タグ

DIYに関するplusdotkのブックマーク (54)

  • 簡易内窓用フレーム&レールセット 光 【通販モノタロウ】

    内窓・パーテーションの作成用の部材です DIYでの二重窓・パーテーション等の作成 冷暖房効率アップ、結露軽減に効果的な簡易内窓がお手軽に作成できます

    簡易内窓用フレーム&レールセット 光 【通販モノタロウ】
  • Comehome! | 暮らしとおしゃれの編集室

    肩の力を抜いた自然体な暮らしや着こなし、ちょっぴり気分が上がるお店や場所、ナチュラルでオーガニックなやボディケアなど、日々、心地よく暮らすための話をお届けします。このサイトは『ナチュリラ』『大人になったら着たい服』『暮らしのおへそ』の雑誌、ムックを制作する編集部が運営しています。

    Comehome! | 暮らしとおしゃれの編集室
    plusdotk
    plusdotk 2023/06/26
  • DIYで室温が約4℃上がる「マイホームの寒さ対策」が参考になる 効果絶大な簡単アイデアに「さっそくやってみます!」の声

    冬は家の中が寒くてつらい、でもインプラス(内窓)を導入するには費用がかかる……。そんな悩みをもつ主婦が、安価で入手できる3つの断熱アイテムを使って自宅の寒さ対策をする動画をYouTubeに公開。動画は反響を呼び、記事作成時点で再生数が71万回を超えるなど話題になっています。 【寒い家を暖かくする簡単方法】マイホームの寒さ対策!約4℃変わった窓際DIY 投稿者は、2児の母のちょびすけ(@chobisuke0815)さん。31歳で念願のマイホームを建てたちょびすけさんは、マイホームに関するお役立ち情報を中心に発信しています。 今回の動画では、マイホームの寒さ対策として、窓に使う3つの断熱アイテム「ビニールカーテン」「ハニカムシェード」「冷気カットパネル」を購入し、家じゅうの窓に設置する様子を紹介。いずれも安くて取り回しが簡単なだけでなく、透明や半透明のアイテムを選ぶことでインテリアの邪魔をしな

    DIYで室温が約4℃上がる「マイホームの寒さ対策」が参考になる 効果絶大な簡単アイデアに「さっそくやってみます!」の声
  • 前の上の方にスピーカーを取り付けてみた|TamioRock

    映画をよくみたり、クラシック音楽を聞いたり、特にそんな趣味はない自分ですが、なんとなく音に包まれる環境を作ってみたくなり、自宅になんとかそんな環境を作り続けるメモです。 先日まで、↓の写真のようにラブリコで作った後方の柱にトップスピーカーをつけていたけど、悪くはないけれども、どうも上から鳴っている音と、他の音のつながりが悪い気がする。 やはりDolby Atmos推奨の自分の真上にスピーカーを配置する方がいいんだろうなーと思うけど、大体の人は天井にスピーカー配置するのはハードル高いと思う。 サイトを色々みていると、真上が無理な場合、フロントハイト(前方スピーカーの真上)でもそれなりに良いとのこと。 それならなんとかできそうなので、それをやってみました。 案1.ラブリコを使い柱を配置して、そこに設置後ろ側には、ラブリコを使って柱を設置して棚を作っています。 前方にも同じように柱を作ろうかと考

    前の上の方にスピーカーを取り付けてみた|TamioRock
  • ナゲシレール

    コンテンツへスキップ ナビゲーション ニュースレター 0 ナビゲーション ブランド HEIAN SHINDO ブランドトップ 商品カテゴリー 突っ張り棒とは 突っ張り棒活用術とアイデア集 よくある質問 LABRICO ブランドトップ 商品カテゴリー インスピレーション コンセプト 取扱店舗一覧 よくある質問 DRAW A LINE TOP LINE-UP STYLING ABOUT SHOP LIST FAQ AIR SHELF TOP Products Story Journal FAQ よくある質問お問い合わせご利用ガイド お支払い・領収書について配送サービスについて返金・返品について利用規約 ブランド お支払い・領収書について 配送サービスについて 返金・返品について 取り扱い説明書一覧 利用規約 プライバシーポリシー 特定商法取引法に基づく表示 お問い合わせ ログイン カート内に商

    ナゲシレール
    plusdotk
    plusdotk 2023/05/14
  • 【解説】賃貸にトップ(天井)スピーカーを設置する方法

    SR8015を導入して11チャンネルサラウンドを楽しんでいるんですが、SR8015はプロセッサーとしては13チャンネル分を積んでいるんです。 となればチャレンジしない訳にはいかないでしょう。13チャン ... 長年11チャンネルまでは実現していたんですが、どうしても天井スピーカーを実現することが出来ず、イネーブルドスピーカーやらハイトスピーカーやらで11チャンネル最適化を行ってきました。 しかしSR8015を購入した事をきっかけに「13チャンネルプロセッサー」を活かさないのはもったいない。いよいよトップスピーカーにもチャレンジするか!と決意したのです。 天井にスピーカーを設置するには? 来のトップスピーカーは「天井に埋め込む」「天井に取付金具を打ち込む」といった設置方法が基です。ところが我が家は賃貸住宅なので大きな工事はもちろん、スピーカーを吊り下げる様な金具を打ち込むことはできません

    【解説】賃貸にトップ(天井)スピーカーを設置する方法
  • 若井産業 つっぱり棒強化隊 斜めホルダー TPB0100│収納・クローゼット用品 突っ張り棒・突っ張り棚|【ハンズネットストア】

    ・市販のつっぱり棒を使用し、コーナースペースを有効活用できます。 ・工具不要で、ピンで簡単に取付できます。 ・つっぱり棒の端部の径20~30mm用です。 使用方法(1)体のピンが3つあいている方を内側に向け体側面が床と平行になるよう壁に押し当て5つの付属ピンで固定します。 (2)もう一方の壁に同様に体を固定します。 (3)体同士の間につっぱり棒を斜めに掛け、体の曲面部分につっぱり棒の両端を合わせてしっかりと突っ張り、固定してください。 ※つっぱり棒をセットした際のつっぱり棒と壁との角度が35度以上になるようにしてください。 ※2つの体の高さを揃え、床と平行になるようにしてください。

    若井産業 つっぱり棒強化隊 斜めホルダー TPB0100│収納・クローゼット用品 突っ張り棒・突っ張り棚|【ハンズネットストア】
  • ディアウォールとラブリコどっちが使いやすい?実際に使って徹底比較

    触れていない事に関しては、性能に差異がないと部分だと思ってOKです。性能もどちらも信頼できるのでどちらが危ないということもありません。 主な違いは突っ張り方です。ディアウォールは「バネ式」、ラブリコは「ジャッキ式」を採用しています。あとはデザインの違いくらいです。 ディアウォール・ラブリコのそれぞれの良い点・いまいちな点 僕が感じたそれぞれのメリット・デメリットを詳しく話していきます。 高い所に登って設置するか ディアウォールの上部ソケットにはバネが仕込んであり、バネの力2×4材を突っ張るのでいちいち椅子や脚立を使って高い箇所に登らなくても設置できます。 設置手順的にはまず上側を入れ込み、上側→下側の順でスライドして設置する感じです。 少しコツがありますが一瞬で2×4材が立ちます。めっちゃ簡単です。何より椅子などに登ったり降りたりする手間が無いのは楽なんです。 一方、ラブリコはジャッキをネ

    ディアウォールとラブリコどっちが使いやすい?実際に使って徹底比較
    plusdotk
    plusdotk 2023/05/14
  • 壁に釘・ネジが打てない賃貸でウォールシェルフが実現できる便利グッズ9選

    ピンを違う角度から複数挿すことである程度の重量を支えることができます。 もちろんピンによる穴も空くには空くのですが、画鋲と同じくらいか、もしくはそれ以下の小さい穴です。 そしてこのレベルの小さい穴なら、以下の方法で即効で埋めることができます。 >>壁に空けた画鋲やタッカーの穴をすぐに補修できる簡単な方法 ※そもそも国土交通省住宅局が定めている「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によると、画鋲で空いた穴は「通常の消耗」として考えられ、常識的な生活で付いた傷や汚れなので賠償の範囲じゃないよ。という見解なのですが。 石膏ボードに挿せるピンを利用して作るおしゃれな棚6選 上記の話を見てピン程度の小さな穴なら心配いらないことが分かったと思います。ここからは賃貸にうってつけの厳選したウォールシェルフをご紹介。 壁に浮かぶスタンダードな棚 最初に紹介するのは何を飾っても様になるスタンダードなタイプ

    壁に釘・ネジが打てない賃貸でウォールシェルフが実現できる便利グッズ9選
  • 5800円で超お得!たった30分で組み立てられる簡単ロケットストーブの威力がすごかった | &GP

    <&GP自作部> セルフビルドした自宅では薪ストーブ。愛犬とキャンプに行けば焚き火でBBQ。秋から春にかけては焚き火三昧の生活を送っているものの、そろそろ自宅で薪ストーブを焚くには暑くなってきたし、最近はなかなか出かけられない日々が続いているので焚火ともご無沙汰。 なんとなく悶々とする毎日の中、何か面白い焚き火アイテムはないかと探していたら、自宅の庭で使うのにちょうど良さ気なものを発見! 某大手通販サイトで年間500キットを売り上げるという焚き火アイテム、その名もLIFTOFF『「焚火缶」自作キット』(5800円)です! なんともしゃれたネーミングに惹かれてさっそくポチると、翌日には早くも到着したのですが…。 【次ページ】ロケットストーブを作ってみた▶ 123

    5800円で超お得!たった30分で組み立てられる簡単ロケットストーブの威力がすごかった | &GP
  • 見栄えのするビデオ会議の背景は100円ショップで作れる

    今や仕事上のミーティングは、「Zoom」や「Microsoft Teams」「Google Meet」といったミーティングツールなしには語れなくなった。ただの連絡なら電話で済む話もあるが、顔を見ての相談や資料を見ながらの打ち合わせでは、やはりこうしたツールが便利である。 筆者も打ち合わせや取材で週に1~2回はビデオ会議をしているが、以前は気合を入れて望んでいた会議も、昨今はお互いだいぶ慣れてきたということもあり、やや手抜きというか、自分の映りをあまり気にしなくなってきた傾向が見られるようになった。 例えば自宅の中で、部屋の様子が背景として映り込んでも問題ないエリアというのは限られる。そういうエリアが常に使えるとも限らず、またその角度にカメラやPCを設置して、便利に使える状態になるかという問題もあるだろう。 場所としては問題なくても、照明が暗かったり逆光だったりすると、「ああそこしかやる場所

    見栄えのするビデオ会議の背景は100円ショップで作れる
  • 【レビュー】 費用は1,500円ちょっと! オンキヨー名スピーカー復活のススメ

    【レビュー】 費用は1,500円ちょっと! オンキヨー名スピーカー復活のススメ
  • 壁美人でサラウンドスピーカーも壁に引っかけられます。 : tsutsumiのblog

    映画が好きなので5.1chアンプでリアスピーカーを置いているんですが床置きなんですね。床置きだと、邪魔だし配置バランスも適当だったんでサラウンドスピーカーの壁掛けをやってみたいなーって思ってたんです。 ちなみにスピーカーはYAMAHAのNS-10MM。 壁美人を使ってサラウンドスピーカーを壁掛けにしている人って少ないみたいで検索してもあまり情報がなくて、今回の自分のやり方みたいに壁掛けブラケットを使った方法はネット上で見つけられませんでしたので模索した経緯です。 壁美人でサラウンドスピーカーも壁にひっかけられます。

    壁美人でサラウンドスピーカーも壁に引っかけられます。 : tsutsumiのblog
  • 賃貸の壁にスピーカーを設置した話

    壁掛けスピーカー構成 まずはスピーカーの構成からお話しします。 私が使っているスピーカーはPioneerのHTP-S363という、体(ウーファー)+5基の計6台で構成される5.1ch製品です。 6台のうち、ウーファーを除いた5基を壁に掛けるようにしました。 有線接続のモデルなので体以外の5基は電源を取る必要がなかったのが良かったです。 前方スピーカー3基 前方のスピーカーはかなり天井に近い位置に設置しています。 後半で説明しますが、斜め下に向けて固定するのにかなり苦戦しました。 そのせいもあって、ワイヤーネットだったりフックだったりと見た目微妙なものが色々付いてます。 後方スピーカー2基 後方スピーカーはフロントに比べると雑です。 壁に直接引っ掛けました。 フロントと違って角度を付ける必要がなかったのがシンプルな理由。 壁美人でスピーカーを設置ここからが題。 原状復帰が求められる賃貸

    賃貸の壁にスピーカーを設置した話
  • 10年以上交換不要な原子力電池を自作して携帯ゲーム機に組み込んだ猛者が登場

    ゲームボーイなどの携帯ゲーム機はいつでもどこでも遊べるのが利点ですが、乾電池や充電池で動作するため、定期的に電池の交換や充電をしなければいけないという問題がつきまといます。そこで、半減期12年以上のトリチウム(三重水素)を使った自作原子力電池を携帯ゲーム機に組み込む実験を、エンジニアYouTuberのイアン・チャーナス氏がムービーで公開しています。 Building A Nuclear Powered Gameboy (Lasts 100 Years!) - YouTube 「原子力で発電する」というと、一般的にイメージするのは原子力発電所。 原子力発電所のシステムは「原子炉内で核分裂を起こし、その熱で水を沸かし、水蒸気でタービンを回して発電する」というのが基です。 しかし、小型の原子力電池で原子炉を用意することはできません。そこで、用意するのがトリチウムを封入した蛍光カプセルです。 ト

    10年以上交換不要な原子力電池を自作して携帯ゲーム機に組み込んだ猛者が登場
  • 掛け時計は自分で修理しよう - 前編 -

    掛け時計のムーブメント交換は難しくない 「お気に入りの掛け時計が動かなくなった」、「掛け時計の修理代金が購入金額より高くなるが、修理すべきだろうか?」と悩んでいませんか? 動かなくなった時計のほとんどは、ムーブメント交換で動くようになります 自分で修理する場合の費用は、電波時計用ムーブメントでも3千円以内で収まります さらに自分で修理した物は今まで以上に愛着がわいてきて、さらに大事にしようと心がけるようになります ただ修理にはチョットしたコツと下調べが必要なので、私の経験とその時調べた事を2回に分けて詳しくお話しします ページにはプロモーションが含まれています ムーブメントの種類について 交換可能なムーブメントは電池で動くタイプでクォーツムーブメントと電波ムーブメントに分類されます - クォーツムーブメント - 時間の狂いを手動で修正するタイプで、ステップ式とスイープ式がある ステップ式

    掛け時計は自分で修理しよう - 前編 -
  • 今更PS2の内蔵電池を交換してみた(笑: にゅーひぐらしblog

    さて・・・ 昨夜は青年会の飲み会があり・・・ しこたま呑んで・・・ そのままこたつで撃沈・・・(笑 てなわけで、 昨夜更新しようと思った今更企画をお送りします(笑 内蔵電池切れPS2(スリム)の電池交換!ヽ(^◇^*)/ 逝ってみましょう・・・(笑 てなわけで、 PS2 SCPH-70000 CW 今更ながら、初めてPS2のスリムを見ましたが、ホントに小さくてびっくり(笑 しかも、電池切れ中古品と割り切って買った割には、程度が良くてとてもキレイです。 てなわけで、 SONY製品の開封の儀式を行います・・・ 剥がしたらアカンでシールを・・・ アッサリと剥がします(笑 そもそもPS2なんて保証期間とっくに過ぎてるし・・・(笑 んで、 裏側の6カ所の隠しねじを外すと・・・ あっさりと上蓋が外れます。 爪とかでしっかりとフタされてるのかと思いきや、アッサリは外れてしまうので拍子抜けです・・・ 内部

  • 【100均検証】ダイソー店内に掲示されていた「キッチンペーパー簡易マスク」を作ってみた

    ダイソー店内をパトロールしていると、非常に役立つ情報が掲示されていた。「マスク品切れ中」と書かれた張り紙の上のほうに、キッチンペーパーで作る「簡易マスクの作り方」が立てかけられていたのである。 その棚の下には「簡易マスク」の材料となるキッチンペーパーにゴム紐のほか、ガーゼにハンカチにウェットティッシュと、今の御時世に適した商品を1つの棚に集めて陳列。こういうの、すごく良いと思う。 それはさておき簡易マスク。さっそく家に帰って自作してみた。 材料はキッチンペーパー(ティッシュでも可)とゴム紐(輪ゴムでも可)。そして道具は、ハサミとホチキス。作り方もいたって簡単。 まずはキッチンペーパーを2枚重ねる。以前に私が独自の方法で作った時は1枚で作っていたので、「2枚使うのかァ〜」と素直に感動。2枚のほうが効果があるのだろう。 そして約3cm幅で、山折りと谷折りにしながら「じゃばら状」にしていく。 ゴ

    【100均検証】ダイソー店内に掲示されていた「キッチンペーパー簡易マスク」を作ってみた
  • 2×4材のおすすめ商品とおしゃれな実例 | RoomClip(ルームクリップ)

    置き畳 ユニット畳 『フレア』 ナチュラル 82×82×2.3cm(4枚1セット)(中材:低反発ウレタン+フェルト)【ナチュラル】 ¥ 30,085

    2×4材のおすすめ商品とおしゃれな実例 | RoomClip(ルームクリップ)
  • 価格も安く、手軽に購入できる2×4材(ツーバイフォー材)の規格。

    2×4材(ツーバイフォー材)とはウッドデッキのDIYなどで使用される木材の規格には、いくつか種類かありますが、ホームセンターなどでよく見かける2×4材(ツーバイフォー材)という規格が、ウッドデッキをDIY製作する時によく使われています。1×6(ワンバイシックス)や2×6(ツーバイシックス)なども含めて、2×材(ツーバイ材)と呼ばれることもあります。 2×4材は来、2×4工法の住宅に使用される構造材の規格ですが、住宅用の建材としてだけでなく、木工やウッドデッキ材として使用されることも多い規格です。「1×6」「2×4」「2×6」「4×4」などインチ単位で規格が定められています。 2×4材(ツーバイフォー材)の特徴2×4材(ツーバイフォー材)は、2×4工法発祥の地である北米大陸において一般的な木材規格なのですが、日やヨーロッパでもよく知られている規格です。 2×4材は、ほとんどのDIYショッ

    価格も安く、手軽に購入できる2×4材(ツーバイフォー材)の規格。