タグ

2009年1月29日のブックマーク (8件)

  • http://blog.nikkeibp.co.jp/book/blog/lecture_1_sec3.mp3

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/29
    経済危機について(池田信夫)
  • フレームワーク脳を打ち破る宮本茂の言葉 - teruyastarはかく語りき

    ホッテントリーからすごいブクマの思考法を見つけました。 とても役に立ちそうなので必読かと思います。 社会人なら押さえておきたいフレームワーク思考 - livedoor ディレクター Blog(ブログ) http://blog.livedoor.jp/ld_directors/archives/51131574.html 【フレームワークを学んだ後】 論理的に分析ができ、説明も論理的に。 という記事そのものが、論理的説明をされてますし。 すごいんですが、なぜか使った覚えが、、、、 ビジネス書が好きだったので、これらのフレームワークは知ってたのですが ディレクターさんと違って、活用したことはありません。 自然と重要な事を優先してたとか、 たまにブログ記事の構成がこの通りになったとかはありますが、 それは結果論で、例にあるフレームワーク思考でそこにたどり着いたわけじゃありません。 もしかして社会

    フレームワーク脳を打ち破る宮本茂の言葉 - teruyastarはかく語りき
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/29
    “ 「アイデアというのは  複数の問題を一気に解決するものである」 ”|すべてがつながる一つのピース
  • 痛いニュース(ノ∀`):日本のアニメ、没落。世界に「売れない」…国内でも苦戦

    1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2009/01/28(水) 20:37:25 ID:???0 不況や市場の飽和で、日のアニメが世界で売れなくなって いる。アニメ市場縮小の時代をどう乗り切るか―テレビ東京は 米国の動画投稿サイトを活用し始めた。日のアニメが世界で 熱狂的に受け入れられる―そんな時代が、過去の物になりつつ あるようだ。 「2010年以降、日アニメの世界市場は縮小する」と、テレビ東京傘下のアニメ専門 チャンネル、AT-X取締役で、テレ東アニメ事業部長の経験もある岩田圭介さんは予測する。 日アニメは世界市場ですでに「飽和状態」で、成長の余地が見えないという。 世界同時不況やネットの違法配信の影響などで、北米市場は「ぼろぼろ」、欧州市場も 厳しく、中東やアジアなど新市場も期待薄。「このままでは、日

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/29
    アニメも不況や円高の影響を受けるらしい。あとは消費財としてのアニメが「飽き」られつつあるとのこと。
  • 【2ch】日刊スレッドガイド : レシピ中の「適量」って何だよ?その「適量」が分からないからレシピ見てんだろうが

    1 : すずめちゃん(群馬県) :2009/01/20(火) 17:54:13.70 ID:w78nWyRP ?PLT(18433) 効率よく料理したい人の「デジタル計量スプーン」 今回購入したのは、粉末や液体の重さを量れる「デジタル計量スプーン」。 これさえあればクッキングスケールを使わずに、スプーンに材料をのせたまま重さを簡単に計量できる スグレモノである。不景気ということで外を控えている人が増えているそうだが、かといって家で出来合いの 弁当ばかりべるのもさみしい。限られたコストでできるだけ豪華な事を満喫しようと思うなら、やはり 自分で料理をするのに限る。自分で作れば好みの味に仕上げられるし、カロリー調節なども自由にできる。 ただ、そうはいっても忙しい社会人にとって、なかなか料理をする暇がないのもまた事実。 そこでできるだけ料理を効率よくこなすためのグッズはないものかと色々探し

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/29
    時々凄い味の料理を作る人がいるのは、「味見して好みの味に調節してね」を意味する「適量」の含意が分かってないからなんだろうなと思った
  • 佐藤秀の徒然\{?。?}/ワカリマシェン:稼ぐことが自己目的化していた日本

  • なぜビジネス書は間違うのか -

    このはスゴです。もう一度書きます。このはスゴです。わたしが知らないスゴは、きっとあなたが読んでいるのパクリで申し訳ないです。が、ほかにこのの面白さを表す言葉が出てきません。http://d.hatena.ne.jp/fantoms/aboutを読めばわかるのですが、僕は以前好奇心のかたまり-新書レビューという書評ブログを書いていました。このは、今年読んだの中でも、ベスト3に入るくらいおもしろいです!!ただ、amazonでも書評がないし、はてなでもブクマされていなくて、非常にもったいないと感じたので急いで書評を書きました。長い書評なので、明日から使える事実だけがほしいという人は、引用文を中心に流し読みしてください。 はてな界隈では、エセ科学としての水からの伝言*1やゲーム脳*2に対しては抵抗力のある人が多いと感じます。ところが、ビジネス書やビジネス系のエントリーに関しては、エ

    なぜビジネス書は間違うのか -
    mn_kr
    mn_kr 2009/01/29
  • ユニクラーからモテ系への成長過程に“不気味の谷”「ユニバレー」存在か - bogusnews

    ロボットの外見が精巧になり人間に近づいていく過程で、突然強い違和感を与える存在となってしまう「不気味の谷現象」はよく知られている。最新の研究によると、同様の現象がユニクロしか着れない“ユニクラー”からモテ系への成長過程にも存在することがわかった。この“ファッション版不気味の谷”を発見したのはファッション工学者の杉浦克昭氏。 杉浦氏によれば、全身しまむらやユニクロで固めたファッションセンスゼロの男性に「ちょっと! ちょっとちょっと!」と指導すると途中まではグングン成長するものの、ある段階で ユニクロは捨てたが、かわりに全身を「GAP」や「BEAMS」オンリーで固める 指出し手袋のかわりにアスコットタイを着用 あきらかに体型の合わない「HIROMICHI NAKANO」を着る などなど、「なんかおまえ、それはそれでダメだろ」な“センスの谷”に落ち込んでしまうという。 氏は、この谷間を 「ユニバ

    ユニクラーからモテ系への成長過程に“不気味の谷”「ユニバレー」存在か - bogusnews
  • 新生児もビートがわかる:「音楽」は人間独自の能力? | WIRED VISION

    前の記事 不況の中の勝ち組:典型はNetFlixDIYで組み立て、安価でクールな電気自動車『BugE』 次の記事 新生児もビートがわかる:「音楽」は人間独自の能力? 2009年1月28日 Brandon Keim Image: Flickr/Luis Argerich 赤ん坊は脚をばたばたさせ、泣き声を上げながら、この世に誕生する。そのときすでに、ビートを感じる能力がある。 赤ん坊は予想外の乱れたリズムを聞くと、大人と同じパターンの脳の活動を見せる。これは人間と音楽の関係の質を知る手がかりになる可能性がある。 「われわれは音楽の起源を解明することに興味がある」と話すのは、アムステルダム大学の『音楽認知グループ』を率いるHenkjan Honing准教授だ。「音楽は言語の副産物にすぎないのだろうか?」 ビートを追う能力はビート誘導と呼ばれる。霊長類の中でも人間に近いチンパンジーやボノボ

    mn_kr
    mn_kr 2009/01/29
    “ビートを追う能力はビート誘導と呼ばれる。霊長類の中でも人間に近いチンパンジーやボノボでさえ、この能力を持たない。これは人間のみが持つ特性で、音楽の認知的な構成要素と考えられている”