  • Perfumeは口パクのままでいいのか - TAKUYAONLINE

    Perfumeが広く認知されるに従って「Perfumeってライブのとき口パクなの?ダメじゃんw」とか何も考えずに言い出す人が出てきて、バカじゃないかと思っていた。そういうことじゃねえんだよ。オートチューン処理を施したボーカルはPerfume音楽性の根幹に関わる部分だし、その無機質なエフェクトによって彼女たちの感情は増幅されて聴き手の胸によりストレートに届くことになる。つーか口パク=悪とか言ってるおまえらはそもそもライブ観たことあるのかと。口パクであることがPerfumeの素晴らしさの何かを損なうことなどありはしないのだ。 と、ずっとそう思っていたのですが。実は最近ちょっと考え方が変わってきた。 Perfumeのライブは口パクのままでも当に素晴らしいけど、もし口パクじゃなかったらもっと素晴らしいんじゃないかね。 おれら受け手はたぶんどっちでもいい。リアルタイムで歌っているかどうかというの

    Perfumeは口パクのままでいいのか - TAKUYAONLINE
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/02
    リアルタイムのオートチューンがあれば解決? |個人的には「生であること」にそう拘らないので、今のままで全然OK