タグ

人間に関するpeco_poco3408のブックマーク (18)

  • スッキリ目覚め、ストレスも減る「朝1分の習慣」 | ライフハッカー・ジャパン

    人の能力に大きな差はないというのなら、なぜ、仕事で結果を出せる人と出せない人がいるのか? 精神科医である『ストレスが消える朝1分の習慣』(西多昌規著、フォレスト出版)の著者は、その大きな原因のひとつが「ストレスにある」と考えたのだそうです。 なぜならストレスは、脳機能の低下をもたらし、からだの不調も引き起こすから。そしてストレスには「良いストレス」と「悪いストレス」があるため、書では、脳とからだに不調を引き起こす「悪いストレス」を極力減らし、さらに「良いストレス」に変えていくアプローチ法を解説しているというわけです。 私は精神科医なので、医学的、科学的根拠がある習慣だけを厳選しました。「根拠があって、続けることが可能なこと」だけをやってほしいからです。(「はじめに」より) この、専門医としてのことばも、大きな安心感を与えてくれます。第2章「スッキリ目覚める朝1分の習慣 朝一番の"ちょっと

    スッキリ目覚め、ストレスも減る「朝1分の習慣」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 圧倒的な幸せに包まれて暮らすたった一つの冴えた考え方 - xevra's blog

    これはビジネス関係か人生の関係かで区分すべき。単なるビジネスの関係ならマリーシアを使って逃げるのが正解。自分の人生を構成する仲間の話だとするなら笑顔で引き受けて楽しくこなそう。 / “「ちょっと頑張ればできること」をどれくらいの頻…” http://t.co/Kec0b5Ul8n — Xevra Lindich (@xev_ra) 2014, 12月 26 Xevra Lindich on Twitter: "これはビジネス関係か人生の関係かで区分すべき。単なるビジネスの関係ならマリーシアを使って逃げるのが正解。自分の人生を構成する仲間の話だとするなら笑顔で引き受けて楽しくこなそう。 / “「ちょっと頑張ればできること」をどれくらいの頻…” http://t.co/Kec0b5Ul8n" 人間関係は「損得抜きに喜ばせてあげたい相手」と「どうでもいい相手」の2種類に分類できる。例えば恋人や自

    圧倒的な幸せに包まれて暮らすたった一つの冴えた考え方 - xevra's blog
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/12/26
    心が温まる。私も来年は器を少しずつでいいから広げて行ける年にしたい。
  • 人に与える人が成功する『GIVE & TAKE』 - のほほん感想録

    「GIVE & TAKE」を読みました。これは、「情けは人のためならず」という諺を様々なケースから分析し、真実であるということを書いたです。 今回は、その内容をざっくりと紹介していきます。 Photo:You give before you get By jackn888 3タイプの人間 この世の中には、3タイプの人間がいます。 ギバー。他人のことを考えて行動し、惜しみなく人に与える人。損得勘定をあまりせずに与えていく。 マッチャー。損得のバランスを考える人。誰かから与えられたら返そうと考え、与えたら返してくるだろうと考える。 テイカー。自分の利益を優先させる人。 皆さんは、どのタイプに近いですか? 日人はテイカーが少なく、マッチャーが一番多いのではないでしょうか。出る杭は打たれるという言葉もありますし、損得のバランスで動いている人が多いようにも感じます。 このの主張は、ギバーになろ

    人に与える人が成功する『GIVE & TAKE』 - のほほん感想録
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/10/08
    あとで読みたい本、興味深い。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/09/23
    お友達は悩んでいて自分の事しか見えていない故にちょっと配慮が足りなかったかな…。それで揺らぐのは全然ネガティブじゃないよ!
  • もぱさん。 - 悩みは特にありません。

    2014-09-20 もぱさん。 私は現在37歳なので他人からおばさんと呼ばれることもありますし、「おばさんなので」と自ら言うこともあります。そうすると誰かに「まだまだ大丈夫ですよ!」とか「卑下する必要ないよ!」とか言われることがありまして、しかし私は自らを卑下して「おばさん」と言っているわけではないので、毎回返答に困ります。 自分自身「おばさん」を侮蔑の意味で使ったことはないですし、侮蔑の意味だとしたら「年寄りは若者に劣る」と感じていることになりますし、私はそうは感じないので、だから「おばさん」であることはいやではないのです。 この「おばさん」という字を見るのもいやだという人もいると思うので、そんな人のために以下「もぱさん」と表記しようかと思うのですが、でもやっぱりふざけてるみたいだし紛らわしいので「もぱさん」はやめます。でも「もぱさん」という字面と響きが気に入ってしまったのでタイト

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/09/21
    皺が沢山でも白髪だらけでも年相応の大人の可愛いさと質素な清潔感がある年齢不詳な“もぱさん”になりたいです。
  • ネットの世界での『わたし』は人に流されていた - 暇なアラサー主婦のひまな話

    2014-09-20 ネットの世界での『わたし』は人に流されていた まじめな話,考え方 お久しぶりの記事。私は一旦、はてなから離れていた。 それは、ブログが楽しくない場所になってしまったからだった。ライターでもなく、文系でもない、も読まない一人の人間が、文章力もなく、伝える事の難しい文章が、こうして、ブログという場所で書く事、拡散される事への重さを痛感していたから。 そこで、はてなを離れてから、私はずっと考えてみた。よそのブログに逃げようかと消した記事も何個かある。すべての記事を移して、はじめからそこでやり直そうかとも思い、時期を見て、そ〜っといなくなり、そこで再出発しようと考えていた。 事情はいろいろあったけれど、要約すると、 仲が良いと思ってた人から三行半、もめ事に巻込まれ(自分から見てたので自業自得)、増田でそう叩きに合う人を見て、レポの記事に、罵倒を浴びせられ(タイトルが悪かっ

    ネットの世界での『わたし』は人に流されていた - 暇なアラサー主婦のひまな話
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/09/20
    場所はどこであれ、またブログ書いてくれるのをひっそりと楽しみにしています♪
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/09/12
    “こころの声に、耳をかたむけて”。シンプルだけど心に響くテーマ。予防週間という事があるのを意識してみようと思う。
  • 全盲少女に巻き起こった批判に感じるモヤモヤの正体 - ネットの海の渚にて

    これを読んだ。 とにかくモヤモヤして上手く言語化出来ないから自分の中で消化できていない。 このままだと胃もたれを起こして、良い睡眠が損なわれそうだからちょっと考えをまとめるために書いてみる。 (ほぼ自分の為に書いているので、読み物としてのクオリティは低いと思いますがその点については大変申し訳ない) 代表的な意見を幾つか貼りだす。 俺はこの経験から障害者を普通の人間として扱おうとする奴らの愚かさを主張するからな! 全盲の女子生徒の件は都会の混雑駅とかラッシュ時の駅にいる奴が悪い部分もあるだろ!!!全部相手が悪いみたいな被害者面してんじゃねぇぞ!!!!— 小宮 (@komiya2828) 2014, 9月 10 そういう見方が一番単純なんだけど、逆に朝のラッシュ時に全盲の生徒を公共交通機関で通学させるのは虐待じゃないの?と思う訳です。普通の人だってぶつかるよ?— こさめ (@emudios96

    全盲少女に巻き起こった批判に感じるモヤモヤの正体 - ネットの海の渚にて
  • 良好な人間関係を築くためにも褒め上手になろう - 書道家yoooenさんの奮闘記

    2014-08-26 良好な人間関係を築くためにも褒め上手になろう 仕事 「ホンマでっか!?」でお馴染みの心理学者の植木先生のを買ってよんでみました。 【楽天ブックスならいつでも送料無料】シロクマのことだけは考えるな! [ 植木理恵 ] 価格:432円(税込、送料込) 表紙が可愛いな~と思い、手にとってたら・・・ 著者が植木先生だということに気づいてびっくり。 内容も一般むけにわかりやすく書いてあり、植木先生の優しさが垣間見えました。 とても興味深い内容が多くありましたが、 その中でも今日は褒め上手になるテクニックについて紹介したいと思います。 人と接する仕事をする人や、その他人間関係を良好に築いていきたいと思っている人には役立つ情報なのではないかな~と思います! スポンサーリンク ジョハリの窓が手がかりに ジョハリの窓とは・・・ 二人の心理学者(ジョセフさんとハリーさん)が提唱した説な

    良好な人間関係を築くためにも褒め上手になろう - 書道家yoooenさんの奮闘記
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/08/27
    この本、気になってました。φ(._.)メモメモ
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/08/23
    子どもの頃は一貫して同じ性格だったように感じるけど大人になるにつれていろんな自分の顔を発見した。色んな顔を持っていたいね!
  • 無職になって感じる「社会人」という言葉の曖昧さ - ぐるりみち。

    社会人基礎力(METI/経済産業省) 「社会人」という言葉がある。一口に言えば、 “社会に出て働いている人” のことだと思われる、この言葉。僕はもう今年で25歳になるけれど、いまだに「社会人」が指し示す人物像がどんなものなのか、よく分からない。 自分なりの定義を言えば、 “社会的に自立している人” くらいの印象を持ってはいるけれど、それが万人に当てはまるわけもなく。人それぞれが考える、「ぼく・わたしにとってのしゃかいじん」が多すぎて、何とも困る。 そんな、「社会人」という言葉について。 スポンサーリンク 一般的に叫ばれる「社会人」の意味 以前、このような記事を書きました。ここでは「社会人」の定義について、次のようにまとめています。 「学生でなく、労働などの社会における自身の役割を担っている人」 その上で、 “社会における自身の役割” として、会社に所属して行う労働に限らず、家事や子育て、介

    無職になって感じる「社会人」という言葉の曖昧さ - ぐるりみち。
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/07/27
    『社会人』は『自己責任』をどこまで負えるかじゃないかな?って思ってる。無職とかフリーターとか関係ないのかも。自分が25才の時は恥ずかしくなる位なんにも考えていなかったよー。
  • 子供の親への愛は無限じゃない - 仕事は母ちゃん

    先日、夫の高校時代からの友人が事故で亡くなりました。夫は別の友人から知らせを受け取ったとき、友人の父親が亡くなったと思ったらしい。順番から言えばそうだよね…。人間、いつ人生が終わるかわからないのだと、あらためて思うさっこさんですこんにちは。夫と違って早くに結婚されたので、お子さんは成人済みでお孫さんもおられるのですが、55歳ですからまだバリバリ現役な年齢。言葉もありません。2年前、目の手術後の検査を病院で済ませて帰ろうとしていたとき、たまたま知人の見舞いにこられてた彼とばったり出くわして言葉を交わしたのが私が彼を目にした最期となってしまいました。 そんな彼はまだ親になりたての頃は、共働きにもかかわらず奥さんに子育て丸投げで結構やりたい放題やっていたようです。私が結婚した当時お子さんは小学校高学年ぐらいだったのですが、その頃はお子さんと一緒に釣りに出かけたりしてとても仲が良さそうなマイホーム

    子供の親への愛は無限じゃない - 仕事は母ちゃん
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/07/13
    親子関係こじらせたまま大人になる人もいるし、共依存の関係の親子もいるんだよね。親も子との関係をより良いものにするために日々頑張らないと!
  • 不快に感じる謙遜 - 指揮者だって人間だ

    2014-06-11 不快に感じる謙遜 考え方 生活 私はよく必要以上に謙遜してしまい「いやいやこちらこそ」と謙遜合戦になってしまうことがあるのですが、謙遜にも聞いていて不快になるものとそうでないものがあるよなあと思います。 先日ちょっと卑下が過ぎて人を不快にさせるかもというケースに出会ったので、謙遜について私が感じていることを書いてみました。腰の低い人、頭の高い人作者: 梨元勝出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2012/07/01メディア: Kindle版この商品を含むブログを見るとあるブログで、女性が自分のことを「ババア」と言っている記事を見ました。 たしか「私だってババアだし若い子と比べられても困る(笑)」みたいな文脈だったと思うのですが、正直読んでいて気持ちのいいものではない。 少しそのブロガーさんが苦手になりました。 たとえ自分を卑下する言葉であってもブスとかバ

    不快に感じる謙遜 - 指揮者だって人間だ
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/06/12
    共感。例え謙遜でも汚い言葉を使ってしまうと傷付く人がいる。
  • 実は真面目系クズだと思う人の特徴1位「人が見ていないところでは徹底的にサボる」

    まじめそうに見えるけれど、実はどうしようもない人のことを「真面目系クズ」というそうです。インターネットから誕生した言葉で、悪口のように使います。このようなタイプには、どのような特徴が見られるのでしょうか? 読者387名にアンケートしました。 【ダメ男を彼氏にしないための、男の性の見抜き方「器の小さい人間ほど少しの刺激にも敏感に反応する」】 Q.実は真面目系クズ(一見まじめに見えるが実はどうしようもない人)だと思う人の特徴を教えてください(複数回答) 1位 人が見ていないところでは徹底的にサボる 36.4% 2位 「わかりました」とは言うけれど、実はわかってない 35.9% 3位 実は周囲を見下している 17.6% 4位 努力しているアピールがすごい 17.1% 5位 真面目っぽいので周りから期待されるが成果が伴わない 16.5% 5位 外面だけはよい 16.5% ■人が見ていないところで

    実は真面目系クズだと思う人の特徴1位「人が見ていないところでは徹底的にサボる」
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/06/08
    当てはまらない人を探すのが大変なような。
  • 原発テロを描く東野圭吾氏『天空の蜂』実写映画化 江口洋介&本木雅弘、堤幸彦監督

    人気作家・東野圭吾氏の原発を題材にした話題作『天空の蜂』が実写映画化され、江口洋介と木雅弘が出演。堤幸彦監督がメガホンを取ることが7日、わかった。1995年に発表された原作は、大型ヘリによる原子力発電所へのテロ事件を描く。東野氏は映画化について「20年前に発したメッセージが、今どのように受け止められるか見守りたいと思います」とコメントしている。公開は2015年。 物語の舞台は1995年。防衛庁から奪取された最新鋭にして日最大のヘリコプターが、稼働中の高速増殖炉がそびえ立つ原発上空に現れ、日全国の原発の停止を求める犯行声明を出す。東野氏が「今まで書いた作品のなかで一番思い入れが強いのはどれかと訊かれれば、これだと答えるだろう」と語るほど思いがこもった原作は、時代の先見性、社会性に満ちており、今も多くの人々の関心を惹きつけるロングセラーになっている。 実写映画化に際しては、テロリストに立

    原発テロを描く東野圭吾氏『天空の蜂』実写映画化 江口洋介&本木雅弘、堤幸彦監督
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/06/08
    テーマはちょっとあれだが…作者と監督が好きだし何より江口洋介がみたいので楽しみなやつだ。
  • 母性は妊娠・出産からではなく、子どもと付き添う時間によって生まれる - glasstruct log

    のではないか?と示唆している研究が、WIREDで紹介されてましたよ。 異性愛の母、異性愛の父、同性愛の父という3つのパターンによる、子供と接するときに脳が変化するエリアの違いによって、母性と父性がどう違うか見ているようです。 結果、母に起こる脳の変化と、同性愛の父に起こる脳の変化は同じであり、異性愛の父のみ異なったそうです。 つまり、妊娠・出産を経験せずとも、子供との関わりの深さにより、「母性」と言えるものが生まれる、と。 (正しくはぜひ元記事をご覧ください、短いので→父親になったとき、あなたの脳に起きること « WIRED.jp) そもそも母性って何でしょう? このことについて考える前に、そもそも「父性・母性」の言葉の定義を見てみると… 父性は善と悪を区別して指導する傾向、母性は善悪の分け隔てなくすべてを包み込む傾向のことと説明している。(ウィキ:「心理学上の母性」) この定義については

    母性は妊娠・出産からではなく、子どもと付き添う時間によって生まれる - glasstruct log
    peco_poco3408
    peco_poco3408 2014/06/06
    母性と父性について。あとでじっくり読みたい記事。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

  • なぜ人間は温めた食べ物を「おいしい」と感じるのだろう? - はてな村定点観測所

    2014-06-03 なぜ人間は温めたべ物を「おいしい」と感じるのだろう? 今日もコンビニ弁当をレンジでチンしてべた。 なぜ人間は温めたべ物を「おいしい」と感じるんだろう? ご飯、ラーメン、味噌汁、煮物、炒め物、みんな温めてから「フー!フー!」と冷ましながらべる。多少「熱い!」と感じるくらいが一番おいしい。 なぜ、この温度をおいしいと感じるんだろう?温めたご飯を冷ましながらべるという行為は進化論的に非効率なのではないか? この疑問をfacebookに書いたら、「加熱は消化のアウトソーシング」という回答を頂いた。確かに加熱することによって、人間の体内への消化吸収をアウトソース出来る。人間は何度か絶滅の危機に瀕したことが遺伝子などの調査で明らかになりつつあるが、アウトソースした物をおいしいと感じる性質が強い性質を持った人々が生き残ったのだろうか。 ただ、水やジュースは冷たい方がおい

    なぜ人間は温めた食べ物を「おいしい」と感じるのだろう? - はてな村定点観測所
  • 1