タグ

2009年1月4日のブックマーク (34件)

  • YouTube - U2 - City of Blinding Lights Lyrics

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
    “Oh you look so beautiful tonight In the city of blinding lights”
  • 黒木玄×稲葉振一郎「いかにして自分(と世の中)を変えるのか」 - Economics Lovers Live

    この黒木×稲葉対談は『InterCommunication』2004年春号に掲載されたもので、僕が現在構想しているブログの経済学の中では、ちょうど(特に経済問題についての)旧来の掲示板文化(黒木掲示板や苺経済板が典型。2ちゃんは入れない)とブログ文化(2ちゃん、SNSと各ブログの共存)の変わり目を象徴する座談会であったと思っています。この座談会のテーマが「いかにして自分(と世の中)を変えるのか」であるのがそのふたつの文化のちょうど変わり目で、しかも旧来寄りであることを象徴していると思います。この座談会をもって僕の主観では旧来の掲示板文化がこと経済関係については終焉した(とどめは山形部室の閉鎖)と理解しています。 同号では斉藤環氏がブログとは何か、みたいな解説を書いているのも面白いことです。『新現実』の最新号では、このふたつの文化が経済問題に特に関心を表明していない二人の論者(大塚英志と東浩

    黒木玄×稲葉振一郎「いかにして自分(と世の中)を変えるのか」 - Economics Lovers Live
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
    “モニタリングコストが高くなりすぎる […] セルフ・モニターのネットワークが関係者の間でうまく働いているという状態が破壊。モニターとか管理専業のところの権力が強くなりすぎるし、効率がそれほど高くない”
  • 100個のブログを作った。

    去年9月の1ヵ月の間に、ふと思いついて100個のブログを作った。丁度、2年半付き合った彼女に振られた時期で、大学での単位もほぼ取り終わり、暇を持て余していたころだ。今までブログを作ったことは、2,3度あれど、3ヶ月も続いたことはなかった。振られたあとショックが続いて、バイトにも出たくなった。だから、ネットで稼いでみよう、ブログを100個作って、広告を載せまくって、全てのブログを相互リンクしていったら、人が来てお金になるんじゃないかな、と思ったのだ。とりあえず、フリーメールを取得しまくって、無料だけれど、広告の配置がOKなところを探してどんどん作っていった。タイトルとかは適当に書いていった。とにかく、ブログの開設自体を優先した。100個作るにあたって、それぞれのブログではあまり関連性をもたせたくなかった。同一人物と思われたくはないからだ。それに、話題に困った。100個のブログで同じ話題を書い

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
  • 無題のドキュメント 長  門  有  希  の  黒  歴  史

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! ダウンタウン松の迷言 バスケって何で日では注目度低いの? 近   付   く   ク   リ   ス   マ   ス MacWindowsに負けたのって右クリなかったから? やる夫がゴミ問題に興味を持つようです 癒されるAA貼ろうぜ あたしニート ツナ缶のうまいい方教えてくれ 女子アナ画像ください!!!!! 漢字怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2 0 0 8 年 最 も 笑 っ た ス レ タ イ 東大卒無職だがなんか質問ある? スーツ姿の女性の画像が欲しい

  • livedoor ニュース - 最近、エリートくんが苦手です【独女通信】

    最近、エリートくんが苦手です【独女通信】 2008年12月29日14時00分 / 提供:独女通信 写真拡大 「最近、エリートくんが苦手です」。コレ、どこかの掲示板のスレッドタイトルではなく、30歳の独女・裕美子さんがポツリともらしたセリフ。30代に突入しても、ぺースを落とすことなく合コンに参加していた彼女だが、最近、エリートは嫌えん気味なのだという。 「全員というわけではないけれど、エリートって一緒にいて疲れる輩が多いんですよ。いちばん厄介なのが、一流企業に入って社会人デビューしちゃったタイプ。肩書きや収入に惹かれた一部の女性たちに急にモテちゃって、勘違いするんでしょうね。理由もなく自信満々で、つねに上から目線。とはいえ女の扱いに慣れていないから、話はつまらないわ、あからさまに好みの女性とそうでない女性を区別するわで、同じ空間にいるだけでドッと疲れます」  さらに勘違いエリートは独身男性だ

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
    “男性側も、うすうす自分のバックグラウンドが目当てにされているって気がついているのかも。だからこそ、女性をポイ捨てしちゃうんですよね。どっちもどっちなのかな”
  • 音楽産業とレコード産業:2008年も続くCDセールスの減少とデジタルセールスの増加 - P2Pとかその辺のお話@はてな

    やはり、というとアレだけれど、米国でのCDセールスは着実に減少を続けている模様。Nielsen Soundscanによれば、昨年2008年のCDアルバムセールスは、前年比14%減の4億2,830万枚で、ピーク時の2000年と比べると実に45%減となった。 昨年、200万枚超のアルバムヒットを記録したアーティストは、Lil Wayne、Coldplay、Taylor Swift、Kid Rockの4組に留まり、セールス第1位となったLil Wayneですら、Neilsenが調査を開始して以降、初の300万枚を切る第1位であった(287万枚)。 一方で、オンラインでのアルバム購入はますます増加を続けており、前年比32%増の6580万枚を記録した。また、デジタルセールス全体では、前年比27%増で10億曲を突破した。 しかし、デジタルセールスは好調であるものの、フィジカル(CD)セールスの低迷を補

    音楽産業とレコード産業:2008年も続くCDセールスの減少とデジタルセールスの増加 - P2Pとかその辺のお話@はてな
  • 角川グループ YouTubeからの月間広告収入1000万円超を達成 - アニメ!アニメ!

    角川グループがYouTubeにアップロードされた自社グループ コンテンツから得た告収入が、昨年末に月間1000万円の大台を超えていることが明らかになった。 角川グループホールディングスは2008年1月にグーグルと提携を行い、動画共有サービスのYouTube上で協業することを明らかにした。その後、自社がアップロードするコンテンツだけでなく、ユーザーが自社のコンテンツを利用してアップロードした動画も積極的にビジネスに活用することを決めた。 角川グループはユーザーがアップロードした自社コンテンツの動画を自社の基準により、掲載許諾(公認バッジ付与)の是非、広告掲載、収益の配分などを決定する。角川グループが許諾をするコンテンツには、PV以外の短い編やMADと呼ばれる二次創作が含まれていることなどが発表当時大きな話題を呼んだ。また、広告を付加することでビジネスでの収益化も目指した。 今回月間10

  • 2chのファッション辞典 - 丸井系代表イレブン

    Your system administrator has blocked your computer or device. Please contact the system administrator.

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
    “【黒ジャケボーイ発生率】くろじゃけぼーいはっせいりつ[コピペ] ”など
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • オタク系クラブイベントの現状 - DIG@BOOKOFF

    オタク音楽とクラブ音楽の融合 近年、大阪のクラブカルチャーに大きな動きがありました。新しいジャンルの音楽パーティーが人気になってきて、東京にまで広まっているのです。 それはアニソンやゲーム音楽などの「オタク音楽」と、ダンスホールでかけるようなクラブ音楽を融合させた、新しいタイプの音楽イベント。「ハードコア」といわれるパンク・ロックから派生した激しいリズムの音楽から流行が始まり、現在ではテクノ・トランス・ハウスなど様々なジャンルでリミックスされています。 客層は「がっつりヲタ」からサブカル好きの一般層までと幅広く、ヲタ的知識が無くても純粋に音楽が楽しめる内容になっています。 3月18日の夕刊フジblogにこのような記事があった。イベントの具体的な例はなく、詳しくは分かりにくい内容である。実際は大阪でから広まったのではなく東京から広まったのではないか?など疑問が多くある。そこで、僕が知る限りの

    オタク系クラブイベントの現状 - DIG@BOOKOFF
  • 「言葉狩りより芸術性」放送禁止用語を堂々流すTOKYO MX

    一瞬、我が耳を疑った。何気なく見ていたテレビから、いわゆる「放送禁止用語」が、普通に流れてきたのである。 番組は、TOKYO MXの「円谷劇場」という枠で再放送されている、『帰ってきたウルトラマン』。70年代以前に制作された番組には、現在では放送に不適切な表現を使用していることが時々あり、その部分を無音処理して放送されるケースが多い。最も有名なケースが、『巨人の星』の少年時代のクライマックス、主人公・飛雄馬が父のことを誇りに思う名シーン、「父ちゃんは、日一の日雇い人夫だ!」という箇所が、無音になってしまっているところだ(ちなみに現在では番組サブタイトルも変更されている)。こういった処理は、地上波、BS、CS問わず、現在ではそれが当たり前のこととなっている。『太陽にほえろ』で三田村邦彦が演じたジプシー刑事は、そのニックネームそのものが現在ではちょっと問題らしく、現在地上波では放送されなかっ

    「言葉狩りより芸術性」放送禁止用語を堂々流すTOKYO MX
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
    芸術性があるかどうかは別として、「5時に夢中」とかも民法的には放送禁止な用語が乱れ飛んでる
  • Eskimo Live - Time to Get Serious + Galera

    Mais parte dele, excelente.

    Eskimo Live - Time to Get Serious + Galera
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
  • 株式会社Geolocation Technology

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
  • 新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く)

    読売1000万部、朝日800万部、毎日400万部……巨大部数を誇る全国紙。それだけ影響力が大きい「証」でもある。しかし、その部数に「暗部」を指摘する声もある。「押し紙」と呼ばれる配達されない新聞だ。全体の2割以上はある、というのが関係者の見方だ。ただ、新聞社側はその存在を認めていない。この問題に詳しいフリージャーナリストの黒薮哲哉さんに話を聞いた。 悲鳴を上げる販売店が増え始めたのはここ5~6年 ――押し紙問題(*メモ参照)は、最初はどういうきっかけでいつごろ始まったのでしょうか。 黒薮 はっきりしませんが、かなり昔から続いています。ただ、初期のころは新聞の部数が伸びていたときで、新聞社がノルマとして多めの新聞を搬入しても景品をつければ読者を増やすことは難しくなかった。だから販売店にとってそれほど大きな負担ではなかったようです。 ――それが販売店にとって迷惑なものへとその性格が変わったのは

    新聞の20%以上は配達されない 「押し紙」という新聞社の「暗部」(連載「新聞崩壊」第4回/フリージャーナリスト・黒薮哲哉さんに聞く)
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
    “新聞社が、個人経営などの新聞販売店に対し、実際に読者に配達している部数より多くの新聞を「押しつけている」とされる問題(独占禁止法で禁じられている)”
  • sbietc - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 【らき☆すた】鷲宮神社に今年も長蛇の列 並んでいた家族連れ「昨年より長い」と驚きの声

    1 : すずめちゃん(埼玉県) :2009/01/03(土) 17:37:10.85 ID:zUy1Ukzd ?PLT(12347) 人気アニメ「らき☆すた」の舞台で知られる鷲宮町の鷲宮神社。 年明けとともに大勢のファンや市民が繰り出し、参道は初詣で客の長い行列が続いた。 鷲宮神社は「らき☆すた」の主人公の自宅モデル。雑誌や新聞などで紹介され 、二〇〇七年夏ごろからアニメファンが「聖地巡礼」と称して同神社を訪れるように。 昨年の正月三が日の初詣で客は、前年より十七万人多い三十万人が訪れた。 今年も大みそかからファンや参拝客が殺到。一日正午には殿から約四百㍍の長い行列ができた。 三重県から来たという三十代のファンは「来たのは初めて。物はいい」と喜んだ。 長い行列に並んでいた家族連れは「昨年より長い」と驚きの声。 神社周辺では、正月限定のフィギュアや携帯ストラップが発売され、 こちらも長

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
    コンテンツを媒介にしたまちづくり案の一事例として(レポートの材料としてクリップ)
  • 規制なき市場経済ない…ノーベル賞・クルーグマン教授語る : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    インタビューに答えるクルーグマン氏(12月22日、米ニュージャージー州のプリンストン大で)=小西太郎撮影 激動のうちに2009年は明けた。国際社会は、金融危機の拡大と世界不況に苦しみ、新自由主義と米国一極集中に限界が見え始めている。国内では、政治の混迷が続き、未曽有の経済苦境から抜け出せない。この危機にどう立ち向かい、未来を切り開くか。内外の識者に現状認識と打開策を語ってもらった。 ◇ ◆危機からの教訓…P・クルーグマン(米・プリンストン大教授)◆ 世界金融危機は、市場経済は自由放任にしておけばうまくいくという信仰を打ち砕いた。1930年代の大恐慌後に採られた適度な規制を是とする哲学に回帰すべきだ。 市場経済そのものが悪いのではない。市場経済はいまだに最善のシステムだが、金融には問題があった。 引き金を引いたのは、米国の住宅バブルの崩壊である。元凶は、規制もされずに野放しとなっていた米証券

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
    “住宅ローンを証券化した金融商品などで、借入金を元手に自己資本の何十倍も投資するレバレッジ(てこ)取引を行い、バブルを膨らませた”|財政出動の必要性|ゼロ金利政策を支持
  • Jelly Beans ジェリーベリー BeanBoozled ビーンブーズル45gボックス×5箱 【オビラジ】 通販ショップの販売価格を比較 / ECナビ

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
    あとがきのこと
  • 【インタビュー】ニコニコ動画の明後日はどっち?(後編) - 新機能とか展望とかちょっと真面目に (1) 2000万会員に向けて、潜在層に向けたサービス拡充 | ネット | マイコミジャーナル

    2008年末に行ったニコニコ動画のひろゆき氏、夏野氏へのインタビューの後編。前編よりはちょっと真面目に、2008年12月の「ββ(ダブルベータ)」で投入された新サービスの意図や、ニコニコ動画の将来の発展性について聞いてみた。 次の目標は2,000万、ニコ動文化は今後も生かす ――ニコニコ動画の会員数は1,000万を突破しましたが、夏野さんとしてはこの先どこまで伸ばそうと考えているのでしょう。 夏野 2,000万です。ひろゆきは2,000万なんかいかないって言ってますけど(笑)。1,000万いったら次は2,000万かなと。2,000万より上は、そこまでいったら考えます。 ――既に獲得した1,000万人の会員と、これから新たに獲得したい1,000万人の会員は、ユーザー層としてはどういう違いがありますか。 夏野 これからの新しい会員は、これまでのユーザー層より動画を自分で投稿する率は低くなるでし

  • WordPressでブログを作ったらまずやる26項目―SEO・アクセスアップのためのカスタマイズ | 清音のSEOブログ

  • 年越し派遣村はピクニックである - NOW HERE

    年越し派遣村へ続々、300人突破 厚労省が講堂開放へ http://www.asahi.com/national/update/0102/TKY200901020056.html すげーことになってきたな、おい。 300人集まれば厚労省が動くんだね。大方、大村秀章厚生労働副大臣が後先考えないでしたことなんだろうけど。 この派遣村ってのもすごい。失職して行き場がなくなった失業者が集まってきてる。日比谷公園に50張もテント張ってるってのがすごい。あの辺って官僚と金持ちの集うあたりだろ? 記事の写真を見る限りは壮観だね。実際行ってみたら広い日比谷公園の片隅なんだろうけど。 5日の御用始には退去、って出来るわけねーじゃん。これからますます人数は増えるわけだし、退去したらしたで日比谷公園はえらいことになるんじゃないの?あの広い公園一面のテント村になるよ。 これはピクニックだと確信した。 鉄壁と思われ

    年越し派遣村はピクニックである - NOW HERE
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
    “国境付近の街でピクニックのイベントのフリをして、ハンガリー政府が国境越えを黙認した。そこから東ドイツ人が大量に流出したのをきっかけにベルリンの壁が崩壊し共産主義が壊滅”との相似性。
  • アンパンマンほど哲学的なアニメはない - 誰が得するんだよこの書評

    「僕の顔をべなよ」 これほど深遠な哲学を内包したセリフはないでしょう。 1.パン主義 一見狂気に満ちたカニバリズムですが、動物のキャラクターたちは何の抵抗もなく差し出された肉片ならぬパン片を頬張るのです。おどろおどろしい儀式の最中でもない、牧歌的な日常の中でこのような蛮行を目にするのは、より狂想的です。しかしさらに恐ろしいことに、多くの日の子どもたちはこの光景になんら違和感を持たないのです。私も齢20歳になってようやくこの狂気に気づきました。日人はカニバリズムのアニメを見て育つんだぜ! HAHAHA そいつはクレイジーだ! という会話が海外でなされていると聞き、ああ、たしかにこいつはクレイジーだと今さらながら実感した次第です。 2.自己犠牲の意味 しかしこのアニメは深い。まず人間をはじめとする動物が基的に「う―われる」関係にあることをグロ描写を一切せずに明示したのです。私たち

    アンパンマンほど哲学的なアニメはない - 誰が得するんだよこの書評
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
    “アイデンティティは物質ではない、それゆえに身体は取替え可能なのだ、というメッセージを視覚的に表現したのが、あのアンパンマン顔とっかえシーンだったのです”
  • Perfume 「生歌」コレクション - テレビの土踏まず

    Perfume が、おなじみ機械的な加工処理をボコボコ施された歌声ではなく、あくまで「生歌(なまうた)」を披露している動画(だけ)を、このたびしこたま集めてみました。 「 Perfume は口パクだけじゃないんだよ」ってことをファンの欲目から書こうとしたんですが、動画を漁っていくうちにだんだんムキになってきて、結果このザマです。 どうぞなにかしらにお役立ていただければ。 ライブで生歌に対する期待値が高い曲 「コンピュータードライビング」その 1 「コンピュータードライビング」その 2 「ジェニーはご機嫌ななめ」その 1 「ジェニーはご機嫌ななめ」その 2 こんな曲なら「半ナマ」なのね 「モノクロームエフェクト」 「引力」 「エレクトロ・ワールド」 「 Perfume 」 「パーフェクトスター・パーフェクトスタイル」 「ポリリズム」 「 Baby cruising Love 」 まとめ聴き

    Perfume 「生歌」コレクション - テレビの土踏まず
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
    昨日フジテレビの深夜の音楽(ドラマ?)番組で、シークレットシークレットを生で歌ってた
  • 配偶者がうつ病になったときにするべき、たった一つのこと - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake

    配偶者がうつ病になったときにあなたがする、たった一つのこと、それは病院へ行くこと。病院へいって担当医とあうこと。 配偶者の主治医を訊いておいて、その医師を指定して面会予約を取る。もし不明でも、受付で「○○の配偶者です。○○の治療計画について担当の先生にお話を伺いたい」といえば、向こうでよしなにするだろう。 患者の家族と主治医の面談は治療行為の一環であり、健康保険の対象になる。なので初診料も込みで1500円前後を用意しておけばよい。患者人の勘定に付き、再診扱いとなる。コメント欄には初診なら2000円から3000円ではないかという指摘あり――id:aoahcwさんの場合はいかがでしたか?)。時間は面会に30分、診療前待ち時間に15分くらいを最低はみておきたい。余裕があれば、少しはやめにいって、配偶者の通っている病院の雰囲気をみておきたいが、無理にする必要はない。面談が終わったあとや次回以降で

    配偶者がうつ病になったときにするべき、たった一つのこと - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wake
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
    “ネットに溢れている親切めいた(いや実際親切なんだろう)さまざまな助言や忠告は放っておいてよい、私は断言するが、そんなものは何の役にも立たない。彼らはあなたを知らないし、あなたの配偶者も知らない”
  • 健康な人を選べばよかった、

    相方は数年以上うつ病で精神科に通い続けている。 相方は現在、会社を長期休職している。もう、三十路をまたいでしまった。 当に色々あったが、相方は少しずつ元気を取り戻している。 というか、Twitterに頻繁にポストするぐらいの危なげな元気はある。 相方は今の会社ではもう働きたくない、という。 では転職活動を考えているかというと、まったく具体性がない。 日々、のんべんだらりとネットをして、家事もせず、好きなように過ごしている。 (仮面うつ、に近いと思う。) どうも、「働くこと」自体に対して嫌気が差しているようなのだ。 相方の母親が専業主婦だったせいか、叶うのならば専業主婦をしたいと思っているようだ。 (休職期間が長いため、働くことに対して体力的不安もあるのだとは思う。) でも、家事能力は低い。 休職したての頃は家事も含め自分が何もかも面倒を見ていたが、 それが誤りだったことに最近気づいた。

    健康な人を選べばよかった、
  • 「2ch が海外企業に譲渡」を詳しく調べてみた。 - iemoto BLOG

    あけましておめでとうございます。 iemoto blog を読んで下さっている皆様、どうぞ今年もよろしくお願いいたします。今しがたこの iemoto blogの統計データを見てみたところ、昨年は1年で1,210,759ページビューということで、個人がやっているblog にも関わらず1人平均3000以上のページビューということは、どれだけ多くの方に読んでいただいているのだろうと感謝です。この年末年始は私との両方の実家に子供二人を連れて帰省し、名古屋と大阪に行きました。年明けにはクララオンラインは組織変更を予定しており、2009年は年初からの次なる動きによって、また新たな付加価値をご提供できるものと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。 さて、以下はどうでもいい話し。 「2ch海外企業に譲渡」というニュースが流れていました。おっ、シンガポールの会社に売却したのか、と思ったので、ど

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
    “google のストリートビュー+ 登記簿の情報→企業情報をぱっと手にしたときに本当のことが書いてあるのかどうか推測がつく”|“「訴訟対策でペーパーカンパニーを作った」ということが外観からも推測できる”
  • 引用 - イノセンス関連情報まとめ

    フリーティケットシアター全サービス終了 誠に勝手ながら、「フリーティケットシアター」のサービス提供を 2016年3月31日をもちまして終了させていただきました。 これまで長らくご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 http://www.freett.com/

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
    “ダイアログっていうものをドラマに従属させる(→説明的なものになってしまう)んじゃなくて、映画のディテールの一部にしたかった”|シーザーを理解するためにシーザーである必要はない(直接的/説明的理解)
  • 押井守監督的なもの: 「孤独に歩め、悪をなさず 求めるところは少なく、林の中の象のように」

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
    「孤独に歩め、悪をなさず 求めるところは少なく、林の中の象のように」(仏陀)
  • 君子は和して同ぜず小人は同じて和せず

  • 押井守監督的なもの: 「未だ生を知らず、焉んぞ死を知らん」

  • ジョン・ミルトン - Wikipedia

    この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ジョン・ミルトン" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2021年4月) ジョン・ミルトン ジョン・ミルトン(John Milton, 1608年12月9日 - 1674年11月8日から11月10日の間[1])は、イングランド(イギリス)の詩人。共和派の運動家であり、オリバー・クロムウェルを支持した。 代表作『失楽園』は、ダンテ『神曲』やアリオスト『狂えるオルランド』と並ぶルネサンス期の長編叙事詩の名作である。 生涯[編集] 作曲家のジョン・ミルトン(John Milton)と彼ののサラ・ジェフリーの息子として生まれた。162

    ジョン・ミルトン - Wikipedia
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/04
    『イノセンス』にて引用
  • goo辞書

    この画面は、短期間に多くの検索を行ったお客様に表示しております。 ご使用のコンピュータがウィルス等に感染していたり、スパイウェアが埋め込まれている可能性はございませんでしょうか。 お心あたりのないお客様は、下記の画像内に表示されている英数字を入力し、「送信」ボタンを押して頂くことにより通常の検索画面に戻ることができます。 またご使用のブラウザーでクッキーをオフ(無効)にしている場合はお手数ですが、クッキーをオン(有効)にしてください。 Lots of queries are issued in short period. Please check your computer if it is defected by virus or spyware, and please make sure your cookie settings are ON. After that, input th

    goo辞書