タグ

2009年9月10日のブックマーク (11件)

  • http://ikemenian.cocolog-nifty.com/blog/

    mn_kr
    mn_kr 2009/09/10
    日能研の同じ校舎に通っていた、谷貴矢君が主催。
  • tha ltd.

    newsfeed from tha ltd. an interactive design studio located in tokyo.

    tha ltd.
  • YouTube - Microsoft Sustainability : Productivity, future vision

    The incredible presentation of future technologies in 2019, according to Microsoft. Think about all of touch screen computers in real world. Can you imagine it? Sometimes I though, but different way in video. This shows you. You can see it how comfortable in everyday lifes. By the way, I think it's hard to do that. I know it's already 2009, and technology'd gone very fast. But something still extr

  • NIKEの歴史OOH。

    ► 2020 (1) ► 11月 (1) ► 2010 (204) ► 7月 (23) ► 6月 (30) ► 5月 (31) ► 4月 (30) ► 3月 (31) ► 2月 (28) ► 1月 (31) ▼ 2009 (367) ► 12月 (32) ► 11月 (30) ► 10月 (31) ▼ 9月 (31) オリバーカーン巨大OOH。 デビッド・ドロガ氏のインタビュー。 セカイカメラ×ロエベ ピーナッツキャラ・アドカー。 ジーンズ街頭展示。 マイクロソフト「Courier」。 コーラ駅構内シズルJACK。 歯ブラシ×バス連結部分OOH。 不思議な自動車展示。 IKEAアドカーリアル展示。 レジのデジタルサイネージ。 つづきはWEBで。 公共物×オリンピックOOH。 カッコイイ「バイラルCM」。 実際に役に立ったOOH。 HONDAの耕うん機50周年。 マクドナルドの店舗誘導OOH

    NIKEの歴史OOH。
    mn_kr
    mn_kr 2009/09/10
  • adtech tokyo/アドテック東京

    日は先日、日で初めて実施された画期的な広告イベント、 「adtech tokyo/アドテック東京」の中で 個人的に刺さったコトバを列記させて頂きます。 2015年までに80%の広告会社が無くなる。 (渡邊竜介さん 電通レイザーフィッシュ代表取締役社長) People believe people (ジョシュバーノフさん フォレスター・リサーチ「グランズウェル」著者) 広告のアカウンタビリティーの問題は解決した。 (渡辺春樹さん 田技研マーケティング戦略ブロック主幹) 幻想の世界をつくるコミュニケーションの時代は終わった。 (伊田光寛さん ファンタジスタ&パートナーズ) 今まではクリエイティブの刑務所に入っていた。 30秒スポットや新聞15段、バナー広告など メディアの箱の制約があった。 今後は無制限なキャンパスに絵を描くという 広告の楽園が訪れる。 (スコットハウさん マイクロソフト

    adtech tokyo/アドテック東京
    mn_kr
    mn_kr 2009/09/10
    “2015年までに80%の広告会社が無くなる。 (渡邊竜介 電通レイザーフィッシュ代表取締役社長)|幻想の世界をつくるコミュニケーションの時代は終わった。 (伊田光寛 ファンタジスタ&パートナーズ)”
  • 中村勇吾 - Wikipedia

    この記事には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。 出典は脚注などを用いて記述と関連付けてください。(2017年6月) 脚注による出典や参考文献の参照が不十分です。脚注を追加してください。(2017年6月) 広告・宣伝活動的であり、中立的な観点で書き直す必要があります。(2017年6月) 中村勇吾(なかむら ゆうご、男性、1970年6月18日[1][2] - )は、日のウェブデザイナー、インターフェースデザイナー、映像ディレクター。多摩美術大学美術学部統合デザイン学科教授。 奈良県出身[1][2]。灘中学校・高等学校、東京大学工学部社会基盤工学科卒業。同大学院工学系研究科修士課程終了[1][2]。学生時代より個人サイトにてウェブ制作を開始し、橋梁設計会社に勤務したのち、個人でウェブの仕事も請け負うようになる。その後福井信蔵設立のウェブ制作会社「ビジネス・アーキ

    mn_kr
    mn_kr 2009/09/10
    中村勇吾(1970年 - )は、日本のウェブデザイナー、インターフェースデザイナー、映像ディレクター。東大院工学部卒業。多摩美術大学客員教授。1998年よりインタラクティブデザイン...2004年にデザインスタジオ「tha ltd.」
  • 第82回 ウェブデザイナー・中村勇吾(2008年4月1日放送) | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

    中村はウェブサイトの役割をただの情報発信の手段とはとらえない。インターネットだからこそ実現できる新しいコミュニケーションの舞台だと考えている。 例えば企業の環境キャンペーンのサイト。ユーザー1人1人が書き込んだメッセージがウェブ上で枝葉となり1の木に育っていくと、オーストラリアの島に実際に木が1植樹されるというプロジェクトを実現した。現実社会にはない、企業とユーザをつなぐ新しいコミュニケーションを生み出した。 ウェブサイト制作が佳境にはいると1日12時間近くパソコンの前に座りっぱなしになる中村。デザインを練るために、何度もプログラムを書き換えては試行錯誤を繰り返す。ただしいくら追い込まれても、そこに悲壮感はない。どうすればもっと面白いデザインを作ることができるのか、あくまで面白がりながら、試行錯誤を繰り返す。 1月、中村は大手アパレルメーカーから新たな仕事を託された。Tシャツ販売のグロ

  • PAC MAN (REMI GAILLARD)

    Dangerously funny videos created and produced by Rémi GAILLARD. http://www.facebook.com/gaillardremi http://twitter.com/nqtv

    PAC MAN (REMI GAILLARD)
    mn_kr
    mn_kr 2009/09/10
    反社会的な行動に出るパックマン
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    mn_kr
    mn_kr 2009/09/10
    広告ではなく物販で黒字化を目指すのがよい。中でもいわゆる「コンプレックス商材」を売るのが良いという薦め。
  • 広告の未来:電気仕掛けの網は俺達に自由の夢をみせるのか? - CNET Japan

    広告に関するワールドワイドなイベントad:Techが先日、東京で開催されました。 マイクロソフトのMicrosoftの広告担当バイスプレジデント、スコット・ハウ氏は、 「ユーザーが何をしたいのかを先読みしてリレーションシップを構築していく分析技術を模索している」のだそうだ。 「広告業界には、これまでのようなメディアとクリエイティブの他に、アナリストが必要になる」と語っている。 まあ、プランニングという意味では、これまでだって分析は必要な機能だったはずであるが。(笑)広告はマーケティングの一パーツなんだし。 広告は、単なる宣伝から、消費者とのコミュニケーションへと変化しつつある。その先にあるのは、消費者の欲求を理解した上での、求められている情報の提供だ。広告がパーソナライズの方向に進んでいくことは間違いないだろうと私は考える。コミュニケーションの実践には相互理解が必要であることは明らかだろう

    mn_kr
    mn_kr 2009/09/10
    “広告は、単なる宣伝から、消費者とのコミュニケーションへと変化しつつある。その先にあるのは消費者の欲求を理解した上での求められている情報の提供。広告がパーソナライズの方向に進んでいくことは間違いない”
  • テクノロジー : 日経電子版

    「ソフトウエア企業であるにも関わらず、トップに『ものづくり』のプロがいる。ウェイモには死角がない」――。米グーグルの親会社であるアルファベット傘下の自動運転開発ウェイモを訪れた日系…続き グーグル系のウェイモ、自動運転の配車サービス商用化 トヨタ、MaaS自ら手掛けず 体面捨てた逆転手 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    mn_kr
    mn_kr 2009/09/10
    “「広告を見ているという意識がないとき、広告は最大の効果を上げる」|「fewer ads, more experiences(広告の減少、体験の増加)」が鍵 […] パソコン、ゲーム、モバイルの複合的キャンペーンをストーリーを軸に展開”