タグ

2008年1月16日のブックマーク (6件)

  • 動画レポート『Macworld 2008』+MacBook AirのTVコマーシャル | WIRED VISION

    動画レポート『Macworld 2008』+MacBook AirのTVコマーシャル 2008年1月16日 IT コメント: トラックバック (0) Sonia Zjawinski 以下は、『Macworld 2008』をワイアードが取材した動画ニュース。MacBook AirをSteve Jobs氏が紙封筒から取り出す場面や、iPhoneAppleTVのアップグレードなどについてご紹介している。 以下は、MacBook Airのコマーシャル。 今後ノートパソコン市場のうち超軽量ノートパソコンが占める割合は20%までに成長し、MacBook Airがその主要な駆動力になるというアナリストの見方もある。 MacBook Airの一番の欠点という意見が多い模様であるのが、ユーザーがバッテリーを交換できないという問題だが、Apple社によれば交換費用は129ドルで、MacBook Proのバッ

  • 新しい『MacBook Air』の評判は? | WIRED VISION

    新しい『MacBook Air』の評判は? 2008年1月16日 IT コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel われわれの情報筋は正しかったようだ。米Apple社が、『MacBook Air』を発表したのだ。「世界一薄いノートパソコン」という触れ込みだ。 MacBook Airは、LEDバックライト式フルサイズ13.3インチスクリーンに、内蔵『iSight』カメラとフルサイズのバックライト付きキーボードを備えている。これらすべてがわずか約0.4〜1.94センチメートルという薄さに収まっているのだ。当に薄いので、紙封筒にも入るほどだ[ワイアードの会場レポート(英文記事)によると、Steve Jobes CEOはこの新製品を実際にオフィス用の紙封筒から取り出した。そのシーンも紹介する動画レポートはこちら]。 この新型ノートパソコンにはマルチタッチ式のトラックパッドも

  • http://ask500people.org/questions/my-first-personal-computer-operating-system

  • 少女がiPodの中から怪文書を発見

    一生思い出に残るクリスマスになるでしょうね。 とある娘さんが、クリスマスのプレゼントに、パパからiPod Classicをプレゼントしてもらったそうです。 無垢で純粋な少女が目をキラキラさせながら、iPodの包みを開いてみたら… iPodはそこにはなく、代わりに怪文書が入っていたとのこと。 その文書は、犯罪予告のように筆跡を隠した文体で、とても短く、内容は以下の通り。 マスメディアの牢獄から自らを解放せよ。書を読み自らの蒙を啓け。資主義的なゴミを要求するなら、最寄のアップルストアへ行くがよい。 …チェ・ゲバラのTシャツを着て迷彩パンツを履いてる犯人の姿が、目に浮かぶようです。 この違う意味でのビックサプライズを娘さんにプレゼントしてしまったパパは、マッハでiPodをウォルマート返却。そしてウォールマートはこの不祥事の責任はアップルにあると主張しているそうです。ちなみに、いまだApple

  • [ゲイツ特別インタビュー#1] ゲイツが説く、マイクロソフトとアップルの違い(動画)

    [ゲイツ特別インタビュー#1] ゲイツが説く、マイクロソフトとアップルの違い(動画)2008.01.15 16:00 ビル・ゲイツCES2008特別インタビュー。第1弾ではアップルとマイクロソフトの製品リリースに対するアプローチの違いを尋ねてみました。 氏曰く、アップルは最初の反復プロセスで怪しい製品(例:ポータブル楽曲レンタル、DVR)には手を出さない傾向があるんですが、マイクロソフトは結構見切り発車でリリースしてしまうところもあって、そこが違いとか。 例えば、XBox Liveも「とつもなくリスキーな試みだったしDLの安定性の面でも不具合があったけど、でも今では大きな会社のアセットだ」と振り返ってますね。 「アップルはユーザビリティが優れている。うちほど守備範囲が広くないので、ひとつのことにフォーカスして洗練していくケースも多い。そこは見習わなくては」 その返答は実に明快。奥歯に物の挟

  • NHKが2008年中に有料で過去の番組をネット配信

    12日付の東京新聞夕刊によると、昨年12月の放送法改正を受け、NHKがインターネット上で有料の番組配信を行う方針を固めたとのこと。 提供するサービスは2種類あり、いずれもなかなか便利そうなサービスです。 サービスの詳細は以下から。 NHK:08年度にも有料で番組ネット配信へ、過去の作品など-東京 東京新聞:NHK 有料で番組ネット配信 08年度にも 過去の作品など:社会(TOKYO Web) 1つめの有料サービスは「アーカイブサービス」、過去に放送されたNHKのドラマやドキュメンタリー番組などが対象。いきなり今までの全番組が対象になるものではないと思われますが、人気のあったものから順に公開されていくのではないかと。既に存在している「NHKアーカイブス」経由で見られるようになるのかも? 2つめの有料サービスは「見逃しサービス」というもので、放送終了後から1週間程度、ネット経由で視聴できるとい

    NHKが2008年中に有料で過去の番組をネット配信