タグ

行政と教育に関するmusashinotanのブックマーク (7)

  • 江戸川区の幼保小中で給食費が9月から無償化へ :東京新聞 TOKYO Web

    子育て世帯の家計負担を軽減するため、東京都江戸川区は九月から区立の小中学校や幼稚園をはじめ、私立幼稚園や認定こども園、保育ママに預ける子どもの給費を無償化する。斉藤猛区長が六日、記者会見で発表した。十四日からの区議会定例会に事業費計十四億四千四百万円を盛った補正予算案を提出する。 斉藤区長は二月の年度当初予算会見では「学校給は義務教育の一環。無償化は国がやるべきだ」としていた。この日は「国がやるべきだとの考えは変わらない。われわれが先にやることで国を後押ししたい」との考えを示した。 このほか、二十三区初となる全世帯への感震ブレーカーの配布や、二十三区で二番目に多い在住外国人の全世帯(約二万世帯)を対象に、生活上の困り事や地域とのつながりなどについて尋ねるアンケートを実施することなどを発表した。(小形佳奈)

    江戸川区の幼保小中で給食費が9月から無償化へ :東京新聞 TOKYO Web
  • 性教育「10代の実態に合わず」 NPOが文科省に見直し求める署名 | 毎日新聞

    「子どもたちの多くはインターネットやアダルトビデオで性の情報を集めている」と語るNPO法人ピルコンの染矢明日香理事長(中央)ら=東京都千代田区で 性教育の普及などに取り組むNPOなどが11月30日、性教育の国際水準となっている「包括的性教育」の推進や、義務教育で性交や避妊を学びやすくするための学習指導要領の見直しを求める約4万3000筆の署名を文部科学省に提出した。NPO法人ピルコンの染矢明日香理事長は「10代の子どもたちの実態に今の性教育が合っていない」と訴えた。 包括的性教育とは、体や生殖の仕組みだけでなく、人権を基に、人間関係や性の多様性、ジェンダー平等などを幅広く体系的に学ぶもの。2009年に国連教育科学文化機関(ユネスコ)などがまとめた包括的性教育のガイダンスでは、性交や避妊法は9~12歳の学習内容に位置づけている。

    性教育「10代の実態に合わず」 NPOが文科省に見直し求める署名 | 毎日新聞
  • 都内公立中で今秋実施の英語スピーキングテスト 反対派が疑問視している不安・問題点とは?:東京新聞 TOKYO Web

    東京都教育委員会は今年11月27日、都内の公立中学校の3年生全員(約8万人)を対象に英語を話す能力を測るスピーキングテストを実施する。結果を授業の改善に生かすほか、2023年度の都立高校入試に反映させる方針だが、実施に反対する市民グループが先月、都教委に公開質問状を提出するなど異論が出ている。教員の間にも中止や入試への利用をやめるよう求める声がある。(小松田健一、宮隆康) 学習指導要領は英語4技能として「聞く」「読む」「書く」「話す」を定めている。都教委の担当者は「生徒だけではなく、学校や市区町村にも結果が通知されるので、全体を見た授業改善が可能となる」とテストの狙いを話す。19年から3回実施した「プレテスト」では大きな問題はなかったという。 しかし、現場の英語教員からは不安や懸念が出る。20代女性教員は「対策講座を開く塾へ行ける生徒が有利になる。経済状況や居住地で格差が生じかねない」と

    都内公立中で今秋実施の英語スピーキングテスト 反対派が疑問視している不安・問題点とは?:東京新聞 TOKYO Web
  • 都立高の男女別定員制「必要ない」 女性初の浜佳葉子教育長が本紙取材に廃止意向 男女混合出席簿は区市町村に導入働き掛け:東京新聞 TOKYO Web

    東京都で女性初の教育長に就任した浜佳葉子さん(59)が紙のインタビューに応じ、教育現場のジェンダー課題の解消に取り組む姿勢を示した。全国の都道府県立高校で唯一とされる都立高の男女別定員制に「世の流れを考えれば入学定員を男女別にする必要はない」と廃止の意向を説明した。一部公立小中学校で使われている男女別出席簿には、都として「男女混合出席簿」の導入などを区市町村に働きかけるとした。(奥野斐、加藤健太)

    都立高の男女別定員制「必要ない」 女性初の浜佳葉子教育長が本紙取材に廃止意向 男女混合出席簿は区市町村に導入働き掛け:東京新聞 TOKYO Web
  • 理不尽な校則を前に「私たちの声を聞いて」高校生ら文科省に意見書 もの言わぬ大人にならないために:東京新聞 TOKYO Web

    「理不尽な校則や制服制度が多い。私たちの意見を聞いてください」。1月7日、文部科学省の記者会見室。一般社団法人「Voice Up Japan」の高校生メンバーで、1年の日下部(くさかべ)美雪さん(16)=東京都、沢田初音さん(16)=長野県、3年の奈良岡千夏さん(18)=札幌市=の3人が記者会見に臨んだ。

    理不尽な校則を前に「私たちの声を聞いて」高校生ら文科省に意見書 もの言わぬ大人にならないために:東京新聞 TOKYO Web
    musashinotan
    musashinotan 2022/03/28
    「校則に生徒が従うのは当たり前」「大学に進んでから、社会に出てからにすればいい」「社会のルールを守るのは当然だ」はてブにもこういう人いそう
  • 都立高 ツーブロック禁止 ゼロに/池川都議「中高生 声上げ変えた」

    東京都立高校の校則で生徒の「ツーブロック」(頭頂部とそれ以外で段差をつける髪形)や下着の色などを規制した学校が2021年度、ゼロになったことが明らかになりました。 都教育委員会は昨年4月、生徒の頭髪の色や髪形、下着の色などを定めた校則について生徒や保護者、地域の人たちの意見を踏まえて年内に見直すよう、各学校に通知。10日の都教委定例会で都教育庁が校則の見直し状況を報告しました。 これによると、ツーブロックを禁止していた学校は昨年4月時点では都立高校196校の全日制・定時制・通信制全240課程中24課程でしたが、12月時点ではゼロになりました。 「生来の髪を一律に黒色に染色」(都教委)となっていた高校も7課程からゼロ。下着の色を指定していた高校も13課程からゼロに。「高校生らしい」などあいまいな表現をしていた高校は95課程からゼロになりました。 報告では、生徒の意見を取り入れて市販のベストや

  • 都立高のブラック校則全廃 22年度で ツーブロックや下着の色など | 毎日新聞

    東京都立高校を中心とする都立学校が、地毛でも髪を一律に黒く染めさせるなどの校則5項目について、2022年度に全廃することが明らかになった。都教育委員会が10日の定例会で報告した。廃止する校則はこのほか、下着の色を指定する▽頭の側面を刈り上げ、頭頂部の髪を伸ばす「ツーブロック」を禁止する――など。生徒と学校側が話し合い、延べ196課程で見直しを決めた。学校の理不尽なルールを「ブラック校則」と呼んで問題視する動きは各地に広がる。都立学校は4月からホームページで校則を公開する。 都教委は「ツーブロック禁止」など、必要性が疑われる校則を6項目にわたって提示。高校を中心とした全都立学校196校の全日制、定時制など計240課程に対して21年4月、該当する校則の有無を調査した。その結果、延べ216課程で同趣旨の校則があることが判明した(複数項目に該当する場合、それぞれ1課程と計算)。

    都立高のブラック校則全廃 22年度で ツーブロックや下着の色など | 毎日新聞
    musashinotan
    musashinotan 2022/03/12
    日本共産党の池川友一都議のご尽力のたまもの→ https://twitter.com/u1_ikegawa/status/1501770666756177921
  • 1