水道橋博士に対し、松井一郎大阪市長が「提訴するぞ!」と言ってるの見て、なんか私もそんなことあったよな、なんだったかな?あぁ、これこれ!って思い出した。恫喝して黙らせる、それって維新のお家芸。 ちなみに、数ヶ月経ちますが、今のとこ… https://t.co/98Wa98CNOI
水道橋博士に対し、松井一郎大阪市長が「提訴するぞ!」と言ってるの見て、なんか私もそんなことあったよな、なんだったかな?あぁ、これこれ!って思い出した。恫喝して黙らせる、それって維新のお家芸。 ちなみに、数ヶ月経ちますが、今のとこ… https://t.co/98Wa98CNOI
東京電力福島第一原発事故から間もなく11年となる。帰還困難区域内に家を残す多くの人たちは、いまだ将来を見通せぬままだ。政府は昨年、避難指示解除が見通せなかった区域について、帰還を希望する人の自宅周辺に限り除染する新方針を示した。これまでの「全域除染」から後退した姿勢に、住民らは「帰ると決めないと除染をしてくれないのか」と怒りを隠さない。(片山夏子) 帰還困難区域の避難指示解除 政府は2021年8月、福島県7市町村に残る帰還困難区域について、戻って暮らしたい人の求めに応じて29年までに自宅や道路などを除染して部分的に避難指示を解除する方針を決めた。24年度から除染を始める計画だ。帰還を望まない人の家や土地の扱いは未定。区域内で優先的に除染を進めた「特定復興再生拠点区域」は、帰還困難区域の約8%にとどまる。
ハッシュタグ『2021年のアニメ日本映画ベスト』+ブログのコメント欄を集計しました!有効投票168名が選んだ2021年最高の日本のアニメ映画は… 1位:シン・エヴァンゲリオン劇場版 そこらじゅうの投票企画で1位か2位を取りまくっているので今更感ありますが、ここでも堂々の1位!90年代を代表するサブカルチャーは令和になってポップカルチャーとなりました。 2位:アイの歌声を聴かせて 完全オリジナル作品です。私は未見なので、この映画を高く評価している映画ライターのヒナタカさんの言葉を引用します。 『アイの歌声を聴かせて』の魅力を今一度整理すると、アニメ映画×ミュージカル×学園青春もの×群像劇×人間とAIの関係性を描いたSFという、下手にやってしまうとバラバラになってしまいそうな多数の要素が、互い互いを補うように密接に絡み合っていることが何よりも大きい。 引用元:『アイの歌声を聴かせて』が大傑作で
「食事が貧相過ぎて言葉が出ません」 こう訴えるのは、2月に新型コロナウイルスに感染し、大阪市内のホテルで1週間、宿泊療養した50歳代の男性、Aさんだ。貧相すぎると訴えるのは、ホテルで出される朝昼晩の食事の中身だ。 【写真】大阪の療養ホテルで出された「恐怖のカツカレー」 大阪府は2月17日に1日あたりの死者数54人とこれまで2番目の多さを記録。ちなみに東京都の死者数は同じ日で24人で、大阪府の数字がいかに、突出しているかよくわかる。医療体制がひっ迫している大阪府では、宿泊療養者から食事などの苦情が続出している。 Aさんによれば、宿泊療養の1日のスケジュールは、ホテル内のアナウンスで知らされるという。 毎朝6時と7時に2度、「朝食、検温、スマートフォンでハーシス(HER-SYS/厚生労働省の新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理システム)に入力してください」というアナウンスがホテル内で流れ、
日本共産党北海道委員会は17日、女性へのあらゆる暴力の根絶、「もっとも身近な性暴力」の痴漢ゼロをと、札幌市東区の地下鉄駅前で宣伝しました。 「あなたの声を聞かせてください」と書いた横断幕を掲げ、党の「痴漢被害アンケート」にアクセスできるQRコード付きのビラを下校途中の学生や市民に配りました。 14歳と16歳の姉妹は「ニュースを見て怖いと思っていました。2人でアンケートに答えてみます」とビラを持ち帰りました。 4人の男子中学生(15)は「そういう場に遭遇したら、自分に何ができるかな」「警察に言う」と会話に。「周りの人と痴漢問題を話題にし、考え合い、アンケートに答えてみてください」と伝えるとビラを受け取り、「頑張ってください」と声を掛けていきました。 松橋ちはる参院道選挙区予定候補は、最も身近な性暴力でありながら政治の問題になってこなかったと告発。「寄せられた声は、札幌市や道、道警や公共交通機
東日本大震災から11年を迎えるのを前に、日本共産党の志位和夫委員長は18日、岩手県の達増拓也知事、同県陸前高田市の戸羽太市長とそれぞれオンラインで会談し、復興状況や課題、要望などを聞きました。岩渕友参院議員が同席しました。(詳報) 志位氏は、達増、戸羽両氏に、「11年目に入り、新たな問題も多いと思います。現状と課題をお話しいただければ」とあいさつ。両氏は、主要産業の漁業の再生を大きな課題に挙げました。 達増氏は、主要魚種の水揚げ量の激減と新型コロナウイルス感染拡大による消費の落ち込みが「復興に大きな影を落としています」と述べ、「激減に遭っている北海道・東北は日本の漁業のかなりの部分を占めており、国が本格的に対応しなければならない課題です」と指摘しました。志位氏は「苦境にある水産業に対して、当面の支援とともに、中長期の展望をもって本腰を入れた対策が必要になっていると思います。要望を受け止め、
「3・11福島を忘れない」と題し、東日本大震災の発生した三月十一日前後に催されている恒例の「江古田映画祭」が二十六日、練馬区の武蔵大で開幕する。十一回目を迎える今回は、東京電力福島第一原発事故後の被災地や、旧ソ連時代のカザフスタンで行われた核実験をテーマにした作品を上映する。(砂上麻子) 「福島だけでなく地球上で起きている核をめぐる動きにも関心を寄せてほしい」。実行委員会代表で、武蔵大社会学部メディア社会学科教授の永田浩三さんは呼び掛ける。 三月五日午後二時半、武蔵大正門前のギャラリー古藤(ふるとう)で上映するカザフスタン映画「スターリンへの贈り物」(二〇〇八年)は、一九四九年のカザフに強制移住させられたユダヤ人少年とカザフの老人の交流を背景にソ連初の地上核実験を描く。カザフは、国際社会で対応が割れた国連の核兵器禁止条約の批准国の一つ。日本語字幕を担当したロシア文学翻訳者の村山敦子さんは「
中学や高校の入学シーズンが近づいてきた。準備を進める親が気づくのは、その費用の高さ。東京都のある区立中の制服代は冬服で約3万円以上かかり、夏服や体操服、シューズなどを含め総額8万円ほどになるともいわれる。そんな中、少しずつ広がるのが着なくなった制服などの寄付を募り、安く譲る活動だ。携わる人は「愛着ある制服を、必要な人に届ける『お下がりの輪』が広がってほしい」と願う。(長竹祐子) 中学や高校の制服は値上がりが続いている。総務省の小売物価統計調査によると、全国の男子用学校制服の1着の価格は、2015年1月時点の3万1361円に対し、今年1月時点では3万6607円と約5000円も上昇。各学校がメーカーや取扱店を指定して競争が働きにくい上、少子化が進んで取扱量が減っていることが背景にあるとみられる。 こうした中、文京区の石井真弓さん(45)は「成長期の子どもたちを応援したい」との思いから、昨年8月
大阪の療養ホテルで出された朝食 「食事が貧相過ぎて言葉が出ません」 【写真】大阪の療養ホテルで出された「恐怖のカツカレー」 こう訴えるのは、2月に新型コロナウイルスに感染し、大阪市内のホテルで1週間、宿泊療養した50歳代の男性、Aさんだ。貧相すぎると訴えるのは、ホテルで出される朝昼晩の食事の中身だ。 大阪府は2月17日に1日あたりの死者数54人とこれまで2番目の多さを記録。ちなみに東京都の死者数は同じ日で24人で、大阪府の数字がいかに、突出しているかよくわかる。医療体制がひっ迫している大阪府では、宿泊療養者から食事などの苦情が続出している。 Aさんによれば、宿泊療養の1日のスケジュールは、ホテル内のアナウンスで知らされるという。 毎朝6時と7時に2度、「朝食、検温、スマートフォンでハーシス(HER-SYS/厚生労働省の新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理システム)に入力してください」と
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く