タグ

消費電力に関するplusdotkのブックマーク (8)

  • ホームシアターの消費電力と1か月の電気代【ドルビーアトモスの実測値を公開】|ぼくの映画館

    ホームシアターの消費電力は、プロジェクターやAVアンプの製品仕様をWebで調べればいいと思われがちだが、実際に調べてみると、…?!となる場合が多い。 カタログや、製品仕様の消費電力値に疑問を持つのはみんな同じ、そこで気になる実測値を調べたよ。

    ホームシアターの消費電力と1か月の電気代【ドルビーアトモスの実測値を公開】|ぼくの映画館
  • テレビやレコーダーなどAV機器はコンセントに挿しっぱなしでいい? | @niftyでんき

    “節電”を意識する際に気になるポイントである、テレビやブルーレイ(BD)レコーダーなどAV機器の待機電力はどのくらいなのか、その都度コンセントから抜き差ししたほうがいいのかについて考えてみましょう。 ◆テレビの待機電力はわずか。コンセントの抜き差しは気にしなくてOK 「節電」や「待機電力」の説明を目にした際、必ず注目されるのがテレビやBD・HDD・DVDレコーダーなどのAV機器です。それだけ「家庭に必ずある電化製品」だということですから、待機電力が気になって当然です。 とはいえ、大半の方はコンセントを抜き差しせず、リモコンで電源オフにしているだけではないでしょうか。 結論から先に言いますと、それでOKです。 テレビは、数多い家電の中でも省エネ化がもっとも進んでいる製品のひとつです。特に近年の薄型液晶テレビであれば、1時間あたりに使用する待機電力量(Wh)はわずか0.01〜0.03Whほど。

    テレビやレコーダーなどAV機器はコンセントに挿しっぱなしでいい? | @niftyでんき
  • エアコンの設定温度を上げると本当に節電できるのか

    一般家庭で夏の日中に最も電気を消費するのはエアコンだ。その割合は推計で53%に達する。エアコンの消費電力は3割減らすことができれば、それだけで15%の節電を達成できたことになる。 この6~7月筆者は毎日、テレビのEPGで「節電」を検索して録画、視聴した。多い日は数の放送があるほど節電に関する話題にはことかかなかった。その中でエアコンの節電に関しては「設定温度を2度上げると10%の節電」だという。これは資源エネルギー庁が公表している数値で、1番よく流布している指標だ。エアコンメーカーのダイキンは1度上げると10%節電できると主張しているし、1度で数%という数値も目にすることがある。今回はこのあたりの数値の検証と実際のエアコンの節電について考えてみよう。 室温33度、消費電力は最大で1257ワット、最少で160ワット ニュース番組などで「設定温度を2度上げると10%の節電、残り5%で15%達

    エアコンの設定温度を上げると本当に節電できるのか
  • スマホのバッテリー持ちはWi-Fiと3Gどっちがいい? -ELECOM WEB SITE!

    スマホのバッテリー持ちは Wi-Fiと3Gどっちがいい? ばっちり充電してきたはずが、気がつけばスマホのバッテリーがあとわずか……そんな事態に陥らないためにも、電池持ちのよい方法を覚えておきたいものです。実は、Wi-Fiと3Gではデータ通信の際の消費電力が異なるのはご存知ですか? 今回は、どちらが電池持ちがよいかに加えて、バッテリーを長持ちさせるデータ通信の方法も紹介します。 Wi-Fi vs 3G!どっちが長持ち? さて、気になる両者の対決ですが、一般的にはWi-Fiを使う方が電池持ちがよいといわれています。無線での通信は、アンテナとの距離が遠いほど消費電力が大きくなるため、アンテナが身近にあるWi-Fiの方が少ない電力で通信ができます。 平均的な電波環境のなかでバッテリーの減り方を試した場合、Wi-Fiの消費電力量は3Gより2〜4割程度少ないというデータも出ています。無線LANに接続で

  • 電子レンジによくある勘違い、「500W」「600W」は消費電力じゃないョ

    Watts Up?(消費電力測定アイテム)を使って身の回りの電化製品の消費電力を測定しています(カテゴリー毎に目次を作成しています) (THE ASTROLOGY PLACE) 知ってる人は知っている、でも案外知られていないこのネタ・・・ 以前から投稿する機会を窺っていたのですが、電子レンジ2 機種の実験データが得られたのでチャレンジしてみました。 できるだけわかり易いよう心掛けたつもりですが、勘違いやミ スなどあったらご指摘いただければ助かります。 そもそも「500W」「600W」は何を表している? 定格高周波出力と呼ばれる数値です。 ある試験方法に基づき、水に吸収されるマイクロ波のエネルギ ー量を表しています。 乱暴に言ってしまえば、電子レンジに入れたものを暖めるの に使われるエネルギーです(ちょっと乱暴すぎかな?)。 試験方法が異なるとメーカー間でバラバラな数値になり比較で きないの

    電子レンジによくある勘違い、「500W」「600W」は消費電力じゃないョ
  • わが家のエコ度チェック(2人世帯)

    更に目指したいのは、全国平均を10%、20%下回ること、そして最終的には下の「目標料金※2」を下回ることです。 ⇒ 現在の家電製品は、大幅に消費電力が抑えられたエコ商品ばかりですので、決して不可能な目標ではありません。 目標料金 電気料金 ガス料金 水道料金

  • 消費電力/HDD - usyWiki

    手持ちのHDDの消費電力や速度を測って適当に乗せていくページ † 455 名前:Socket774 投稿日:2009/01/05(月) 13:10:52 ID:Y+Z0GNG6 HDD消費電力 測定は定番のワットチェッカー。 コレにACアダプター(5V/12V 2A)をつなげてHDDに電源供給。 http://members.at.infoseek.co.jp/nana1451/hddw.html ↑ ST31500341AS , WD10EADS † 149 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/11/26(水) 23:39:57 ID:px46T5lc ガチャポンケースに入れてHDDの消費電力をはかってみた。 Seagate ST31500341AS 1.5TB アイドル12W スピンアップ時35W Western Digital WD10

  • 「PS3の消費電力は冷蔵庫の5倍」調査結果 | WIRED VISION

    「PS3の消費電力は冷蔵庫の5倍」調査結果 2008年6月 4日 環境 コメント: トラックバック (3) Charlie Sorrel オーストラリアの消費者団体Choiceが、日常的に使われる家電製品[16製品]について消費電力を調査した。その結果、調査した機器の中で最も成績が悪いのは、驚いたことにソニーの『PLAYSTATION 3』(PS3)だった。 調査によれば、PS3は電源を入れたままゲームをしない状態だと、1週間に31.74キロワット時の電力を消費する。これは冷蔵庫が消費するエネルギーのほぼ5倍、任天堂『Wii』をつけっぱなしにした場合のほぼ10倍に相当するという。 公正を期すために付け加えると、冷蔵庫は毎日24時間電源が入ったままだが、ゲーム機の場合はそうではなく、しばしばスタンバイモードになることになる。 こういうことにあまり気を回さない読者にぜひ知っておいてほしいのは、

  • 1